Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/09/28 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 山下ですさん

今、R1かRXの購入で悩んでいるのですが、大きさ外見以外に2つの特別な違いとは何でしょうか?
お知恵をお貸し下さい。

書込番号:3326101

ナイスクチコミ!0


返信する
そうですねぇさん

2004/09/28 23:54(1年以上前)

本当に悩んでいるんですか?
カタログとかWebとか穴があくほど見てるんですよね?
なのに、見た目以外に差がわからないのですか?

書込番号:3327084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2004/09/29 10:49(1年以上前)

どちらの機種も持って無いのですが、
ざっとした違いは
望遠域と本体サイズ、
デザイン、値段
専用電池の形
電池の持ち
画素数?
あたりです。

書込番号:3328443

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/29 12:33(1年以上前)

メーカーの方もおっしゃってましたが、
このR1は、コンセプトからして違うらしいですよ。

私も知らなかったのですが、
かつて『R1』という名の、評判で名品のリコーの銀塩カメラが
あったそうです。

その名誉ある名前を、このデジカメに付けるにあたって、
リコーの社内では、相当な議論があったみたいです。

そういう経緯で、リコーのこのカメラに対する入れ込みようは、
半端なものでは無いそうです。

この新しいR1に搭載されている新しいエンジンは、
他のメーカーにも負けないエンジンだと、おしゃってました。

私が感じるのは、RXとの値段の差が、
どうして6〜7千円しかないのだろう、という事です。

ご参考に。

書込番号:3328731

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/09/29 18:53(1年以上前)

>私が感じるのは、RXとの値段の差が、
>どうして6〜7千円しかないのだろう、という事です。

koimさんナイスコメント!です。
もうわたくし絶対にR1を買います!
(前々から買う気満々ですが)

書込番号:3329770

ナイスクチコミ!0


スレ主 山下ですさん

2004/09/29 20:32(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
R1を考えていてカメラ屋さんでRXを触っていたら、シャッターがRXの方がスゴク押し心地が良かったもので、もし決定的な差がなければRXにしようかと思っていたのですが、ご意見を聞いてR1にします。
ありがとうございました。

書込番号:3330180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠端での後ピン

2004/09/28 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

望遠側でのピンずれに悩まされております。望遠端付近で後ピンになります。私の個体でのみの現象なのか,全個体で起こることなのか,ユーザーの皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願い申し上げます。

http://capliogx.exblog.jp/

書込番号:3325488

ナイスクチコミ!0


返信する
迷える親豚さん

2004/09/28 20:08(1年以上前)

10万円近いEOS KISSデジタルでもニコンD70でも後ピンになることは往々にしてあります。まして3万円前後の激安デジカメなら当然起こり得るでしょう。サービスセンターに問い合わせて交換するか調整してもらって下さい。

書込番号:3325708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/09/28 20:30(1年以上前)

部屋を暗くしてみたり、パッシブAF測距窓をふさいで見たりといろいろ条件を変えてみましたが、私のは特に問題ないようです。

書込番号:3325800

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/29 00:12(1年以上前)

「ピンずれ」ではないのですが、望遠端でのスナップではピント合わせがスムースでありません。シャッターが切れないこともしばしば有ります。無限遠では問題ないのですが・・・。

書込番号:3327206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/29 05:25(1年以上前)

皆様,ありがとうございました。私の個体でのみ起こることのようなので,販売店で相談してみます。

書込番号:3327893

ナイスクチコミ!0


TAC1645さん
クチコミ投稿数:2118件

2004/09/29 17:52(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ,仕様だそうです。
「当機は中央水平方向に3点の合焦ポイントがございまして、よりコントラストのある被写体」に合わせる特性がございます。特性をご理解頂き、
今後ともご愛用頂ければ幸いでございます。」
とのことでした。仕様なら仕方がありません。望遠端付近のみでの後ピンなので,望遠端付近でのピント合わせには注意するしかありません。

書込番号:3329539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/09/29 19:28(1年以上前)

3点測距AFはいいとして、

あそこまで極端にピントをはずすのはおかしいと思うけど、
一応私のサンプル、
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=2

ピンボケか?と言われればそうかもしれないけど、気になるレベルじゃないしマクロでも変わんないし。

書込番号:3329891

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/10/01 12:48(1年以上前)

もうこのスレ誰も覗かなくなったかも知れませんが、リコーとR1の名誉回復ため訂正致します。
> 望遠端でのスナップではピント合わせがスムースでありません。
> シャッターが切れないこともしばしば有ります。
と書き込みましたが、望遠端に限らずシャッターが切れないことが頻繁に起こり、私の使用ミス
の可能性があると思い始めました。親指の当たり(ツブツブのある部分)右隣のズームボタンに
指が触れており、押してる感触はないものの、もしもそのせいで起こっているのならば、無責任
な書き込みで、皆様に大変ご迷惑をお掛けしたことになります。原因はまだはっきりしませんが
取り合えず上の書き込みを撤回致します。ごめんなさい。

書込番号:3336393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セット販売は、10月末まで?

2004/09/28 15:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 koimさん
クチコミ投稿数:113件

本日、リコーの方と話をする機会があり、
お聞きしたところ、
バッテリーセット付販売は、今の所、10月末までの予定らしいです。

ブラックも予約分は、キット付ですが・・・。
あとのは判らないそうです。

まだ、発売から一月も経っていないので、
集計は出来ていないそうですが、
売れすぎて、生産が追いつかない状態みたいです。

ブラックを狙っておられる方は、必ず予約した方が
良いみたいですよ。

書込番号:3324760

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/09/28 18:42(1年以上前)

え〜!そうなのですか?
私がリコーさんに電話したときには、そんなこと教えてくれませんでしたよ。

実は近々地元にヤマダ電機が新規出店するので、オープンセールでR1セットを安く売ってくれないかと期待していたのですが、いつまで経っても開店予定日が「今秋オープン」のまま。
R1ブラックの発売予定も「10月下旬」とこれまたバクゼン。
う〜ん、じれったいじれったい

書込番号:3325398

ナイスクチコミ!0


ミラクル2819さん

2004/09/29 01:58(1年以上前)

私も今日、ヤマダ電機に問い合わせたら
10月中旬までに予約を入れれば
バッテリーセットで29000円でokとの事でしたよ。

書込番号:3327689

ナイスクチコミ!0


スレ主 koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/29 12:00(1年以上前)

メーカーの方でも、一応の予定上の事と思います。

その時点には、予定変更もありえるのではないでしょうか?

電話ではなく、お会いしてのお話なので、ウソではないと思います。

書込番号:3328645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました&レビュー

2004/09/28 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

先日キタムラさんで、バッテリーキット付\33980で購入しました。
そろそろ買って二週間くらいになり、300枚くらいは撮ったのでレビュー
などを書かせていただきます。
ちなみに以前は富士フィルムFinePixを使っていました。

良い点
・28mm広角…なんといってもこれでしょう。他のデジカメでは
 視界に収まっているのに写らないという場所もきっちり写ります。
・携帯性…広角レンズを持ったデジカメは幾つもありますが
 R1はその中でもダントツに小さく、突起物もないので
 カバンやウェストポーチのポケットに入れて持ち運び易いです。
・バッテリー…専用バッテリーのほかに単三電池が使えるあたりに
 好感を覚えます。しかもアルカリ乾電池二本で300枚は撮れました。
 (そのうち10枚ほどはフラッシュ撮影、6つのムービー撮影)
 専用バッテリーについても私が買ったときには
 バッテリーキットが付属でした。

悪い点
・シャッター速度…R1を実際に使ってみて感じたのはシャッター速度の
 遅さによる「ブレ」です。明るい屋外ならあまり問題ないのですが
 一般家庭の蛍光灯レベルだとシャッター速度は1/1〜1/8ぐらいに
 落ち込みます。そうすると手ブレも起こり易いですし、動体の撮影を
 するとどうしてもブレてボケがちになってしまいます。
・フラッシュ撮影…上記のように屋内ではシャッター速度が落ちてしまうので
 フラッシュを焚くことでシャッター速度を稼ごうとしたのですが
 どうもR1のフラッシュ撮影は光りすぎ(?)のように感じました。
 以前のデジカメでは自然光とは違うように感じるレベルでしたが
 R1では画面全体が白く発光してしまうのです。特に白い被写体を
 撮ると白塗りお化けのように光ってしまいます。

その他
・レンズカバー開閉音…よく話題に上りますが私は特に気になりませんでした。
 むしろこのレンズカバーが機械式だということが決め手になりR1を購入しました。
・操作性…これも好みが分かれると思いますが、収納する際に
 あちこちに引っかからない為にはこのようなボタンにするのは
 仕方がないと思いますし、操作も違和感を感じる人はいても
 操作しにくいとか操作を誤るということはないと思います。

総評
正直な話、写真は素人なので素人から見たレビューですが
R1は「安価なコンパクトデジカメ広角付」という位置づけですね。
私は自転車の旅をするのでそういうものを求めていましたし
明るいところで遠景を撮る分にはなかなか力を
発揮してくれるのではないでしょうか。

書込番号:3324392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/09/28 14:42(1年以上前)

●近距離フラッシュ、
2m位まではほぼ露出オーバーですね、
しかし普通に露出補正をする要領で光量調整してくれるので積極的に露出補正しましょう、

屋外での撮影にも言えることで、
ちょっとでも逆光気味だと明るいほうに露出をあわせるのでだいたい露出アンダーになります、

またちょっと暗めだと今度は大体露出オーバーで、
特に屋内では露出オーバーの傾向が強くこれを露出補正すると、遅すぎるシャッタースピードも結構いい感じまで戻ってきます、

G4wideもそうでしたが、リコーのデジカメは評価測光がCANON/Nikonの様に頭がよくないので、
ユーザーが積極的に露出補正してやる必要がありますね、

○総評
このカメラお勧め、

まずカメラとしての基礎が出来ているんですよね、
・各種補正が簡単
・シャッターボタンの位置とストロークが良い
・電源スイッチがレンズカバー連動なので誰でも使える
・電池の持ちがいい、
・暗闇でもピントが合う
・何をするにもほとんど待たされる事が無い

弱点は
・ユーザーが積極的に露出補正やホワイトバランスを補正する必要がある、
くらいかな?

作りが雑だとか、画質がトップレベルじゃないとか、重箱の隅をつつけばいろいろ出てくることは出てくるのですが、久々に長所が他の短所を補って余りあるカメラに出会えた感じです。

書込番号:3324665

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/28 14:48(1年以上前)

同感です。

書込番号:3324677

ナイスクチコミ!0


パンチョさんさん

2004/09/28 22:09(1年以上前)

18日に購入してから約10日間の使用しました。
デジカメはこれで3台目。
以前、使用していたカメラはCANON S40。

1.28mmレンズ。
2.シャッターを押してすぐに写せる。
3.電池の持ちが良い
4.価格が比較的安い

この4点の特徴と
この掲示板での皆さんのお話を読んで購入しました。

いくつか不満点がありますが、
はるかに利点が上回っているので、
毎日、持ち歩いてます。
撮りたいときに、スグ撮れるのがいいですね。

今のところ予測しにくい露出の問題は、次の要領でカバーしています。

1.撮影後液晶画面で、写り具合を確認する。
2.急ぐときはブラケット撮影。
3.夜間や室内はISO800でフラッシュ使わずに撮影。
 (粒子のある感じがフィルム風で好きです)
4.標準を2段階、露出補正で暗くする

ブラケット撮影でどんな感じに露出が変わるか、タイトル横のページに撮影データそのままを掲載してあるの興味ある方はご覧ください。カメラからのデータそのままなので、Exif情報を確認することで、露出補正量や撮影モードなどを確認できます。

書込番号:3326344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2004/09/28 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 20GBさん

R1を購入された皆さん。ケースはどうされていますか?
純正のケースも含め、ケースのお勧めがあれば教えていただけませんか?

書込番号:3323756

ナイスクチコミ!0


返信する
Ta-cさん

2004/09/28 08:45(1年以上前)

僕はダイソーのきんちゃく形ケースに入れてます。それを比較的丈夫な肩掛けポーチに常備すると。これならいつでもサッと取り出して撮影出来ます。ジッパーやボタン型は傷つけそうなんですよね。ベルト付けはズボンが変わった時に忘れがちですし。

書込番号:3323811

ナイスクチコミ!0


趙子龍さん

2004/09/28 12:02(1年以上前)

私は先日、ハクバのExPouchってのを、量販店で実売1000円未満で購入し使ってます。
色も3〜4色ありました。結局黒を買ったのですが、サイズ的にも丁度よい感じです。URL探してみましたが、見つかりません(^^;
鞄に放り込んでも平気なので、とっても気に入ってます。

書込番号:3324211

ナイスクチコミ!0


狸爺さん

2004/09/28 12:46(1年以上前)

最初 ほぼピッタリ入るケースを探して買いましたが、出し入れ時にスイッチが入り、ケースの中でレンズが出てしまう為(何度となく大あわて)とても使い物になりませんでした。現在は多少ブカブカのケース(サンワサプライのDifeel)に入れています。それでも出す時にスイッチに手が掛かり・・・・ご注意を!!!

書込番号:3324344

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/28 14:04(1年以上前)

どのWebページにも写真が載ってなかったのですが、この板で「純正がおしゃれ」というスレを見て、注文しました。ベルトに通して持ち歩いて見ましたが、雨雲が広がりますと、上面がタンクトップなのが気になり始めます。趙子龍さんご推薦のExPouch、私も探して見ましたが、これも写真が見つかりませんね。

書込番号:3324574

ナイスクチコミ!0


犬式さん

2004/09/28 14:07(1年以上前)

リコーのサイトに純正ケースの画像が無いようなので、
上記リンク先にアップしました。

本体は革製で、ボタンはマグネットによる吸着式。
内部はフェルトのような生地で保護されていて、
ボタン等の突起は露出していません。
SDカードを入れるポケットも付いています。
1〜2枚ほどが裸で入るかな…くらいの大きさですが。
裏側にはベルト通しと金具アリ。
サイズはやや緩めで、取り出し易いと思います。

バッテリーの収納は出来ませんが、電池のもちが良い
ので、まぁ必要ないかな。
質感、デザイン、色味など、とても気に入っています。
量販店で\1,700ほどで入手出来るようですから、純製品
にしてはお安くていいかも。
上蓋部分が全幅をカバーする大きさだと、もっと
良かったのですが。ここが残念な点でした。

書込番号:3324586

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/28 14:58(1年以上前)

私も最初は、どうかな?と思いながら購入しましたが、
なかなか良いですよ。

出し入れもしやすいですし、値段も手頃かな、と納得しております。

そんなにお洒落ではありませんが、色々探し回ったあげく、
純正に落ち着きました。

ちなみに、『きたむら』で¥1,600-にしてもらえました。
もちろん、取り寄せです。

書込番号:3324704

ナイスクチコミ!0


黒乳首よしおさん

2004/09/28 22:38(1年以上前)

持ち歩く際はリックスの携帯電話用ケースを使ってます。
http://www.e-rix.co.jp/kei_feb004.jpg
出し入れが簡単で便利です。走ったりしても今のところ落ちたコトはありません。
カバン等に入れる際は純正のケースを使ってます。値段の割には作りもしっかりしているので安心して使えますよ。

書込番号:3326546

ナイスクチコミ!0


みなみらいだーさん

2004/09/29 00:45(1年以上前)

ダイソーの携帯電話用ケースを使っています。
サイズもピッタリ、ベルトに通して
サッと出してカチャとスイッチ入れてパチリと撮ってます。

書込番号:3327412

ナイスクチコミ!0


Cubicsさん
クチコミ投稿数:26件

2004/09/29 10:00(1年以上前)

皆さんこんにちわ。私はロアスのDigioという名前のケースを使用しています。本体はスエード調生地で液晶のクリーニングクロスがついています。価格は量販店で1000円程でした。R1専用では無いのですが、ソニーのP1やフジのF700等に最適となっていました。型番はDCC−024BL(ブルー)でした。

書込番号:3328312

ナイスクチコミ!0


ブッシュ嫌いのMOさん

2004/10/03 00:15(1年以上前)

専用ソフトケース(SC−50)が品切れ中なので外出する時は妻所有のRXの専用ケースを借りていましたが、今日、秋葉原の石丸電気本店でちょうど良いソフトケースを見つけました。エレコム鰍フ超衝撃吸収デジタルカメラケース(品番ZSB−DG005BK)という商品です。参考収容寸法が55×30×110と記されているので巾がやや大き目かとは思ったのですが、実際にR1を入れて使用してみると思いのほか使い勝手が良いのです。低反発ポリウレタンや金属製ワイヤーを内蔵することにより全方向の衝撃からガードしているとのことですが、見た目はとてもシンプルなデザインで中型のビジネス手帳ほどの大きさです。薄くて嵩張らないこと、衝撃吸収性が高いこと、ビジネス手帳を開くように一気にチャックを開けて瞬時にカメラを取り出すことができることなどがこのソストケースの長所だと思います。尚、記録メディア収納用のインナーポケットも付いています。(石丸電気価格で1290円でした)

書込番号:3342337

ナイスクチコミ!0


横浜BBBBさん

2004/10/03 17:01(1年以上前)

私は、サンワサプライの物を使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG21BK&cate=3
ただ厚み方向に余裕があるので、衝撃吸収をかねて、梱包材に使われているシート状のものを切って底部と、背面部に入れています。ベルと通しもボタンとマジックテープを使用しているので、いちいちベルトをはずさなくても取り付けられるのが便利です。
他に、Loweproのレゾ30も良さそうだったけど。(ケース自体を持ちやすそう)

書込番号:3344746

ナイスクチコミ!0


R1いいじゃんさん

2004/10/12 00:52(1年以上前)

専用の茶色の皮製ケースも魅力的ですが、「使い勝手のいい」ケースを見つけましたのでご紹介します。
僕はコンデジは気軽に持ち歩いて、撮りたいときに素早く「カシャ!」とやりたいので、カメラをケースに入れることは本来の目的にそぐわないのです。でも裸のままですと色々なところにゴツゴツとぶつかって本体にも悪影響を与えそうですし、やはりキズは無いほうがいいので・・・。結構こだわりを持って探し出しました。Loweproの「Phone Pouch 10」というのがそれです。その名のとおりケータイ電話用ですが、機動性抜群なんです。
http://www.lowepro.com/pages/series/acesory/phone10.htm
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/modulercomponents.html
有楽町のビックカメラで1,100円程度で購入しました。
で、どこが凄いかというと、
・収納サイズがピッタリです。引っかかることなく「すぽッ」と収まります。
・ふたがマジックテープ留めなので、開け閉めにわずらわしさがありません。
・写真またはスケッチを見てお分かりのとおり、ふたの一部がケータイ電話のアンテナのために「くびれて」います。これがミソで、R1を収納すると、ちょうどストラップ取り付け金具の部分が顔を出します。
・そしてケースにはナスカン(引っ掛け金具)が付いているので、このナスカンをストラップの輪に引っ掛けることで、カメラをケースから取り出してもケースはストラップに引っ掛かったまま。撮影時、ケースをポケットやカバンにしまい込む必用がありません。(僕はやや長めのネックストラップを付けています。)
・さらにケースには、縦ベルトにも横ベルトにも対応できるようにマジックテープが2層で作り込まれているので、取り付けはズボンのベルトやショルダーバッグのベルトなどにも可能で、それぞれのTPOで使い分けができるのです。
如何でしょう?予備の電池やSDカードを収納するスペースはありませんが、僕はこのケースにも「惚れて」います。

書込番号:3376135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

同梱ソフトウェアについて

2004/09/27 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 悩める小太りさん

R1に同梱されているソフトウェアに
多彩な画像補正機能があるとカタログに書いてありますが
いったいどれくらい多彩なのでしょうか?
(たとえば、色調を変えたり(モノクロ、セピア調など)とか
 コントラストが調節できたりとか)
実際どういう機能があるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3322645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/27 23:46(1年以上前)

あっ、やっぱり間に合いませんでしたね。
あのまま続けて貰っても良いかなと思ったのですが・・・。

付属ソフトは使ってませんので、次の方に。

書込番号:3322696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング