このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月2日 19:25 | |
| 0 | 1 | 2005年2月27日 21:33 | |
| 0 | 0 | 2005年2月24日 19:43 | |
| 0 | 5 | 2005年2月24日 19:55 | |
| 0 | 3 | 2005年2月23日 12:34 | |
| 0 | 3 | 2005年2月22日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
噂だけが先行してしまっている R2 の発表はまだなのですよね?
発表だけでもしてくれれば安心して待ってられるのですが、いつになるのでしょう?
「秋葉原のヤマギワでR1Vが\27,800でしたよ」の情報提供を見て
もう耐えられずにR1Vを買ってしまおうかと葛藤しております・・・
0点
R2が正式に発表されたようですね。3月18日発売だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/28/1066.html
書込番号:4000422
0点
2005/02/28 17:31(1年以上前)
大きくなった割には液晶の画素数が大差ないのですが、透過型って
そんなに見易いものなのでしょうか?
書込番号:4000558
0点
2005/02/28 19:13(1年以上前)
仕様書を見直したらR1も透過型なんですね。それなら大きくなった分だけ荒くなるのでは・・・?
書込番号:4000943
0点
2005/03/01 22:41(1年以上前)
D70にはまりかけさん、ナイスな情報をどうもでした!
実はこういう風に書いたタイミングで発表されるかも?
と、かすかな期待を持って書き込んだので、尚嬉しいです
有難う御座いました
書込番号:4006735
0点
2005/03/02 16:28(1年以上前)
狭い場所での撮影が多いので、広角系のRICOHを候補に見ていますが、噂のR2はR1Vより液晶モニターが1.8inchから2.5inchと大きくなったようです。しかし、ファインダーが無くなったようですが、確かですか? やはり、ファインダーで撮るほうが、手ぶれが少ないので、液晶モニターだけでは心細いのです。確かな情報教えてください。
書込番号:4009714
0点
2005/03/02 19:25(1年以上前)
聞きたがり屋No.Zさん、こんばんは。
ファインダーは確かに無くなりました。残念ですが世の趨勢ですね。
携帯で撮ることに慣れておられる方も多いですし、これほど高倍率になりますとパララックスが
とても酷くて不満タラタラでますから・・・。
書込番号:4010418
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
買ってから2週間くらいになりますが、レンズのカバー閉まらなくなりました。
途中でひっかかってしまいます。
早速修理に出しますが、やはりこういうタイプのカバーってすぐだめになるものなのでしょうか?
確かに安いのはいいけど、もう少ししっかり作ってもらいたいですね。
0点
なっとくマン さん
こんばんは。
お気の毒です。
私のR1は購入後4ヶ月、懸念されたカバーのトラブルは一度もありません。
個体差というのか、不運というのか、残念でした。(慰めになってませんね)
書込番号:3996915
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
あ、ホントでてますね。
ヨドバシ・ドット・コムでは2月25日発売予定となっています。
書込番号:3972109
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/160.html
ヨーロッパでは、昨年から販売されていたのですね。
GR1は、どうなっているのやら?
書込番号:3972505
0点
>GR1は、どうなっているのやら?
どうやら見通し不明のようですよ。噂ですが。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3972263&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX
書込番号:3975352
0点
2005/02/24 15:20(1年以上前)
結局、PMAに姿を現したRICOHの新機種って何にもないんですよね?
書込番号:3980629
0点
2005/02/24 19:55(1年以上前)
また早とちりで板を汚してしまいました。R2ですね。申し訳ございません。
書込番号:3981526
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
今まで、C-3030を使用してましたが、先日誤って水没させてしまいました。
そこで、R1Vを検討しているのですが、
・室内の撮影が多い為、暗部のノイズが少ないのが一番。
・子供の撮影が多い為、望遠も重要。
あと、やはりここの掲示板を見ているとR1Vに惹かれたのですが。
私の様な使用でこのカメラはマッチしてるでしょうか?
0点
2005/02/22 13:18(1年以上前)
広角の必要性はどれほどですか?
子供を撮るために望遠が必要であれば、
10倍以上の高倍率ズーム機の方が向いていると思います。
私もそういうときはFZ1を使っています。
暗部ノイズについては比較していないので推測に過ぎませんが、
今、このクラスの製品でC-3030等と勝負できるものはないと思います。
この程度のものと考えて妥協するか、一眼に行くかでしょう。
書込番号:3971350
0点
2005/02/22 16:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
私のカメラの使い方としてはポートレートや
人物をアップで撮ることが多いので広角側は
さほど重要視はしておりません。
C-3030はかなり気に入って使ってたのですが
もはや修理不可能なので、先日からいろいろ
探しているのですが・・・
ズームに絞った機種として
FZ-3,Z-3,C-770 Ultra Zoomなんかも候補に加え
考えてみます。
書込番号:3971886
0点
2005/02/23 12:34(1年以上前)
室内が多いなら向かないと思われ、
C−3030からの乗り換えなら、
動作がキビキビしたところと、広角くらいしか
メリットないと思いますよ。
C−x0x0系は中古なら安く手に入ると思います。
書込番号:3975819
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
はじめまして。デジカメを初めて購入しようと思って電気屋に行って色々見た結果、Caplio R1vが良さそうに感じたのでこれに決めようかと思っています。
しかし、カメラ自体初めての為、皆さんの書き込みを見て使いこなせるか不安になってきました。
初心者の私が使うなら、お勧めは別にあるという方がおられましたら、情報提供お願いします。
乾電池が使えて、マクロ撮影可能、光学、高画質であるという事。
使用目的は、主に趣味(風景、静物)です。
宜しくお願いします。
0点
aqualoversさん こんにちは。 去年、R1が欲しかったけど、生産終了投げ売りのFZ2を買った初心者です。
とにかく、何か1台 購入され ”慣れて”下さい。
デジカメは発展途上、マイナーチェンジしたのが次々出て来ます。
R1Vはきっと、目的の使用方法に合っていると思いますよ。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:3971198
0点
2005/02/22 21:18(1年以上前)
BRDさん アドバイスありがとうございました。
BRDさんの言われるとおり、使って慣れる事が重要だと気付き、早速購入しました。
BRDさんの言葉に励まされ、なんとお礼を言って良いものやら。
おまけで付けてくださった初心者向けのサイトをよく読みながら、楽しく見につけて行こうと思っています。
書込番号:3972964
0点
了解。 ちょっと背中 押してみました。
花など 良く撮ってます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=381561&un=70440&m=0
書込番号:3973025
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






