このページのスレッド一覧(全414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年11月26日 14:59 | |
| 0 | 9 | 2004年11月21日 02:55 | |
| 0 | 8 | 2004年11月11日 23:27 | |
| 0 | 14 | 2004年11月25日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2004年11月9日 01:01 | |
| 0 | 2 | 2004年11月9日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
11月中にデジカメが欲しいと思っているのですが、いろいろ迷い決断することができないので書き込みさせていただきました。
今日初めてR1の存在を知りました。
光学ズーム4.8倍っていうところに惹かれたのですが、あとどこがいいのかわかりません。
キャノンのIXY500と迷っています。
私が使いたいのは、USJでショーを見ている時に動いてるキャストさんを撮ったり、フラッシュを使ってはいけないショーで撮りたいのです。あと夜景と。あとは普通に写真撮る程度です。
本当はごっつい感じのカメラを買わなくてはキレイなものは撮れないだろうなって思っているのですが、おしゃれに持ちたいので薄さが気になります。
あとバッテリーと電池の両方使える点が魅力的です。
多少みなさまの書き込み読ませていただいたのですが、難しくて…
リコーってあんまり分からないので上で書いたような使用目的だったらキャノンの方がいいですか?
0点
PENTAXのOPTIO SVなら5倍ズームで結構薄いですね。
単三電池が使えないのが残念です。
おしゃれ度は・・・わかりません(^_^;)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-sv/feature.html
書込番号:3485027
0点
>USJでショーを見ている時に動いてるキャストさんを撮ったり、フラッシュを使ってはいけないショーで撮りたいのです。
この条件が、室内だとすると
ある程度シャッタースピードを稼げないと、無理ですね。
FUJIのF710(F810)あたりだと、何とかなるかも。
他のコンパクトデジカメですと、かなり難しいと思いますねー。
あとはコンパクトじゃないけど、手ぶれ補正の付いた高倍率ズーム機
でも、被写体ぶれは免れないかも。
書込番号:3486693
0点
USJ大スキっ子 さん のような使い方希望なら
R1は適していません。
おやめになった方が良いですよ。
フラッシュ禁止の場所では、三脚がないと普通の人なら、
ほぼ無理だと思います。
手振れするでしょう。
書込番号:3486831
0点
2004/11/11 18:44(1年以上前)
みなさん ありがとうございます!
ちょっと考え直してみようかと思いました。
初めてのデジカメ選びでいっぱい分からないことがあるので、これからもどこかで質問してると思いますので、またよろしくお願いします!
今日 電気屋さんでもFUJIのF710勧められました〜
すごく連写が早くて驚きでしたぁ。
これも含めて検討させていただきます★
書込番号:3487836
0点
R1はワイド端で写せば他機種より広角なレンズのため、より遅いシャッタースピードでも手ブレが目立ちません、
しかもISO800まで感度を上げてもそんなにノイズが乗らないのでフラッシュも三脚も使えない室内や夜の遊園地の撮影にはぴったりです、
しかもテレ端での開放F値は同クラスのカメラと比べても逆に明るいくらいです、
F710等はISO1600というこのクラスでは脅威の高感度モードがありますが、
このモードにすると120万画素になってしまうので、それでも大丈夫か?という点がありますね、
というわけで、自分で持っていくならR1はぴったりなんですが、
でも他の理由から初心者の方にはR1をお勧めする訳には行きません(^_^;)
書込番号:3487969
0点
2004/11/12 20:56(1年以上前)
>バンツさん
大変参考になりました。
自分は初デジカメで悩んだ末にキヤノンをやめてR1を購入しました。
気に入っています。初だから他と比べていませんが。
なぜ初心者に勧められないのか教えていただければありがたいです。
書込番号:3492085
0点
初心者と一口に言っても、写真が好きで向上心がある人ならすぐに慣れます、
まず、シーンに応じて積極的に露出補正を行う必要があるのと、
次に、ピントを正しく合わすために希望の場所できちんとAFロックしている事を確認する必要がある点です、
風景写真などの場合ほぼEV-0.7の露出補正がなぜか必要です(^_^;)
それじゃ全てそれで良いか?といえば、明るい空が画面に占める割合がちょっとでも変わると露出の補正量が変わってきます、
撮影シーンで変わるので液晶モニターやヒストグラムを見ながら積極的に露出補正する必要があるのです、
次に、シャッター半押しをせずにいきなり一気押ししてもそこそこピントは合いますが、
ピンボケになる可能性もあります、液晶画面を見ながらシャッター半押しでピントが合っている事を確認すれば大丈夫です。
書込番号:3495883
0点
2004/11/14 21:11(1年以上前)
ありがとうございます。
AFロックはなんとなくやっていました。(o^_^o)
露出を積極的に補正するのはやはり勉強の必要があるようですね。_¢(。。;)
望遠ぎみのマクロ撮影で2秒のセルフタイマーを使ったりしてます。
時々まぐれ当たりして悦に入っています。
書込番号:3500939
0点
2004/11/26 14:59(1年以上前)
>本当はごっつい感じのカメラを買わなくてはキレイなものは撮れない
>だろうなって思っているのですが、おしゃれに持ちたいので薄さが気
>になります。
うん。そう思う。一眼レフデジカメ+サンニッパだと思う。
あくまでお洒落にということなら、手ぶれ防止機能のついた機種がよいでしょう。
パナソニックなんてどうなんだろ。
書込番号:3549430
0点
ヨドのネット価格にくらべて9千円以上安いのですが、「充電器セット」でしょうか?
書込番号:3482923
0点
2004/11/10 11:51(1年以上前)
もちろん込みです。
在庫ありで、今日か明日までだったと思います。
書込番号:3483095
0点
2004/11/10 15:18(1年以上前)
追伸:ちなみにファームウェアは以下のとおり。
cpu1 1.00
cpu2 1.05
MADE IN CHINAのシルバーです。
書込番号:3483567
0点
安かったのですね。昨日行ったのに気がつきませんでした。
アルファ7Dのカタログも一枚ものしか無く、*istDsのも見当りませんでした。
本来の目的(クイックシュー)は買えましたが・・・
書込番号:3484336
0点
2004/11/10 20:11(1年以上前)
この情報を見て、早速購入してきました。もともと狙ってた機種なんで超ラッキーでした。
もちろんバッテリー付きで、黒もありましたよ〜!
でも10日までみたいです・・・
書込番号:3484338
0点
2004/11/15 16:18(1年以上前)
11/15時点でまだ30,400円(15%ポイント付き)でした。
B1売り場からはなくなってましたが、
1階の売り場にはありました。
さて、どうしようかな。
書込番号:3503940
0点
2004/11/17 16:20(1年以上前)
この掲示板を見て、だめもとでヨドバシ梅田に行くとまだ30,400円で売っていました。貴重な情報をありがとうございました。
期間限定の表示はなかったから、しばらくはこの価格で売っているのかも。
書込番号:3511921
0点
2004/11/21 02:31(1年以上前)
11/20(土)現在まだまだ
30,400円(15%ポイント)でした。
シルバー、ブラック共、展示されていたので
在庫ありのようです。
やはりB1にはなく、1階のみの展示です。
私は11/18(木)にシルバー購入しましたがこの時、
在庫はシルバーのみだったので
ちょっとガッカリ。
ちなみにバッテリ充電器付きパックでした。
書込番号:3526383
0点
2004/11/21 02:55(1年以上前)
上の続き
さらにちなみにFWのバージョンは
CPU1 1.00
CPU2 1.07
でした。
書込番号:3526443
0点
板がないのでこちらへ質問します。
Caplio R1Sはどんなショップで売っているのでしょうか?Y電気などでは取り寄せ不可、PC・・などでは未だに返事さえありません。それも店員さんがSはシルバーあるいは電池セットと言ったのを新機種だと言うの説明してわかってもらってからの返事です。
オークションサイトでは既にでています。10月26日発売からかなりたっているのに”R1S”はどこに行ってしまったのでしょう。
・・広角・望遠・小さい・マスストレージ機能が欲しいんですけど?
0点
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2004/1020.html
>>主にリコーのOA機器販売ルートを通じて発売いたします。
と書いているのでリコーの業務用のコピー機等を扱っている文具店でしょうね、
家電量販店でもデジカメ売り場では話が通らないと思います、
リコーのFAXやらコピー機やら売っている売り場の担当者がお勧め。
書込番号:3479559
0点
p,s
R1を購入検討していたときですが、カメラのキタムラで在庫を確認すると地元のメーカー販社に在庫確認していました、
大手の家電販売店では本社のリコー担当者とリコーの間でしか話が通じなくて小回りの利かないという、よくあるケースではないでしょうか?、
キタムラの場合地元のメーカー販社と取引があるので取り寄せ可能かも知れません。
書込番号:3479694
0点
2004/11/09 21:02(1年以上前)
パンツさん返信ありがとうございます。
>>主にリコーのOA機器販売ルートを通じて発売いたします
というのですべて納得しました。この田舎では出回る予定はなさそうです。
今使っている、コニカとフジのデジカメはつなぐとすぐにデバイスとして認識してフォルダーができるのでどのパソコンでも使え、とりあえず保存できる物ですので便利です。もう一つ会社においてある大昔のオリンパスのみ専用ソフトが必要なんです。
この点は使用している皆さんは不便を感じないですか?
今日も何枚か取ったときに広角が欲しいなーと思ったのでこのカメラを買うか悩んでます。
書込番号:3480818
0点
2004/11/09 21:16(1年以上前)
通販ではパソQとかGETPLUSあたりでは
リストには載ってますね
でも高すぎです。
書込番号:3480878
0点
僕はいつもカードリーダを使ってPCに写真を取り込んでいます。
以下のサイトでもカードリーダーの使用を勧めています。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030520A/index.htm
書込番号:3480894
0点
2004/11/09 21:53(1年以上前)
のるみんさん、そうですよね高すぎです!
かずぃさんありがとうございます。カメラのふたを開けてメモリー取り出した事ありませんでした。一応自作パソコンにはカードリーダーつけたんですけど、ノートにもSDとメモリースティックスロットついてます、後は会社のパソ(あるいは出先のパソ)をどうするかです。カードリーダー買うのもいやですし、もう少し考えてみます。(しかしこの清水と言ってる記者の理由で1番は納得しますが2.3.4はなんか変ですね)
書込番号:3481042
0点
2004/11/10 00:14(1年以上前)
R1Sなんかいいですよねプレミアって感じで、、
次機種はせめてマスストレージには対応してくださいね!
お願いします。
書込番号:3481834
0点
2004/11/11 23:27(1年以上前)
お騒がせしましたが R1S をあきらめ R1(S)を購入しました。これから使ってみます。何枚か取った感じでは今まで使用していたコニカ製より手ぶれしやすいかな?? いろいろやってみます (^^)/~~~
書込番号:3489117
0点
2004/11/09 22:26(1年以上前)
うちの黒は
cpu1 1.00
cpu2 1.05
でした。
書込番号:3481222
0点
2004/11/09 23:32(1年以上前)
ど素人ですが さん、情報ありがとうございます。
やはり、黒モデルではファームあがっていたんですねぇ。
書込番号:3481575
0点
2004/11/10 11:33(1年以上前)
先日キタムラで
レンズカバーが閉まらなくなる症状の為
新品交換してもらいました。
シルバーで
cpu1 1.00
cpu2 1.06
となっています。
製造番号14000番台です。
交換前の物は7000番台でした。
約1ヶ月使用していましたが
だんだんレンズカバーがショックを与えないと
閉まらないようになり、交換してもらいました。
新しい方は気になっていた
レンズ側のボディのシワのような筋が
ほとんど目だたなくなりました。
液晶側には少しシワが残っていますが。
書込番号:3483064
0点
私のR1は、右側のボケが激しくなり
点検修理に出しました。
2週間後、新品が送られてきました。
109000番台
JC1 TYPE2
CPU1 1.00
CPU2 1.07
MON 1.01
ADJ 1.01
ご参考まで。
書込番号:3488864
0点
2004/11/12 00:50(1年以上前)
みなみらいだー さん、ムーンライダーズ さん、情報ありがとうございます。
これで1.03、5、6、7と出そろいましたね。
配布はまだなんでしょうかねぇ。
バージョン情報のSHは撮影枚数、STはストロボの使用回数ですよね。
買ってすぐにチェックしなかったので工場出荷時にゼロなのかどうかが分かりません。
書込番号:3489567
0点
CPU2: V1.03さん、こんばんは
工場出荷時にゼロではないですね。
まだ、到着して10枚前後しか撮っていませんが
カウンターは、20数枚になっています。
ストロボONで、10枚前後撮ってからの出荷かと思います。
書込番号:3491563
0点
2004/11/13 00:55(1年以上前)
r1sのファームを入れてみたいですね.
リコーさん公開してっ!!
(無理だよねー)
書込番号:3493362
0点
2004/11/13 21:59(1年以上前)
exciteで翻訳してみました、
http://www.excite.co.jp/world/chinese/web/body/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.ricohclub.com%2Fhtml%2Fr1firmware.htm&wb_submit=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%BF%BB%E8%A8%B3&wb_lp=CHJA
更新内容は以下のとおりらしいですが、意味が分かりません(^_^)
>>1. デジタルを修正するズームはある 3.6xの時に現れるかもしれない柱の形図は誤りを明らかに示す。
>>2. 録音のモードを修正する時、 前レンズキャップの開いていることができ(ありえ)る情況。
書込番号:3496813
0点
2004/11/14 11:26(1年以上前)
さすがにこれを入れるには勇気が要りますね.
私には無理...(^。^)
リコーさん早く最新ファーム公開してー!!
ところで,誰か入れた人いる?
書込番号:3498962
0点
2004/11/14 19:17(1年以上前)
人柱となるべく、R1シルバーに入れてみました。
V1.05→V1.06 となりました。
何が変わったかは……まだわかりません。
とりあえず正常にR1は動いています。
書込番号:3500499
0点
私も人柱となるべく彼の国のサイトから落としたファームウエアでバージョンアップしてみました、
どきどきしましたがどうやら成功したようでV1.03からV1.06になりました、
今試した限りでは屋内撮影では何が変わったか全く分かりません、
明日屋外で色々撮ってみたいと思います、
書込番号:3500871
0点
2004/11/25 00:03(1年以上前)
ricohclubのV1.06の存在は以前から知っていましたが
自分でファームアップする勇気はありませんでした。
しかし、これでやっと安心してファームアップできますね。
リコーのUSでV1.07が配布されてます。
http://www.ricoh.com/r_dc/download/
書込番号:3543495
0点
2004/11/25 01:36(1年以上前)
USサイトで発見したときはまだなかったんですが
ricoh.co.jpでもいつの間にかアップロードされているようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/
書込番号:3543939
0点
はじめまして。
この掲示板を見ているうちにR1がほしくなり先週買って来ました。
近所のビックで33500+ポイント15%なので、買おうと思ったら
品切れ。。。
ヤマダも在庫なしでいつになるかわからん状態だし、落ち着くまで
待とうかと思っていた矢先、ふらっと寄ったPCデポで34000の値札。
ビックの価格で交渉するとあっさり28000になりました。
(もちろんバッテリーつき)
ただし、黒は在庫なく他店からの取り寄せで2-3日かかるとのこと
でしたが、予定通り2日で到着。無事GETとなりました。
九州方面から持ってくるといっていたので、九州方面から黒が1台
減ったと思います。九州の方ゴメンナサイ。
0点
はじめましてモモと言います
今日R1を買ってきました・リチウムバッテリー付きで33600円&10%ポイント還元でした。
ところで、ズーム操作の時のレンズから変な音がするのですが皆さんはいかがでしょうか?
「広角→望遠」の時は普通のモーター音なのですが、
「望遠→広角」の場合になんだか引っかかるように「シャコシャコシャコシャコ・・・」という感じの音がします。
これは「仕様」なのでしょうか?
店では感じませんでした(当然周りはうるさかったのですが)
ご意見お願いします
0点
私のも戻るときの音がぎこちないです、
過去LOGでも同様に思ってる方が結構いらっしゃるようです。
書込番号:3477861
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






