このページのスレッド一覧(全414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月7日 11:10 | |
| 0 | 6 | 2004年12月22日 17:25 | |
| 0 | 2 | 2004年12月21日 21:34 | |
| 0 | 3 | 2004年12月21日 01:33 | |
| 0 | 6 | 2004年12月21日 23:58 | |
| 0 | 2 | 2004年12月19日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やっとデジカメの購入を決意しました。しかしデジカメはまったくの初心者です。機能、価格を調べたところR1がよいのかなと思いました。書込みを読むと評価はそれぞれあるようですが使っているうちになんとかなると思っています。わからないのがSDカードです。仕様を見ると【SDメモリーカード(32.64.128.256.512MB)】とあり512MBが一番保存できるのだと思いますがメーカーによって価格が違うので品質が違ったりするのでしょうか?お薦めのカードがあればどなたか教えてください。
0点
価格は高いけどパナのSDが信頼できると思いますが、コストパフォーマンス
では、トランセンドがいいかも?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13246=1
書込番号:3665755
0点
2004/12/21 16:01(1年以上前)
私もカメラ+SDを最近購入しました。
店員に聞くと本家本元のパナソニックや東芝を勧めてきました。
他のメーカでも動くのでしょうが、動作保証が取れていないのもあるとか。
まれにカメラ側で、このメーカのSDでは動作しません(相性の問題)と
うたっている場合があるようですけど、
殆どのSDは規格で作られているので安価なSDでも問題ないと思います。
ただ、撮り溜め・撮影後の書込時にデータ損失の可能性も否定できないとも言われました。
安価な分、材料費の削減等で粗悪な物を使う可能性もあるようです。
本当かどうか分かりませんが
私の場合、初めてだったのでパナにしちゃいました。
なんか参考になりませんね。失礼。
書込番号:3665793
0点
2004/12/22 09:27(1年以上前)
じじかめさん、へたくそ君さんありがとうございます。とても参考になりました。わからないことがありましたらまた質問しますのでよろしくお願いします。
書込番号:3669046
0点
2005/01/07 02:33(1年以上前)
もう見てないかな?
僕はKINGMAXの512MBを使ってます。
安かったのとユーザーの評判がけっこう良さげだったので買ったのですが、今のところノントラブルです。
スピードもそこそこ速いようです。
とはいっても、他のSDカードを使ったことないので比較はできませんが。
書込番号:3741105
0点
2005/01/07 11:10(1年以上前)
苺一会さんありがとうございます。
ここのコーナーはいろいろ情報を得ることができるので頻繁に見ていますよ。(^^)
先月、R1を購入し“じじかめさん”“へたくそ君さん”のアドバイスをもとにSDカードを見に行き、パナソニックは高たったのでトランセンド TS512MSD45を購入しました。いまは素人なりに撮りまくってます。R1も評価は人それぞれですが私は満足しています。
また他の質問をした際にはアドバイスをお願いします。
書込番号:3741942
0点
試し撮りで室内のストロボ撮影をおこないました。充電完了を確認してシャッターを切るのですが時々(10枚に2枚程度)完全な露出不足の写真になります。シャッタースピードと絞りは正常時の写真と同じ値(1/32 3.3)です。どうもストロボの光量不足のようです。
みなさんはいかがですか。これって故障でしょうか。
0点
右手の中指などが発光にかかると自動調節が狂います。
書込番号:3664112
0点
2004/12/21 09:20(1年以上前)
ありました。ありました。頻度も同じくらいです。右手の中指が発光にかかってはいなかったと思います。また試してみますが・・・。ちなみに他の人に撮ってもらってもやはりおきていました。
書込番号:3664590
0点
R1のフラッシュの調光はAF(オートフォーカス)に連動しています、
そのため、わずかでも手前にピントがあってしまうとその距離に光量を調整してしまうので
奥の方にピントがあった時とは違って著しく露出不足になります、
で、肝心のピントはと言うと、CCDが小さく被写界深度が深いために、
フラッシュの調光範囲程度の距離の差ではよっぽど近距離でもないと
ピントの合っている位置が違うようには見えません、
R1はAFがシビアで、特にコントラスト検知より外部測距の結果が採用されるような場合は私のR1でもありがちです、
書込番号:3666545
0点
2004/12/21 23:20(1年以上前)
みなさん早速のご返事ありがとうございました。好い加減チロキのおっしゃる通りでした。ピント無限にして撮ったら全く問題ありませんでした。逆にフォーカスをやや前に合わせてから後ろに向けて撮ると光量不足になりました。納得しました。結局、ピントが正確に合っていなかった(前に合っていた)ということでした。しかしまた?がありました。シャッターを切る瞬間に液晶モニターに横に線が、瞬間入ります。もちろん撮影された画像にはなんの問題もありませんが過去に使ってきたデジカメに比べるといろいろ癖?があるカメラだと感じました。
書込番号:3667652
0点
2004/12/21 23:23(1年以上前)
好い加減チロキさん、すみません!「さん」が抜けておりました。大変失礼いたしました。
書込番号:3667668
0点
いえいえどういたしまして、
液晶の件、私のも同様です、が、
R1を始めリコーのデジカメは他のメーカーに比べ作りこみが雑な点が目立ちますが、
撮影そのものに支障がない限り私は見逃すことにしました(^_^;)
書込番号:3670407
0点
書込番号:3661588
0点
2004/12/21 21:34(1年以上前)
オキシライドOKなんですね!m-yanoさん、ありがとうございました。
書込番号:3667003
0点
CaplioR1の購入検討しているのですが、
ちょこっと使えるようなフィルタやワイコンレンズなどはあるのでしょうか。
28mmでも楽しいのですが、GXのように22mmまで行けると
いろいろと楽しめそうなのでちょっと気になりました。
あと偏光は景色撮りに使いたいなぁ…と。
0点
そのような用途向けに「GX」という機種をリコーはきちんと発売しています、
R1に5,000円程度プラスするだけで買えます。
書込番号:3659642
0点
私も別のカメラですが
やまかし専属キャメラマンさんご紹介の方に
フィルターアダプターを作ってもらいました。
良い感じです。
ただ、そこまでするのなら
GXを買った方が良いのかなとも、思います。
書込番号:3663855
0点
単三電池が使えて広角に強いということで、この機種に関心があります。
しかし、メーカーサイトの仕様書を見ましたところ、レンズのF値3.3とありました。僕はカメラに詳しい人間ではないのでよくは分かりませんが、これってけっこう暗いんじゃないかと。
室内でストロボ無しで撮影したいのですが、この機種は不向きでしょうか?
それと、連写機能は具体的にどれぐらい(1秒間のコマ数)撮れるんでしょうか。
外で遊ぶ子供や動物など、動きの速いものを撮る場合に十分対応できますか。
0点
室内でのノーフラッシュ撮影には、ISO200、F2.0程度あれば難しくは無いです。
暗いレンズでも感度を上げれば問題ないのですが、画質に影響が出てきます。
R1だけじゃないのですが、リコーのカメラは暗所撮影にはかなり弱い印象があります。
書込番号:3654711
0点
私も夜間室内でのストロボなしの撮影をよくします、
一般的なコンパクトデジカメの開放F値はF2.8ですが、
F2.8のデジカメが1/30秒のシャッタースピードのときにR1は1/22秒でちょうど同じ明るさになる計算です、
ところが一般的なコンパクトデジカメのワイド端の焦点距離は35mm〜40mm前後なのと比較し、R1はずっとワイドな28mmですので、
より遅いシャッタースピードでも手ぶれしにくいという利点があります、
さらにISO感度を上げてもほかのメーカーに比べてノイズが目立たないという利点も合わせると
今まで使ってきた20台程度のデジカメの中でも非常に夜や室内に強い部類に入る機種だと感じています。
書込番号:3656680
0点
2004/12/20 09:09(1年以上前)
返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:3659566
0点
2004/12/20 23:49(1年以上前)
横から追加質問失礼します。
現在、G3からの買い替えでR1を第一候補に考えています。
R1は多くの方がストロボ無しの室内撮影に弱いとおっしゃっています。
そこでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、G3と
比較して如何でしょうか?
室内撮影以外にも、G3と比較してプラス、マイナス(あるのか?)ポイントを
教えて頂きたいです。
やはり28mmの広角に惹かれるので、暗所撮影の性能がG3と同等であれば
買ってしまおうかと考えています。
ムービーもちょくちょく撮るのでIXY50にしようかと思ったり(←SDだし)、
広角+価格でRXも候補に挙がったりと大変です(^^;)
書込番号:3663159
0点
G3はリコーのG3ですか?
リコーのG3は使ったことがありませんが、
G4wideは使っていました、
それに比較するとR1のフラッシュはずいぶん光量が上がったように感じます、
また、G4wideではフラッシュを使ったときの色合いが青系でしたが、
R1ではずいぶんニュートラルになりました、
調光が距離連動なのは一緒ですがずいぶん使いやすくなりましたね。
書込番号:3666578
0点
2004/12/21 23:58(1年以上前)
好い加減チロキさん、返信ありがとうございます。
G3はリコーのG3です、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
そうですか、G4wideよりも使いやすいですか。
なら、G3から買い換える意義は大いにありそうですね。
アルバムも見せて頂きましたが、同じアングルでのカットがとても
参考になりました。ちょっとした補正でも随分写りが変わるものですね。
私はフルオートで撮る事が多いのですが、これからは補正を身に付けよう
と思いました。
書込番号:3667918
0点
説明書には”マンガン電池(R6) およびニッカド電池はご使用になれません”と書いてあるのですが?
どうしてでしょうね?ニッカド電池入れてみたら普通に動作するんですけど…
動作はするけど内部に悪影響を与えるということですかね?
0点
動くかもしれないけど…動作保証しないって事だけのような気がしますね。
書込番号:3654269
0点
すぐに電池切れの状態になって、クレームを言われるのを避けるためでは
ないでしょうか?
書込番号:3654369
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






