Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メーカー保証?

2004/11/08 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

初心者なので教えてください。
先ほどネットで在庫ありのお店を発見し、値段もバッテリーつきで
31,300円なので購入したいと思っているのですが、
下記のような補償範囲で『メーカー保証規定内』『新品交換不可』
というところがちょっと気になってます。
それって心配なことでしょうか?リスクが高いですか?
それとも気にしなくても平気なことでしょうか???


初期不良の場合(商品到着後5日間)新品交換不可
メーカー保証規定内の無償修理になります。お客様によりメーカーサポートでの故障確認後、当社へ着払いにて修理品をお送り頂き、修理上がり後、当社送料負担によるご返送になります。(修理の納期はあくまで目安ですが2週間程度です)
注:メーカーサポートの担当者様より「販売店にて交換(又は相談)して下さい」等のご回答を得られた場合においても上記と同様です。
例外としてプリンターの初期不良は新品との交換になります。(レーザープリンターを除く)

書込番号:3475612

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/08 14:01(1年以上前)

一般的だと思います。まったくリスクがあるとは思えませんが…
もし初期不良だとしても無償で修理してもらえるんだからいいと思います。

書込番号:3475638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyomaさん

2004/11/08 15:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
お店の方がやけに念を押して確認するもので気になったのですが
おかげさまで、安心して明日の到着を待つことができます。
無事到着し使ってみた暁には、また感想やら質問やら…書き込ませていただきますね。


書込番号:3475771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/08 15:02(1年以上前)

近くのお店で買った場合、初期不良は新品と交換してくれるのが普通で、
期間も5日より、もう少し長いですが、ネット購入の場合は、価格が安い
かわりに、そういう点が不便です。
どちらを選ぶかは自由ですが、R1の掲示版を良く読んで、初期不良が少ないと
思えば、ネット購入、不良が多いと思えば、近くのお店にすべきだと思います。

書込番号:3475777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リコーさんに問い合わせちゃいました。

2004/11/08 01:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

CaplioR1ブラックの状況についてお客様相談センターに問い合わせたところ、11月4日に回答を頂きましたので載せておきます。

「お問い合わせ頂きました件でございますが、Caplio R1 ブラックモデルに
つきましては、生産を致しておりますが、今後の出荷は11月中旬以降を
予定しております。

但し、予約数との兼ね合いにより、量販店様によりバラツキが見込まれます
ので、お手数とは存じますが、量販店様にご確認頂きますようお願い致します。

以上、ご回答申し上げます。宜しくお願いいたします。
今後とも弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます」

書込番号:3474307

ナイスクチコミ!0


返信する
一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/08 14:00(1年以上前)

岩酢さん

情報ありがとうございます。
今はひたすら「待ち」の状態ですが、実はこの間、量販店をのぞいたら、1台だけ展示品があったのです。値段が34,000円でしたのでやめましたが、複雑な思いで帰ってきました。

書込番号:3475637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R1sのマイセッティングって

2004/11/08 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 35mmが好きさん

すいません、R1sって個別に板がなさそうなのでここで質問させてください。
R1sのカタログを見るとマイセッティングで設定を記憶してどうこうといううたい文句になっているのですが、詳細な設定項目が今ひとつわかりません。
具体的には電源オンで常に35mm(デフォルトは最広角だと思うので)にしたいのですが、マイセッティングは僕の希望をかなえてくれる機能なのでしょうか。それともそもそもR1はそういうことができる、というのであれば教えていただけるとありがたいです。
非常時に28mmはとても魅力的なのですが普段使いには35mmあたりが好きなので。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3474238

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/08 07:32(1年以上前)

普通はできないと思います。

書込番号:3474769

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/11/08 18:32(1年以上前)

ステップズームをオンにしておけば
電源を入れた後ズームのテレ側を1回押すだけで35ミリで撮影可能ですけど
それではだめってことなんでしょうか?

書込番号:3476310

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/08 20:11(1年以上前)

保持できる機能は以下のものがあるようです。
 ズーム位置、シーンモード、フォーカス位置、連写、
 露出補正、ホワイトバランス、画質・サイズ、フォーカス、
 測光方式、ISO感度、シャープネス、長時間露光、日付入れ撮影、
 フラッシュ、マクロ、文字濃度、スローシャッター速度制限、
 動画サイズ、サイズ(文字)

よって35mmが好きさんの希望をかなえてくれるかもしれませんね。
詳しくはメーカーに問い合わせたほうがいいと思います。

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2004/1020.html

書込番号:3476680

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mmが好きさん

2004/11/08 22:07(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

>ヴォッヘンエンデさん
やはり標準のR1ではだめなんですね。
結構ほしい機能だと思うんだけどなぁ。少数派なんですかね。

>はんぷてぃさん
だめじゃないんですけど覚えててくれるとなお嬉しいんです。
やはり速写性が魅力のカメラなんで1アクションの影響が大きい。

>かずぃさん
ズーム位置、って表現に期待してるんですが。
確かにメーカーに問い合わせれば一発ですね。
聞いてみて、また結果をご報告させていただきます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:3477226

ナイスクチコミ!0


スレ主 35mmが好きさん

2004/11/09 22:22(1年以上前)

あんまりみなさんには興味ないことかもしれませんが、質問した
内容についてメーカー回答いただけたのでご紹介します。
欲しい機能はズバリそのものでした。あとは値段が、、、悩む。

---------------------------------------------------------
通常の場合(マイセッティング機能を使用しない場合)でも、
撮影モードにおける下記の設定項目は、電源をOFFにされましても、
保持されます。

 露出補正/ホワイトバランス/画質・サイズ/フォーカス設定/
 測光方式/ISO感度/シャープネス/長時間露光/日付入れ撮影/
 フラッシュ設定/スローシャッター速度制限設定/
 文字モードでの濃度設定/文字モードでのサイズ設定/
 動画モードでのサイズ設定

そして、マイセッティング機能をご使用いただきますと、
上記に加えて、下記の設定項目も、電源をOFFにされましても、
保持されます。

 連写設定/マクロモード/ズーム位置/シーンモード選択/
 MF(マニュアルフォーカス)でのフォーカス位置

これにより、会社などで複数の方がカメラを共用されるような場合、
前回使用された人が個別に設定変更されたまま電源OFFされても、
今回使用される人が電源ONすると、あらかじめ決めておいた設定に
戻りますので、同一の設定内容で撮影なさりたい場合に、
すぐに撮影できます。

ご参考までに、マイセッティング機能を有効にする設定方法を、
お知らせ申し上げます。

[設定方法]
1.カメラの設定を、電源ON時に設定させたい内容に変更します。
2.[セットアップ]メニューの3画面目の5行目に、
 [マイセッティング]という項目が追加されていますので、
この設定内容を「OFF」から「ON」に変更します。
※初期値は、「OFF」に設定されています。

上記の通り、マイセッティング機能をご使用いただくことにより、
ズーム位置も保持されますので、ズーム位置を35mm相当に変更された
状態で、[マイセッティング]の設定を「ON」にしていただければ、
ご希望の通り、電源ONとともに35mm相当の焦点距離で起動することが、
可能となります。

書込番号:3481205

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/11/09 22:49(1年以上前)

ズーム位置を好きなところで起動させれるんですね。
でもこれって起動時間がワイド端の場合と比べると
ズーム位置を移動させる分だけ遅くなるんじゃないでしょうか・・・

たとえば35ミリで撮影したいという場合
R1でステップズームオンにしてあれば
起動>ズームボタンを一押し>ズーム位置が移動>35ミリで撮影
となって
R1Sの
起動>ズーム位置移動>35ミリで撮影
よりボタンを押すワンアクションが多いですが
本当に急いでシャッターチャンスを逃したくない場合
R1なら28ミリのままシャッターを切ればいい。
それに対してR1Sで35ミリにズーム位置を記憶させていると
ズーム位置が移動し終わるまで撮影が出来ず
逆にシャッターチャンスを逃がしてしまうような気がします。

ズーム位置を記憶してくれるのは使い方しだいで便利な機能でしょうけど
シャッターチャンスに対する速写性の面ではマイナスに働くことが多いのではと私は思ってしまいました。

起動時間にどれぐらいの差が出るのかが一番気になるところですね。

書込番号:3481340

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/11/10 00:22(1年以上前)

このぐらいの機能はR1に入れても
コスト変わらないと思うのですが、、
次機種から対応して欲しいです。
ちょっといいなあと思いますね、、R1S

書込番号:3481877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/11/08 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 R1買っちゃったさん

はじめまして
この掲示板はよく訪れていました。
早速市場調査をかね、電気屋さん周りを行い
ました。
最初コジマでバッテリー付が在庫があり38000円との事で
交渉ネット価格に出来ませんと言われ、退散。
その足でヤマダさんへ、
在庫が無く取り寄せになり3週間以上待っている方も居ます
そこで、値段を聞いたところなんと、ポイント還元無しの
29800円といわれ【バッテリー付】コジマに逆戻り

早速交渉、5分でOKが出て購入+1パーセントポイント
ありがとうございました。

書込番号:3474187

ナイスクチコミ!0


返信する
青スパさん

2004/11/08 22:37(1年以上前)

R1買っちゃたさんへ
結局コジマでいくらになったのでしょうか?
私は11/7にキタムラで34,800でした。
ただし、在庫なしで取り寄せ中です。ポイントは
5年保証にし、三脚をサービスしていただきました。

書込番号:3477401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R1の画質の点でのメリット

2004/11/07 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

R1の操作性や出来の良さ(悪さ)については、R1スレを見ていても大体皆さんも分かってらっしゃいますが、
肝心の画質についてはサンプル画像が少なく評価しずらいみたいですね、

特徴
○28mmのワイドから135mmの望遠までの焦点距離が昔からの定番の焦点距離で非常に使いやすい
○屋外でのホワイトバランスが優秀
○シャドーにかけてノイズが少なく階調が豊か
○感度を上げてもノイズが少ない
○僅かに記憶色タイプ、CANONほどどぎつくなく自然
○空のざらっと感が少ない、

●風景写真の場合ほぼ露出オーバー、なぜか使う人が違っても皆一様にEV-0.7でぴったり
●屋内の蛍光灯下でのホワイトバランスが補正しきれない、白紙などでプリセット推薦

さて、
R1のアルバム紹介スレッドが無いんですよね、
R1のサンプル写真が見れればどんなカメラかという事が分かりやすいと思い
最近撮った写真を以下にUPしました、
http://www.imagegateway.net/a?i=ICKiNXRDwq
写真ごとに見て欲しい点を上記の様にコメントしているので分かりやすいと思います、
ぜひ参考にしてください。

書込番号:3472836

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadejiさん

2004/11/07 22:00(1年以上前)

好い加減チロキ さん
質問させてください。実は私は画像サンプルは無視しています。まず良いものしか出ていない。次にリサイズをしているのでオリジナルが不明。
使用ソフトで画像が変わりませんか。たとえばエッジ部分の処理。印刷するとそれほど差は出てきませんが。

○シャドーにかけてノイズが少なく階調が豊か
○感度を上げてもノイズが少ない
##
同感です。但しちゃんと撮影できた時。

○屋外でのホワイトバランスが優秀
##
多少の差は安定した差であれば重要視してませんが、私のR1、同じ条件下でばらつきがある気がします。

●風景写真の場合ほぼ露出オーバー、なぜか使う人が違っても皆一様にEV-0.7でぴったり
##
此は+/−1位なら今あまり関係ないのではと?昔のポジフィルムは気にしましたが今はほとんど気にしてません。カメラに1/3単位で補正がありますがあれの価値が私には全く理解できません。範囲内ならソフトで補正可能ですよね。
どの様な場合に利用出来るのか教えて頂けませんか?

書込番号:3473256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/07 22:29(1年以上前)

前述のサイトにアップした画像は全てオリジナルで一切の加工を加えていません、
また、自分では失敗だったと思う写真も載せています、
撮影自体は基本的にデジカメの場合、
写真として残す撮影の10〜100倍のコマ数を撮影しているので良いものしか出てこないのは必然です、

さて、先のサイトに露出補正の効果も載せました、

私の場合これは主に空などの白飛びを嫌って行っています、
また、白飛びまで行かなくても全体に明るくなり色のりが悪くなってしまうので積極的にマイナス補正しています、

レタッチで色の薄いものを濃くする事は出来ますが、それにも限界があります、
更に、白飛びしちゃってデータとして無い物を作り出すことも出来ませんので、

p,s
ホワイトバランスについてですが、
たとえば夕方の赤みを帯びてきた太陽光の場合、逆光気味の場合きちんと補正し、順光では赤みを残す傾向がありますが、
これは良い出来です、
また、前述のとおり明るさの違いで色乗りが違うのは確認できますが、ホワイトバランスについては安定していてコロコロ変わる感じはありません。

書込番号:3473437

ナイスクチコミ!0


yamadejiさん

2004/11/07 23:53(1年以上前)

好い加減チロキ さん
どうも有り難うございました。

書込番号:3473968

ナイスクチコミ!0


ブッシュ嫌いのMOさん

2004/11/08 14:09(1年以上前)

私のように既に入手している者にも、とても参考になります。ありがとうございました。(それぞれの作品についてのご親切なコメントが効いています)

書込番号:3475652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/08 14:24(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます、

わたし自身他の方の画像を見せていただくことがあるのですが、
どれが問題のある画像でどういうふうに問題だと感じているのかが見当がつかない場合があり、できるだけ分かりやすくと思っています、

コメントが参考になって幸いです、


さて、
実は今ネットカフェみたいなところから書きこみしているのですが、
ここの液晶モニターがひどい、
12台くらいあってすべて同じ調子なので個体差ではなくこの液晶モニターはこんなもんなんでしょうね、

調整にベストをつくしましたがコントラストも明るさもガンマも正しいところに行き着きません、

もしこのような液晶モニターでデジカメの画像を見ている人がいるとすれば悲しい限りです、

書込番号:3475689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

がっかり

2004/11/07 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 yamadejiさん

ワイドでハンディの条件で仕様をつぶさに調べ最終的にCaplioR1に決めました。ところが最初に飲み会で撮った写真が50%以上がピンぼけ。
次の休日に家の周りで50枚以上の写真を撮り分析、此は不具合品と判断して撮った写真と共に購入店に持って行き交換してもらいました。
今日更に70枚ほど撮って見たところ通常の景色でピンボケが発生。(特殊な構図でないので通常は合うはず)
画質も見るからにデジカメ。不思議なのは良いものもある。つまりばらつきがありすぎ信頼性に欠ける。同じ時間に同じ環境下(被写体)でとってもホワイトバランスまで崩れて茶色っぽく写る。口コミを見ると評判が良いのが解せません。2台目も不良品??同じ経験のある方おいでませんか。

書込番号:3472559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/11/07 19:58(1年以上前)

実際の画像を見なければなんとも言えませんが、リコーのデジカメはそういったシーンでは磐石ではないです。
富士やキヤノンなどと比較するとハズレ画像になってしまう確率は高いと思います。
ただし富士やキヤノンでも100%完璧ではありませんし、うまく撮影できたときのリコーの画像には「ばっちり」と思わせてくれるものもあります。
アタリ画像の確率を高めたいならばキヤノンあたりがお勧めです。

書込番号:3472654

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadejiさん

2004/11/07 21:05(1年以上前)

かっぱ巻 さん
レスどうも有り難うございます。
最初にまともに撮った写真が50%以上ピンぼけで交換してもらったカメラに対しても多少神経質になっているのかもしれません。
じつは最初に買ったデジカメが実はリコーだったのです。かなり昔でそのころはそれなりに見ていたのでそんなものとして使ってました。
その後FujiのFinePix4900Zを購入。そのうち小さいものがほしくなりオプティオそして今回ワイドが欲しくてR1になったのですが画質的には画素数は倍になりオプティオよりよいものを期待したのですがこんな状態でがっかりしている状態です。いずれにしてもしばらく試してみます。

書込番号:3472962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/07 21:18(1年以上前)

ピンボケは手ブレではありませんか?
自分はZ2から買い増しですけど、手ぶれ発生率は体感的に10倍R1が多いです。
ピントに関してはZ2よりはるかにR1の方がAFヒット率は上ですが・・・

書込番号:3473025

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/11/07 21:26(1年以上前)

画像がないので断言はできませんが手ぶれということは考えられませんか?

R1を購入してからかれこれ400枚ほど撮影してますがピンボケというのはほとんどないです。
一見するとピンボケに見えてしまうようなちょっとした手ブレでの失敗は結構な数になります。

アンバーががって写ることは私もありますが
露出がアンダー気味の場合が多く露出補正をプラスにしてやるとかなり改善され、
屋外の場合はWBを日光にしてやるとほとんど気にならなくなりますね。
じゃじゃ馬ですがそれを使いこなす楽しさもありますし
何より高速レスポンスと広い画角は使っててすごく楽しいので
多少の難があっても気に入って使ってます。

私が感じた一番の不満点はマクロでのAF性能ですね。
RXの時にはピントが合っていた小さな花が
R1だとどうやってもうまくピントが合わないんですよ。
ある程度の面積があるものに対してはきっちりとピントが合うので
まぁこんなものなのかなと思って妥協してますけど
小さな花を多く撮る私としてはちょっとつらいです。

評判に関していえばカメラ任せで撮りっぱなしではなかなかきれいに写らなくても
ちゃんと設定してやると価格以上の写りをしてくれるので評判がいいのでは?
このカメラを買ってる人ってその辺をわかって買ってる人が多いように思います。

書込番号:3473076

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadejiさん

2004/11/07 22:35(1年以上前)

デジやん さん、 はんぷてぃ さん
レス有り難うございます。
手ぶれ...一応気にはして撮ってますが無いとは言い切れません。小さいカメラですし三脚も使ってませんから。でも室内でフラッシュが光れば関係ないはずですよね。
カメラって特に癖のあるものは慣れることが大事でしょうね。同感です。
マクロでなくても暗い被写体はピントが合わない様です此はある程度仕方ないと思いますが。ピントが合わないとき予備発光が......とマニュアルにありますがこれも光らない??(フラッシュはONにしてある)
ピントだけは非常に気になります。通常の撮影距離ならワイドにすればほぼピントなんて合わせる必要がないなんて思っていたのですが。

書込番号:3473476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/11/07 23:01(1年以上前)

夜間の室内撮影も買って間もない頃徹底的にチェックしました、
傾向が分からないと実践に使えないので、

で、暗くなるとCCDによるコントラスト検知より外部測距を優先する確立が高くなります、

更に一気押しの場合はその確率が更に高くなり、暗くて一揆押しでは100%近く外部測距に頼っているようです、

外部測距はAFスピードが速いメリットはありますが、精度はCCDのコントラスト検知より不利です、
更に外部測距の場合ピンを外す確率が高くなりました、

特に人物写真などで二人組みの写真を撮ろうとすると中心部があいているため中抜けを起こし更にピンボケ確立がアップします、

シャッター半押しでAFロックを確認すれば多少暗くてもきちんとCCDによるコントラスト検知を行ってピンを外す確率はほぼなくなります、

AF補助光はストロボがプリ発光する事によって行っていますが、
ほとんどプリ発光とは気が付かない本当に僅かな短い間隔でストロボが光ります、
さらいよっぽどの真っ暗でもない限りこのAF補助光は光らない事が分かりました、人間が目で確認できるくらいの明るさなら外部測距が普通に対応できるようです、

書込番号:3473623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2004/11/07 23:15(1年以上前)

茶色っぽく写る事はありますねぇ
舗装道路などの色を他のカメラで撮影したものと比べると茶色ですね。
ピンボケは自分のカメラの場合あまりでません。
10万とか20万円のカメラじゃないんで・・どちらかと言えばオモチャ
デジカメの部類みたいな?
それは違うでしょうとかって人もいらっしゃるかも?

書込番号:3473724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/11/07 23:24(1年以上前)

Z2は完璧求めていましたが、何故だかR1は出来なくても
仕方ないかな?って気分になってしまう不思議なカメラです。
手ぶれかどうかは、決まった被写体を三脚固定で適切なMFポイント確認後
手持ちで撮っては如何でしょう?ブレ具合は確認できると思います。
手ぶれという程の写真じゃなかったので、AFが甘いなぁって思っていたら
3脚使用で全然シャープな画が撮れた事も有りました。

書込番号:3473781

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadejiさん

2004/11/08 00:00(1年以上前)

デジやん さん、三脚も念のため試してみます。
では、みなさんどうも有り難うございました。

書込番号:3474005

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング