このページのスレッド一覧(全414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月25日 22:38 | |
| 0 | 11 | 2004年9月24日 20:02 | |
| 0 | 13 | 2004年9月28日 15:54 | |
| 0 | 2 | 2004年9月20日 19:47 | |
| 0 | 4 | 2004年9月20日 19:13 | |
| 0 | 3 | 2004年9月21日 23:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
R1を使用している皆様にお伺いします。
タイマー(10秒)を使用して撮影する際に、フラッシュが点滅して撮影の間近に点滅が早くなって撮影されますが、このフラッシュの点滅が暗かったり、まったく点滅しないことはなかったでしょうか?私は暗かったり点滅しなかったり、挙げ句に発光すべきフラッシュが発光しない事がありました。専用の充電器でなくニッケル水素の充電池を使用していますが同じ経験をした方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点
2004/09/22 21:50(1年以上前)
同様のことがありました。私の場合は、インターバル撮影で発光しないという症状で気がついたのですが、いろいろ試してみると、仰るとおりタイマー撮影でも時折発光しませんでした。
インターバル撮影に関して購入店にクレームを言ったところ交換してもらえましたよ。
書込番号:3299608
0点
2004/09/25 09:50(1年以上前)
黒がよかったのにさん
ご使用の電池はニッケル水素ですか?交換の後は症状はでませんか?
私は1台目2代目と同じ症状が出てリコーに直接本体と不具合が出た時の画像を送って調べて頂いています。
私としてはニッケル水素の電池が不良の原因かと思っていますが、R1は純正の充電池セットが付属していますのでニッケル水素をわざわざ使用する人が少ないでしょうからこの症状があまりでないと思っています。
書込番号:3310692
0点
2004/09/25 22:38(1年以上前)
わんこだいすきさん お返事遅くなりました。
私は付属の充電池とニッケル水素電池(サンヨーHR-3UF8(W))の両方を使っているのですが、フラッシュが発光しないという症状がどちらの電池で起こっていたかをはっきり覚えていません。多分どちらでも起こっていたようには思うのですが
ニッケル水素に替えた後に、タイマー時に発光しない症状に加えて、通常の撮影でも発光しなかったり、光量が不足するのか暗いスナップになるなどフラッシュに関するいろんな症状が多く出たように思います。
ちなみにインターバル撮影時にフラッシュが発光しないという症状はどちらの電池でも常に起こりました。
新品に交換してもらってからは電池の種類にかかわらずいずれの症状も今のところ起こっていません。
書込番号:3313363
0点
スペックとここでの評判、価格(キタムラで充電気セットで\29、800でOKと返事をもらっています)でこれは買いかな(色はブラックがいいですね)?と思っているのですが、当方が所有していますIXY400と比較して画質はどうなんでしょう?シャープさ、色合いなどがL版で素人が見てそれほど変わらなければ買い替えしようと思っています。
風景と室内での撮影が多いので、カメラ屋、家電量販店での試し撮りがあまり参考にならないように思えるので、比較されたことのある方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ願います。
0点
すみません、すぐ下にレポートがありましたね。でももう少し情報を頂けると嬉しいです。
話題になりつつある本体のひびは気になります。受注が殺到して作りが雑になっているのでしょうか?キタムラでは品薄といってました。
あと、IXY400を所有されていない方でも以前所有されいていまいしたカメラとの比較でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さると嬉しいです。その際には比較対象のカメラ名も教えて下さい。
訂正:充電気→充電器でした
書込番号:3290993
0点
2004/09/20 20:51(1年以上前)
IXYシリーズのよさと言うのは、やはりなんといってもデザイン性の良さだと思います。持っててうれしい・・・そんなカメラだと思います。
実際に使用してみると、動作音は大きいし、ボディが熱を持つなど快適ではありませんでした。
R1もまだそんなに使っていないのですが、風景などをとろうと思うと28ミリという画角は魅力です。他のコンパクトデジカメにはない優位点だと思います。実際にプリントして取り比べはしてませんが、昨今のデジカメでL版程度であればそんなに差はないのではないでしょうか?
私自身、R1に対して機能的には満足しています。
書込番号:3291067
0点
R1に期待しているものは何でしょうか?
画質でIXY400を超えるのは無理でしょうね。
広角、レスポンスで欲しいなら買い足すのがよいと思います。
書込番号:3291081
0点
私はIXY400を入手したとき、画像を見て「これがDIGICか!」と驚嘆し、それまで持っていたP8、EX−4は即座に手放してしまいました。
ただ、E5700も所有していますので高画質がR1の絶対条件というわけではありません。
やはり28mmの広角、高速レスポンスは魅力です。あとは画像の程度なのですが、解像感は欲しいです。
食事を摂りながら、ここまでR1が売れるとなると次期コンパクトデジカメのモデルには広角&レスポンスを強化したものが出てきそうな気がして、もうちょっと待ってみたほうがいいかななんて考えてしまいました。
このスレッドとは関係ないのですが、シャッター開閉音を聞いて以前所有していたMZ1を思い出してしまいました。別に不快な音とは思いませんね。ズームの音は一世代前の音かなぁ…
書込番号:3291806
0点
今日撮り比べしてきました。
曇っていたので、夜の画像以外
WBは、曇りにしました。
R1のWBは、ちょっとおかしい気がします。
曇りは苦手?
WBは、オートの方が良かったかも知れません。
一番見た目に近いのは、J2
見た目より派手なのは、F700です。
書込番号:3292258
0点
動作のサクサク感?は、J2とF700の間です。
J2の方が、AF以外は速いです。
R1は、今回多用した2秒セルフタイマーを
一発で呼び出せるので便利ですね。
28mmから135mmのズームは
やはり強力です。
他の2台とはっきりと違う点ですね。
休みが取れて、晴れたら
また撮り比べたいと思います。
書込番号:3292901
0点
ムーンライダーズさん、サンプル写真ありがとうございます。R1の日中の画像を見て「これはちょっと…」と思ってしまいました。
感度を変えた夜景画像も見せて頂きましたが、皆さんがおっしゃるように確かにノイズは少なく感じました。
う〜ん、ますます迷うなぁ…
書込番号:3296135
0点
HITOMAROさん、こんばんは。
あれは、WBと測光方式の選択ミスだと思います。
他の方のサンプルを見ると
あれほど非道い画像はありません。
明後日知り合いの結婚式なので
ちょっとだけ撮り比べようと思います。
曇りの予報なのですが・・・。
書込番号:3296325
0点
ムーンライダーズ さんの画像を見て安心・・自分のカメラだけじゃ
ないんですよねぇ、通常オート撮影なんですけどあの茶っぽい画像が
とても気になるんですよ。
撮影画像全部じゃないからなぁ(ーー;)ワカラン
自分も、もっと撮影して解決策を考えます。
書込番号:3299578
0点
ちょっとだけUPしました。
WBは、オート
測光方式は、マルチ。
このマルチは、ちょっと使いづらいかも知れません。
暗くなる傾向にある気がします。
積極的に露出補正が必要な気がします。
書込番号:3305295
0点
オートのWBは、そんなに悪くない感じがします。
たまに外しますが、F700とそんなに違わない感じでした。
露出は、大分違いました。
必ず、暗くなるようです。
モニターで見る時 マックなら、プラス0.3
ウィンドウズなら、プラス0.7位が丁度良いでしょうか。
マックの方が、同じ画像を見るにしても
明るく見えるので。
真っ暗闇でも、フォーカスが合うのが速いですね。
これは予想外でした。
マクロで撮り比べしてみました。
20cm位までは、フラッシュの調光も良く
対象が全く見えなくても、AFで撮ることが可能です。
20cm以内になると、とたんにフラッシュが強くなり
白飛びします。
フォーカスは、合っているようなので
ティッシュやマスキングテープなどを、フラッシュの前に貼れば
良い感じで撮れるかも知れません。
書込番号:3308128
0点
皆様、はじめまして(^^)
こちらの掲示板を参考にさせていただき、
先日とうとうR1を手中に収めてまいりました。
検討に検討を重ねた上での購入だったものですから、
手にした喜びもひとしおで、
子供のように弄り眺め回しております(^^;
しかし、あまりに眺め回していたのが悪かったのか、
嫌な物を発見してしまったのです・・・
光の加減によるのですが、
シルバーに輝くアルミボディーに縦に入った無数の
ヒビ割れの様な傷の様なスジが・・・
機能的には何ら問題はないので、
気にせず使用してゆけばよいのでしょうが、
一度目にしてしまうと・・・
リコーの作りってこんな物なんでしょうか?
はたまたクレームのTEL入れて
交換をお願いした方が良いのでしょうか?
0点
2004/09/20 20:20(1年以上前)
私も同様の内容で書き込みしました。[3289875]
確かにいくら正常でも気分悪いですよね。
書込番号:3290918
0点
2004/09/20 20:51(1年以上前)
すみませんでした。
きち丸さんが同様の問題を提起されていたのですね(--;
掲示板をよく確認せずに書き込んでしまいました(--;;
びんどろさんが仰る様に、
気にせず使ってゆけばいいって事は
分かってはいるんですが・・・
けして安い買い物ではなく、新品ですからねぇ・・・
やはりいい気持ちはしませんよ(T_T)
書込番号:3291068
0点
私のは、レンズ蓋の周り、
リングの内側のメッキが2〜3ケ所、少しですけど、
はがれてるのですが、皆さんのは大丈夫ですか?
一度ご覧になって、報告して頂けないでしょうか?
それとズームの時、広角から望遠は大丈夫なのですが、
その逆だとちょっと引っかかるみたいな感じで、
広角から望遠時みたいに、スムーズに動かないのですが、
その点はどうでしょうか?
皆さんの持ってられるR1が、少しでもそういう状態なのであれば、
そんなものかなーと、あきらめようと思ってるのですが・・・
よろしくお願い致します。
書込番号:3292044
0点
koimさん
メッキ剥がれ?ってつまよう枝の先で突付いたような凹みです?
自分のも3箇所ほど有りますね(言われて初めて気付いた)
ズームは自分のも同じです。微調整がしにくいですね。
書込番号:3292163
0点
私も前面パネルの細かい傷,気付いていました。機能に関係ないし,まあこんなものかなと思って使っていましたが,1週間経たないうちにレンズカバーが閉まりにくくなり,結局新品交換してもらいました。
また,この機体はステップズームにすると85→135の段がズームレバーを数回押さないと動かないことがありました。Koimさんとは逆方向ですが。
新しい機体は傷が皆無ではないもののほとんどありませんし,ズームのひっかかりもありません。ズームレバーの感触やズームの動作音も少し違っている気がします。
旧機体はシリアルナンバー(下4桁)0900番台,新しい方は5000番台です。ごく初期のロットはやはり細かい不良が多いのかもしれないと思いました。
書込番号:3292951
0点
2004/09/21 13:00(1年以上前)
私のは、外観上は問題ありませんが、ズーム動作が望遠から広角に戻す時、円滑な動きではありません。
ギアが偏芯して噛み合っているような脈動音がして、モニター映像の変化も音に同調してます。
こんなもんかと思っていますが、感じ良くはありませんね。
子供の頃作ったプラモデルの戦車の音を思い出しました。
シリアルNO下4桁は、5000番台です。
書込番号:3293958
0点
皆さん、お返事ありがとうございます。
皆さんのにも、少なからず何かあるのですね。
一度、購入先に相談して来ます。
その結果は、また報告させて頂きます。
書込番号:3294168
0点
2004/09/22 12:28(1年以上前)
koimさん
マップカメラで予約し、18日に届いたのですが、
やはりレンズ蓋の周り、リングの内側のメッキが2〜3ケ所に
メッキはがれのようなものが見られます。
どうもアルミの仕上げが悪い感じがします。
とりあえず、動作は正常なので、使っております。
今週末から旅行にももっていかなければならないし。
購入先への報告結果を是非、お聞かせ下さい。
予約で待たされたし、モノ自体は気に入っているので、
ちょっと残念です。
書込番号:3298005
0点
本日、『きたむら』へ行って来ました。
2〜3日前に、一応TELにて不良部分を説明しておいたのですが、
その方がおられず、また一から説明をし直した結果、
納得して頂き、早速にも返品交換という事になりました。
新しい商品なら、すぐに出荷できるとのメーカーの返事だったのですが、
出荷する商品の点検を厳重にして、同じ不良箇所が絶対ない商品を
手配して下さい、との私の要望を『きたむら』の店員さんが良く理解
して下さり、土曜日に納品となりました。
皆さんも、気になったり、私のように気にする方は、
購入先に是非相談した方が 良いですよ!
私も、使ってみて、本当に良いカメラだなーと思い、
ずっと大事に使い続けたい気持ちでしたので、
皆さんに相談した次第です。
皆様、本当にありがとうございました。
新しいのが来ましたら、また、報告させていただきます。
書込番号:3298981
0点
たくさんの書き込みが増えてしまって、
ここを探すのに苦労してしまいました。
遅くなってすみませんでした。
あれから、一度は新しいのが来たのですが、
受け取ったその夜に、レンズが戻らなくなり、
また交換してもらうことになったのです。
最初の機械に対してのメーカーの言い分は、
ズームのスムーズさは、許容範囲内らしく、
正常ということでした。
はがれに関しては、コメントされていませんでした。
たぶん、これも許容範囲内なのでしょう。
ところが、2度目に替えてもらった機械が、
品番7000番台ではがれもなく、ズームも割とスムーズでした。
少しは引っ掛かりはありましたが、これも仕様なので仕方なく、
最初や1度目交換分のに比べれば、
まだ良しとしなければと思っております。
はがれが気になる方は、交換してもらうのも良いのですが、
今の機械よりも悪いのが回って来る可能性もありますので、
よ〜く考えて返品交換してもらった方が良いと思います。
お騒がせしました。
書込番号:3324832
0点
追伸:『きたむら』およびリコーの社員の方の対応が、
非常に迅速・丁寧だったのには、驚かされました。
『きたむら』およびリコーの社員の方、
どうも、ありがとうございました。
書込番号:3324850
0点
10日ほど前に購入しました。今までIXY400を使用していましたが、広角側が物足りず買い替え検討していました。ちょうどR1が出たタイミングでもあり、早速購入。店頭に見本がなく、どんな感じかなと思っていましたが、思った以上にいい感じでした。確かに操作系はもう少しカチッとした感じが欲しいような気はしますが、起動の速さや、マクロ、28ミリからのズームなど、とても満足しています。
ただひとつ気になることは、ボディ前面パネル全体にうろこ状に塗装ひびのようなものを発見したことです。
普段は気がつかなかったのですが、屋外で直射日光に当たった時、全体にキズのように見えることに気がつきました。屋内でも蛍光灯の当たり具合により、ある角度で見えます。ヘアライン処理の後の樹脂塗装の内側にひびが入っているような感じです。アルミ財と言うことですから、このようなことがあるのでしょうか?使用する分には問題ないのですが、ちょっと気になります。
0点
2004/09/20 17:18(1年以上前)
土曜日に同じくR1を購入しましたが、やはり、表面に光のあたり具合で細かな傷のような物が見えました。ところが、ズーム音の異常により初期不良ということで翌日交換することとなったのですが、2台目も同じように傷がありました。店舗の中では気が付かなかったのですが、やはり、自然光の下で傷を見つけようと思って見ると見つけることが出来る程度です。僕も気になって他の店舗の見本を見てみましたが、店舗の中では微妙に傷が見えるくらいでした。機能上は問題なさそうなので僕はこれ以上気にしないことにしました。ちなみに、妻に見せたら、こんなの気にする問題でないと一笑されました。カメラなんて、使ってるうちに多少の傷はつき物だとあきらめました。
書込番号:3290095
0点
2004/09/20 19:47(1年以上前)
もしかして全部そうなんですかねえ・・・?
今まで同様な素材感のカメラを使いましたが、こんなのは初めてでした。
アルミは多少伸縮すると言うのは聞いたことがあったのですが・・・
書込番号:3290753
0点
urd51さん こんにちは。 全部見ました。 FZ2の在庫処分で駆け込み入手した初心者です。 R1と迷いました。 よく撮れてますね。
書込番号:3289738
0点
2004/09/20 16:04(1年以上前)
すばらしいと思います、私が以前持っていた、G4 wideとは解像感が違うと思います。
給料日 後に安くならないかなーー、秋葉はここの最安値には程遠いです。
激安店でも。
書込番号:3289844
0点
2004/09/20 18:06(1年以上前)
ありがとうございます。
フォトショップを多用する仕事をしている為、同僚達が
生データだと言う事を信じてくれません。(笑)
今日はそのまま会社に帰って、会社のPCで開いて見せてやりました。
昼休みの時間だけの撮影、片手。
すごい奴ですよね。
書込番号:3290319
0点
FZ2は200万画素、R1は倍ありますね。 いいなー
書込番号:3290602
0点
R1の電源スイッチが滑りやすいと言う意見が結構ありましたね。
R1の前面に貼ってある「4.8×・・・」というシールの表面は意外と滑りにくいので、試しに電源スイッチに貼ってみました。
これが意外といい感じでグリップ性は良くなりました。
ただ、これでは見た目が悪いので、昨日東急ハンズでScotchのプラスチックテープ(透明タイプ)を買ってきて、貼ってみました。(念のために、セロテープやビニールテープとは材質が違います。)
テープの幅が2cmなので、電源スイッチの上下の長さだけ合わせてやればOKでした。
グリップ性は格段に向上しますし、透明なのでそれほど目立ちません。
まあ、きれいに貼るにはそれなりに手間がかかりますが。
それと、このテープを探しているときに、薄い本皮で裏にのりの付いたものも見つけました。本皮の電源スイッチもなかなか格好いいかなと想像してしまいました。ブラックボディのR1に貼ったほうが似合いそうですが。
他にも、ソファ補修用の合皮シートや、昔のコンパクトカメラで前面に皮っぽいのが貼ってあるやつの張り替え用シート(ヨドバシ等で売っている
)とかもいいかもしれません。
0点
2004/09/20 15:06(1年以上前)
なんでメーカーは開発時に気づかないかね?
デザイン優先か?
いや、ホントに気づかなかったのかも。なわけないか。
書込番号:3289658
0点
2004/09/20 16:04(1年以上前)
私もそう思います。背面に在るようなドットをつけるとか、素材をかえるとか、デザインが悪くなるような修正ではないと思いますが。付け加えると、側面のコネクターのカバーは在った方が良い。後一点、前面のヘアーライン仕上げは、手あかが付いた時に拭き取りにくいので、背面と同様のマット仕上げにして、全体のディテールを統一したほうが良いと感じました。多少の価格アップになったとしても、R1の価値は、より上がると思います。
書込番号:3289843
0点
私は、十字キーの斜め上あたりに
滑り止めの透明の凸状のステッカーを貼りました。
ネックストラップもしてますし
落とすことは無さそうです。
クリック感の希薄な十字キーには
定番?のホットボンドか
やはり滑り止めのステッカーを貼ろうと思っています。
このカメラは気に入っていますので
自分で工夫できるところは、工夫しようと思います。
自分だけの一台するためのカスタムは賛成ですね。(^.^)
書込番号:3296399
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






