Caplio R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:419万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 3日

  • Caplio R1の価格比較
  • Caplio R1の中古価格比較
  • Caplio R1の買取価格
  • Caplio R1のスペック・仕様
  • Caplio R1のレビュー
  • Caplio R1のクチコミ
  • Caplio R1の画像・動画
  • Caplio R1のピックアップリスト
  • Caplio R1のオークション

Caplio R1 のクチコミ掲示板

(2771件)
RSS

このページのスレッド一覧(全414スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インプレ

2004/09/03 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

今日発売ですよね?

既に買われた方、インプレお願いします

書込番号:3218324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/09/03 14:30(1年以上前)

そうか、今日ですか?

室内サンプル待ってますm(_ _)m

書込番号:3218337

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2004/09/03 14:37(1年以上前)

これって充電池がDB-43じゃなくなっちゃったんですね。残念。

書込番号:3218349

ナイスクチコミ!0


ガラスープさん

2004/09/03 15:19(1年以上前)

価格情報を。
地元のキタムラ(中部地方)にて、見に行ったらまだ入荷してなかったので価格を聞きました。
取り寄せの分おまけして31500円、バッテリーパック付きです。
取り寄せお願いしちゃいました。
来週はじめから中頃になるそうです。

書込番号:3218423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2004/09/03 15:31(1年以上前)

安!

書込番号:3218455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

R1とGXとで迷っています・・・

2004/09/01 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 リコー初めてさん

現在はpanaのFX1を使っていますが買い換えようと思っています。
後継のFX7も考えましたが、バッテリーの持ちがよくないみたいですし、
以前より憧れていたリコーにしようと思います。
ここで候補が二つ、R1とGXとで悩んでいます。店頭にはまだR1は
出ていないですが、前評判も上々のようですし、見た目は他メーカー
と比較しても遜色ない(今までは見た目的には若干難あり?)です
よね。もうひとつのGXは、今日店頭で触ってきましたが、グリップが
しっかりしていて持ちやすく、手ぶれの心配がないようです。
甲乙付けがたく、皆さんにご意見を伺いたいと思います。
決め手となる情報やご意見をお願いいたします。
9/3にはR1も店頭に出るみたいなので、当日に買おうと思います。

書込番号:3212423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/09/01 23:38(1年以上前)

GX   F:2.5(W)〜4.3(T)
ISO AUTO/64、(100、200、400、800、1600)

G4wide F:2.6(W)〜4.3(T)
ISO AUTO/125、(125、200、400、800)

RX   F:3.1(W)〜5.8(T)
ISO AUTO/125、(64、100、200、400、800)

R1   F:3.3(W)〜4.8(T)
   ISO AUTO/64、(100、200、400、800)

GXと較べると暗所には弱いな。
レンズ機構も、ペンタはリンク機構で上に持ち上げているが、これは横に振っている。
R1はユーザー評価を見てからの方がいいじゃろう。

書込番号:3212469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/02 07:42(1年以上前)

R1イイですね。
日常携帯するならサイコーでしょう。
注文しましたよ(どうせなら1日でも早く欲しい)
レンズの暗さを言われて気にはしましたが、それ以上に魅力があるので
購入決めました。

書込番号:3213421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/02 09:02(1年以上前)

ワイド側で一般的なものより約半絞り分暗いけど、テレ側では平均的な明るさ
だと思います。
マニュアル機能やワイコン、フィルター等が必要かどうかで、決めれば良いの
ではないでしょうか。

書込番号:3213537

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/02 09:09(1年以上前)

R1は魅力的ですね〜。
”ポケットに入る広角28mmデジカメ”ということでインパクトは絶大でしょう。
一方、GXの売りはなんと言ってもワイコンでの22mm相当の超広角撮影でしょうね。
22mmの画角に魅力を感じるか、コンパクトさに魅力を感じるかが焦点かな?
ただ、千尋バ〜バさんの鋭い指摘もありますので、人柱報告を待ってからでもいいのでは?
多分その頃にはブラックも発売されていると思いますよ(笑)。


書込番号:3213558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2004/09/02 15:35(1年以上前)

はい。
”ポケットに入る広角28mmデジカメ”
だけで買いました。G4w/RXも良かったんですが
日常携帯重点(スタイルも)でR1にしました。
言われるレンズ駆動の特殊性の信頼性や明るさの点も気にはしてますが
まぁー3万円台のカメラに求めすぎても・・・と思い決めました。
一生物でもないでしょうし、気になる点以上に魅力有りましたしね。

書込番号:3214459

ナイスクチコミ!0


スレ主 リコー初めてさん

2004/09/02 23:49(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
「コンパクト」さは、私の中では重要であること、また、
マニュアル機能やワイコンは、特別必要ではないこと、
乾電池ではなく、バッテリー充電型で使いたいこと
(GXは別売なので、さらに出費がかさむ)を考え、
明日発売のR1のシルバーを購入することにしました。
バッテリーもセットであることですし、また、今日行った
キタムラでは、具体的な金額は提示されませんでしたが、
「どこよりも必ず安くします」と言われましたので、
価格面でもかなり期待が出来ると思います(ヨドバシでは
39800円でストラップ付であることは伝えました)。
ちなみにキタムラHPでは、シルバー・ブラックともに
35800円でした。多分それよりも安くか、何かしらの+αが
ありそうなので、明日が楽しみです。入荷したら連絡が
もらえることになっています。手元に来ましたら、また
ご報告させて頂こうと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:3216450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/03 00:28(1年以上前)

大勢の人々が人柱サンプルを待っておられますで、アルバムUPをよろしくお願い致しますじゃ。
それでは、ご幸運を!

書込番号:3216668

ナイスクチコミ!0


ミポリン大好き!さん

2004/09/03 21:45(1年以上前)

今日R1を買ってまいりました。う〜ん、すごくいい感じです。サイズ・外観は他メーカーに劣らず、中身はRXを引き継ぎつつ、先に発売になったGXのような
軽快さもあるような気がしました。とにかく起動が早いのはびっくりです。
先ほど室内も試し撮りしましたが、ブレはなかったですよ。画面の暗さも気になりません。落ち着いた色調?と言った感じです。
今のところ、最高の機種と評価していいと思います。撮った画像は人様にお見せ出来るようなものではないので、
改めて見られてもよさそうなものを撮ってUPしたいと思います。
価格は・・・驚き価格にしてもらいましたが、他では言わないで、と強く言われたので、具体的な金額は挙げられませんが、上の投降であった、予約で31500円よりは
安いとだけ申し上げておきます。店舗もごめんなさい。もちろんバッテリーセットです。この機種絶対お薦めです!

書込番号:3219631

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/04 08:27(1年以上前)

>ミポリン大好き! さん
安く買えてよかったですね。
店によると思いますが、メーカーが価格保障(補償?)のようなことをしてくれるらしく、最初の数台だけ驚くほど安くなることがあるようですね。
最近買ったFZ20も値段を聞いて一瞬耳を疑ってしまいましたし、ひょっとしてFZ10と間違っているのではないかと思いましたが、嘘ではなかったので飛びついて買ってしまいました。価格.comの最安値より15%程度安く買えてラッキーでした。
これで、GXの相棒としてFZ20が手に入ったので楽しくなりそうです。

書込番号:3221305

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/04 08:40(1年以上前)

>GXの相棒としてFZ20が手に入ったので楽しくなりそうです。

自分はFZ10の相棒にR1を考えています。
この2系統って相性いいのかな?

...昨日市内を散策しましたが、R1の実機は見当たりませんでした。
明日東京で見てきてから判断します。都市部の方々が羨ましい〜。

書込番号:3221338

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/04 10:44(1年以上前)

そういえば相性など全く考えていませんでした。良い相性であることを期待したいです。
GXには純正ワイコンを装着して使いますので、FZ20と併せて22〜432mmまでの焦点距離で撮影できるわけです。FZ20用のテレコンを買えば・・・止めておきます(^_^;)

書込番号:3221727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

振り子式レンズ?

2004/09/01 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 二毛猫さん

こういう仕組みのレンズを利用しているカメラって他にあるんでしょうか。
使っているうちに振り子のレンズの停止位置が安定しなくなり、レンズの光軸
がずれてしまうなんてことありえないんでしょうか・・・少し不安です。

書込番号:3211950

ナイスクチコミ!0


返信する
当たらなくてさん

2004/09/01 22:05(1年以上前)

残念ですが可能性ありますね。他機種でも使われています。
偏芯呆けが悩みの種になってますよ。

書込番号:3211975

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/09/01 22:05(1年以上前)

イメージとしてはPENTAXのS4系に使われているレンズに近いのでは?
でも、振り子式というくらいですから、もっと大掛かりなのでしょうか?

書込番号:3211978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/01 23:28(1年以上前)

偏ボケさわぎが出るじゃろうな。
ペンタはリンク機構で上に持ち上げているが、これは横に振っている。
上か横か違うだけじゃ。
軽く動かすためには可動軸にギャップは必須じゃろうし、そのギャップのために最初から光軸が不安定なんて事は十分考えられますじゃ。

書込番号:3212408

ナイスクチコミ!1


スレ主 二毛猫さん

2004/09/02 21:40(1年以上前)

他にも似た仕組みのカメラあったんですね・・・で、クレーム出てますか。
あのイラスト通りの仕組みとは限らないにしても、ギヤで振り子を駆動させているなら、必ずギヤに遊びは存在するはずなのでレンズのロック機構が無い限り、振動などによるレンズぶれは起こりうるかなぁ・・と思ったりします。ま、発売後のレポ期待しています。

書込番号:3215644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/03 00:23(1年以上前)

スライディングレンズシステムの、ペンタックスOptioSxxやCasioEX−Zxxは画像周辺の流れが出てますじゃ。
しかし、この手のカメラに望まれるものが、手軽な日常スナップだとすれば、そんなに問題となるほどのものでは無いがのう。

書込番号:3216634

ナイスクチコミ!0


スレ主 二毛猫さん

2004/09/03 09:00(1年以上前)

>しかし、この手のカメラに望まれるものが、手軽な日常スナップだとすれば

確かにそうですね。1つで全て満足させようとするのが難しい事ですよね。そう割り切れば、良い買い物かもしれないと思えてきます。いよいよ今日ですか?

書込番号:3217490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりブレるのでは・・・

2004/09/01 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 bobuchanさん

実は、最近RXを買い室内撮影での手ブレに悩んでいます。もちろん僕の腕も悪いのでしょうが、RXのこの欄に次のような質問を書きました。R1も同じようにならないかと心配ですが、新機種なので改善されているでしょうか?


広角にとても魅力を感じ値段も手頃になったのでRXを購入しました、が、広角はとても気に入っているのですが、室内での撮影がうまくいきません。広角端でストロボをたいてもF3.1 1/32、ミドルレンジでF3.6〜4.4 1/48〜68 望遠端でF5.8 1/125という結果です。これでは広角からミドルレンジで撮せば僕ら素人ではブレますよねー。
 
室内でのスナップでは三脚というわけにもいきませんし、なんかいい方法があれば教えていただけませんでしょうか?ちょっと、ガッカリしています。常に望遠側で撮るしかないのでしょうか?

書込番号:3211585

ナイスクチコミ!0


返信する
当たらなくてさん

2004/09/01 22:14(1年以上前)

R1も然り 小さいしぶれにくいカメラとは言い難しです。明るいところなら
威力発揮してばしゃばしゃ気持ちよさそうだけどね。
室内ですが目的被写体にフラッシュ焚いて届く範囲で、ぶれなくても、SSの間じっとしてないと届かない背景はぶれるでしょうね。我慢と練習のみかも。

書込番号:3212029

ナイスクチコミ!0


是ちゃんさん

2004/09/01 23:13(1年以上前)

28mmで1/32なら、ぶれてない様に見える画像が撮れるのでは。それでもぶれてるんですよね。もしかして、PCでかなり拡大して見てる?ぶれを抑えるなら、ISO感度を上げるか、ファインダーを覗いて撮ってみては。それもちゃんと顔にカメラを押し付けて。だけど、パララックスと鼻の脂が液晶に付いてしまうかもしれないのは、覚悟しておかないと。
それにしても、開放でのf3.1(広角側ですが)のレンズを暗いって言う人が案外いますよね。よっぽど、銀塩カメラでは、明るいレンズ(のカメラ)を使っていたのですね。それなのに、どうしてデジカメではケチってかどうかわかりませんが、f3.1のレンズと知って買って、暗いと言うのかな〜?長くなってすいませんでした。

書込番号:3212340

ナイスクチコミ!0


元ライダーさん

2004/09/02 00:19(1年以上前)

隣のページ(RXのページ)でも書きましたが、私も手ぶれに苦しんでいます。また、フラッシュを使用すると、(白とび?)真っ白になってしまって台無しという有様で、、、、これには使用条件も絡んでいるのでなんともいえ無いところもあるのでしょうが、自分撮り的な距離で肝心の顔が真っ白になってしまうのには、なんとも残念です。

 さて、bobuchan さん。本当にスナップと割り切るなら、RXのページの古い書き込みに対処方があります(リンクの貼り方がわからず申しわけありません)。この辺の設定がいろいろ出来るのがリコーのカメラの良いところらしいです。(ある意味レリーズタイムラグの宣伝とは乖離しますね)
 銀塩でスナップ(○るんです)(サービス版)程度でしか写真をほとんど見ていなかった人(私も)は、いきなりPC画面で見ることの差は理解するべきでしょう。
 それにしてもRXは過去に借りてた数年前のモデルより明らかに手ぶれに、悩まされます。すべて自分のリサーチ不足ですが。。。
 私の場合、R1のレンズが明るければ買い替え必至なんですが、、、

書込番号:3212701

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/02 01:01(1年以上前)

このレンズの仕様で明るさを求めるのは酷かと思います。
高倍率、広角、薄型を楽しみましょう!

書込番号:3212938

ナイスクチコミ!0


タイマー好きさん

2004/09/02 23:25(1年以上前)

私も、手ぶれにはかなり困っています。私の場合の原因はシャッターを押した時に手首が動いてしまうことに起因しています。そこで、タイマーを頻繁に使用することにしていますが、大幅な改善が認められます。手ぶれは、小さなカメラでは仕方がないことではないでしょうか、恐らく、レンズの暗さにはあまり影響はない問題であると思います。

書込番号:3216278

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/03 03:09(1年以上前)

手ぶれとレンズの暗さは、あまり関係なのでは?
ピンボケとは、また違うし。

ライト・三脚・タイマー・感度を上げるなど、やってみて・・あとは、持ち方、シャッターの押し方・・。

書込番号:3217113

ナイスクチコミ!0


ながら91さん

2004/09/03 03:16(1年以上前)

参考までに。
大手量販店で、ペットボトルを三脚代わりにできるアダプターを、おまけしてくれます。
室内で、ブれるという方、試してみては・・。
光に優るものはありませんが・・。

書込番号:3217120

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2004/09/03 10:49(1年以上前)

元ライダーさんへ

 内蔵フラッシュは AF の測距データーを元に発光量を決定しています。AF が合焦していれば、デフォルト設定で白飛びすることはありません。つまり、合焦していないのでは無いでしょうか?その他に考えられるのは、露出補正をしている場合です。ストロボ発光量は、露出補正が反映されます。
 それと、RX の場合は違うかも知れませんが、フォーカスが「スナップ」や「インフ」になっていると、それぞれ2.5m、インフに合わせた発光となります。

 手ブレについては既出ですので割愛します。

書込番号:3217754

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobuchanさん

2004/09/03 20:34(1年以上前)

みなさん、いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。これからは構え方などや押す瞬間に気を付けて撮したいと思います。
ついでながらもう一点お教え下さい。

RXやR1だとISOの設定が出来ますよね、この場合フラッシュ撮影の場合にISO値を上げていけば、シャッタースピードも上がるのではないのでしょうか?
と私は思っていたのですが、ISO値を上げていっても撮影データではシャッタースピードも絞り値も変わっていないのです。
ずーっとそうだと思っていたので初期異常なのかなーなんて思ったものですから。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3219365

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/04 00:28(1年以上前)

カメラのてぶれを気にする前に
腕を磨きましょう。
ぶれててもかっこいい写真ありますよね!

書込番号:3220455

ナイスクチコミ!0


是ちゃんさん

2004/09/04 09:03(1年以上前)

多分、ストロボ光を調整してるんじゃないでしょうか?間違ってるかな?

書込番号:3221394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

f710との比較

2004/09/01 14:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

ディマージュ]iからの買い替えです。主に子供の撮影で、家の中でが3割、外(お台場などよくいくので夜景バックなど)も多いです。fx7が候補でしたが書き込み見て候補外、感度の良いf710と思ってましたが、r1の仕様を見て、私のような使い方にはぴったりなのかな、と思いました。富士と同じくISOが高いということは、被写体ぶれや、夜間のノーストロボ撮影に向いているのでしょうか。

書込番号:3210594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/09/01 14:41(1年以上前)

レンズが暗いので、室内は不向きかと思いますが
発売されてみないと、なんとも。
今週末には、報告があるでしょう。
個人的には、昼間の外専用でも欲しいです。

書込番号:3210630

ナイスクチコミ!0


imさん

2004/09/01 17:39(1年以上前)

先日オリンパスの3030が壊れてしまったので新しいデジカメを探してます。
街の写真を撮るときは銀塩28ミリを使ってましたが、R1なら1台で済み
そうです。

レンズの暗さが気になりますが、起動も速いし(3030は激遅ですし)、
欲しくなるカメラですね。

さて、シルバーとブラックのどっちにしようかな(もう買う気です)

書込番号:3211041

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.k.mのかーちゃんさん

2004/09/01 18:41(1年以上前)

いくつか書き込みにあったレンズの暗さのデメリット、購入者のサンプル見てみてから検討します。ありがとうございました。

書込番号:3211197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レポート

2004/09/01 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1

スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

田中長徳さんの日記9月1日分の最後にR1のレポートが載っています。
http://www.mjchotoku.com/index.cgi
上のほうにはリサイズされていますが撮影画像と動画も載っていますね。

書込番号:3210172

ナイスクチコミ!0


返信する
当たらなくてさん

2004/09/01 13:37(1年以上前)

落ちてるよ ここ
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, webmaster@mjchotoku.com and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.

More information about this error may be available in the server error log.

書込番号:3210502

ナイスクチコミ!0


スレ主 海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2004/09/01 14:48(1年以上前)

どうやら回復したようですね。
なんだったんでしょう?

書込番号:3210640

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2004/09/03 00:08(1年以上前)

長徳さんのレポートはいいのか悪いのか良く解りませんね?
リコーももう少し信頼性というか的確なレポートをしてくださる方にお貸しした方がいいのでは、、
消費者にはマイナスかと、、、宣伝という意味で。

書込番号:3216555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1」のクチコミ掲示板に
Caplio R1を新規書き込みCaplio R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1
リコー

Caplio R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 3日

Caplio R1をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング