- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2004/08/25 16:03(1年以上前)
R1は非常に気になる存在ですね。
比較的安価で購入できるようですしね。
ところで噂のGR-1のデジタル版はやはりフォトキナですか?
頼みますよリコーさん!本物の高級コンパクトを期待してますよ!
書込番号:3183360
0点
R1の見た目の良さにばかり気をとられて、コラムにある
「グリップが滑りやすくて指がかりが悪い」
というのには気が付きませんでした。
確かにあのグリップはツルツル滑りそうですね。
本体の厚さも25mmにまで薄くなっているし、
もしかして手ブレしやすいカメラなのでしょうか…
書込番号:3184195
0点
2004/08/25 21:11(1年以上前)
”ハシモトグリップ”というのでしょうか?
この手のグリップを当てにすると...という話ですよね。
RXにも付いていますが、店頭で触った限りでは、すべりもしない代わりに、
グリップもしないような感じでしたけど...。
手ぶれは月並みではないでしょうか?400万画素で手ぶれ補正機能なしですしね。
リコーのこれまでのやや大柄なものに比べて、
ポケットにすっぽり入るサイズというのがミソだと思いますよ。
書込番号:3184232
0点
何とか自制しようとしてるのに
>ポケットにすっぽり入るサイズというのがミソだと思いますよ。
この言葉にめっぽう弱いんですよ〜
あー人柱になってしまいそお〜で〜す〜〜〜
書込番号:3184360
0点
28mm光学4.8倍ズームがミソなのでは…と個人的には考えています。
高倍率化によって,レンズの暗さも,CCDの極小化と400万画素も理解できます。個人的には,GX並のレンズの明るさとCCDの大きさ,画素数を維持して,何とか望遠側を100mmに伸ばしてもらいたいです。
…でも,R1にはとても興味があります。使ってみたいです。
書込番号:3187617
0点
2004/08/25 09:29(1年以上前)
>“バッテリ−パックセット”モデルというのが有る様です。
>¥35,000−となっています
?それってどこの情報ですか???
書込番号:3182422
0点
2004/08/25 09:35(1年以上前)
量販店ではなく、知人の会社(コンピュ−タ−保守会社で仕入れ・販売可能)
で聞きました。
ここの会社でセットするものでは無いでしょうから、そういうモデルが
存在するんだと思いますが・・・
書込番号:3182437
0点
2004/08/25 09:41(1年以上前)
了解しました。
取引のある会社の方ならかなり安く購入できるようですね。
自分もCANONはいい線いきます。昨日も20Dの件で電話が...(自主規制)。
ところで今R1最安値のSIGNALというショップのHPを見たら32800円でしたね。
バッテリーパックセットが標準価格5000円ですから、それに近い線が出るかもですね。
う〜ん!FX2or7と悩むな〜!
書込番号:3182453
0点
2004/08/25 09:48(1年以上前)
バッテリパックBS5っていうのが付いているらしいです。
ただ、知人の会社は他の機種問い合わせても安くない(失礼!!)
ので、R1の量販店での価格に注目してます。
ちなみにRXは¥26,800-でした。
書込番号:3182470
0点
書込番号:3183881
0点
2004/08/25 19:43(1年以上前)
koimさん、情報ありがとうございます。
しかし!...ワンズかあ...!過去に軋轢が...!
頼んだのと違う物平気で送ってくるからな...!
どうしたものか?
書込番号:3183914
0点
そうなんですか?
ワンズってそんなお店なんですか?
だったら、他のお店探してみます!
書込番号:3186493
0点
今日までですが、リコーがモニター募集してますよ!
5名様限定ですが、
これを見ている人が当たれば良いですね。
競争倍率が上がりますけど、皆さんにお教えしますね。
https://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1/monitor/form.html
書込番号:3186565
0点
2004/08/26 20:49(1年以上前)
koimさんどうもです。
>ワンズってそんなお店なんですか?
いや、たまたま自分のあたりが悪かっただけかも?
ところで、こちらにもありましたよ。
http://www.radical.co.jp/radical/radicalb.html
書込番号:3187751
0点
Y氏の隣人さん、ありがとうございます。
ヨドバシカメラで、\39,800- ポイント還元15%で、
実質\33,830みたいですよ!
http://www6.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/oid1_89/oid2_1582727/1582727.html
もっと安くなればいいですね!
また、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:3190303
0点
2004/08/27 14:32(1年以上前)
koimさん
モニター募集の件、ここで見て応募しました。(当たって無いけど)ありがとうございました。なんか良い人だなーとおもったので書き込みました。
書込番号:3190444
0点
R1のF3.3〜というのはどれ位暗いのでしょう?
下には暗そうという意見もありますね・・・。
私は素人で35ミリ換算、広角28ミリと35ミリの差は
キャノンS60のサイトでも一目瞭然でわかりますがしかし、
f2.8〜とf3.3〜の違いはイメージつきません。
RXはf値3.1でメーカーサンプルもみましたがよく分からない。
分かる方がいたら教えてください。
0点
あくまでもレンズが暗いのであって画像が暗くなるわけでないのでその点お間違いなく、
じゃあ何が変わるかといえばシャッタースピード、
F2.8なら1/30秒で撮れる明るさだったらF3.3なら1/25秒〜1/20秒位になっちゃう、
僅かな差だけど手ぶれギリギリだったら少しでも速いほうがいいからね。
書込番号:3176118
0点
2004/08/23 19:25(1年以上前)
早速返信頂き有難うございます。
へー!画像が暗くなるわけじゃないのですね。
気になって他メーカーのカメラのF値をざっと調べましたが
ほとんどF値2.8〜ですね。
F3.3だとコスト安?
私は広角の威力に憧れており、広角28ミリの高機能コンパクトの
登場を待っています。S60や70は広角・高画素で高価格なだけだと思うのですが・・・?
他の欲しい機能は高光学ズーム(6〜10)、シュー、大きい液晶画面、そして価格が8万までで・・・。(本音は6万円代)
無いものねだり?いやきっとニーズもありどっかが開発中と信じたい。
コンパクト機は室内や屋内写真はチョッと暗すぎるし子供の発表会、
運動会、イベント使用に耐えられるコンパクト機種を熱望中。
書込番号:3176268
0点
コンパクトというと抵抗ありますが
オリンパスの5060と8080が条件に近いかも。
書込番号:3176388
0点
一瞬のスナップを撮るためのコンパクトデジカメを買おうと思っています。
SONYのP100かPENTAXのs4iあたりで決めていたのですが、R1の記事を見て迷いだしました。
画質で見るとP100かな?と思うのですが、AFの速さと正確さはどうでしょうか?
リコーのサイトで仕様を見ても載っていなかったのですが、R1のAFエリアって中央重点の1ヶ所だけなんでしょうか?最近のコンパクトデジカメは5点とか7点が当たり前なのでちょっと気になります。
フォーカスロックをすればいいのでしょうが、その瞬間も惜しい時がありますので・・・
0点
2004/08/23 00:35(1年以上前)
今時点ではP100が無難かなぁ R1はいいけどちょっとレンズ暗い
じゃん。それがどうもひっかかってねぇ。晴天の昼ならまだしも P100
よりはぶれやすい気がするから。参考までにね。
書込番号:3174065
0点
2004/08/23 09:24(1年以上前)
そういう目的ならAFは無い方がいいね、
一揆押しでAFをはしょるCASIOのEXILIMかCANONのIXYがいいと思うよ。
書込番号:3174762
0点
2004/08/24 15:23(1年以上前)
>一瞬のスナップを撮るためのコンパクトデジカメを買おうと思っています。
なのに、なんで
>最近のコンパクトデジカメは5点とか7点が当たり前なのでちょっと気になります。
なんだろか。
多点フォーカスなんてウザいだけだからレスポンス重視ならあっても
offにして使うもんじゃないのか?
それと、本当に『一瞬』を撮りたいなら一眼レフ以外ないかと。
書込番号:3179375
0点
2004/08/24 18:13(1年以上前)
ホワイトベアさんに同感
コンパクトデジカメで「一瞬」を追求するなら、パンフォーカスが優秀(?)な機種を選択すればよろしいかと。「その機種は何?」と聞かれても答えられませんが(^^;
ちなみに多点フォーカスは「おバカ」なものが多いらしく、意図しない場所にピントが合ってしまうということがあるみたいですよ。
書込番号:3179824
0点
2004/08/24 20:04(1年以上前)
マルチフォーカスのイクシ使ってますが、思った通りの被写体を選んではくれないので、結局オフで使ってます。まあ仕方ないよね。撮りたいものの手間に何かあると、そっちにも均等にフォーカス合わせようとするんだもん。
書込番号:3180137
0点
画質は新開発の画像処理プロセッサー「Smooth Imaging Engine」のできしだいですね。
人柱さんに期待しましょう。
書込番号:3165647
0点
メーカーサンプルを見ましたが、暗部のノイズ(ぼつぼつ感)がGXに似ているように見えますね。
あまり成長してないような画像エンジンのような気がします。ちょっと残念です。
書込番号:3165674
0点
2004/08/20 22:36(1年以上前)
一気押し0.05秒でなくて レリーズ最高0.05秒でしょう。
遅いと思いますじゃ。ちなみに最速は0.009秒 P100
あと 0.01秒 Z40 s4i P150などですじゃ。
瞬間を切り取るには 0.02秒は最低必要ですし かずぃさん
が述べておられるように 画質がいまいちじゃな。
書込番号:3165850
0点
一気押し0.05秒で、良いのでは?
一般的なレリーズタイムラグは、0.003秒になっていますが。
何か、誤解してるかな?
書込番号:3165886
0点
2004/08/21 01:28(1年以上前)
オオ ほんに間違いでしたの すまんことですじゃ お許しを。
しかし0.003sとはまた凄いですの。AFも瞬間じゃの。
人も我らも変わったが、デジの世界も変化はやいのぉ
書込番号:3166569
0点
2004/08/21 01:48(1年以上前)
デザインも申し分ないし、かなり期待しています。
一気押し0.05秒って世界最速じゃないんですかね?RXの時は世界最速で0.12秒って書いてあった気がするけど、さらに短縮なのに世界最速謳わないのかな?レリーズの速さと言い、広角と言いリコーさんは嬉しいカメラを作ってくれますね。
書込番号:3166607
0点
2004/08/21 03:09(1年以上前)
間違えるのも無理ないよね・・・それくらい驚異的な数字だ。
他社とは、まさに「1桁」違う。
書込番号:3166720
0点
リコーのカメラは、これまでのシリーズも十分シャッターが切れるまでの時間は速かったので、
私としてはメモリーへの書き込みの速さが気になります。
書き込み4bit単位で次回レリーズ受付0.9秒ということですが、
これをそのまま真に受けて、手軽にパシャパシャ撮れるのだとすると
画質に成長が見られなくても買ってしまいそうです☆
書込番号:3166841
0点
昨日、Z3 か GXを買おうと思って念のためデジカメニュースをみたらR1の発表
スペック通りとすれば素晴らしいカメラ、
ただ画質と煩わしいモード選択方法は
CASIO EX-40の様な感じになるのかな
また迷ってしまった
だが、今度こそこのデジカメを買うぞ 人柱になろう
書込番号:3166901
0点
2004/08/21 10:14(1年以上前)
人柱は私もなってもいいのですが値段はどうなのでしょう 4万円弱?
書込番号:3167226
0点
2004/08/21 17:49(1年以上前)
税込み39800だろうねぇ。
リーズナブルじゃない?このスペックでキャノン・ソニーなら44800以上を付けるでしょうね。というか、平均的な500万画素モデルより高くてもいいと思うよ。
書込番号:3168442
0点
2004/08/22 00:02(1年以上前)
GX より高価で出るのも違う気がする。
最安値 35000 くらいから出てくれないかな。
書込番号:3169951
0点
2004/08/22 14:28(1年以上前)
価格は$300くらいと出ていますよ。
http://www.dpreview.com/news/0408/04081801ricoh_rz1r1.asp
あとはコントラストと彩度の調整ができればなぁ。。。
書込番号:3171820
0点
2004/08/27 00:26(1年以上前)
画質はRXよりかなり良いですね。
デザインも良いしとりあえず予約しました。
価格ははっきりは言えないが398ぐらいとのこと。
単3、広角、ポケットサイズ、4.8倍、、
こんなのないですよね夢のようなカメラだとほれ込みました。
書込番号:3188867
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






