Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2005/01/03 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 あさぞうさん

3ヶ月前に満を持して購入しました。室内撮影でストロボ使用時にフルオートで人物を撮影すると周囲が驚くほど暗くなります。蛍光灯設定や露出補正を行えば何とかなるのですが、フルオートでなければならない妻にとっては苦しい問題です。いくら何でもこれでいいの?と思えるほどです。以前はフジのパンフォーカスモデルを使っていて、意外に重宝していました。
 どなたか室内オートのサンプルがあれば紹介願います。私的にはかつて家族の反対にめげず購入したアナログのミノルタTC1とともに大切に育てていきたいところですが、このままではもう1台買うか、買い換えるかの運命になりそうです。

書込番号:3725308

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2005/01/04 00:15(1年以上前)

ストロボ発光禁止なら、オートでも綺麗に撮れますよ。
ただシャッタースピードが長くなった分ぶれやすくなるので、ズームを使わないとか三脚で固定するといった工夫が必要ですね。

書込番号:3725549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/01/04 08:23(1年以上前)

ストロボ撮影なら周囲が暗くなるのがストロボ撮影の原理です、
そのようなときに周囲も明るくするには「スローシンクロ」というテクニックを使います、

ただしスローシンクロではぶれやすいので、ストロボ撮影が必須のときはあらかじめ感度を上げておくと良いでしょう、
ISO400/800にしておけばフルオートのときよりも露出が稼げるので背景も明るくなります。

書込番号:3726415

ナイスクチコミ!0


ピンボーイさん

2005/01/05 01:17(1年以上前)

私も2ヶ月程前に購入しました おっしゃるとおり暗いところで28mm側でストロボ撮影すると周囲が露出落ちしますね
(一眼やコンパクトカメラ作っていたリコーとは思えないほどで 正直ちょっとびっくりしています)
暗いところではとりあえずASO感度を400か800にして 35mm以上で撮るようにして見てくださいちょっとましになります。
ストロボの光量も もう少しあればと思いますね
元来F値の暗いレンズなので どうも問題はレンズ側にあるように感じます。
スレーブユニットを併用で、露出オーバー覚悟で撮って見ましたが28mmの時に周辺の光量不足が出ています『もち中心は大オーバーです』
普段はステップズームをONにしておかれたらどうですか 奥殿には室内で撮る時は1つだけズームしてって言うのは無理ですか?
これでも無理であればちょっとつらいですね。

書込番号:3730873

ナイスクチコミ!0


とりいちさん

2005/01/05 02:40(1年以上前)

28ミリ撮影時の周辺の露出落ちは許容できない。
逆に中心部の顔は真っ白に飛んでしまう。。
値段にひかれてしまいましたが、期待外れでした。

書込番号:3731167

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさぞうさん

2005/01/05 22:31(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。ISOを400にして35ミリで撮影したところ、大分改善しました。それまでは子供が壁により掛かって撮影しても外側が暗くなるような出来でしたので。
仕様を見直したところオートではISOは随分低いのですね。どのカメラもそうなのでしょうが。
ストロボを使わない時の撮影には室内外問わず特に不満はありません。
私としては、持っていることや触っていることにも喜びを感じることが出来るコンパクトデジカメの一つです。
でも、やはりこのサイズにこれだけのズームをつけていると色々と無理はあるのでしょうね。個人的には単焦点か2倍ズームくらいまででよかったかなぁ・・・とにかくありがとうございました。

書込番号:3734875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シルバー購入

2005/01/03 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 10281028さん

キタムラで25800円でした。(充電池付き)
皆さんの書込みのとおりキタムラは安かったです!

マクロ1CMと広角に引かれて選びました。
GXも悩みましたが、スペック的にはR1で十分と
思いました。楽しい写真が撮れそうで楽しみです!!

使いやすいなーと思ったのですが、ただやはり
記録時間がちょっと長い気はしました。
速いSDカード使ってもこれはあまり変わらないのでしょうか??

書込番号:3725240

ナイスクチコミ!0


返信する
初 心者さん

2005/01/04 12:55(1年以上前)

むっちゃ安いですね!
キタムラさんは利用したことがなくて、ポイントカードのシステムとかよく分からないのですが(ホームページでも探しましたが…)、
ポイントをためたりすることは出来るのでしょうか?
もし、ためられるのなら、実質いくらで購入できるのでしょうか?

書込番号:3727279

ナイスクチコミ!0


ぴりんもさん

2005/01/04 21:16(1年以上前)

私もキタムラで25,800円で買いました!!
もうブラックの在庫はなくなっていましたので
購入したい方は急がれたほうがよいと思います。

少し使用した感想ではいままで使っていたCASIOのP600と
比べるとなんだか安っぽい印象を受けました。
特に本体の質感や液晶に関してはまるでおもちゃです。
画質も華やかさがなく、レタッチ必須のようですね。
撮影のたびに設定をいじるのも面倒だし・・・。

しかし、多くの欠点を補って余りある魅力が
単三電池が使えることです!!
野宿派チャリダーにとっては専用電池だけだと
電池を気にして安心して撮影ができないんですよ(^^;
これで全国の風景を安心して撮りまくることができます♪

ちなみに、プリンストン1G(転送10MB?)と
パナソニック256MB(転送10MB)の
SDを使っていますが記録時間が遅いとは感じないです。
すくなくともいま使用しているP600や三洋MZ-3より
遅くはないと思います。

書込番号:3729340

ナイスクチコミ!0


ツーキニストさん

2005/01/04 22:31(1年以上前)

同じくキタムラでバッテリーキットを25800円で購入しました。千葉の田舎なので展示品さえなかったのですが、取り寄せてもらいすぐに届きました。ブラックですがやはり在庫は少ないようです。

初心者さん キタムラのポイントは100円で1ポイントなので258Pです。さらに1Pで1円なので恩恵はあまり受けられません。が、その258Pで5年保証に入れます。こうなるとヨドバシの還元を差し引いても特かなぁ

ぴりんもさん 私も自転車乗りです。だいたいは毎日10kmの通勤ですが、景色の良い所に出くわすと広角のレンズで本当に良かったと痛感します。同じライフスタイルでキタムラでR1購入なんてなんかうれしいですね。

書込番号:3729815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モード切替ダイヤル

2005/01/03 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

年末に購入し、なかなか気に入ってこの年末年始に重宝したんですが、どうもモード切替ダイヤルの部分がぐらぐらと遊びが多いように思えます。
店頭にあった実機ではもっとしっかりしていたように思います。
再生する際や専用ケースに入れる際に、勝手に動画モードや音声モードに入りそうです。
皆さんのR1はいかがですか?

書込番号:3725086

ナイスクチコミ!0


返信する
絶対銀塩族さん

2005/01/03 23:45(1年以上前)

おびいさん、こんばんは。
他の方々は、あまり問題にされて無いようですので個体差があるのかも知れませんが私の場合は[3605568]を見て下さい。

書込番号:3725354

ナイスクチコミ!0


スレ主 おびいさん
クチコミ投稿数:15536件 cogito, ergo sum 

2005/01/04 00:27(1年以上前)

>絶対銀塩族さん
ありがとうございます。
私のは店頭実機よりも明らかに外れそうなくらい緩かったので、撮影時には気を付けているんですが…。
一度、店舗に持って行こうかと思います。

書込番号:3725617

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/01/04 00:42(1年以上前)

私のが場合は[3606632]のように「ほぼ」解決しましたが、そのような状態でしたら
未来永劫悩まされ続けられること請け合いです。

書込番号:3725703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

白とび対策について

2005/01/03 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ペ・ンさん

デザイン、サイズ、操作性等のハード面には全く不満が無く気に入っていいます。ただ一点の不満と言えば、他メーカーのデジカメと比較すると「白とび」「黒つぶれ」が激しいです、設定等で防ぐ方法が有ったらご教授願います。

書込番号:3722235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2005/01/03 11:40(1年以上前)

白とびは撮影者が露出に気をつければまず無いと思います、
白とびと思われた画像も良く見るときちんと階調が残っていて完全に白飛びしていることはまず無く、以外に粘ります、

明暗差の激しい被写体では最も明るい部分が白飛びすることはありますが、それが写真の意図を外すことは無く、
逆にこのクラスのデジカメの中では白飛びしにくいですね、

シャドーに関してはハイライト側と比較しても明らかに階調が豊かで深みのあるシャドーになりとても気に入っています、

この手の絵を出すデジカメは非常に少なく貴重で、
このシャドーのための写真を撮るのが今では楽しみです、
下記サイトの一番最初の写真とか、
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=174736&key=1131530&m=0

書込番号:3722294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/03 14:05(1年以上前)

>「白とび」「黒つぶれ

片方づつの場合で余裕のある場合は、露出補正で逃げましょう。

書込番号:3722813

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペ・ンさん

2005/01/03 22:20(1年以上前)

やはり露出補正しかないですか、コントラストの調整ができることを期待したのですが・・・残念

書込番号:3724837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

★サンプル画像について★

2005/01/02 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ぺんぺん69さん

R0010119 の、クリスマスツリーみたいな写真は、
どういう設定で撮れば綺麗にとれるんでしょうか?
このデジカメを買ったばかりの者でもできるでしょうか。
(メニューでモードを選ぶだけとか…)

書込番号:3717054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件

2005/01/02 01:36(1年以上前)

こんばんは。

失礼ながら、そのR0010119という番号の写真はどの方のアルバム
でしょうか?

通常は夜景モードと三脚を使えばそれなりに綺麗に撮影できると
思いますよ。

では。

書込番号:3717098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/02 11:25(1年以上前)

設定情報なら、ExifReaderで見れば、大体解るのではないでしょうか?

http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:3718057

ナイスクチコミ!0


ざじずぜぞさん

2005/01/02 20:45(1年以上前)

ぺんぺん69さんへ…あのツリーのような画像は、三脚で固定することで撮影可能です。基本的に夜間の撮影においては、シャッターが数秒間開放されるため、手持ちであればブレが発生します。それを阻止するのが三脚の役割です。撮影の仕方としては、三脚で固定し、フラッシュはオフ。シャッターは2秒位のセルフタイマーを使うと良いでしょう。三脚に固定していても、シャッターを押す時に微妙にカメラに圧がかかり、ブレる場合もありますので…また、EVモードもプラス0.3から0.7ぐらいにあげると明るく撮れるようです。頑張ってください。

書込番号:3719675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺんぺん69さん

2005/01/06 03:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

昨日ゲットしてきましたので挑戦してみます!(^^
でも、なかなか撮るのが難しいですね(><)

書込番号:3736343

ナイスクチコミ!0


ざじずぜぞさん

2005/01/07 14:45(1年以上前)

大丈夫ですよぉ!ただ、三脚はお忘れなく!

書込番号:3742608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームについてです

2005/01/02 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 まさまさまさ84さん

質問なのですが、ズームについてです。
「先に光学ズームしさらに押し続けると自動でデジタルズームに移行」
するのか、それとも、
「デジタルズームはメニュー等で別に指定する」
のでしょうか?
質問が分かりにくいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:3716969

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2005/01/02 08:33(1年以上前)

最望遠側にしてから、いったんズームレバーを押すのをやめ、再び押したままにするとデジタルズームに移行します。
メニューでデジタルズームを禁止する項目はありませんが、不用意にデジタルズームに入ってしまうことはありません。

書込番号:3717636

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさまさまさ84さん

2005/01/02 08:36(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:3717643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング