Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安売りしていました。

2004/09/19 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

ヤマダの足立店(4号線沿、環8梅島陸橋の近く)で充電池付で\28,000-とのことでした。9/24までの価格です。
かなり心が動かされます。

書込番号:3285991

ナイスクチコミ!0


返信する
いつも検討中さん

2004/09/19 22:23(1年以上前)

それは安い! 最安値更新でしょう。デジカメ+バッテリー+充電器ってこと考えたら格安です。
 しかし、品薄気味なのに値段が下降傾向にあるっていうのは…なぜ? やはり近々何か発表されるのかも?なんてね。

書込番号:3286433

ナイスクチコミ!0


ブラを待ってたのにさん

2004/09/20 16:25(1年以上前)

「やお」さん、
ネットで場所を検索して昼前に買ってきました。最後の1台でした。
ポイントなしの28800円でしたが、初めてのヤマダでの購入ということで、カードを作ったら500円分つきました。
しかもクレジットカードOKということで、これも「やお」さんのお陰です。
貴重な情報ありがとうございました。
これから散歩がてら撮ってきます。それにしても小さいな(今まで使っていたのはキャノンA70です)。

書込番号:3289917

ナイスクチコミ!0


えんぞーさんさん

2004/09/20 16:32(1年以上前)

\28,000って限りなく仕入れ値に近いみたいなので、メーカーから販促費が出てるんでしょうね。人気1番とか売上1番とか冠が付けば今後売りやすくなるでしょうから、かなり無理してるような気がしますが。(それだけ勝負を賭けた商品ってことなのでは?)

書込番号:3289938

ナイスクチコミ!0


スレ主 やおさん

2004/09/20 19:07(1年以上前)

ブラを待ってたのにさん お役に立て、光栄です。
良かったですね。いい買い物できて。

書込番号:3290579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

注文しました

2004/09/19 15:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 20GBさん

先ほど、注文してきました。(在庫がなかったので・・・)
ヤマダで現金、ポイント還元なしで28800でした。お得・・・

書込番号:3284790

ナイスクチコミ!0


返信する
koimさん
クチコミ投稿数:113件

2004/09/19 17:04(1年以上前)

ひえー!安かったですね!

そんなに安値で買えて良かったですね。

今までの最安価格じゃないですか?

ラッキーだと思いますよ!

これから買う人には、朗報ですね!

書込番号:3285118

ナイスクチコミ!0


下心Mondayさん

2004/09/19 18:46(1年以上前)

クリスマスプレゼント時期には2万円くらいになるかな。
彼女にプレゼントしよっち。

書込番号:3285481

ナイスクチコミ!0


はんぷてぃさん

2004/09/19 20:38(1年以上前)

私も本日買っちゃいました。
取り寄せなので届くまでに時間かかりそうですけど(^^;
エイデンでヤマダの価格28800を言って交渉したら29000円でポイント1%、
バッテリーチャージャーセットがあるかどうかは分からないそうですが
「チャージャーも何とかします」
と約束してくれたので大満足の買い物でした。

今使ってるRXで性能的にはあまり不満はないですが
やっぱり毎日持ち歩くにはもう少し小さい方がいいなと思ってたので
R1がくるのが楽しみです。

書込番号:3285888

ナイスクチコミ!0


ぽいちゃさん

2004/09/19 21:12(1年以上前)

たった今、私もヤマダで同額GETしてきました。
2件回りましたが、どちらもも同じ価格でした。
Pなし\28,800、10%P付き\31,000。
もちろんセット付きです。
噂の爆音が気にかかりましたが、28mmからの4.8倍ズームとこの価格は
かなり魅力に感じました。
早速明日にでも試し撮りに行ってこようと思っています。

書込番号:3286029

ナイスクチコミ!0


サリドンLさん

2004/09/25 19:12(1年以上前)

27800円で本体のみ購入できました。展示品でしたが もう展示を少なく
するとかで 新しい機種でもでるのかな?

書込番号:3312471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 masamaniaさん

みなさんこんにちわ。いつもこの掲示板を参考にさせてもらっているので、今回は皆さんに役に立てたらと思いまして、投稿させてもらいます。

僕はリコーRXを購入したものの、その画質のひどさ(特に高感度のとき)、オートの貧弱さ、体感レスポンスの悪さに、買ったものの、まったく使わなくなりました。ソニーのW1に乗り換えて快適な写真生活を送っておりましたが、今回R1が出るとのことで、「どうせまたISO800も使い物にならないんだろうなあ、宣伝しているほど体感レスポンスもよくないんだろうなあ」と思いつつも、デザインが一新されている、やはり広角28ミリ、しかもテレ135ミリ、そしてやっぱりISO800、そして単三で、コンパクトさにひかれて、この掲示板を見ては、お店にいってカメラをいじって、買おうかかわまいか、迷っておりましたが、結局買いました。それでも、しばらくはソニーのW1も手放せませんでしたが、R1のコンパクトさ、レスポンスのよさ、広角28ミリは、やっぱり便利。思い切ってW1を捨てて、R1だけを持って街に出てみました。 ご参考までにその使用感を・・・。

いい点
レスポンスは最高!起動も満足!
ISO800は僕には合格点の画質
コンパクトなんで、携帯性、取り出しもスムーズ
広角がやっぱいいですね
テレ135ミリもいざというとき、役立ちますねえ
マクロの性能もすばらしい!

悪い点
起動はいいけど、OFF時がもたついてる
使用途中に電池がきれると、レンズがとびでたまま
シャッターボタンの使用感がわるく、押し逃しがある。
ISO800は使えるけど、CCDが小さいせいか?シャッタースピードがなかなか上がらないので、ISO800の有用性が半減
逆光時の補正がへぼいような気がする
画質が、もう一歩という感じ

W1から乗り換えた私の感想として「美しい画像を失ったかわりに、シャッターチャンスをたくさん得ることはできた!」ってな感じです。
100%満足はできないのですが、でも、見放すこともできないんですね。自分をカメラに合わせるようにこれから使い込んでいこうとおもいます。

書込番号:3279700

ナイスクチコミ!0


返信する
hkousaku2002さん

2004/09/18 19:32(1年以上前)

私は以前、G4 wide持っていましたが、そんなにレスポンス悪いですか、RX.実はR1は高いので、RXを買おうかなーー、とまた思っています。
私がG4 wideを手放した理由は等倍の解像感です、全画面ではすばらしいのですが、等倍にすると解像度悪い、RXのメーカーのサンプル見ても同じようなものでした、最後に質問ですが、R1の等倍の解像感はいかがですか、RXよりもいいでしょうか。

書込番号:3281263

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamaniaさん

2004/09/19 05:55(1年以上前)

レスポンスに関してですが・・・
数値的には、確かに早いのかもしれませんが、肝心のシャッターチャンスが来たときに、何度もシャッターがおりなかった記憶があります。フォーカスに時間がかかっていたのか、書き込みに時間がかかっていたのか、わかりませんが、体感速度は、おそいなあと感じました。とはいっても、他のデジカメよりかは圧倒的に早いのでしょうけども・・・

解像感について
質問の意味がよくわかりません。解像感は画素数どおりで機種によって左右するものではないんではないでしょうか?解像感はおいといて、作画能力に関しては、前述したように、オートで撮ったとき、自分的には納得いかない出来上がりの写真だったです。高感度時においては、ノイズに泣かされました。でも、R1では上記の点が改善されていると感じました。
とはいえ、まだ割り切れない不満点がR1にはあるのですが、でもそうはいっても手放せないのがR1です。

RXでよければ、新品同様を安くお譲りしますが・・・

書込番号:3283372

ナイスクチコミ!0


hkousaku2002さん

2004/09/19 09:09(1年以上前)

最高画質にして、木の葉等を撮って、等倍で見てください。
RXは解像感がいいことないので、眠い画像でしたが、解像度の高いものは割りと木の葉がしっかり出ます。

書込番号:3283725

ナイスクチコミ!0


岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/09/19 10:02(1年以上前)

masamaniaさんの「R1ISO800と28mm」の実力検証を見させてもらいました。

見る前まではR1は夜の撮影には弱いかなという印象がありましたが、
全然そんなことはないようですね。
それに高感度でもノイズが少ないのには驚きました!
ますますR1が欲しくなりました。(なぜうちの近所はどこにも売ってない?!)
それに撮影で一番大事なのは、カメラの性能よりも撮る人のセンスだとも・・・masamaniaさんの写真、カッコ良すぎです。

ただ
>使用途中に電池がきれると、レンズがとびでたまま
というのはちょっと不安ですね。ファームウェアで改善できるならして欲しい部分ですね。

書込番号:3283891

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/19 18:55(1年以上前)

写真を見せていただいた限りでは
R1買って正解ですね!
R1でしか撮れない写真が多々あるかなと思いますが
カメラによって写真も変わるのでしょうか?
RXもよいカメラだと思っていたのですが私は差がでるほど違いがわかりませんでしたR1と、、

書込番号:3285511

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamaniaさん

2004/09/20 17:08(1年以上前)

hkousaku2002さん、すみません、なかなか二つの画像をアップする時間がありませぬ。でも腑に落ちないのですが、同画素数でも解像度が違うことなんてあるんでしょうか?

ともあれ、自分の感想ですが、オートは、RXからR1になって、少しはよくなっていると思いますが、でも、写真のきれいさ鮮やかさ、逆光補正はまだまだかなあと思います。

岩酢さん、そうなんですよ、感度800でもノイズが少ないんですよ。でも、昼間の太陽光の下だと、白っぽい写真になっちゃうかなあと思います。夜は夜で、気をつけないとすぐぶれてしまいますし。スローシャッター制限という便利な機能があって、シャッター速度が1/8以上にならない設定があるんですよね。

夜間に強いというわけではないけど、夜間でも工夫次第で使えないことはないカメラです。

りりっこさん、結局使い慣れたカメラが一番なんです。僕もはじめのうちはR1を買ったことを後悔していました。R1があるにもかかわらず、しばらくソニーのW1を使ってました。デジタルカメラは、それぞれくせが強いものばかりなので、自分をカメラに合わすようにする必要があります。目的や使うスタイルとかあるので、どれが一番なんて決めれないと思います。

書込番号:3290058

ナイスクチコミ!0


良い加減チロキさん

2004/09/22 20:38(1年以上前)

同画素数で解像度が違うこともちろんあります、

例えば、
細い線を写したときにレンズの分解性能が悪ければ隣り合ったCCDの画素にまたがってその線の映像を届けます、

レンズの分解性能がよければCCDの隣り合った画素に別々の線の映像を届けることが出来ます、

今の極小画素では並のレンズの解像度では分解しきれなくなってきています。

書込番号:3299282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 藤原信也 がいい。さん

昨日R1を買いました!!!
ここの評判を見てフジのF710、E550と悩んだ結果、やっぱりSDカード
も大事でしょう、と思い立ちリコーにしました。

機動力抜群のカメラですねー。
あるカメラ好きの知り合いが言ってました。
『俺のカメラは指がシャッターだ』と。
これだと思った瞬間に指が動いてしまんでしょうねー。

みなさん、手ブレについて気にしておられるようですが、確かにR1は
SSが遅いため、夕日が沈んだ後の薄暗い明かりや、路地裏の街灯なんかの雰囲気のある明かりでブレないで撮るって苦手な感じですね。

でも、手ブレ、ピンぼけでもかっこいい写真ってありますよねー
藤原信也 氏の【全東洋街道】って写真集なんかみたらR1でコレ撮りたいなあって思えるかもしれないですよ。僕は大好きです!

ところで、質問ですが、画質選択の中に2種類ある、ファイン(F)と、ノーマル(N)って 撮影結果にどういう風に反映されるんでしょうか?
どなたか詳しいかた、ぜひ教えて下さーい!

書込番号:3278714

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/09/18 05:08(1年以上前)

>ファイン(F)と、ノーマル(N)って 撮影結果にどういう風に反映されるんでしょうか?
圧縮率の違いですが。。。。普通の人が目を凝らして見ても分からないです。。♪

書込番号:3278731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/18 05:37(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html

こういう風に、ちゃいま

書込番号:3278753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/09/18 05:56(1年以上前)

FとNは,JPEGの圧縮率の差ですね。Fの方が圧縮率が低いので高画質となります。

書込番号:3278776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/18 07:30(1年以上前)

両方の画質でプリントしてみて、自分の判断で決めては?

書込番号:3278909

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/18 08:48(1年以上前)

記録メディアの容量、保存メディアの容量に余裕があればファインで残しておく方が良いかも・・・

書込番号:3279073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/09/18 10:10(1年以上前)

悪条件で撮影した写真をレタッチした場合に
差が出やすいかもしれません

書込番号:3279330

ナイスクチコミ!0


ブッシュ嫌いのMOさん

2004/09/18 15:23(1年以上前)

「全東洋街道」、いいですよね。私は彼の文章も好きです。失礼ですが、確か信也ではなくて新也だったと思います。

書込番号:3280335

ナイスクチコミ!0


ありがとうございます!さん

2004/09/18 23:07(1年以上前)

みなさん、さすが詳しいんですねーー!
今回初めてデジカメを買ったので、あまりよくわからないんですが、
このコーナーで、たくさん『なるほどー!』を実感できました。
撮影してきたものをHPでアップできたらぜひ見てもらいたいものです。

ちなみに 藤原、 誤→信也 正→新也 でした。気が付いてくれる
ファンの方がいてウレシイです。ありがとうです。

これから F  と  Nで 撮影して比べてみます。
ありがとうございました!!! 

書込番号:3282303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュモードで

2004/09/18 03:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 RDC7さん

現在メインは、RDC7。
現在、フラッシュモードのしたときのチャージが苦になります。
フラッシュを焚きたいときは、我慢できますが、不意にさわったときに
チャージが終わるまでフラッシュ禁止モードにかえられない点です。
ヒト呼吸あるかな。バッテリーの弱さと、旧機種の宿命かとも。

しかし、現行の展示品をさわったところ、同じく苦になりました。
他メーカーでは、忘れるほど、感じられない仕組み?なのか、苦に
なることは少なかったです。実際に使われている方では、どうでしょうか。教えてください。

現行機は、メーカー問わず、どれも進化してきたと感心してます。
それで購入を。

書込番号:3278646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/09/18 06:01(1年以上前)

RICOH Caplio GXだと,専用充電池であっても,ストロボチャージには時間がかかり,なかなかシャッターが切れません。7,8秒待たされる感じですね。ニッケル水素電池だと,この倍くらいかかります。ですから,フラッシュモードで電源を切ってしまうと,今度起動するときにも,ストロボチャージをしてからとなりますから,シャッターチャンスを逃します。

R1は,ずいぶん進化したと思います。ストロボチャージでいらいらさせられることは全然ありません。ごくごく一般的なデジカメ並になった感じです。レスポンスの向上は目を見張ります。

書込番号:3278780

ナイスクチコミ!0


スレ主 RDC7さん

2004/09/23 14:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
とても気になっていた部分なので。
参考になりました。ありがとうございました。
あとはレンズのf3.3が検討課題に。
本体厚み25ミリは、ジーンズポケットに入る
境界線で、RDC7もクリアしていて便利でした。
R1もOKで。
ちなみに他候補は、28ミリレンズを断念して、
イクシー30a、ペンタックスS5i、カシオZ40・50とか。

書込番号:3302618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2004/09/17 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

クチコミ投稿数:94件

以前にも書き込みした事があるんですが、このデジカメって画像が
茶色っぽいと思うんですが・・特に日中で快晴の場合などかなり
茶色になります。
メーカーに問い合わせ中ですがオートでホワイトバランスが適正化
されれば良いんですが・・
そのつどワンプッシュバランス設定を使うってのも面倒ですし。
ファームウェア等で対策できると良いと思うのですが。

書込番号:3277774

ナイスクチコミ!0


返信する
いや谷とめぞうさん

2004/09/17 23:43(1年以上前)

嗚呼 私のだけではなかったのですね安心しました。これは
こういうものかと思ってました。天気の良い日中しか使わない
ので私には手ぶれは関係なそそうです。
ホワイトバランスはオートでやってますが 結構自然と違う色
です これもまたたのしと思っておりました。
紫色の花は あら不思議まっっつぁおですわい

書込番号:3278000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/09/18 12:37(1年以上前)

>紫色の花は あら不思議まっっつぁおですわい

デジカメなら、良くある事ですねー。http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040317/108174/

書込番号:3279788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング