Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像が落とせません

2004/09/26 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 んんんん?さん

R1を使用されていらっしゃる方にお聞きします。
USBケーブルを使ってPCに画像を落とそうとするのですが、毎回感度が悪くて困ってます。
良いときはもう一回接続し直せば落とせるのですが、最悪なときは、応答がありません。手動でアプリケーションを立ち上げて強制的(?)に落とそうとしてもエラーになります。これってどうなんでしょうか?

書込番号:3315824

ナイスクチコミ!0


返信する
アリアパパンさん

2004/09/26 13:47(1年以上前)

カードリーダーを買いましょう。2000円ほどの投資でストレスなしに転送可能です。

書込番号:3316043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 15:05(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf_u2/index.html

こんなのです。(ご参考まで)

書込番号:3316286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 15:11(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-lt_u2/index.html

こちらの間違いでした。(すみません)

書込番号:3316306

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/26 15:13(1年以上前)

SDなのでコンパクトフラッシュ専用はくれぐれも購入しないように...

ということでジジカメさん。

書込番号:3316313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 15:27(1年以上前)

少しまえに、訂正しておきました。
お手数をおかけ致しました。

書込番号:3316364

ナイスクチコミ!0


スレ主 んんんん?さん

2004/09/27 00:12(1年以上前)

返信が遅れてスミマセン。ありがとうございます。

書込番号:3318740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2004/09/27 12:09(1年以上前)

いつになったらリコーはUSBマスストーレジに対応するんだろうか

書込番号:3320005

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/27 13:48(1年以上前)

私のは、すぐに動きます。

ひょっとしてパソコンとの問題かも・・・?

一度メーカーに問い合わせした方が
良いと思いますよ。

書込番号:3320260

ナイスクチコミ!0


魚肉さん

2004/09/28 01:58(1年以上前)

内蔵メモリを持っているからだと聞いたことがあります>USBマススト非対応

書込番号:3323401

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/30 22:05(1年以上前)

PCからカメラをコントロールしたいメーカーはUSBにマスストレージクラスを採用しませんね、
CANONもそうです、

NikonやFUJIの様に切り替えできるメーカーもあるけど。

書込番号:3334270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

母が選びました。

2004/09/26 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

70歳になる母が、デジタルカメラをほしがり、近くのヤマダ電機で
ポイントなし28800円で買いました。
乾電池が使用できて、操作がしやすいことが条件でした。
特に電源のON/OFFが非常に気に入ったようです。
他のカメラの細かいスイッチで入り切りするのは年寄りには向かないと
こぼしていました。
また、広い範囲が撮影できる、液晶画面の表示文字も結構大きいというのも良かったようです。
高齢者向けのデジタルカメラというのもひとつの分野になるかもしれませんね。

書込番号:3315689

ナイスクチコミ!0


返信する
beesさん

2004/09/26 12:50(1年以上前)

atsu4さん、ご報告有り難うございます。
実は、今まで「写るんです」の類しか使ったことのない72才の母が、
私のDSC-MZ3を見て「便利そうなので、自分もデジタルカメラが欲しい」
と言い出しました。そこで、値段と、電池の持ち(電池を換えるのも
不安がるほど機械類は苦手なので)と、広角(横に広がった複数の友達
との記念写真が多そうだと思うので)と、レスポンスの良さなどを評価
して、R1と専用電池のセットを勧めようかなあと、ちょうど考えていた
ところでした。手ぶれ防止機能がないのはちょっと残念ですが、私のMZ3
で練習してもらったところ、シャッターを押すだけなら、特に問題なく
写せるようだったので、少し練習してもらえば、何とかなるかなと思って
います。カメラのことは私も全くの素人で、人に勧められるような知識
はないのですが、atsu4さんのご報告を読んで、少し心強く思いました。
有り難うございました。

書込番号:3315832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 15:24(1年以上前)

28800円は安いと思いますが、充電器セットでしょうか?

書込番号:3316355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/26 16:32(1年以上前)

確かにアイコンも大きめで分かりやすいですね。

お年寄りにお勧めのデジカメは?
と言う書き込みが時々ありますが
なかなか難しいと思っていましたが
これは、良いですね。

>じじかめさん

一週間ほど前から、ヤマダでバッテリーセット込みで
28800円で売ってるんですよ。
私もそれを買いました。

書込番号:3316558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/26 20:17(1年以上前)

ムーンライダーズさん、ご説明ありがとうございました。キタムラで29800円
(バッテリーセット付き)という投稿があったので、どちらなのかなと思い
ましたが、だんだん安くなってきているようで、いいことだと思います。

書込番号:3317454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/27 17:58(1年以上前)

R1にはフジの単3リチウムなども使えるのかしら。もし使えるなら、1ダースほど買ってあげるといいかもしれませんね。お年寄りの中には充電に慣れていない方もいるようですから。90過ぎた私の祖母などは、A4サイズの写真もその場で安くプリントできる時代とは知らなかったようで、祖母に来客があった時、客の借り際に記念写真として渡しただけで、大変喜んでくれました。祖父が機械に弱くなければ、PCレスで印刷できるプリンターごとプレゼントしたのですが。液晶つきのコピー兼用機なら、操作の楽なものもありそうですし。

書込番号:3320907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

右側がどうしてもぼけてしまいます....

2004/09/25 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:25件

28mmの広角,レスポンスの早さ,安さよりR1を購入しました。
数日使用しましたが,撮影した写真をじっくり見てみると,ほとんどの写真の
右側1/5が全体的にピンボケになっています。撮影状況はいろいろなので,
なぜこうなってしまうのか,仕様なのか,それとも不具合なのか判断できずに
います。(サンプルは「右側ぼけサンプル」をクリック)

同様の症状がみられた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:3312946

ナイスクチコミ!0


返信する
迷える親豚さん

2004/09/25 21:56(1年以上前)

こちらの2004年9月14日(火)のところに、このレンズについて書かれています。そういう仕様のようですね。安かろう悪かろう、でも広角28mmが使えて値段安いし、割り切って使って下さい。
http://www.thisistanaka.com/diary/200409.html

その点、私が使っているコンタックスのG用ビオゴン28mmなんか周辺部までシャープですよ(デジカメじゃないけど)。

書込番号:3313156

ナイスクチコミ!0


アリアパパンさん

2004/09/25 22:01(1年以上前)

もうちょっと離れて撮影されてみては??
広角の撮影で手前にピントがあっていますから、後ろはどうしてもボケちゃいますね。
一眼で撮ったら、後ろはもっとボケボケです。

書込番号:3313181

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/09/25 23:01(1年以上前)

方ぼけが出ていますね・・・メーカーにて調整してもらえないのでしょうか?
仕様というには、個人的には少し許せないよいな気もします

書込番号:3313519

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/09/25 23:02(1年以上前)


片ぼけ・・・です(^^;;   方ぼけって・・・(--;;

書込番号:3313528

ナイスクチコミ!0


いつも検討中さん

2004/09/25 23:27(1年以上前)

いろいろな方の実写サンプルを見ましたが、広角端では、どれも四隅の端までピシッとというわけにはいかないようです。ただ、個体差も感じられますし、あたっちゅさんのサンプルでは確かに右側は気になりますね。
 一度、垣根のような横一列のものを正面から撮影したサンプルを用意して、販売店やサービスセンターに相談してみたらどうでしょう。割り切れない気分のまま使い続けるよりいいと思います。

書込番号:3313681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/09/26 00:16(1年以上前)

皆さんにアドバイスいただき,感謝しております。

アリアパパンさんのいわれるように,後ろの左右全体がぼけるようであれば
もちろん気にならなかったのでしょうが,お寺の写真のように,フォーカス
が合うはずの手前右側の植木がぼけぼけになってしまっているのでとっても
気になりました。

4年ほどオリンパスの2020Zを使っていましたが,このようなことが
なかったのでちょっとショックでした。

いくら広角とはいえ,画像の1/5の面積の片ぼけが仕様ということであれば,
たいへん残念ですが私は返品します。広角はとても魅力なんですけど。

>一度、垣根のような横一列のものを正面から撮影したサンプルを用意して、

そうですね。おっしゃるようにそのようなサンプルをもとにサービスセンター
に相談してみます。個体差によるもので調整できるのであればこんなにうれし
いことはないのですが。(明日は娘の運動会なんです。またぼけるかなー)

それにしても短い間にこんなにレスしていただけているということは,それ
だけこの機種に魅力を感じている方々が大勢いるということですね。このぼけ
の問題が解決するようであれば,とてもよいカメラだと推薦できるのですが...

また後日結果がわかり次第,報告させていただきます。

書込番号:3313964

ナイスクチコミ!0


TOSHI−BO−さん

2004/09/26 00:24(1年以上前)

これは、ぼけていますね。お寺のサンプル写真ですが、右手前の木や右端の高い木のぼけに注目されていますが、お寺の屋根のも左に比べ右部分はぼけていますね。近景の室内サンプルしかり、遠景サンプルしかりでメーカーに交換の相談が良いと思います。

書込番号:3314014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/09/26 00:43(1年以上前)

コンパクトデジカメは偏りボケが大なり小なり発生して避けられませんが、
これはぼけすぎ、

私のR1の偏ボケはこの程度です。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/takebeat/vwp?.dir=/RICOH+R1&.dnm=%c0%e9%bd%a9%b8%f8%b1%e0.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t&jpls=

書込番号:3314142

ナイスクチコミ!0


そうですねぇさん

2004/09/26 08:05(1年以上前)

今回初採用の振り子のレンズシステムが影響しているんでしょうか。
工業製品である以上、振り子の軸とかに公差なりガタが存在するでしょうから、一番悪い状態だとここまでひどい状態になるのかもしれないですね。
今回の画像はひどすぎるので、メーカーの出荷基準をすり抜けたものだと思いますが、これが出荷基準内の最低レベルを満たしているとまずいですね。まあ前者と思いますが。

書込番号:3314966

ナイスクチコミ!0


龍井真一郎さん

2004/09/26 09:10(1年以上前)

こういうものはリコー以外のメーカーでもありますね。
交換してもらったほうがいいですよ。

書込番号:3315123

ナイスクチコミ!0


TOSHI−BO−さん

2004/09/26 20:45(1年以上前)

あたっちゅさん。
参考までと思い、今日、町に出て4隅の評価が出来る写真を撮って来ました。私のR1はこの程度のぼけです。私の場合、特に左下がぼけていますが、28mm広角を考慮するとこんなものと思っています。(欲を言えば他の部分もぼけていますが、許容範囲かな?)
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/toshiuejp/lst2?.tok=bcrqqIUBuLWDlWYs&.dir=/%a4%dc%a4%b1%c5%d9%b9%e7%a4%a4&.src=ph


書込番号:3317581

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/26 23:27(1年以上前)

へー、いろんなパターンがあるんですねえ。私のはスレ主さんと同じく、
右がボケます。でも、高倍率ズームでこの値段なら広角端の周辺解像度が
落ちるのは致し方ないと諦めています。歪みもそれなりに収めてますし。
全体の作りも値段相応ではないでしょうか。今回のようなバラツキがある
と予め分かっていてもスペックに惑わされて、買っていたでしょうね。

書込番号:3318449

ナイスクチコミ!0


そうですねぇさん

2004/09/26 23:49(1年以上前)

えええ!
あたっちゅさんのサンプルが仕様でも許せるんですか?
いやいや、人ってホント様々ですね。
自分の基準では、今回のサンプル画像って
許せる許せないの判断をするレベルじゃなくって、
見た瞬間に購入店に直行するレベルです。
「明らかに画像おかしいので、交換してください」

書込番号:3318589

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/27 07:34(1年以上前)

いえいえ、舌足らずだったようですが、スレ主さんと良く似たボケがでますが、私の程度なら
ガマン出来るという意味です。パターンが多様で、しかも個体差が大きいことに驚きました。

書込番号:3319491

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/27 13:58(1年以上前)

あたっちゅ さん、ホンとにひどいですね!

交換してもらった方が良いですよ。

書込番号:3320290

ナイスクチコミ!0


OCT8さん

2004/09/27 18:41(1年以上前)

R1のカタログに載ってるサンプルも右側がかなりぼけていますね。
(モデルをアップで撮った写真のバック)
このスレを見て気づきました。左右でこれだけ差があると
「こんなもの」とは納得しがたいですね。
でも、私は買おうと思ってますが!

書込番号:3321062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/10/01 21:39(1年以上前)

結果報告です。サービスセンターに送って確認してもらったところ,明らかに
おかしいということになり,新品に交換していただきました。初期不良品だっ
たという点ではあまりいい気持ちはしませんでしたが,サービスセンターの対
応は大変迅速で気持ちの良いものでした。

具体的にいいますと,

日 リコーHPから写真貼付で問い合わせメールを送る
月 サービスセンターで確認したいので送ってほしいとのメールあり
火 発送
水 明らかに不良なので新品と交換しますとの電話連絡あり
金(本日) 新品のR1到着

室内で試し撮りしてみましたが,ざっと見た限りでは問題ないようでした。

皆さんにいろいろとお答えいただき,ありがとうございました。

末長くR1を使っていきたいと思います。

書込番号:3337885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと暗いけど

2004/09/25 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

さんざん迷ったあげくpanaのFX2を買うことに決めてお店に行ったのが9月4日、R1の発売翌日でした。何の情報も持ち合わせず、広角28mmにつられて機種変更。
初代に使ったのがKodak DC210Aという広角付きだったので、ついつい惹かれてしまいました。やっぱり広角はいいです、狭い我が家では特に。
使っていたのがSANYO MZ1という動画以外には全く使い物にならない代物(動画はスゴイ)なので写真機の機能としてはほぼ満足してます。
ただ敢えて不満点をあげるとすれば、暗いことと手ぶれがおおいことです。手ぶれは練習するしかないのでしょうが、Autoの暗さは何とかならないでしょうか。20畳に白熱灯3個という暗めのリビングですが、ストロボをつけても背景が黒くなってしまいます。連写するとストロボの発光が暗く感じることがあります。また、連写して同じ条件なのに写り方が一定しません。
前の書き込みにもあったかと思いますが、室内などでは設定を変えないときれいに撮れないと思います。露出って何、ISOって何というような私にはちょっとつらいです。経験値を上げて、ちゃんと撮れるようになるにはかなり時間がかかりそう。難しと言われる黒犬の写真を撮るのですが、真っ黒べったりか、白く光ってしまうかのどちらか。プログラムAEの変更ってないのかしら。
晴天屋外ではAutoでとてもきれいです。ポケットにいれて持ち歩けるし、ピント合わせは速いし、便利してます。室内用は旧型機の方がよく撮れるのでそれを使うということでもいいかな。

書込番号:3311600

ナイスクチコミ!0


返信する
yuyarinaさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/25 15:55(1年以上前)

レンズが暗いのと背景が暗くなるのは関係ないと思います。
フラッシュを使えば光の届かないところは暗くて普通では?

先日キタムラで予約しましたが30,000円でした。
納期は全く未定!
ヤマダの方が安くて入荷も早そうなのでキャンセルしようかな・・・・。
今のカメラも調子がおかしくなってきたし、早く欲しいです。

書込番号:3311765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2004/09/25 15:58(1年以上前)

MZ1はマニュアル撮影も細かく出来たのに、おそらく電池の持ちが悪かったのであまり使い込んでいないようですね。現在の高容量充電池ならかなり持つし、ひとたび起動してからの動作はそれほどストレスないと思いますので、引っ張り出してマニュアル撮影の練習するとR1でも応用きくと思いますよ。

書込番号:3311775

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/25 16:50(1年以上前)

>フラッシュを使えば光の届かないところは暗くて普通では?

補足です(^^ゞ
フラッシュの到達距離は、広角側で2.7m、望遠側で2.1mまでとなっています。

書込番号:3311942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/25 17:57(1年以上前)

>20畳に白熱灯3個という暗めのリビングですが、ストロボをつけても背景が黒くなってしまいます

暗めじゃなく、カメラには完全に暗い。
ストロボを発光させると光の当たった所は明るくなるけど、
当たらない所は暗いよ。

書込番号:3312174

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/25 19:41(1年以上前)

手ぶれはどうしようもないので
室内は三脚か、もしくはいろんなもの使って
置いて撮るようにしちゃってます、、
お子さんとかが被写体だとどうしようもないですが

書込番号:3312601

ナイスクチコミ!0


スレ主 コプさん

2004/09/26 17:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
とても不勉強なもので「レンズが暗い」というのが分からないのですが、ストロボ光の届かないところが黒くなるのは理解できます。
たしかに、壁まで1間半なのでぎりぎりのところですね。しかし、壁の背景に限らず、部屋のどこで撮ってもそれなりに写ったり写らなかったり、同じ条件でも写り方がいろいろです。

余談ですが、MZ1の問題は板でさんざん言われていた電池の問題よりも、ピントを合わせるのに2,3秒もかかったり、合わないままシャッターを切ったり、あげくにはピントを迷いながらハングアップして電源を切ることもできなくなるという商品としての体をなしていないことにあると思います。2200mAhの電池であまり不満はありませんし、1700mAhの電池を使ってたころも動画とモニターを同時に使わなければ大丈夫です。詳細な設定は使いこなしていたとはとても言えません(笑)。動画専用にするつもりでしたが、試したところ室内でゆっくり撮るにはこちらの方が良さそうです。R1は持ち歩き専用にします。きれいに撮りたければ1眼レフに大きなストロボ付ければいいのだろうし、何でも使えるという胃のは無理ですよね。R1は軽さと広角を楽しみます。

書込番号:3316810

ナイスクチコミ!0


わんこだいすきさん

2004/09/27 23:30(1年以上前)

「連写するとストロボの発光が暗く感じることがあります。また、連写して同じ条件なのに写り方が一定しません。」
過去レスにも書いていますがR1のフラッシュは正常に発光しない場合があります。タイマー作動中のフラッシュ発光点滅が暗かったり、明るい暗いが交互であったり最悪はシャッターの時に発光が無い事もあります。皆さんも注意して経過確認してください。

書込番号:3322597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

回収の噂について

2004/09/25 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

[3306387]でのメーカー回収の噂については、もう真偽は明らかになってますが、
昨日キタムラ本店に問い合わせたところメールにて回答をもらいましたので、終わった話を蒸し返すような形になりますが一応載せときます。
「いつもカメラのキタムラをご利用いただきまして誠にありがとう
ございます

お問い合わせをいただきましたリコー Caplio R1につ
いてですが、メーカーより不具合の情報はなく、部材の都合上、
生産数が少ない状況です

そのため、弊社への入荷数も少なく、多くのお客様にお待ちいた
だいている状況です

1日でも早くお客さまにお渡しできるように、リコー様と一緒に
取り組んでおりますので、何卒ご了承をよろしくお願いいたしま


今後ともカメラのキタムラをよろしくお願いいたします」

書込番号:3311541

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/25 15:23(1年以上前)

リコー主導で、在庫用としての出荷数が確保できず、エンドユーザーからの注文に応じて販売店に出荷してしのいでるようです。

書込番号:3311666

ナイスクチコミ!0


U-Conさん

2004/09/26 23:00(1年以上前)

どうやらわたしは完全に騙されたみたいですね^^;
それにしても本店に問い合わせまでして確認されたとは。。。恐れ入ります。

今日はベスト電器・ヤマダ電機・デオデオを回ってみましたが、やっぱりどこも在庫してませんでした。
田舎にはなかなかまわってこないのが現状でしょうか。。。

書込番号:3318289

ナイスクチコミ!0


koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/27 14:31(1年以上前)

私も先程、リコーの方と話をしたついでに
確認のため、お聞きしましたが
回収はしていません、との事でした。

また、やはり地方では予約しないと無理みたいですよ。
神戸でも、なかなか展示している所を見つけるのは、
難しいみたいです。

書込番号:3320365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

仕事用

2004/09/24 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 旅雑誌編集者1231さん

旅行雑誌の編集の仕事をしています。室内での食べ物や景色、建築物などを撮ることが主なのですが、カメラの知識がさほどあるわけでもないのでいつもフルオートで撮っています。プリントサイズは大きくてB5程度です。今持っているものがかなり古くて買い換えようと思っています。R1が良いかなーと思っているのですが
素人が使うには難しいでしょうか??今、店頭に並んでいる機種の中では一番魅力的なんですが。。画質の良いと言われているIXYも気になります。ほかに私に合いそうなおすすめ機種はありますでしょうか??

書込番号:3308999

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/09/24 22:48(1年以上前)

R1はスナップには最適だと思いますが、見栄えはやっぱりCANONかな?
28mmの広角による絵は広がり感があっていいですよね。
来月上旬に発売となる新型のIXY50も魅力的ですよね。
余計に悩ませてしまって申し訳ありません。

書込番号:3309056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/24 22:52(1年以上前)

>素人が使うには難しいでしょうか??

素人が使えないカメラなんて、コンパクトタイプにないと思うよ。
使うのみんな素人なんだから、
そんなカメラ作っても、売れないよ。
わからなければ、AUTOあるのみ。
それでみんな撮れる、不満が出てきたら、色々設定とか触ってみる。

書込番号:3309101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/24 22:54(1年以上前)

私の一押しはパナソニックの FX7 です。
ただ、今のデジカメはどれを買っても難しいということは無いですよ。

デザインや大きさや色で決めるという手もアリです。

書込番号:3309116

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/09/24 23:01(1年以上前)

旅雑誌編集者1231 さんこんばんは。
取材に使うなら、R1かな〜万が一の時単三タイプの電源が使えるのは嬉しいです。しかし見栄えはやっぱキヤノンですかね。移動中も写すのなら私もFX7とか良いかと。

書込番号:3309161

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅雑誌編集者1231さん

2004/09/25 00:14(1年以上前)

みなさん、適切なアドバイスありがとうございます。
FX7、すごく使いやすそうで魅力的です。。が3泊ぐらいだと電池寿命が辛そうですね。。。
R1についている広角レンズで景色を撮るときに迫力や広がりのある写真を撮るためのコツはありますか??
前の方の書き込みでR1は室内に弱いと書いてありました。室内やや夜景なんかも撮ることがあるのですがその辺は大丈夫なのでしょうか??

書込番号:3309640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/25 00:28(1年以上前)

夜景は、まあ大丈夫ですね。

室内は、フラッシュを使えば大丈夫ですよ。
真っ暗闇で、相手が見えなくても
フォーカスはすぐに合いますから。

書込番号:3309716

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん

2004/09/25 09:12(1年以上前)

ノーフラッシュで、雰囲気を伝えつつ料理を写す場合などは
パナソニックのFX2が良いような気がします。
色味がFX7より素直ですし、音声つき動画が不要ならコストパフォーマンス
は相当いいと思います。
客室の撮影などには広角機、R1,GX,キャノンS60などが広く撮れるので
適してますね。特にGX+ワイコンの22mmという組み合わせと一般的な
カメラの広角端では、写真の印象がまるで違います。
例えば、手前に料理写真を大きく写し込みながら、背景で
客室の雰囲気などを伝えるような写真は得意ですね。
シャッタースピードが落ちる夜景も
広角は有利ですし、RICOH機は高感度にも強いです。
どちらかといえば、GX+ワイコンがオススメですが
R1を選択されるのでしたら、撮ったその場で写りを確認する
ほうがいいかもしれません。
露出特性で、オーバー目になる事が多いようなので。
GXのほうは、内蔵フラッシュを焚かないように注意すべきかな。

書込番号:3310571

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/25 19:52(1年以上前)

画質、ワイコンなどを考慮したらGXがいいかなと思います。
携帯性やデザインはR1がいいですが、、
どちらも設定を多少変えたほうがよく撮れます。
この掲示板を参考(質問したりとか)にすれば
難しくないかと思います。
この2機種はオートでも水準以上だとは思いますが。
自分で何枚か設定変えて撮ってみても解りますし
いろいろ勉強になります。これはこれで楽しいです。
リコーの広角&マクロ&速写&長時間バッテリーは
仕事には最適に思いますね。

書込番号:3312644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング