Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズに傷が・・

2004/12/05 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:94件

ちょっと不注意でレンズに薄っすらと、こすり傷をつけてしまいました(ToT)
これって修復できないでしょうか?
R1のレンズちょっと出っぱってますから他にも、同じような傷をつけた方いないでしょうか
その後の対策とかも、有れば教えて頂きたいと思います。

書込番号:3590754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/05 22:25(1年以上前)

トレシー等で拭いてもとれなければ、そのままにしておくのがいいのではないでしょうか?
(大きなキズでなければ、写りには、あまり影響ないと思います。)

書込番号:3590954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/05 22:58(1年以上前)

じじかめ さんありがとうございます。
良く見れば自分のメガネレンズにも細かい傷が・・
とりあえず許容範囲内って事で、このまま使い続けます。

書込番号:3591207

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/12/06 10:21(1年以上前)

あっはっはっ(失礼!)メガネ・レンズとの比較ですか?
そんなユーモアのセンスのある写真をUPして下さいね。

書込番号:3592898

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/12/06 12:54(1年以上前)

普段はブロアー等でゴミを拭き飛ばすだけにして、なるべく拭かないようにするのがいいでしょう。
指紋などを付けないように注意することも大切です。

書込番号:3593317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/06 20:37(1年以上前)

傷がついたの前玉でしょうか? 後玉でしょうか? 後玉でしたら致命傷ですね。

ちなみに一度だけ前玉をガリッとやってしまい修理=部分交換で1万5千円以上したような記憶が・・・。

書込番号:3594821

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/06 20:49(1年以上前)

ま、マリンスノウさまー コンパクトカメラですって(^^;;

書込番号:3594867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/06 21:26(1年以上前)

あっ! いっけね! Caplio R1でした! 
コンパクトの後玉に傷はまずないよね!(核爆)

メーヨのために,ビッグミニFの前玉交換約約9千円(送料込み)しました。(涙)

書込番号:3595089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/06 21:58(1年以上前)

皆様レポートありがとうございます。
たぶん落とした時に傷がついたんだと思うのですが、いったん見つけてしまうと
ちょっと気持ちに残りまして・・写したものにはそれらしき痕跡は見えないですが
厳密にはどこかに写ってるんだろうなぁとか考えてしまうものでして(#^.^#)マ・イイカァ

書込番号:3595305

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/12/07 00:24(1年以上前)

レンズについたゴミや傷にはピントが合わないので写ることはありません。
影響が出るとすれば、逆光のときなど画面全体のフレアの出方が大きくなったりします。

書込番号:3596380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画のテレビ再生を教えてください

2004/12/05 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

はじめまして。
先日、店頭でR1を勧められ、購入検討中です。
旅先で撮影した静止画や動画を旅館でテレビ再生するのが楽しみなのですが、R1の動画(320×240)をテレビ再生すると、どんな画質ですか。
全画面表示されますか。どなたか教えてください。

以前、サンヨーのMZ2を使用していましたが、640×480でしか撮影したことがなかったもので。ちなみに動画デジカメというだけあって、きれいでした。

よろしくお願いします。

書込番号:3589623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/12/05 18:57(1年以上前)

動画を撮るならデジカメではなくビデオカメラを購入するのがベストだと思います。
静止画(写真)も綺麗なビデオカメラってTVで宣伝してたなぁ・・
CANONだったかな?
ご予算も検討しなければと思いますが(#^.^#)
デジカメ動画をフルスクリーンで?そんなのあるのかな?
綺麗に見たいならTV出力では無理があるとおもいますよ。

書込番号:3589813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/05 19:23(1年以上前)

R1の動画は、期待できません。
MZ3は元より、J2などで同じ320×240で撮り比べても
かなり劣ります。

シマっち♪さん、ご存じないかも知れませんが
TVで見ても、結構見られる動画が撮れるデジカメは多いんですよ。
もし、パソコンとTVが接続可能でしたら
私のアルバムの動画をダウンロードして
見てみて下さい。

書込番号:3589938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/05 22:04(1年以上前)

ムーンライダーズさん こんばんわ
DLしてみたんですけど、音しか聞こえませんでした。
他のソフトのDLを督促するような画面が出ましたけど、それを入れないとダメなんでしょうか?
普通のAVIファイルではないんでしょうか?

書込番号:3590815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/05 22:10(1年以上前)

クイックタイムで見れました(#^.^#)
しかしAVI録画だとファイルサイズが大きくなりませんか?
MPEGだと画質が落ちるのかな?

書込番号:3590853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/12/05 22:11(1年以上前)

以前使っていたコニミノZ2ではTV放送並みに撮れて感動もんでした。
さてR1、質問の件は大丈夫。全画面で再生されますよ。
画質は良くないけど、640の半分でコマ数も半分ですから仕方ない。
ただ、思ってたより使えると自分は思いましたけど。

書込番号:3590862

ナイスクチコミ!0


スレ主 manjuさん

2004/12/05 22:40(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。
全画面表示されることがわかって安心しました。
320×240の画質は、手持ちのCONTAX SL300Rで撮影してみて、まあこんなもんかな、と思いましたが、なにせこの機種はTV再生できないので、質問させていただきました。せっかく見れても小さく表示じゃ楽しくないし、と思って。

ほぼR1購入に決定してきました。
ほんと、ありがとうございました!

書込番号:3591064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/12/05 23:18(1年以上前)

シマっち♪さん、こんばんは。

そうですね。
aviやmovだと、容量を食います。
綺麗なんですけど、問題でもありますね。

MPEGだとちょっと画質が落ちる気がしますね。

640×240 秒30フレームに慣れていると
動画に関しては、ちょっと厳しくなってましたか。
普通に見る分には、大丈夫なのかな?
失礼しました。

書込番号:3591367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色は地味?室内での人肌は?

2004/12/03 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

発色地味っていえば地味ですかね、CANONは派手すぎと思いますけど、
R1は結構いい感じの色が出て気にいってます、
以下は紅葉の赤と夕焼け等
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=486.0786

CANONの場合赤や黄色がsRGBを超えてsYCCに色がはみ出るんだけど
R1はきちっとsRGBに収まってます、
青だけはsYCCを目いっぱい生かしていてsRGBにクリッピングされるからそこそこいい感じの記憶色になってる、

あとあまり出ていないといわれる室内サンプル、
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=363.0786

ISOがAUTOと400と800で撮り比べ、
さすがにISO800だと人肌は厳しいね、
普段は風景写真とか街の写真ばかりなのでISO800も許容範囲なんだけど、
人物撮影の場合ISO400が限界、

書込番号:3580298

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/03 22:13(1年以上前)

R1、スナップにはいいですね。
でも、遠景の葉っぱなどが油絵のごとく潰れているのが気になります。
風景には向かないですね。

書込番号:3580711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/03 22:34(1年以上前)

遠景の葉っぱがつぶれない写真って見たこと無いんだけど、
是非例を見せてください、

書込番号:3580829

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/04 14:33(1年以上前)

私もそんなものがあったらぜひ見てみたいのですが、実は似たような感想を
持っています。

 これはR1に限らずリコーの機種全般に見られるので恐らくそういう画作りなの
だと思うのですが、例えばアスファルトの路面やコンクリートブロックの表面
などの「解像度の限界付近」の表現が急にべたっとした雰囲気になってしまう
ように感じられます。そんなに細かくないところはきちんと描写しているだけに、
あるところから急に見えなくなってしまうように感じます。
# これさえなければGXなどすばらしいのですが。ただTIFFだと少しは違うのかな?
# とも思ったのですがGXはともかくR1はTIFF保存はできないんですね。

書込番号:3583628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/12/04 16:09(1年以上前)

自分も不満な点はあるデジカメですが・・
マクロ1cm〜で広角28mmからのワイド撮影できて望遠側135mmまで可能で
コンパクトサイズで、電池長持ちで、価格3万ぐらいだったら妥協できるカメラだと思うのですが。
露出設定に気をくばれば良いわけですよね?
遠くの葉っぱを一枚ずつ数えるような写真は・・そんなの有り?

書込番号:3583951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/05 15:04(1年以上前)

ある閾値を境にいきなり解像しなくなるのはCCDのサイズと解像度とローパスフィルタの関係ですかね、

いろいろ多機種のサンプル見ても、CCDのサイズが大きければこの辺が有利かな?と思うけど

これは程度の多少はあれデジカメの宿命だと思っているのであまり気にしたことが無いのと、R1を使うようになってピクセル等倍での見ることが少なくなったこともありますね。

書込番号:3588819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター速度が遅い

2004/12/03 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 shibataさん

どうしてもシャッター速度が遅くなります。
手元のPowerShot S30と比較すると1段半から2段くらい遅いです。
(比べる相手が悪いのかもしれませんが)
これだとレンズの暗さも加わって、手ぶれしやすいと言われても仕方ないですね。

こちらにレポートを上げました。
「R1 てぶれしやすさ」http://www.digitalwalk.org/r1/r1-03.htm

みなさんのところは他のカメラと比較するとどうですか?

書込番号:3577614

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/12/03 01:11(1年以上前)

こんばんは
的確に分析されていると思います。
他には、SSを上げるために、光の当たり方が逆光でなければ、思い切ったマイナス補正で撮影後PCで明度補正という手しかありません。

書込番号:3577894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/12/03 01:29(1年以上前)

ちょっと前にフジのF710の掲示板の方でも
IXYとのシャッタースピードの差の話が出てましたが、
R1とF710は同じようですね。キャノンが特殊?
僕も手持ちの機種で比べた事はありますが、shibataさん検証以外では
写ってる範囲でもシャッタースピードに違いでるみたいです。
近づくと多少速くなりました。

書込番号:3577953

ナイスクチコミ!0


アーリアデジタルさん

2004/12/03 03:29(1年以上前)

こんばんは〜
そう。シャッタースピードが遅くなるのが気になってました。
アップしてある夜の建物の写真もお手軽デジカメでフルオート1/10のスピードでわかりやすい明るさで撮れてて
R1だとオートで1秒になってしまい、シャッタースピード制限で1/8にしても少し解りにくい写真になってしまいます。
夜の蛍光灯下、室内ノンフラッシュで1秒になることも多いので手ぶれしやすいとなってしまいますよね。
お手軽デジカメとしか比較した写真しかUPしてないですがオリンパスのC-200ZOOMでは同じ場所撮影してシャッタースピード1/2とか1/3になりました。
個人的な使い方としてはシャッタースピード制限に3段階の設定とかあるとうれしかったです。

書込番号:3578194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/03 06:42(1年以上前)

以前R1のシャッター速度表示を調べると、OLYMPUSのE-20と比べ1/2EV程度遅く表示されていました、
http://collection.photosquare.jp/open_image_list.php?ad=47219&page=2

つまりE-20の表示が正しいと判断すると、
R1は実際は1/2秒とされていても1/4秒の可能性があります、
これは表示上の問題で実際は遅くないということです、

更にCANONのG6のISO感度が+1EV高いことがdpreview.comのレビューで分かりますので、
http://www.dpreview.com/reviews/canong6/page14.asp

ほかの機種も同様だとすればCANONに比べシャッター速度表示で1.5EV分遅く表示されるのも納得いきます。

書込番号:3578291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/03 09:38(1年以上前)

レポートありがとうございます。
どちらが、正しいかはともかく、シャッター一段以上露出が違うのは困りますね。
R1も、もう少し露出が正確になるよう、シャッターを速目に改善したほうが
良いと思います。

書込番号:3578543

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/03 23:04(1年以上前)

改善しなきゃいけないのはCANONの方だと思うぞ、
どこもかしこもCANONはISO感度嘘つき報告ばっかり、

書込番号:3580985

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/12/03 23:16(1年以上前)

こういう問題が起きるという事は、デジカメでのISOなどの数値はメーカー全体で統一基準が設けられておらず、個々のメーカーで勝手に決めているということなのでしょうか?
そうだとしたら、何とかして欲しいところですが・・・、CANONだけが別なのでしょうか?

書込番号:3581052

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/04 08:15(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
まず、うちのR1だけが遅いわけではないようで安心?しました。
実際のシャッター速度でなく「表示」が違っているという可能性もあるんですね。好い加減チロキさんの扇風機を撮るのはいいアイデアですね。羽には何か光る物を付けているのでしょうか?

銀塩なら同じフィルムで感度の比較ができるところを、デジカメだと出力画像で比べるしかないわけですが、例えば電気的に増感してざららざになっているのとそうでないのを、同じ明るさだから同じ感度だよとは言えないですよね。統一基準が作りにくいところだと思います。

ともあれ、R1がスローシャッターになりやすいという感触は確かですので、手持ちの他のカメラとの比較もやってみます。

書込番号:3582367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/04 14:18(1年以上前)

扇風機の羽につけたのはボタン電池で光る発光LEDです、

そもそもこの実験を行うきっかけですが、
R1で撮影していると、表示されるシャッタースピードのわりにあまりぶれないので、それが非常に不思議だったことから始まります、

しかしシャッタースピードの絶対値のチェックは一般家庭では到底無理なので、
他機種との比較という形で行いました、
ホントはもっとスローシャッターで比較したかったのですが、光が一周以上してしまうので1/45〜1/30秒前後での比較になりました。

書込番号:3583566

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/07 00:36(1年以上前)

Lumix FZ1とXcti J1を加えて、室内でのサンプルを追加しました。
両者とも、S30とR1のだいたい中間の露出値となりました。
これが正解に近いのかなぁ?

R1の感度の不正確さとシャッター速度表示の不正確さが、人によって「ぶれる」評価となったり、「以外にぶれない」評価となったりする原因のひとつでしょうかね。

書込番号:3596453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 06:45(1年以上前)

私の実験どおりR1のシャッター速度表示が0.5EV分遅く表示されるのが正しければ、
R1の感度はFZ1とどんぴしゃですね、
J1はそれより0.5EV感度が高くS30は更に0.5EV高くなってますね、

やはりS30は他のデジカメより1EV感度が高いようですね。



書込番号:3597094

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/12/07 12:46(1年以上前)

J1は絞りが固定できずF2.9と他より明るくなってしまい、シャッター速度だけでは比較できないのでEVを計算して載せました。
R1がEV5.3、FZ1がEV6.1、J1がEV6.2、S30がEV6.6となり、FZ1とJ1はほぼ同じで約1EV明るく、S30はさらに0.5EV明るいということになります。

上の好い加減チロキさんのシャッター速度比較のページへ私の所からリンクさせていただきました。
不都合があればおっしゃってください。

書込番号:3597886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 17:18(1年以上前)

リンクの件はOKです、

その後手持ちのデジカメで私も感度チェックを行っていますが、
露出補正するとシャッタースピードも絞り値も同じ、感度表示も同じなのに明るさは違う、
など一筋縄でいかないことがありちょっと挫折しました、

そういうデジカメがあるのであれば、
たとえばCANONなどは低輝度時にシャドーを持ち上げるような画像生成をおこうために他のデジカメより明るいということも考えられます、
その分ノイズも目立って当然ですね、

結局のところ、レンズ交換もできず、シャッターや絞りのマニュアル調整のできないコンパクト機において、感度というのは目安に過ぎず、
目的のシャッター速度と目的の明るさが得られれば感度表示は関係なく、
ノイズの多少を見てノイズが少なければ感度が良い、
で良いのではないかな?と考えを新たにしました、

簡単に言えば、「同じノイズ量でどれだけ早いシャッターを切れるか?」
が高感度の目安ってことになります、

一般ユーザーでチェックするには非常に面倒です。

書込番号:3598623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/12/07 19:30(1年以上前)

感度チェックはちょっとはまったのでこれでいったん休止です、
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2&pic_no=2

今手元にあるデジカメ三機種で比較しました、
リコーR1
Nikon COOLPIX3100
OLYMPUS C-21

前回EV値の計算を暗算でしていたら間違っていたけど関数電卓もなし、
すると以下のサイトでEV値の計算ができるようになってたので使わせていただきました
http://hong.plala.jp/ev.html

夜の室内という低輝度でのテストですが、この三機種の場合感度の差はあまり無いようです、

それよりレンズが明るいのは正義ですね、C-21がF2.4というだけでシャッタースピードが稼げるのがさすが。

書込番号:3599083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シルバーですが\27,800更に値引きあり

2004/12/03 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 HITOMAROさん
クチコミ投稿数:118件

水戸のキタムラ下市店で¥27,800で売られていました。カメラ何でも下取りで更に¥2,000引きとのことです。バッテリーキットも付属とのことでした。不要カメラがあれば良い買い物になるのではないでしょうか?ただ、残念ながらブラックは在庫無しとのことでした。

書込番号:3577557

ナイスクチコミ!0


返信する
くろまちさん

2004/12/04 17:48(1年以上前)

昨日、別件で有楽町 BIC に寄ったら、期間限定で \32,700、point 15% だったので即買いしました。ポイントをマイナスすると \27,795 という微妙な価格ですね。
黒がどうしても欲しかったので、取り寄せ1週間を待つことにしました。IXY 200 以来のデジカメで楽しみです。

書込番号:3584359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R1Sのファーム

2004/12/02 08:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

初めまして、
昨日、R1Sが届きました。早速ファームを調べたところ
CPU1 V1.00
CPU2 V1.01
S/Nは00101***です。
R1の方がバージョンが上なのですね?
まさか、R1のV1.07を入れるわけには行かないでしょうね。
みなさんのはいかがですか?

書込番号:3574518

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/12/02 12:46(1年以上前)

私のはCPU2 V1.00ですね。
R1の最新ファームは入れてみたいけれど責任取れないので入れません。

書込番号:3574991

ナイスクチコミ!0


夢石人さん

2004/12/02 13:08(1年以上前)

R1SにR1のファームを入れたらR1SがR1になるのでは?
良ければ一度試してみてもらえませんか?

書込番号:3575056

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばこさん

2004/12/02 14:20(1年以上前)

早速、返信ありがとうございます。
R1になっても困るんで冒険は辞めておきましょう。

書込番号:3575197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング