Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLフィルター使用時のピント

2004/12/18 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 研修生_京都さん

R1を風景撮影で2ヶ月ほど使用しています、色々気になる欠点はありますが接写と望遠(135ミリ)の撮影能力?で大変満足しています。同サイズで他に類を見ないでしょう。
因に私は撮影時は常に三脚を持ち歩く様になりました。

撮影時よくPLフィルターをレンズの前に翳して撮るのですが、ピンぼけ?ぽく成ります、
最初はフィルターを翳した後ピントを合わせていたのですがAFに悪さをしているのかピント
が合わず、今度はピントを合わせた後フィルターを翳してみたのですが、今度はフィルターを翳したときにAFが動くのか?ピントが合いません。
AFでのPLフィルターの使用は無理なのでしょうか?
それともピントは合っているがフィルターのレンズに対する角度の問題で像が歪むのでしょうか?
ちなみにフィルターを使わないときは、まともに写ります。
今度、MFでPLフィルターを使って撮影してみます。

書込番号:3652510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2004/12/19 19:13(1年以上前)

PLフィルターを使うと変わる条件があります。
 光が偏向される。
 光の量が減る。カメラにとって被写体が暗くなるわけです。
 レンズ前に翳す場合、ファインダーや外部測距センサーの視野を妨げる。
などでしょうか。
このカメラでは偏向が測距に影響しないでしょうから、問題になるのは暗くなることと、視野の妨げです。
センサー視野の妨げとブレに注意すれば、翳した状態でピントを合わせて撮影して問題は起きないと思います。

書込番号:3656416

ナイスクチコミ!0


スレ主 研修生_京都さん

2004/12/21 19:22(1年以上前)

赤ん坊少女さん貴重なお意見ありがとうございます。
撮影時は三脚を使用しています。それでもPLフィルタを使いますとかなりシャッタスピードは遅く成りますし、フィルタを翳したときにフィルタやフィルタを持った手がカメラに接触している事もあるのかもしれません。
ちなみに使用しているフィルタ・サイズは52ミリです。
フィルタで外部測距センサーの視野を妨げていると思いますが、AFロック(AFランプ点灯)後、フィルタを翳していますので問題無いと思います。
何れにしろ、もう一度慎重に検証してみます。

書込番号:3666464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使いこなしが難しそう

2004/12/18 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 BING DONGさん

買っては見たけど、オバカな私には使いこなすのに時間がかかりそう。
http://westside.s59.xrea.com/diary/20041218.html
ガンバリマス。

書込番号:3650911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/18 20:16(1年以上前)

時間なんか掛からないよ〜。
オートでじゃんじゃん撮ればいいだけよ〜。

書込番号:3651283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

R−1注文してきました

2004/12/18 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 KN光さん

神戸東灘のキタムラでR−1(バッテリーキット・シルバー)在庫がなかったので注文してきました。25,800円でした。なお、SDメモリカードはI・Oデータ 512MB (転送速度10Mbps)で7,000円でした。

書込番号:3650908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の音が?

2004/12/18 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 青空マンさん

動画を再生で、本体の音量を最高にしても音が小さいです。テレビに接続しても、番組を見ているときより音が小さくてボリュームを上げないとだめです。皆さんも同じでしょうか?

書込番号:3649960

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZZ 1 ZZZさん

2004/12/18 17:53(1年以上前)

あのマイクにあのスピ−か−・・・
動画はオマケと思わないと、R1クンには荷が重過ぎって気がします。

書込番号:3650713

ナイスクチコミ!0


スレ主 青空マンさん

2004/12/19 09:56(1年以上前)

ZZZ 1 ZZZ さん、そうですか。あのマイクに
あのスピーカーじゃ無理ですか。動画の画質はオマケ程度と
予想はしてたのですが、音までは考えていませんでした。
不良品かと思ったら、皆さん同じようですね。
納得しました。ありがとうございました。

書込番号:3654022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内撮影でのテクニックについて

2004/12/18 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ふじ坊さん

広角撮影ができ、レスポンス・バッテリーの持ちが良く、そのうえ軽量コンパクトということに惹かれて購入しました。

この掲示板のなかには室内撮影に関しての書き込みもありましたが、室内撮影でのテクニックをご教授いただきたくあえて質問します。

撮影状況は、白熱灯照明の飲み屋(かなり薄暗い部屋)内でのスナップ撮影です。画質・サイズはF2304で、すべてフラッシュを使用しています。ズームは広角側での使用がほとんどですが、望遠側も使用します。

撮影した画像は、PCでリサイズ(1280X960や640X480程度)して皆に見せたり、気に入ったものはLか2Lサイズにプリントしています。

初めて店内で使用したときには、撮影した時の確認では明るく撮れているように見えたのですが、すべてオートで撮影していたためか、PCに取り込んでみると、ほとんどすべての画像が撮影直後に確認した時の明るさよりはるかに暗く写っていました。。。

ソフトで明るさやコントラストを調整するという手もあると思いますが・・・元から明るく撮影したいと思っています。そのための方法としては、ISO感度を上げるか、露出補正をすることしか考えつきません。

この場合、ISO感度を400(あるいは800)にしてもザラつき感は気にならないレベルでしょうか?
また、露出補正は人物との距離(ピントを合わせる距離)に応じて、+0.3、+0.7、+1.0、+1.3ぐらいで適宜変更しながら撮影するとよいのでしょうか?
(ちなみに、手ぶれが怖いので最近はスローシャッター速度制限はONにしています)

上記についてやその他よいテクニックについて、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:3649859

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2004/12/18 21:52(1年以上前)

ストロボ禁止でISO感度を上げるのが一番明るく撮れるはずです。
ストロボを使っているときは露出補正をしても効果は変わりません。
感度を上げたときにざらつきが気になるか、ならないかは、ふじ坊さんしだいですので分かりません。
私なら、ノイズも暗い店の雰囲気を出しているものとして割り切って考えると思います。

書込番号:3651772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/19 00:45(1年以上前)

>ストロボを使っているときは露出補正をしても効果は変わりません。

露出補正でフラッシュの調光するんじゃなかったかな?(気のせい?)

書込番号:3652838

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじ坊さん

2004/12/19 22:25(1年以上前)

shibataさん、デジやんさん、アドバイスありがとうございます。

次の機会では、ストロボ禁止でISO感度を400や800にしてトライしてみます。
ちなみにこの場合、スローシャッター速度制限はOFFにして、シャッタースピードに制限をかけないで撮影する方がいいのでしょうか?(手ぶれには細心の体勢が必要なのでしょうが・・・)

また、デジやんさんが言われている、

>露出補正でフラッシュの調光するんじゃなかったかな?(気のせい?)

についてですが、フラッシュ調光のおかげなのかどうか分かりませんが、同じ距離にいる同じ人物を露出補正+0.3と+0.7とで続けて撮った時、+0.7の方が明るい画像になりました。シャッタースピードはともに1/32でした。

フラッシュ調光については、リコーに問い合わせてみます。

書込番号:3657575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

押しボタンの文字

2004/12/17 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:94件

以前の書込みで、モニター横に縦配列された設定ボタンの文字が消えてきた
みたいなのを拝見して気になってました。
で、ダイソーでこんなのを発見しましたのでボタンに貼ってみました。
たぶん文字が消える心配が薄れるのではないかと思いお知らせします。

書込番号:3646632

ナイスクチコミ!0


返信する
絶対銀塩族さん

2004/12/17 22:52(1年以上前)

便利グッズの紹介は嬉しいですねー!
これって、同じサイズのシールは一枚しか無いんじゃないのですか?

書込番号:3647081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/17 23:04(1年以上前)

2枚ずつ入ってます。
5.5mm・6mm・6.5mmを使えばなんとか100円で完成します
ベストサイズは6mmだと思います。
自分の場合100円でボタン全部、6個に貼ってしまいました。
OKボタンはたぶん消える事ないと思いますがシールがもったいないので触るところは全部貼りました(#^.^#)

書込番号:3647167

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/12/18 00:09(1年以上前)

シマっち♪さん、有難うございました。明日買出しに行ってきます。

書込番号:3647599

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/12/18 20:13(1年以上前)

シールって色んな種類があるんですねー!
散々迷った結果、ネイル・シールっていう、女性が爪に貼るのを選びました。小さな突起が
あって、その周りを細く切ってズーム・ボタンに貼りますと、クリック感の無さを補って大変
ズーミングし易くなります。色々な形のが25枚入りで、丸いのはちょうど直径6oですから、
一番良く使うADJとDELボタンに貼りました。こちらも使用感は上々です。

散々迷ったのは、透明でなく図柄が入ってまして、下の字が読めなくなるのと、売却したく
なっても誰も欲しがらないだろう、という理由からです。
私の場合は「道具」として割り切りまして、結果に満足しています。爪でコチコチやることにも
心理的に抵抗がありましたし・・・。

書込番号:3651276

ナイスクチコミ!0


ひらみそさん

2004/12/19 06:04(1年以上前)

ちょっと怖いなと思ったんですが。。
はがすとき一緒に印刷を糊面にもってかれたりしないんでしょうか?

書込番号:3653583

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/12/19 07:05(1年以上前)

私は「剥がせなくても構わない」と覚悟してから購入しました。

書込番号:3653643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/19 10:14(1年以上前)

液晶画面の保護シールと同じでシリコンで付着しますので文字を持っていかれる事はありませんよ。タブン
最初に考えたのは液晶画面の保護フィルムを6mmに切りとる事でしたが
どうもうまく行きませんでした。

書込番号:3654086

ナイスクチコミ!0


アーリアデジタルさん

2004/12/19 15:27(1年以上前)

こんにちは〜

穴あけパンチは5.5ミリなんでそれ利用して
透明フィルム貼ってまーす。

書込番号:3655412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング