Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2004/11/26 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ちてたパパさん

いまR1の購入検討をしているのですがWeb上で買える店舗はすべて
専用バッテリーセット込みみたいなのですがこれはなぜでしょう?
私はニッケル水素電池を8本所有しているので専用バッテリーはいらない
ので本体でけ欲しいのです。
本体だけならたぶん25,000円ぐらいで買えるような気がするのですが?
どなたか本体のみを購入できるところご存知ないでしょうか?

書込番号:3549654

ナイスクチコミ!0


返信する
ないしょですさん

2004/11/26 17:42(1年以上前)

リコーが販促でバッテリーセットを無料で配っているからです。
なのでバッテリ抜いても安くなりません。

リコーの専用電池はニッケル水素と比べると格段に
使い勝手がいいです。
電池セットの今買うのがお得だと思います。

書込番号:3549789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/26 18:07(1年以上前)

NiMhでも長持ちしますが・・専用電池にすると・・
チェルノブイリ原発なみの威力がありますよ!チョットスゴイヨ

書込番号:3549857

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/11/26 19:45(1年以上前)

新発売記念として付いてるだけですので、
たぶん、もうすぐセットなしになるのでは?

でもセットなしでも、価格はそのままだと思いますよ。

シマっち♪ さん のおっしゃる様に、
この専用バッテリー、本当にすんごい優れものですよ!
びっくりするぐらいに。

感激ものですので、ないしょです さん の言うとおり、
電池セットの今買うのがお得だと思います。

書込番号:3550141

ナイスクチコミ!0


充電池の能力?さん

2004/11/26 22:07(1年以上前)

この充電池は長持ちするということですが
一度使用し、電力が残った状態でしばらく使わないでいると
やはり放電して電力は減っていきますよね?
電力が残ったモノに再受電すると
充電能力が落ちそうな気がするのですが
その辺の性能も優れているのですか?

書込番号:3550807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/26 22:39(1年以上前)

リチゥムイオンじゃで、自己放電率も非常に小さく、メモリー効果も殆ど無いで、注ぎ足し充電してもOKですじゃ。

たまに使い切るようにしてやれば、元気長持ちスグれもの電池ですじゃ。

書込番号:3551040

ナイスクチコミ!0


urd51さん

2004/11/26 23:39(1年以上前)

充電池はどれも寿命ありますよ。
電池の経たりを気にしてたら・・・。
このカメラの純正バッテリーは極上です。
過去にも沢山書いてありますが、私も一週間かけて532枚行きました!
仕事での室内撮影で、淡色が多いですが。
その他のメリットが沢山書いてあります。
このバッテリーが在るからこそ、R1が性能を出しているのか
と考えてたりしてます。(チェルノブイリ原発なみにね 笑。)
実際に私もニッケル水素電池で使ったけど、まぁ、8本いるかも。

書込番号:3551405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちてたパパさん

2004/11/27 00:13(1年以上前)

そうですか販促用だったのですかそれならば買ったほうがいいかぁ
でもちょっと手持ちのニケッル水素電池がもったいない気が

書込番号:3551618

ナイスクチコミ!0


ヨンパパ!さん

2004/11/27 00:24(1年以上前)

本日、R1ブラックを購入しました。表示価格30400円、ポイント15%プラス3周年記念で3%、それに店頭配布中のチラシのクーポンで1500円引き、さらに知らなかったのですが専用バッテリーと充電器付でした。店頭でのPRもなかったのでこれは嬉しい誤算でした。購入は大阪梅田のヨドバシカメラです。

書込番号:3551676

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちてたパパさん

2004/11/27 01:30(1年以上前)

ほぼR1を買うことに決定しました。
あとは色をどっちにしようか迷っています。
近所ではブラックを見ないのでブラックを購入された方の意見が
聞きたいです。
指紋が目立つのではないかとかつまり梨地かそうでないかとか仕上げの
具合を教えてください。

書込番号:3551971

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2004/11/27 07:02(1年以上前)

ちてたパパさん、購入決定おめでとうございます。

ブラックは精悍なイメージを感じます。
前面はヘアライン、背面は梨地仕上げでそんなに指紋が目立つということはありません。
むしろ、鏡面に磨き上げられたボタン類、グリップとボディ中央の銀色の帯のところに指紋が付きやすく気になります。
でもこれはシルバーも一緒ですね。

私がブラックを選んだ理由には、ヘアラインの所に汚れがたまってくるのではないかと考えたことがあります。手元のPowerShot S30はそうなっています。

書込番号:3552457

ナイスクチコミ!0


大阪のヨドバシは羨ましい。さん

2004/11/27 15:30(1年以上前)

東京近郊のヨドバシは相変わらずドットコムの値段とそんなに変わらないです(;_;) しかし近所のPC DEPOに行ってみたらなんと普通に29,700円。ポイントはないですが迷わず買ってしまいました。黒・バッテリー付きでした。

書込番号:3553948

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちてたパパさん

2004/11/28 02:38(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございました。
なんかブラックを購入している人の書き込み多いので私もブラックが
欲しくなったのでブラックにします。

書込番号:3556830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

必要なもの

2004/11/25 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 初 購入にあたってさん

この度、初めてデジカメを購入することにして、こちらのリコーのCAPLIO R1にしようかな?と思っています。
そこで、とりあえずカメラのほかに、SDカードとバッテリーとバッテリーチャージ(というんですよね?)が必要だなと思っているのですが、この他にも必要なものって、ありますか?

それから、こちらの掲示板を読んでいたら、初心者には、難しい?癖のあるカメラのように感じてきました。
派手な感じに映るものは、どうも私の好みじゃないので、こちらのカメラがいいかなぁと思ったのですけど、難しいとなると、考えてしまいます。
皆様にとっては、こんな初心者が..と思われる事かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3546879

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/25 22:27(1年以上前)

必要最低限の物だけ揃えたら…ケース等は必要に応じて購入されてもいいと思いますよ。
展示品をちょっとだけ触った程度ですが…そんなに難しいカメラという感じはしませんでした。

書込番号:3547046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/11/25 23:15(1年以上前)

専用リチウムイオンバッテリーと充電器は販促品としてもらえる場所で購入されるといいです。キタムラだとバッテリー付きで3万円を切る店があるようですので別途購入する必要はなくなります。SDメモリは最低でも128メガくらいは有った方がいいです。液晶保護フィルムも貼っておいた方が無難。私はコンパクトデジカメだと首からぶらさげなくともネックストラップをつけてます。オートで間違いのない写真が撮れるカメラのほうがいいのでしょうけど、自分好みの画像が撮れるよう色々工夫する事で初心者から抜け出したり、カメラに愛着がわいたりすると思いますよ。

書込番号:3547302

ナイスクチコミ!0


TERUO-Sさん

2004/11/26 09:16(1年以上前)

私は R1のブラックタイプを使用しておりますが、使い勝手はに不自由はなく大変気に入っております。
特に広角側が28mmなので室内の撮影にも使いやすいです。
メモリーカードは必須ですが、バッテリーは単3電池が使えるので高価な専用電池を購入するより、充電式の単3電池のほうがお徳だと思います。

書込番号:3548641

ナイスクチコミ!0


さといもくんさん

2004/11/26 10:02(1年以上前)

R1は難しいカメラとの印象をお持ちのようですが、そんなことは無いと思いますよ。
AUTOでバシバシ撮影しても、変な写真になることはほとんどありません。
私はR1のほかに、CASIOのEXLIM EX-Z30も使っていますが、AUTOで同じ場所を撮影するとR1のほうが偽色が乗らない奇麗な写真になります。
皆さんが色々と設定を変えて楽しんでいらっしゃるのは、R1が設定を調整することでさらに奇麗な写真が撮れるという能力を秘めているからだと思います。

書込番号:3548730

ナイスクチコミ!0


スレ主 初 購入にあたってさん

2004/11/26 14:30(1年以上前)

みなさま、いろいろとありがとうございます。
助かりました。
早速、皆様のアドバイス、メモさせていただきました。

こちらのカメラにしようかな?と心を決め、こちらにお邪魔して、こちらに書かれていることを、読んでいたら、初心者向きじゃないのかな??と不安になり、お聞きしてしまいました。

早速、R1買いに行く事にします。
ありがとうございました。

書込番号:3549355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2004/11/25 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

リコーのページに11月25日付けでファームウェアv1.07が公開されたようですね。私は先日ヨドバシで充電器とバッテリー、15%還元付きで30,400円で購入しました。実質26,000円程度ですね。ファームウェアはv1.06だったので、バージョンアップしてみようかな。http://www.ricoh.co.jp/dc/download/winr1.html

書込番号:3544617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/11/25 21:13(1年以上前)

今までに数回バージョンアップしてきたみたいですが、どんなふうに改良されてきたのか解りません。
ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:3546637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/25 21:23(1年以上前)

V1.07 ・ SDカード書き込み時の安定性を向上しました。

自分は出た日に買いましたのでバージョンは見てませんでしたが古いと思いますけど
修理に出して帰ってきたときには07にしてくれてましたね。

書込番号:3546687

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/26 23:43(1年以上前)

昨晩、v1.03からアップデートしました。
ここまで数枚撮りましたが、体感何も!?変わらず。
「SDカード書き込み時の安定性を向上」と表面では謳いながら
何かしらこっそり隠し技が・・・!!
 な〜んて期待を持ってたのだけど・・・(^^;

書込番号:3551436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待望のブラック

2004/11/24 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

皆様 こんばんは。

待ちに待った、R1が我が家に来ました。皆様のアドバイスにより試し撮り。若干の感想です。

1.よかった点
*ああこれが噂の「原子力」バッテリーだったのか。・・・とにかくタフですね。CIPA準拠の数字どおり、バッテリーでは軽く500枚クリアー、私の1900mAhのニッケル水素で200枚以上いきそう。看板に偽り無しですね。
*PLフィルターをつけたかのような空の色。とっても気に入りました。

2.少しだけ残念だった点
*オートパワーオフ後の復帰がシャッターボタンでできれば(スリープ?)と感じました。

まあ、全体で90点クリアーです。(大満足)
ちなみに、SDカードは、何とバッファローの1M装着してます。

これからも、ここで勉強させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:3542751

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/11/24 22:19(1年以上前)

一つ森さんもとうとう入手されたのですね!おめでとうございます!
てっきりR1Sにされるのかと思っていましたが・・・

書込番号:3542839

ナイスクチコミ!0


スレ主 一つ森さん
クチコミ投稿数:390件

2004/11/24 22:56(1年以上前)

岩酢さん

その節はお世話になりました。
どうしてもブラックが欲しくて、RS1はあきらめた次第です。確かに設定の保存やマスストレージ等、捨て難い改良を見送るのに悩みましたが・・・

書込番号:3543079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでの写真画像消去方法

2004/11/24 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 特捜戦隊さん

みなさんUSBでPCと繋げてからどのように画像を消去してますか?
付属ソフトは指定先などに画像は送れますが消去出来ないです。
エクスプロ−ラ−ではUSB接続しているのに認識してますん。
結局私はカメラ本体で消去してます。
私が使いこなせていないかもしれませんが,良い方法があれば誰か
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3542559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/11/24 21:36(1年以上前)

たぶん皆さんは、カードリーダーの使用をお奨めすると思います。

書込番号:3542589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

リコーのデジカメっていいのですか?

2004/11/24 02:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ひろたかゆきさん

ビックカメラで、リコーのデジカメを薦められました。キャノンやペンタッククス、ミノルタなどカメラメーカーの商品ばかり見ててどれにしようか迷ってたので、リコーのデジカメは無知でした。
リコーって、今はコピーしか知りませんが、昔はカメラのメーカーと聞きましたが、私はリコーのカメラ知らないのです。
性能としてはどうなんでしょう!
光学4.8倍やシャッター速度などに魅力を感じてます。
ただ、スイッチをオフにした時に、ズームの格納がやや鈍く、壊れそうな不安がありました。

書込番号:3539825

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/24 06:55(1年以上前)

>昔はカメラのメーカーと聞きましたが、

昔も今もカメラ作ってますヨ。(^_^;)
一時期は一眼レフも作ってました。(^^)

書込番号:3540050

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/24 06:58(1年以上前)

デジタルカメラを草創期から手がけてますし、接写に強いなど特徴がある良いカメラが多いですよ。
どの機種もレンズが暗めなのでストロボ禁止場所での室内撮影を多用される方は手ブレに充分注意しましょう。

理研光学のカメラの歴史が知りたいのでしたら周りのお年寄りに聞くのも宜しいかと。リコーフレックスやオートハーフなど思い出話が聞けるでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/about/history/
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/index.html

書込番号:3540053

ナイスクチコミ!0


でじかめさんだいめさん

2004/11/24 08:10(1年以上前)

全体的には、なかなか良いモデルだと思いますが、特に室内でのストロボ撮影時の画質がネックかな?

書込番号:3540133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/24 08:17(1年以上前)

http://ext.ricoh.co.jp/release/by_field/camera/2001/0918.html

このカメラが超人気でした。(製造中止済)

書込番号:3540146

ナイスクチコミ!0


ハンディ36さん

2004/11/24 14:31(1年以上前)

昨日、R1ブラックを充電セット込みで購入。
7月には「GX+ワイコン」を購入して、
両機で楽しんでいます。
リコーのカメラは、今は無いRXから3機目です。

良に所悪い所を充分把握した上での
購入で、かなり楽しめます。

リコー以前は、キャノンを4台使用していましたが、
A20のみ手元にあります。
手持ちのデジカメは全て単三及びワイド使用可能な機種ですね!

リコーのGXとR1でデジカメ購入欲はしばらく休めそう位、
満足。

書込番号:3541032

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/24 15:16(1年以上前)

リコーって、
「理」研「光」学か、「理」研感「光」紙だと思ってたんだけど、
RHOさんのリンクを見ると「理」化学「興」業だったのかな??

書込番号:3541159

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/24 15:55(1年以上前)

レンズの暗さが気になる場合にはGXがよろしいかと。ワイド側ならばR1の
ISO 100とGXのISO 64が同じシャッター速度になります。そのかわりテレ側が
85mm相当になりますが。もっともテレ側はR1も優秀ですね。135mm相当/
F4.8は他社のデジカメとほぼ同じですが、他社のデジカメはワイド側が35〜
38mm相当ですから。28mm相当から使えてテレ側もそこそこ、と言う意味で
総合的に使い勝手は良さそうです。

書込番号:3541266

ナイスクチコミ!0


super-hamstarさん

2004/11/24 19:43(1年以上前)

R1買っちゃった。
最近買っちゃったんだよぉ〜
買った理由
・ ここの掲示板の人達のR1へのただならぬ惚れ込みようを見て
・ カメラのさくらやの店員が撮ったR1のサンプルの夕焼けがすんごくキレイに見えたから

買って良かったなぁ〜ちゅうとこ
・ 広角、操作性、バッテリーは文句なし!仕事用では最高のパートナーだ、、、かな?・・・だとおもうマチガイナイ。

唯一気になるところ
・・・この前、薄暗い室内の某イベントを撮ったときのこと・・・
初心者のくせしてフラッシュも三脚も鳥肌が立つほど嫌いな自分にはAUTOではうまく写せなかったっ・・・ふむーーー・・・残念。
室内はAUTOだと前持ってたオリンパスより10倍手ぶれに気を使う感じなので、いざ補正に挑戦!
露出-0.7、ISO400にして、さらに連射モードで手ぶれの無いおいしい部分をフォトショでごちそうさまって感じで遊んでます。

正直白飛びもするし、色もくすんで、フラッシュは極端なコイツだけど
シャープなのにノイズが少なく諧調が豊かなんで、なんとも言えないリアルな絵が撮れるのはうれしいところだなぁ〜。
せっかく買ったのでR1が吐血するまで使い倒してやろうと思います。
ッシャーー!コノヤロウ!

書込番号:3542031

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/11/24 21:08(1年以上前)

>さらに連射モードで手ぶれの無いおいしい部分をフォトショでごちそうさまって
>感じで遊んでます。

うんうん、努力は報われるぞ …………     たぶん。

>R1が吐血するまで使い倒してやろうと思います。

ムリせんがイイ。 身体あってのもとだねじゃ。(^_^;)

書込番号:3542441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/24 21:44(1年以上前)

ビックカメラでリコーを薦められた・・
単にどれがお奨めですか?と聞いただけなんでしょうか?
店員ってリコーの隠れファンかもしれないな?
ふつうは、キャノンとかニコンなどが一般的に多いような気がするんだけど(#^.^#)

書込番号:3542634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング