Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/09/23 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 はんぷてぃさん

本日予約していたR1が届いたのでレポートなんぞを。

RXからの買い換えという形での購入ですので主にRXとの比較です。
起動やレスポンスはRXでも十分に早かったですが
R1は体感的にかなり早くなってるなぁという印象でした。
特にRXでは最高画質で2枚連続撮影すると3枚目の半押し時に書き込み待ちの表示が出ましたが
R1では5枚まで連続撮影できるようになっていてかなりストレスが減てます。
シーンモードも十字キーだけで素早く変更できるようになたのも使いやすいですね。

大きさは思った以上に違いが大きくR1を持ったらRXには戻れないです。
あまり評判の良くないスライドスイッチですが
私は特に滑りやすいとか持ちづらいとかは感じませんでしたね。
手が小さいからでしょうか。

質感もR1よりずいぶんと良くなってると思います。
細かいところですが三脚穴が金属製になったのはうれしいですね。

画質はRXよりもかなり解像感がよくなり発色はおとなしめになった感じがします。
RXでは晴天時空を撮ると驚くような派手な青でしたが
R1は見た目通りかやや地味な感じに写ります。
青空を撮った際アンバーかぶりが見られましたが
WBを太陽光、露出をプラス補正してやると見た目通りのきれいな空に写りました。
露出補正とWBはきっちりやらないとダメみたいですね。

シャープネスは標準でもかなりきつくかかっているようで
輪郭ががさついて気持ち悪かったので
ソフトにしてやるといい感じの描写になりました。

気になる点は撮影モードから再生モードに切り替えて
もう一度撮影モードに戻ると
マクロモードで撮影していてもいちいち解除されてしまうことですね。
RXでは十字ボタン左でクイックレビューして撮影モードに戻っても
マクロモードは解除されなかったので不便になってしまいました。

あとRXの時から感じてましたがマクロ時のターゲット移動を呼び出すのに
ADJボタンを何度も押すのが意外と面倒だと感じました。
OKボタン長押しでターゲット移動出来るようなると便利ですね。

あと性能とは関係ないことですが専用バッテリーを入れると
バッテリーカバーが0.5ミリほど浮いてしまい正面から見ると
隙間は見えるし触るとふわふわして強度的に大丈夫か不安になります。
バッテリーが入ってないときはもちろん浮きませんし
電池の時はほとんど分からない程度の浮きだったのでですが・・・

R1を使われている他の皆さんはどうでしょうか?
よろしければユーザーの皆さんのR1のバッテリーカバーの状況をお聞かせください。
他の方のR1に目立つような浮きがないようであれば
一度販売店に交渉してみようかなと思ってます。

書込番号:3303077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/09/23 17:24(1年以上前)

私のR1のバッテリーの蓋の部分はこんな感じです
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=47219&page=0

それと他に同様の方がいましたが、ボディ表面に無数の傷が見えます、
クリア塗装の下のアルミの地肌に発生しているような感じで、光の加減で見えなかったりしますが、
とりあえずリコーに問い合わせてみますが使用に問題は無いので特に対策がとられなくてもいいかなとも思っています(^_^;)

書込番号:3303190

ナイスクチコミ!0


スレ主 はんぷてぃさん

2004/09/23 18:05(1年以上前)

写真まで見せていただいてありがとうございます。
私のよりはましですがやっぱり少し浮いてますね。
RXの時はこの辺の作りはしっかりしてたんですが
小型軽量化のつけが回ってきてるようですね・・・

幸い私のR1はボディー表面の傷は全くといっていいほどありませんでした。

書込番号:3303351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

旅行などで

2004/09/23 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 たか00迷い中さん

旅行でスナップや建物、景色、食べ物なんかを撮ったりする事が主なんですが、価格や電池寿命の面から、EXILIMZ-40かリコーcaplioR1のどちらかがいいかなーと思っています。L版でプリントした時に画質がよいのはやはりR1でしょうか??ずっと使っていきたいと思ってるので迷っています。どちらか使っている人がいましたら使用感などおすすめを教えてください。お願いします。

書込番号:3302283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/23 13:10(1年以上前)

L版程度なら何で撮っても大丈夫、
デザインのいい、好きなカメラ選んだらいいよ。
200万画素機から上ならいいと思うよ。

書込番号:3302326

ナイスクチコミ!0


迷える親豚さん

2004/09/23 13:40(1年以上前)

この機種を買うかどうかは、28mmの広角が使いたいか否かで決まると思います。レンズは、Z40が35mmF2.6と明るいですから、暗い場所でのシャッタースピードでは有利です。マクロもR1の1cmとZ40の6cmですがZ40でも困ることはないでしょう。電池の持ちはZ40の圧勝ですが、R1も単3電池が使えるので特に問題なし。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

書込番号:3302436

ナイスクチコミ!0


迷える親豚さん

2004/09/23 13:48(1年以上前)

ただ、画質云々で考えると「DIGIC II」を搭載したIXY DIGITAL 50(10月上旬発売)を待った方が良いかと思います。写りや電池の持ち具合は実物見ないと何とも言えませんが、EOS 20Dと同じ「DIGIC II」だけに期待できます。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/22/006.html

書込番号:3302477

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/09/23 14:08(1年以上前)

本日R1が手元に届きました。

スナップ、建物、風景などのが主な被写体ならR1の方がいいと思います。
28ミリの広角があるとかなり便利ですよ。
画質に関しては大きく変わらないと思います。

ただ、R1はISO200,場合によっては400まで実用レベルで
緊急時には8000まで設定できますが
Z40はISO100までが実用範囲という印象です。
レンズはR1のほうが暗いですが感度アップでカバーできると思います。

バッテリの持ちはR1もまだ専用バッテリーがおまけで付いてきますので
専用バッテリならCIPA規格で500枚撮影でき
Z40の360枚を大きく上回るバッテリの持ちですよ。
さらに電池も使用できますのでバッテリの心配は全くないと言ってもいいです。

書込番号:3302548

ナイスクチコミ!0


オスマンヨンコンさん

2004/09/23 14:27(1年以上前)

旅行で風景、景色を撮りたいとき、限られたスペースで被写体を広い範囲でフレームに収めたい時は断然、広角ワイドのR1がいいと思います。最近のデジカメはほとんどの機種が画質、バッテリーの持ちなどは実用レベルをクリアしていると思います。あと操作感や握り具合は実際に近所のお店で手に取られることをオススメします。

書込番号:3302599

ナイスクチコミ!0


アっクん.さん

2004/09/23 14:28(1年以上前)

絵の問題ですが、リコーに比較してややカシオはノイズレスな気がします
ただ、これは好みで私はリコーの銀塩っぽいザラザラ感が大好きです。
そしてこのカメラは以前に何度も書き込みがありますが、室内や暗所での
撮影は一般的に弱いです。

書込番号:3302601

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/23 17:08(1年以上前)

私はR1を日記帳代わりに使っています。既に上で言いつくされて
いますが、価格を考慮すると、スナップには申し分ないと思います。
望遠端はここまで要らないから、レンズ、もう少し明るければな・・
とか不満がありましたが、日々使っていますとやはり便利ですねー。
私の場合も28mmから使えるかどうかが決め手になりました。

書込番号:3303129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/09/23 20:37(1年以上前)

R1のISO400/800の画像には驚きます、
このような小さいCCDでもこの程度のノイズレベルに抑えることが出来るんですね、

書込番号:3303991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/24 00:21(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
マルチポストは、禁止行為ですので
次回からしないようお願いします。

書込番号:3305266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しましたが

2004/09/23 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 鉄2号さん

先ほどヤマダ電機東京本店で購入してきました。足立店と同じく現金特価は¥28,880−でしたが、ポイントカードを作って¥31,000−で10パーセントのポイント還元、という形にしました。24日までの限定特価ということで、喜んだのはよいのですが、残念在庫なし、入荷まで半月ほど待たされるようです。でも無料配送もしてくれるし、ヤマダあんまりあてにしてなかったんだけど見直しました。安かった。ちなみに多摩の方にあるキタムラは¥33,830−から引いてくれようとしませんでしたよ。

書込番号:3302091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/09/23 12:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます〜。3万円を切るとはすごいですね〜。

書込番号:3302126

ナイスクチコミ!0


keith_j9さん

2004/09/23 17:20(1年以上前)

私も本日、神戸のヤマダで購入してきました。やっぱり同じ特価でした。
しかし、在庫無しでした…。こっちはどうやら一ヶ月ほど待たされるようです。
でも、欲しかったブラックも取り寄せの時選べるようになってたみたいなんで、けがの功名かもしれません。
それにしても、バッテリーセット付けて、この価格。今回はリコー相当気合い入れて売りに行ってるみたいですね〜。

書込番号:3303168

ナイスクチコミ!0


関羽雲長さん

2004/09/23 21:16(1年以上前)

僕も、本日購入しました。
テックランド立川店(ヤマダ電機)で現金割で28800円でした。
やはりこちらも在庫がなく、一週間から10日で入荷することでした。
いろいろ電気屋、カメラ屋を回って最後にたどり着いたところでしたのでうれしかったです。
安っぽいけれどケースもくれましたし。入荷日が待ち遠しいです。
初めてのデジカメということもあって、非常に楽しみです。

書込番号:3304180

ナイスクチコミ!0


みなみらいだーさん

2004/09/25 00:25(1年以上前)

22日に多摩の方のキタムラで購入しました
33,830円から古いデジカメ下取り3000円引きで
購入しました。
近くのヤマダで現金値引きで28,800円でしたが
在庫確認してもらったら10月中旬になるとのことだったので
在庫のあったキタムラで購入しました。

今までRR30を使用しているですが
広角レンズ、大きさ、デザイン、起動時間、フラッシュの充電時間
さまざまな面が改善されているので、かなり気に入っています。

書込番号:3309694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

R1にはありませんね。

2004/09/23 07:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 秋虫目さん

400万、200万はあっても、300万画素レベルの撮影ができないようですね。いろいろな条件を満たすという点で300万程度の画素数がベストだと思うのですが、残念です。ファームのアップで是非とも。

書込番号:3301335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/23 11:15(1年以上前)

>300万程度の画素数がベストだと思うのですが

RXが3.2Mですが、そちらではいやなのでしょうか?

書込番号:3301921

ナイスクチコミ!0


300万画素がベストですか?さん

2004/09/23 12:38(1年以上前)

そう思うなら、R1じゃなくても良いんじゃない?

書込番号:3302208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日付設定について

2004/09/22 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ねぎ頭さん

先週土曜日にR1を購入し、付属の専用バッテリーで使用しているのですが、SDカードを取り替えるために蓋をあけ、再度SDカードをセットした後、電源を入れると、不思議なことに2、3回に1回の頻度で日付設定が必要となってしまいます。マニュアルには1週間電池を入れていないと日付設定が必要と書いてあるのですが?これも、初期不良のひとつでしょうか?

書込番号:3299716

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/22 22:21(1年以上前)

日付や設定を保持するバックアップ電池が正常ならカードを入れ替える程度の時間で切れることはありません。
バックアップ電池が完全に充電されていないか、故障の可能性がありますね。
購入直後のようなので購入店で初期不良として交換してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:3299793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/22 23:24(1年以上前)

マサカとは思いますじゃが、内蔵キャパシタに十分充電されない内にバッテリーを外したりしてはいませんよねっ。

書込番号:3300103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねぎ頭さん

2004/09/23 16:33(1年以上前)

3日間バッテリーを入れたまま様子を見てたのですがやはり同じ状態だったため、今日購入店で説明したところ、初期不良につき交換するとのことでした。しかし、在庫が無い為、新しいのはまた後日とのことでした。やはり、発売当初は初期不良が多いのでしょうかね〜。

書込番号:3303005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

充電器のコード

2004/09/22 20:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 良い加減チロキさん

R1におまけで付いてきたリチウムイオン充電池と充電器のセット、
これのコードがやたら太いと思ったら300V対応だった、

もちろん充電器は100〜240V対応、

価格.comの掲示板でよく出てくる話題なので一応ご報告まで。

書込番号:3299146

ナイスクチコミ!0


返信する
Masamixさん

2004/09/22 22:59(1年以上前)

それって・・・どおゆう事なんですか?
まったく詳しくないので、わかりません。
不都合とかあるってことですか???
教えてください!!

書込番号:3299977

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2004/09/22 23:26(1年以上前)

> これのコードがやたら太いと思ったら300V対応だった、

大変有意義な情報、有難うございました。

> 不都合とかあるってことですか???

外国に行っても「不都合とかないって」ことです。

書込番号:3300123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/22 23:37(1年以上前)

リコーでなければ、
”海外でもそのまま使える300V対応コード付き”
とか言ってアーピルするじゃろうに・・・。

書込番号:3300196

ナイスクチコミ!0


そうですねぇさん

2004/09/23 00:37(1年以上前)

300V対応コード?いいのか?
電気用品安全法(電安法)に違反してませんか?それって。
コードのコンセント部分に「PSE」マークがありますか?
(電安法改定前の電取法だと、いわゆる▽〒マークですね)
PSEマークがないコードって日本国内で販売したらNGでは?
なおかつ、300V対応なんてコードは、PSEマークが取得できないと思うのですが。(うろ覚えですが)
要は、コードにPSEマークがあれば問題ないです。
逆に無い場合は、電安法違反で、メーカ回収必要。

いやいや、PSEマーク無いわけないですよね。リコークラスのメーカーがそんなチョんボしないか。


書込番号:3300537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/23 04:11(1年以上前)

なんじゃこりゃ〜
 私も,コードの太さを見て,びっくりしました。

書込番号:3301135

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/23 05:22(1年以上前)

それは、安心ですね。
世界中持ち歩ける。
電圧が安定してない国もあるから・・
いい悪いの能書きは、後回しにして、
とにかく便利ですね。

書込番号:3301197

ナイスクチコミ!0


そうですねぇさん

2004/09/23 11:59(1年以上前)

いやいや、いい悪いの能書きじゃなくて、
PSEマークが無かったら法律違反なんですけど。
経済産業省に報告したり、全数回収したり、大変なことになるんですが。

書込番号:3302074

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/09/23 13:33(1年以上前)

本日予約していたR1が届いたので
バッテリーチャージャーのコード見てみましたが
ちゃんとPSEマークついてましたよ

書込番号:3302407

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/23 14:24(1年以上前)

バッテリーチャージャーの説明書は9カ国語で、ケーブルは300V対応のVCTFKケーブル0.75mm
240Vへの対応と日本の規格の両立は可能でしょう、

書込番号:3302592

ナイスクチコミ!0


そうですねぇさん

2004/09/23 14:25(1年以上前)

そうですか、良かったですね。
余計な心配でした。

書込番号:3302593

ナイスクチコミ!0


黒がよかったのにさん

2004/09/25 23:09(1年以上前)

電気のことに詳しくないのですが、コードが300V対応ということは海外で使うときコードが焼ける心配をしなくてよいということですね。ただ、ちょっと気になることを見つけたのですが、コンセント側とアダプター側のプラグには「7A 125V」と記されています。これは問題ないのでしょうか?

書込番号:3313560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2004/09/26 21:03(1年以上前)

黒がよかったのに さん こんにちは。

>コンセント側とアダプター側のプラグには「7A 125V」と記されています。これは問題ないのでしょうか?

御安心ください問題ないです。
7Aも電流が流れることはありませんし240vで使用しても大丈夫です。
PSE-JETの認証も取得していますので安心して使用できます。
充電器に表示されているマークは各国の認証を受けている表示です。

書込番号:3317668

ナイスクチコミ!0


黒がよかったのにさん

2004/09/28 21:40(1年以上前)

町田のsimoさん ご教授ありがとうございます。
安心して海外で使えるってことですね。海外旅行の直前にこのカメラを購入したので、店員さんに「アダプターが対応しててもコードが対応してないんじゃ意味ないですね」みたいなことを話したら、店員さんも「そうなんです。メーカーもその辺考えてくれたらいいんですけど」なんて言っておられました。今度店に行ったら店員さんにもコードのこと話しておきます。

書込番号:3326146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング