Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/09/06 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 Skingさん

TAC1654さんのサンプルを見る限り、
四隅の流れ:気のなるのは左上位。四隅全て流れるS60よりは優秀
解像度:高い
ブルーミング:非常に良く押さえられており、ほとんど気にならない
という事で非常に優秀だとおもいます。
晴れた日のサンプルが見たいですね。

書込番号:3229970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭で触ってきました

2004/09/06 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 HIDEひでやんさん

店頭でR1を触ってきました。
噂のレンズカバーの開閉音はたしかに大きいですね!
少し静かなレストランや喫茶店で撮るには気が引けるような音ですね!
でも起動の早さやAFの機敏さ単三&リチウムイオン電池対応や28mm〜の広角
をコンパクトボディーで実現しているのはとても良いと思います。

ただここで話題に上がっていませんがシャッターボタンの半押しの感覚が掴み難かったです。
ボタン一気押しでシャッターが切れるので余計に辛かったです。

皆さんはあのシャッターボタンに不満は無いのでしょうか?
まぁそのお陰で衝動買いせずに済んでいるのですが・・・

書込番号:3229669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/06 01:28(1年以上前)

シャッターボタンは良いですが背面のボタン類は
もちょっとクリック感が欲しかったかもしれないですね〜。

書込番号:3229733

ナイスクチコミ!0


期待族さん

2004/09/06 06:48(1年以上前)

私はシャッターの感触が好みに合うと感じて購入の一要因となりました。しかし、からんからん堂さんの仰る様に背面のボタンは節度感が有りません。フラットな造りは見栄え良いですが、ある程度突起状にしておいて欲しかったです。

書込番号:3230007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/09/06 12:12(1年以上前)

caplioRX→3月26日
caplioGX→5月20日
caplioR1→9月3日

この調子では年内に次の新製品が出そうな気がします。

書込番号:3230445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/09/06 13:21(1年以上前)

なるほど、RXから半年でR1
GXから、半年で新機種って感じですか。
フォトキナで発表、ボーナス時期に発売ですかねー???

書込番号:3230532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ケースってあるんでしょうか?

2004/09/06 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 くんちゃさん

今まで使っていたAPSカメラが壊れてしまい我が家も初めてのデジカメと思いいろいろネットで見ていたところ、このR1が非常に気に入りました。
近くの大手電気屋に行ったのですが展示をしていないところか発表自体も知らないといわれてしまいました。(悲)
リコーさんのHPを見ていて思ったのですが、今まで防水ケース等は、出していなかったのでしょうか?
家族でシュノーケルもよくやるので、その時にも使えたら良いなと思っているのですが。
ご存知の方いましたら教えていただけますか。
デジカメ初めてでよく知らなくてすみません。
でも皆さんの意見とても参考になります。

書込番号:3229600

ナイスクチコミ!0


返信する
ながら91さん

2004/09/06 01:11(1年以上前)

防水ケース
汎用品になると思います。
あらかじめ設定がある機種もありますし、
カメラ自体が防水用にできてるものもあるようです。

書込番号:3229666

ナイスクチコミ!0


スレ主 くんちゃさん

2004/09/07 00:33(1年以上前)

ながら91さん

早速の返信ありがとうございます。
素人なので、あまり技術的なものでなく返信してくれる人がいるか
心配だったので、とてもうれしいです。

実は、今日買ってしまいました。
ルンルン気分で充電中です。

汎用品というのは、メーカーの物でなく、どこかに
いくつかのデジカメで使いえる物が他社製で出ているということでしょうか?
本当に素人ですみません。

マニュアルを読んでいるのですが、ほとんどの設定がAUTOで使ってしまいそうです。(笑)

書込番号:3233281

ナイスクチコミ!0


R1考慮中RR30ユーザさん

2004/09/07 10:48(1年以上前)

リコーのデジカメにはRR30ぐらいからSEA&SEA社が
本体にハウジングをつける形で水中カメラとして
販売しています。(もちろん他社のもあります。)
つい先日GXを乗せたものが出ました。
R1についてどうなるかはわかりませんが。

書込番号:3234316

ナイスクチコミ!0


スレ主 くんちゃさん

2004/09/07 23:04(1年以上前)

こういう会社で探すという手もあるんですね。
ありがとうございます。
R1は、まだ先になるかと思いますが、こまめにウォッチしてみます。

書込番号:3236773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

さわってきました

2004/09/05 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 ソニー教信者ですが・・・さん

新宿ヨドバシでさわってきました。
皆さんおっしゃる開閉音は、ボクもちょっと気になりました。
ソニー教信者のクセに、G4WideからGXと買い替えてきましたが、いままではレンズ直前のバリアで開閉しているので音は皆無。ちょっとリコーとしては”慣れない事”してるかな?って感じです。悪い意味じゃなくてね。(^^;)
実際15分くらいいじくってましたけど、メニュー画面が違う!画面表示も違う〜!
GUI(??)が格段にきれいに今どきっぽくなって、見た目品質は大幅向上かな?と。
スイッチもメタル調(本物の金属かな?)になって隙間もガタもすくなくなって、かなり好印象。
実際の画像は、液晶が結構よくなっているような気がして、色再現性も良好かな??と思いました。
ま、実際に大きくしたり出力しないとわからないですけど、あの小ささで広角!
そしていままで無かった(そう!ちょっと無かった!)質感とオシャレ感の向上で、個人的に万人に勧められるカメラになったと思います。

リコーのカメラって、本当に熟成してゆくのですね。
この先も楽しみですし、ハイエンドのGXシリーズが今後どうなるか楽しみです。

書込番号:3229170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R1とクールピックス5200では?

2004/09/05 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 cami♪さん

初デジカメを買おうと思っています。リコーのR1とニコンのクールピックス5200で迷っているのですが、カメラやさんは写真にしたときにニコンがキレイといったのですが、液晶が少し小さいのと、旅行に行ったときに単3の電池もつかえるといった利点などを考えると、どちらがいいのかなあと悩んでいます。どちらがいいか良ければ意見をくださいいいい〜

書込番号:3229111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/05 23:28(1年以上前)

写真自体はCP5200の方がキレイではないかと思いますじゃ。
R1は単3の電池が使えて便利と思うが、これはあくまでも緊急用で、あまり利点とは言えないじゃろう。
予備も含めて充電式の電池を用意された方がいいですじゃ。
R1はレンズが暗めで、室内での手持ち撮影はキビシかろうが、5200とて暗所に強いわけではありませんじゃ。
28mm〜135mmでこのコンパクトさは旅行のスナップに威力を発揮してくれる事じゃろう。

ワシも欲し〜い。

書込番号:3229180

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/06 00:09(1年以上前)

どちらもサービス版でプリントしたら遜色ないと思います。(A4でも差がない?)私はR1でリコー3台目でひいき目に見てると思いますが、R1が良いかなと、、、専用電池はもちろん単3アルカリでも結構長持ちします。そしてなにより広角28mmのレンズは建物や景色などの撮影には向いてますね。マクロも強いのでオークションの小物などの撮影も得意です。デザインもR1からおしゃれになり満足してます。今までのは女友達に見せると驚かれたりしました、大きさとデザインで、
これは女性にも薦められる良い機種だと思います。

書込番号:3229387

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/06 01:18(1年以上前)

5200ではないのですが4100と迷ってました。
ただ、135ミリ光学ズームというのは、かなりポイント高いです。

気持ちの問題ですが、リコーの写りよりニコンの写りに興味はありますが、機能の総合力でR1に傾いてます。
私は海外に行くので単三は必携なので、少しアプローチが違うかなとも思います。ちなみにR1だと、充電池プラス単三充電池の組み合わせで、かなり生けるそうなので、期待してます。

書込番号:3229695

ナイスクチコミ!0


むむむ…さん

2004/09/06 02:41(1年以上前)

写り具合はR1の方が好きです。
写真は好みがあるので、
ごり押しはできないけどね。

今ならキャンペーンで充電器リチウムバッテリー付きだし、
単三電池の電池寿命もそうは気にならないでしょう。

書込番号:3229857

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/06 10:23(1年以上前)

以前、G3というカメラを使って撮影したのですが、(SL列車・遠景等)
一緒に使ったサンヨーのくっきり画像に比べて、いまひとつ、ぼっとした画像になんとなく納得できなくて・・・。
あと、SDカードに書き込み、読み出しが遅くて、画像再生時に、一瞬間があるというか、最初にボっーと再生して、数秒して画像がくっきり再生されることがあって、リコーには??な点がありますね。

R1には期待がある反面、疑問もあります。

書込番号:3230288

ナイスクチコミ!0


スレ主 cami♪さん

2004/09/06 22:02(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます♪これを参考に購入検討してみます

書込番号:3232371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ISO400のノイズ

2004/09/05 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 理想形態さん

こちらの機種、CCDが小さいわりにISOが800まで対応しており、ちょっとびっくりです。今IXY500を使用しているのですが、ISO400のノイズに不満があります。
そこで質問なのですが、こちらの機種でISO400は実用範囲でしょうか?人により判断むつかしいところですが、皆様のご意見を教えてください。

書込番号:3228873

ナイスクチコミ!0


返信する
こぽけさん

2004/09/05 22:55(1年以上前)

ISOがどこまで対応しているかは、あまりあてにしないほうがいいと思います。メーカーによって、ISOをどこまであげて、許容できる画質になるかの判断基準が異なるからです。画質は割り切れば、ISOはいくつにでもできるわけですから・・・

書込番号:3228995

ナイスクチコミ!0


こぽけさん

2004/09/05 23:00(1年以上前)

ごめんなさい、自分のレスを見て、ちょっと質問の答えになっていないことに気づきました。R1のISO400は私は実用範囲です。が、IXY500と比較していないので、なんともいえません。CCDサイズがR1のほうが小さいけど、画素数はIXYのが多いので、感度がどちらのほうがいいかですね。ですから、IXY500と同じISO感度で比較して同等の画質がもし得られるならば、R1大健闘といえるのではないでしょうか?

書込番号:3229028

ナイスクチコミ!0


スレ主 理想形態さん

2004/09/05 23:24(1年以上前)

こぼけさん、ご返答ありがとうございます。じつはIXY500のノイズが不満でIXY450に乗り換えようと思ったものの、店頭でR1を一目見てほれました。
コンパクトデジで28mmから。スタイルも良い。しかもISO800対応ならISO400はかなり使えるのでは・・・と考えました。
唯一の不安点がホントにこのCCDでISO400行けるのか?です。解像感は自分には400万画素で十分です。

書込番号:3229160

ナイスクチコミ!0


シマっち ♪さん

2004/09/05 23:37(1年以上前)

自分も、ISO400で撮影してもノイズは気になるほどでは
ないと思います。
800は、ちょっとやばいかも。

書込番号:3229232

ナイスクチコミ!0


ISO800さん

2004/09/05 23:51(1年以上前)

そう?
意外に800も行けそうだけど

書込番号:3229294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング