Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズ

2004/11/19 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 IXY大好き人間さん

R1はISO800まで設定出来るようになっていますが、
FUJIを除く他のコンパクトデジカメに比べ高感度時の
ノイズが少ないように思うのですが、R1は他の機種でも
使用されているCCDのはずなのに何故他の機種より
ノイズが少ないのでしょうか?FUJIのCCDは特別ですよね。

書込番号:3518941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スナップ

2004/11/15 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

おかげさまで無事購入!勉強のため毎日持ち歩いています。
シロウトのため何が良くて何が悪いのかもよくわかりませんが
素朴に、フラッシュ無しでこんなにきれいにいろいろ撮れるなんて…と、
それだけで感動しちゃっております。

さて、私の購入目的は子供のスナップ写真です。
みなさんのお話を伺っていると、R1は決して子供スナップに向いているとは
言えないようですが、R1だからこそできることもたくさんあると思います。
もっともっと勉強し練習して素敵な笑顔をたくさん残してあげたいと思います。

そこで質問なのですが、フォーカス設定でAF、MFに加えて“スナップ”
という選択があるのですが、どのようなケースでこのスナップ設定が
生きてくるのでしょうか?(実際にAFとスナップで比べてもイマイチ違いが
わかりません。。。トホホ)

また、子供たちを撮るにあたりアドバイスなどがございましたら、ご教授ください。

書込番号:3505692

ナイスクチコミ!0


返信する
GT6さん

2004/11/16 22:40(1年以上前)

KIYOMAさん
私も素人なんですが子供ばかり撮っているのでその印象などを。

その前にスナップモードですが、これはフォーカス(いわゆるピントの位置)が2.5mに固定されるモードです。
ぴったり2.5mしかピントが合わないのではなく、その前後の結構広い範囲で合い、フォーカスを合わせる時間を必要としないので、レンズ付きフィルムのように使うことが出来ます。
(そのあたりは 被写体深度 を検索してみてください。)
ただ、私が子供撮りに使った感じではあまり実用的ではないというか、子供が動き回っていますのでその都度フォーカスを合わせたほうがいい結果が得られるようです。

使い始めは意外とフォーカスが合わないことが多くて、ちょっと気になっていたんですが(T端だけでなくW端でも)、最近はきちんと半押しを心がけることでピンボケの確率が減ってきました。
一気押しがこの機種の利点の一つだと思いますが、やっぱりきちんと半押しでフォーカスを合わせたほうががいいと思います。
あとは、天気の良い日にたくさん撮るっていうのが基本ですかね。(R1に限ったことではありませんが…)
たくさん撮る上で連写性能がもう少し高いと使いやすいんですが、ちょっとこの機種は連射モードの使い勝手がよくないですね。
この季節はすぐに暗くなるのでなるべく午前の明るい時間から屋外で撮ってます。
(公園に行こうって言い出すのはどっちかというと子供より自分の方が多いですね…。)
技術的なことではないですが、やっぱり楽しそうに遊んでるところを逃さず撮るっていうのも重要かな。

書込番号:3509351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

先日R1のファームウエアをアップデートしたのでどこが変わったのかちょっと撮影に行ってきました、

露出オーバー気味は変わったかな?と思っていましたが、露出の傾向については変化は無く、
EV-0.7は今回も有効でした、

日本で公開していないファームですから撮影そのものについては何も変化が無くて当たり前のなかもしれません、

撮影自体は雨降り模様でずっと曇ってて、思いがけずISO200/400での撮影サンプルが撮れました、
ISO200も悪くなく、ISO400でも思いのほかノイズが気にならない低ノイズでこれなら普段の撮影ならISO400まで上げても問題ないレベルだと思います、
↓もしよろしければ参考にしてみてください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=393.7866

書込番号:3505200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2004/11/15 22:51(1年以上前)

ファームのアップバージョンってどこに有るんでしょうか?
で、どこが変わったのか説明はないのでしょうか?

書込番号:3505514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/15 23:25(1年以上前)

好い加減チロキさん、こんばんは。
勘違いかも知れませんが
発色が以前より、鮮やかになったって事はないですかね?
あまり、自信はないのですが。

シマっち♪さん、こんばんは。
ちょっと下の方で、盛り上がってました。
書き込み番号 3479320 です。

書込番号:3505751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/15 23:31(1年以上前)

発色の件については、今日一日雨降りでちょっと条件が悪くて今までの写真と比較できませんでした、

おまけにワンプッシュホワイトバランス中心で撮ってしまっていたので・・・

今度晴れた日に試してみますね。

書込番号:3505790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/11/16 00:22(1年以上前)

好い加減チロキさん、よろしくお願いします。

戻ってきてから、まだそんなに撮ってないので
勘違いかなとも思うのですが
以前より、はっきりくっきりしてる感じがするものですから。

書込番号:3506136

ナイスクチコミ!0


さんサン三さん

2004/11/16 08:33(1年以上前)

素敵な写真見せていただきました。 今年は紅葉もいまいちですので感動しています。 腕前と言うものがあるでしょうから到底同じようにはいかないにしても設定の真似だけさせてもらいたいと思います。
自分用のカレンダーでも先々できるのではと夢が広がります。
返信は書かなくてもいつもこのコーナー見せてもらっていますので、ドンドンR1で写した写真よろしくお願いします。

書込番号:3506896

ナイスクチコミ!0


OCT8さん

2004/11/16 10:02(1年以上前)

こんにちは。私はR1ユーザーではなく、毎日この板を見ては欲しいな〜と思っている者です。今使っているのは起動もレリーズタイムラグもR1とは比べ物にはならないエプソンのCP-900Zというロートルです。さて、お子さんのスナップですが、私の場合、ズバリ予知能力!(笑)です。子供がいつ笑うか、いつ動くかを予想してシャッターを切ります。失敗して撮れたときには子供はフレームアウトということも多いですが、そこはデジカメ。いくらとっても無駄にはなりません。私はフィルムでも撮りまくって、そのうち一枚でもベストショットがあればいいという考え(仕事柄)ですので、とにかくシャッターを切りまくります。。。長文失礼しました。。。

書込番号:3507058

ナイスクチコミ!0


OCT8さん

2004/11/16 10:08(1年以上前)

↑うわ!レス先間違えてしまいました!ごめんなさい!
kiyomaさんへのレスのつもりでした。失礼!

書込番号:3507070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/11/16 11:40(1年以上前)

ファームのアップデートで

・オートでもワンプッシュホワイトバランスした時のように色が鮮やかになる
・露出ももっとかしこくなり,-0.7しなくてもよくなる

となればいうことないんですがね。

好い加減チロキさんにお尋ねしたいのですが,ワンプッシュホワイトバランス
する際に,「表面が梨地の白いプラスチック」でホワイトバランスをマニュア
ル設定しているとHPに書かれていましたが,具体的にはどのようなものなので
しょうか。

書込番号:3507293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/16 22:53(1年以上前)

皆さんごらんいただきありがとうございます、
こちらは今日も雨でした、

to あたっちゅさん
「表面が梨地の白いプラスチック」はCD-Rのスリムケースで背面が白くなった物です、

普段は裏表で白とグレーのカードを持ち歩いているのですが、
その日に限って忘れてしまいまして、
何か無いかと車の中を探したところ、見たところこれが色付きの無いニュートラルな白だったので使ってみました、

あるサイトで見た白黒の市松模様のカードを作ろうと思っているのですがなかなかそこまで手が回りませんね。

書込番号:3509434

ナイスクチコミ!0


情報局さん

2004/11/17 22:34(1年以上前)

ファームウェアですが、V1.07がダウンロードできます。

http://www.ricohclub.com/html/download/V107.zip

書込番号:3513315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/17 22:42(1年以上前)

ページにRICOHのロゴが入ってるって事は・・?
それなりに信頼できるファームなんでようか?
DLの仕方がちょっと分からないですけど(#^.^#)ワカラン

普通UPした内容が記載されてると思うんですけど、わからないですね。
ちょっと怖いですね(ーー;)

書込番号:3513360

ナイスクチコミ!0


さといもくんさん

2004/11/17 23:49(1年以上前)

>ファームウェアですが、V1.07がダウンロードできます。
どーやって見つけたんですか(笑)?

中身はファイル「frflect3」一個だけ、確かに怖いですね。
怖いけれど、ファームウェアを書き換えてみました。
ファームウェア表示の部分ではV1.06からV1.07になり、R1も今のところ動いています。

書込番号:3513798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/17 23:59(1年以上前)

1.07DLできたんですけど・・
どーやってアップバージョンするのか解らないです?
どこが変わったのか分からないって、数字が変わるだけ?

それはともかく、どーやるんだろ?G4WIDEとかやったことありますけど同じ方法なんでしょうか?
あれっ?ボタンの配列同じだったかな?

書込番号:3513847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/18 00:36(1年以上前)

できましたぁ!
アップバージョンする前と後で同じ場所を撮影して比べてみましたところ、後のほうがフォーカスがくっきりしてるみたいです。
偶然にアップする前にフォーカスずれしてただけかもしれませんが・・
とにかく説明文がないのでなんとも?

気分的には数字が大きい方が良いかなみたいな(#^.^#)オォッ

書込番号:3514050

ナイスクチコミ!0


さといもくんさん

2004/11/18 19:18(1年以上前)

プラシボの可能性は否定しませんが(^^ゞ

シマっち♪さんのおっしゃるように、フォーカス面に改善があるような感じがします。

書込番号:3516269

ナイスクチコミ!0


あしどさん

2004/11/19 14:22(1年以上前)

みなさんファームウエアのアップデートを施されてるみたいですね。
私もダウンロードまではやってみたのですが、その後のやり方が全く分りません。
どなたかご教授お願いいただけないでしょうか?

書込番号:3519285

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/19 16:02(1年以上前)

今まで出た情報で分からない人はやめたほうが無難。

書込番号:3519523

ナイスクチコミ!0


あしどさん

2004/11/19 17:49(1年以上前)

そうですね。
今でも充分満足してますから、危ない橋は渡らないようにします(笑)

書込番号:3519823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/20 19:33(1年以上前)

私も1.07にバージョンアップしてみましたが、
相変わらず差が分かりません、

天気もぱっとせず写真を撮りにいく気分にもなれず・・・

ところで、バージョンアップは簡単です、解凍したファイルをSDカードのルートディレクトリに置いて過去スレの中国語訳のとおりに操作するだけです、

ただし、ファームウエアの書き換えの常ですが、バージョンアップ中に万が一にも電源が落ちると多分メーカー行きですね、

カメラを机に置いた僅かな振動で電源が瞬断しないとも限りませんし、

書込番号:3524450

ナイスクチコミ!0


あしどさん

2004/11/22 13:17(1年以上前)

危ない橋は渡らないと言ったものの、好い加減チロキさんの助言通りにやってみました(笑)
途中で自動電源OFFになったので失敗かな?と思ったのですが、確認したらv1.07になってました(液晶上は)。
これでいいんですかね?(笑)
これから色々撮って試して見たいと思います。
どうもありがとうございました^^

書込番号:3532032

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仙台ヨドバシ情報

2004/11/15 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 shibataさん

本日のみ、32,700円+ポイント15%、各色
むむむ・・・

書込番号:3504275

ナイスクチコミ!0


返信する
ながら91さん

2004/11/15 22:37(1年以上前)

安いですね
さくらやは39800円を堅持してますね。
さくらやは、突然というか、目の前で値段をあげたり下げたり平気で張り替えるから、なんともいえませんが・・・。
ライバル店いわく、予約のストックが全部履けた段階で
大幅割引になるだろうと。それまでは、知らん顔してたほうが良いかも。

気になったのでR1Sうぃ聞いたら
店員は誰も知らなくて、シルバーのSとか言ってました。
調べたら、販売ルートが違うなどいくつか違いあるそうです。
59800円・・。

書込番号:3505426

ナイスクチコミ!0


かっぺろさん

2004/11/15 23:31(1年以上前)

今日、仙台ヨドで買いました。バッテリーと充電器がセットでした。
32,700円+ポイント15%、各色とありましたが、黒は在庫なしでした。

書込番号:3505784

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibataさん

2004/11/16 00:06(1年以上前)

私は黒を予約しました。
裏面がどうなっているのか分からないのが不安だったのですが。
泣き顔なのは入荷がいつになるか見込みがつかないことと、
予定外の出費になってしまった(支払いは未だですが)ためです。

書込番号:3506022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

近所のキタムラで

2004/11/14 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 終焉の破者さん

ブラックを26000円税込みで購入しましたもちろんセットです

書込番号:3501567

ナイスクチコミ!0


返信する
すもももももももさん

2004/11/14 23:17(1年以上前)

どこのキタムラですか?

書込番号:3501686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/15 09:09(1年以上前)

RXだったり・・・しませんよね?

書込番号:3502883

ナイスクチコミ!0


スレ主 終焉の破者さん

2004/11/15 19:20(1年以上前)

一宮市のキタムラです。勿論R1ですよ

書込番号:3504521

ナイスクチコミ!0


すもももももももさん

2004/11/16 17:07(1年以上前)

下取りをしてもらった、というのではなくてですか??

書込番号:3508099

ナイスクチコミ!0


スレ主 終焉の破者さん

2004/11/17 07:46(1年以上前)

下取り無しです、ポイントは5年間の保障に使いました。

書込番号:3510732

ナイスクチコミ!0


すもももももももさん

2004/11/17 10:44(1年以上前)

度々すいません。いつ買われたのですか?それと、セール中でしたか?それとも普通に?

書込番号:3511111

ナイスクチコミ!0


スレ主 終焉の破者さん

2004/11/19 07:58(1年以上前)

普通に買えましたよ。

書込番号:3518450

ナイスクチコミ!0


山爺さん

2004/11/21 00:36(1年以上前)

昨日キタムラ黒磯店にてR1シルバーが¥33,800.で売られていて。
本日行きましたら売値に×があり¥28,800.にその下を見ますと下取り価格¥5,000ということは何と¥23,800でした。充電器セットも付くと昨日確認済みでしたので、純正ケースとI/OのSD128MB付けても貧乏人優待価格の¥29,300.。おつり¥300.を握りしめ山に帰って来ました。店員の方親切丁寧でした。(私うまく買わされたのかも?)

書込番号:3525931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

別板でCaplio R1を知りました

2004/11/14 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 クラピカピカさん

仕様をみていましたが、バッテリタイプは
専用充電池x1、単3x2、DB-50の3種類で使用できる
ということなのでしょうか?
記録メディアは内蔵12MBとSDメモリーカード、
マルチメディアカードで保存可能はgood!
あと、専用充電池の充電をする場合、カメラのまま
充電できますか?
初歩的な質問ですみませんが、よければ教えてください。

書込番号:3499282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/14 14:35(1年以上前)

>専用充電池x1、単3x2、DB-50の3種類で使用できる
ということなのでしょうか?


単三形電池(アルカリ/ニッケル水素充電池)×2、リチャージブルバッテリー(DB-50)×1、
となってますので
アルカリX2 or ニッケル水素充電池X2 
又は DB−50 ですね

書込番号:3499535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/14 15:41(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/option.html

充電は、バッテリーチャージャーにセットして、行います。
デジカメに入れたままでは、充電できないはずです。

書込番号:3499725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング