このページのスレッド一覧(全414スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年4月19日 12:19 | |
| 0 | 7 | 2005年4月14日 01:28 | |
| 0 | 2 | 2005年4月5日 22:02 | |
| 0 | 3 | 2005年4月13日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2005年4月3日 22:27 | |
| 0 | 6 | 2005年4月9日 00:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
広角に興味があって R1 を買おうかどうか悩んでいますが、素人なので手ぶれが心配です。
脇をしめて撮影すれば そう心配することはないでしょうか?
アドバイスお願いします。
0点
室内なのにストロボ無しなんて無謀なことをしなければ大丈夫です、
屋外でもうす暗くなってきたら望遠を使わなければOK、
すべてのカメラに言える基本です。
書込番号:4165503
0点
手振れしそうな状況下では三脚を使用される事をお勧めします。
書込番号:4165529
0点
私は以前Caplio G4 wideを使っていました。壊したので買い換えたのですが室内でもフラッシュをたかないと少し暗くなってしまいます。
Caplio G4 wideの時はそんなに感じなかったのですが・・・
あとで分かったんですがレンズの明るさがCaplio G4 wideはF2.6〜なのにCaplio R1はF3.3〜なのでその時点で暗く写るのかなと思いました。
好い加減チロキさんも言っていますが室内はフラッシュをたいたほうが
いいですよ。
書込番号:4170110
0点
R1も旧型になって、こちらの板へのアクセスがめっきり減ってしまいましたね。
私は小旅行から帰ってきたところなのですが、R1を連れて行って正解だったと
つくづく感じました。
何に感じ入ったかと申しますと、今まで、小さすぎて見難いだの、パララックスが
酷いだのと散々文句タラタラ言いました光学ファインダーの存在についてです。
こんなファインダーならもう要らない(!)とまで思っていたのですが、南の陽光の
下では肝心の液晶モニターが全く役に立たなかったのです。
手ブレのご心配ですが、カメラが進化して、どんなに手ブレしにくくなったとしても
見えなければ撮ることが出来ません。
手ブレは、たくさん撮ってカメラに慣れて、コツさえ掴めば自然に減ります。
過去レスで「手ブレ」を検索してみて下さい。
書込番号:4172386
0点
みなさん ありがたいアドバイスをありがとうございます。
いろいろ迷いもしましたが R1 をGETしました。
既にモデルの切替次期なのでしょうか 取扱のない店舗が多く苦労しました。
1cmマクロや広角をいかして、早速G/Wにフル活用したいと思っています。
書込番号:4176076
0点
この前やっとR1を購入したんですが、SDカードの相性が知りたいんです。
購入予定はGREENHOUSEの1GBかAdataの1GBなんですが、うまく作動するかどうか心配なんです。どなたか教えてくれませんか?
0点
さくらやのさくらさん!さっそくのアドバイスありがとうございます。
安いからって、手を出さないほうがいいんですね〜。お店の人は相性の保証はしませんって言われてたんで、とても参考になりました。有難うございました。
書込番号:4151528
0点
まつ松さんお役に立てて光栄です
A-DATA製の1GBも5枚使いましたが1枚は途中でエラーが出て150枚無駄になりました
KINGMAX製も1GBも5枚使ってますが今の所順調です
日本製10枚の1GBは問題なく使用出来てます
書込番号:4151614
0点
さくらやのさくらさん情報有難う御座いますadataのを購入しようと思ってたんですがkingmaxのにしてみます
書込番号:4151718
0点
でもkingmaxのSDは、ずいぶん薄いようですが、大丈夫でしょうか?
スマメを最初に使った時(6年程前)も、薄いのでいつか折れると思いましたが、
結局無事に使えましたので、薄いと思って注意して使えば大丈夫なのかも
しれませんね。
書込番号:4152379
0点
私はA-DATAのminiSD128MBを試してみました。R1、DSC−J1、N506iで問題無く撮影は出来たのですが、カードリーダと相性が悪いのかカードリーダ経由でPCに取りこもうとすると画像が破損してしまいます。カメラからPCに送る分には問題無いです。
会社にある別のカードリーダでは普通に取り込み出来ました。
SDカードは他にハギワラとI・O・DATAの物を使っておりますがそれらは前者のカードリーダで普通に取り込み出来ます。
安いメディアは非常用で、信頼できるメーカーのカードを常用に1枚用意しておいた方が良いと思います。
書込番号:4156259
0点
考え方は人それぞれでしょうが、私はメディアに対してはブランド主義です(^_^;)。
せっかくの旅の想い出が、安いメディアを買ったばっかりに台無しになってしまうのは耐えられません。保険代わりのつもりで定評のあるブランドのものをお薦めします。
もちろん松下純正のSDを使おうがソニー純正のメモステを使おうがダメな時はありますが、それはそれで諦めがつきます。
書込番号:4164100
0点
外が明るい窓際の人物を撮る場合など、ストロボを強制発光させて逆光補正する方法があると思いますが、R1でこの方法を使うと必ず背景が真っ白に飛んでしまいます。
マルチ測光の場合、R1以前に使っていた機種では全てこの方法で全く悩まずに背景と人物の両方に露出が合っていました。
人物にフォーカスを合わせると、まるでスポット測光のように露出も人物に合ってしまうので、露出補正(最大-2)程度では背景の白飛びは補正しきれません。
マニュアルフォーカスで人物にフォーカスを合わせて露出はシャッター半押しで背景に合わる方法もありますが、コンパクトカメラでここまでするのは面倒です。
何か良い方法がありましたらアドバイス頂ければ幸いです。
0点
ちょっと荒っぽいですが。
広角で被写界深度の深さを利用して明るめの窓枠などにピントを合わせてそのままフレーミングをするのはいかがでしょうね。
私は明るい所にむけて露出を合わせシンクロさせています。
スローシンクロモードで明るい所に露出を合わせてシャッタースピードを速めて撮るという方法です。何か逆に思われるでしょうがシャッタースピードが表示されるカメラだと確認できるのでお試しを。
書込番号:4144190
0点
みなと神戸 さん
アドバイスありがとうございます。
今まで使ってきたカメラは、銀塩/デジタル/一眼/コンパクトの機種に関わらす、多分割(マルチ)測光でストロボを使うと背景に露出が合って、ストロボで人物等手前の被写体を明るく補正出来たので、元々スロー(ハイスピード)シンクロ的な動作をしていたのだと思います。
R1の場合、ストロボを強制発光させても露出に反映されないようなので、初めからスローシンクロモードで撮影すればストロボ発光を考慮して背景の露出も合わせてくれそうですね。
明日、早速試してみます。
書込番号:4144665
0点
4/2土曜朝の新聞折込チラシ。
ミドリ電化堺店(大阪やで)の特価、
R1在庫・展示品17000円!
仕事だったので店に行けず、昼頃電話で
問い合わせたけどすでに在庫はなし。
展示現品ならあるとのこと。
展示品は買いませんでしたが...
安かったなあ、残念!
0点
bluesboyさん
ありがとうございます!
bluesboyさんのお陰でR1を買うことができました。
私はデジタル一眼のサブ機を探していました。
ヨドバシでDiMAGE Xgが14800円(13%還元)で出ていたので、
買おうか買うまいか悩んでいるうちに完売となってしまいました。
「あ〜あ。早く注文すればよかった。」
と思いつつ、夜、こちらの掲示板を見に来ました。
土曜日のミドリ電化のチラシに
「R1在庫・展示品17000円」
と載っていたのは知っていたのですが、
「どうせすぐに売り切れやろうな。
日曜日の夜になんか残っているはずないし。
それに展示品やったら魅力薄やし。」
と思っていました。
でも、bluesboyさんの書き込みを見て、
何か背中を押されたような気がして、
近所のミドリ電化に電話をすることにしました。
そしたらなんと、
「在庫も展示品も全て売れてしまいましたが、
さっき1台だけ新品が入ってきました。
バッテリーキット付きです。
もちろん17000円でいいですよ。」
との店員さんのお言葉!
「今から行きます。取り置きしておいてください!」
とお願いし、閉店間際に飛び込んで手に入れることができました。
まさかこの価格で新品R1が手に入るとは・・・もう大満足です。
これも、bluesboyさんのお陰です(ちょっとごめんなさいですが)。
本当にありがとうございました。
書込番号:4139968
0点
デジ一眼レフはボディが大きいので毎日持ち歩くわけには
いかないし、コンデジが2万円以下で買えれば良いですね。
R1が1万円台とかだったら買っちゃうかもv(^^)v
書込番号:4161163
0点
楽天ゴールデンイーグルスさんのおっしゃるとおりです。
一眼はホイホイ持ち歩けませんものね。
1万円台で、
これだけ高機能なコンデジが買えて大満足です。
そりゃ弱点もありますが(あって当然ですよね)、
速い・安い・広角OKのR1は値打ちのあるカメラだと思います。
書込番号:4163849
0点
1年位使った、Optio S4を不注意で壊してしまったので、買い替えを検討していました。
主な使い道は、子供のミニバイクレースや行事を撮ったり、オークションの出品等です。
選択基準として
光学倍率は高い方が良い。出来るだけコンパクト。テレビに接続できる。と言った感じです。
最終的にR2を買おうかなと思っていたのですが、土曜日のミドリ電化の広告で
OLYMPUS CAMEDIA C-760UZ \22000
RICOH Caplio R1 \17000 の2つが目に付きました。
C-760UZの光学10倍に非常に惹かれ、買うつもりで行ったのですが、
どう考えてもポケットに入りそうでないのと、xDカードだったので悩み始めました。
しかしバッテリーが付いていないと思っていたR1がバッテリーパック付きだったので、R1に決めました。
値段に非常に満足しています。
性能、使い勝手などは、まだ分かりません。追々・・・
0点
ご購入おめでとうございます。
17,000円はかなりお得ですね。
私もミドリの広告を見てマジでもう一台買おうかと思ったくらいです。
昨日公園に行ってR1とディマージュA1で遊ぶ子供を撮影してきたのですが、R1の一瞬を切り取れるレリーズタイムラグの少なさのおかげで、R1の方がいい写真をいっぱい撮ることが出来ました。
R1は本当に良いカメラですよ。
私にはR1は最強の子供撮りカメラです。(屋外限定ですが・・・。)
N_A_K_Aさん、R1ならきっとミニバイクレースでもすばらしい一瞬を写せると思いますよ
書込番号:4138295
0点
yuyarinaさん>
返信ありがとう御座います。
今日50枚程撮りましたので少し感想を・・・
Optio S4と比べると携帯性には劣りますが、
撮影時は手ごろな大きさで、撮影しやすいです。
普段持ち歩くには、これが限界でしょうか・・・
テレビに映すとき、イヤホンジャックみたいな差込がいまいちなのか、
少し触るとノイズが入ります。
カメラを置いておけば問題ありません。
露出補正などの設定も簡単に出来ます。
再生ボタンは指が大きいので押しにくいです。
画質に関しては、そんなに肥えた目を持っていませんので、
偉そうな事は言えませんが、十分満足です。
トータルで90点以上ですね。
書込番号:4140006
0点
今日始めてデジカメ買いました☆R1です♪
自分はほんとに初心者で、これを選んだ理由もシャッタースピードが早くて、R2が出てて安くなってていいかなって思ったくらいで・・・。
みなさんR1のよさがでる使い方、R1が苦手とする使い方とその対処方法を教えていただけないでしょうか??
自分は日ごろ持ち歩いて人物:風景=4:6くらいになる予想なのですがもしやこのカメラの選択は間違ってたのでしょうか・・・。
誰か教えて下さい〜!!
0点
とりあえず、過去ログを読んでみませんか?
役立つ情報が、いっぱいありますよ。
書込番号:4124344
0点
返信ありがとうございます♪
>R1は誰でも綺麗に撮れる万能機ではりませんが・・・
と掲示板にあったのですが、きれいにとるためには何をしたらいいのでしょうか??
やはり露出補正ですか?
ホワイトバランスをつかいこなす事が必要になるんでしょうか??
書込番号:4125884
0点
先ずは「手ぶれ」に気を付けることでしょう。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/
その次は「露出補正」をこのスレから検索してみて下さい。
書込番号:4127287
0点
>きれいにとるためには何をしたらいいのでしょうか??
もしあなたが「綺麗な画像」が欲しいのだとしたら、いますぐIXYに買い換えた方がよいでしょう。
でも、次のようなことを心がければ、きっとすぐにいい写真が撮れるようになると思います(ちょっと偉そうだけど)。
愛情を持って、撮りたい人やモノにぐいぐい近づいて撮ること。
とにかくたくさんシャッターを切ること。
上手く撮れなくても決してカメラのせいにしないこと。
書込番号:4129927
0点
R1購入おめでとうございます
このシリーズでは、1cmマクロが面白いですよ
小さな花に、レンズを触れさせながら撮ると
今まで見たことの無い世界が見えます(チョット大げさ
花壇の中の花の間に置くようにして撮ると
不思議な光景になります。
バッテリーの持ちも良いので、
数多く撮るのが一番!
書込番号:4132535
0点
手振れのHP参考になります★
ありがとうございます♪
今日1CMのマクロで桜を撮ってみました!
とても今まで自分では撮ったことのない映像が撮れて嬉しかったです♪
まだまだ勉強たらずですが、ここのスレも参考にしつつ、自分の選んだカメラを愛して撮っていきたいと思いましたヾ(≧▽≦)ノ
今は毎日持ち歩いてます(笑)
書込番号:4151854
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






