Caplio R1V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:490枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1Vリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1V のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム時の音について

2005/02/22 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 雪んこだるまっこさん

最近R1V購入しました!
早速商品取り出して、写真撮ってみました。
そのときに気づいたのですが、レンズが出てくるときは『ウ〜〜ン』という感じの連続した音なのですが(音を言葉で表すのは難しいですが…)、レンズが引っ込むときは『ウィウィウィ〜〜ン』という感じのなんかオイル切れのような引っかかるような感じの音がするのですが、(動き自体は正常に動いているように見えます。)R1Vはこれが普通なのでしょうか?それともこれって初期不良なんでしょうか?なんかこんな音がすると、早く壊れそうで心配なので…。
皆さんのR1Vはどんな感じでしょうか。
よろしければご教授ください。

書込番号:3970187

ナイスクチコミ!0


返信する
R123さん

2005/02/22 06:53(1年以上前)

恐らく初期不良。
音がうるさいのは、うちのも同じだけど、オイル切れみたいなかんじではないです。

書込番号:3970365

ナイスクチコミ!0


DC-3からさん

2005/02/22 08:10(1年以上前)

昨日買いました。音は確かにしますが、こんなものかと気になりません。
お店に申し出て、展示機も確かめてみたらどうですか。
私は、ファインダーで撮影すると傾いて写るので、申し出たら交換してくれました。
それよりも画質が気になりました。今までフジ4800とキャノンD30使ってますが、比べるとすっきり感が違いました。とくに感度200でやっと、それ以上はザラザラで実用に耐えない気がします。
でも28mmはいいですね、ちょっと端が流れますが、日常記録や旅行には最適だと思います。メニューも使いやすいし、他の機能は大満足です。画質比較はもうやめて、しばらくこれ一本で楽しんで見るつもりです。

書込番号:3970477

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/22 08:54(1年以上前)

R1Vではあまり言われてませんが、R1の時には何度かでましたね、これ。
ズーム時に行きと帰りで音が違う、戻り音が断続的に引っ掛かりるようだと。
多分同じだと思います。
私のはR1ですけどね。

書込番号:3970583

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪んこだるまっこさん

2005/03/01 01:10(1年以上前)

近所の量販店4、5件回って、実機を何台か確認してきましたが、
ズーム時に微妙に引っかかっているような?ものとスムーズなのがありました。ただし私のは、戻り音の断続的な引っかかり音が他のより大きいような気がしたので、販売店に電話したところ、交換してくださるということでしたので、安心しました。
皆様方、ご教授していただきありがとうございます。

書込番号:4003179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R1Vのファインダー

2005/02/20 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

クチコミ投稿数:8件

R1Vの広角に惹かれて購入を検討しています。
当掲示板でR2の話題が出ていましたがファインダーが無くなっているようなので、液晶が小さくてもファインダーのあるR1Vにしようと思い、店に行ってみたのですが、実機を実際に覗いてみると小さいんですね。当方めがねをかけているせいかどうも見づらいんです。
そこで質問なのですが、(特にR1の)ファインダーってどういう時に役に立つのでしょうか。明るい場所で液晶が見にくい時に必要かなと思ったのですが、最近の液晶であればファインダーは不要なら、もう少し待ってR2にしようかとも考えています。

書込番号:3958877

ナイスクチコミ!0


返信する
りりっこさん

2005/02/20 02:43(1年以上前)

私もR1を使用していますがファインダーは使いません。
昔は電池の持ちが悪かったので液晶消してファインダーを使用していました。
あとはご指摘のように屋外で日差しが強い時ですかね、
コンパクトデジカメ全般に言えることですがパララックスがあるため
見たとおりの写真が撮れないので使わなくなってしまいました。
R2の液晶の品質にもよりますが買い替えてもよいかなーと考えています。

書込番号:3959560

ナイスクチコミ!0


DC-3からさん

2005/02/20 06:43(1年以上前)

ぶれないように撮影するには顔でしっかり固定することが必要だと思うので、私にはファインダーは絶対必要です。
購入するつもりでいますが、画質がいまいちなのが気になります。特にキャノンの自然な高画質と比べるとすっきりしない不自然さです。
でも旅行などでコンバータ無しで気軽に広角撮影ができるのでこれに決めました。
お使いになっている皆さんの画質に関する感想など聞かせていただけませんか。

書込番号:3959872

ナイスクチコミ!0


28mmはいいさん

2005/02/20 11:16(1年以上前)

どーも 私はまだデジカメ暦1年 に満たないのですが (パソコンも同じ1年の初心者です)だからキャノンの画像は知らないのですが 昨年ハワイに行った時 RXと銀塩キャノン(25年はキャノン暦ありますポジ撮影が多いです) を持っていったのですが〜RXの28ミリ!凄く色が鮮やか(ポジ的)で びっくりしたな〜もう・・て感じでしたよ!デジカメは焦点距離が短いから ほとんどパンフォーカスだから旅行の風景スナップには最高と感じました あと失敗したら直ぐ消去できる〜 おもわずあんたはえらい〜となりました(^^♪その点 ポジのはうは毎度半分以上露出失敗・・無駄金放出・・後悔増大・・まあ動いているやつはまだ銀塩にはかなわないと思うけど ほんと〜に便利な時代になったな〜と感じる今日この頃です!今週またハワイに行きます 今度は デジカメ3台のみ 銀塩ナシ!つまりフィルムナシ\(^o^)/ やった〜(バッテリイの心配のみ・・当然3つのバッテリイチャージャー・・おーい早く共通のチャージャー出してくれ〜い 


書込番号:3960521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/02/20 19:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。
結局もう少し待つことにしました。R2も気になりますが、今日行った店でキャノンを勧められ、キヤノンPowerShotSシリーズの新作も気になってきましたので。
(在庫処分でS60が37,000円だったんです。安っ、て思いましたが既に品切れ。残念。)
今あせって買うよりも各社の新製品が一通り出揃ってから考えた方が選択の幅が広がりますよね。

書込番号:3962551

ナイスクチコミ!0


ハンディ36さん

2005/02/24 21:15(1年以上前)

R1ブラック発売当初から使っています。ゴルフをやりますが、R1の連写が気に入ってコースでよく使います。メンバーにもプリントして差し上げると大変喜ばれます。ところが連写する時は液晶モニターが使えません。ファインダーで確認することしか出来ません。つまり私はファインダーが無くなると困ります。R2は連写が出来ないのかも知れませんね。尚、GXも所有していますが、R1の方が解像数は上です。つまりR1の連写のほうがGXより高画質という事です。


書込番号:3981911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグについて

2005/02/18 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 デジカメ2台目検討さん

初めてかきこしますが、どなたか教えてください。
今、2台目のデジカメを検討していますが、バッテリー容量や4.8倍
光学ズームなどトータル的にCaplio R1vがいいかと思っているのです
が、とにかく動いている被写体を出来るだけブレずに撮りたいのです。
ある電器屋ではレリーズタイムラグが早い機種がいいですと言われま
したが、Caplio R1vは全押しで0.05とありますが、ほかの機種はどう
なんでしょうか?
EXILIM EX-Z55、Optio Sv、FinPiX F10などタイムラグ0.01といって
いますが実際のところどうなんでしょうか!!
とにかく動いている被写体を撮りたい場合のおすすめ機種があったら
教えてください。
画素数は300万以上でバッテリー持ちが良く全押しで撮ってもそこそこ
きれいならいいと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:3951038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/02/18 18:01(1年以上前)

シャッターを切ると
AFが働いてピントが合う、これは暗いとのんびりしたりして一概に何秒というわけには行かないですね。
ほとんどのメーカーの発表している数字は、ピントが合ってから実際にシャッターが切れるまでの時間を公表していると思います。

ぶれないで写真が撮りたいというのはシャッタースピードが速いということなのでレンズの明るさとISO感度がいくらかで決まります。
液晶画面がピントが合うとフリーズするカメラがあるのでファインダーで覗いて撮る必要があるのでファインダーの無いカメラはだめでしょう。
あらかじめ撮影距離をMFで設定できるカメラだとAFにかかる時間がほとんどなくなるので後はレリーズタイムラグの比較になります。

書込番号:3951107

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ2台目検討さん

2005/02/18 18:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
また、いろいろと勉強して検討します。
みなと神戸さん的におすすめのデジカメなどありましたら
教えてください。

書込番号:3951218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/18 18:58(1年以上前)

ココの書き込みをみているとリコー独特のAF機能が飛び抜けています。
デジカメを使われた経験がおありならR1Vをお勧めします。でも暗い所では普通のカメラになってしまいます、万能っていうカメラは見当たりません。デジカメはそのメーカーの個性がよく見えるのでそこに惹かれるって買い方もあるのではないでしょうか。

いまは新製品の発表ラッシュで様子見がいいと思います、以前のように高画素に突っ走っていたのとは違っているように見受けられます。
フジのF10やZ1もフイルムカメラらしく高感度撮影で手ブレに対応しようとしていますしどんな写真が撮れるのか楽しみです。

書込番号:3951333

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ2台目検討さん

2005/02/18 19:18(1年以上前)

たしかにリコーのAF機能はいいと思います。
私の会社でCaplio 400Gwideを使っていますが、これが結構いい!
それもあってR1vにしようとかと思ったところでした。
いまは新製品の発表ラッシュのようなので様子見ってところでしょうか
、Caplio R2もそろそろ出そう?なのでじっくり選んで決めたいと
思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3951435

ナイスクチコミ!0


近江屋さん

2005/02/18 23:30(1年以上前)

こんばんは、こちらでははじめまして。
最初EX-Z55が欲しくて悩んでるうちにR1が気になりだし、R2が出るという噂を聞き、ここの掲示板を見ながら待っていました。

なんだかEX-Z55→Z57と同じくR2はR1Vから液晶が大きくなって光学ファインダーが省略されただけのような感じなのでR1Vを買ってしまうかと本日実機を確認。

たしかに造りがちゃちな感じ(特にズームレバー)だけど、カシャン!とけっこう大きな音の出るレンズカバー開閉音はかえって面白いかも。あれは電源入らなくても開閉できるんですねえ。

広角で撮れる、マクロ1cm、単3電池使用可能な上に充電池でEX-Z55並みに撮れる、ボイスレコーダーとしても使用可能、その他の機能も一応押さえてる、と。
レンズは他に比べると暗いようですが、写真で食べてるわけでなし、感度上げればごまかせるかな?とも。
現在使用中のIXY初代と比べるとメニューも使い易いようなので先ほど思い切って注文してしまいました。

今から届くのを楽しみにしています。

書込番号:3952923

ナイスクチコミ!0


RR11vさん

2005/02/19 13:04(1年以上前)

動いてる被写体を撮るのはコンデジの一番不得意と
するところではないでしょうか。

明るいレンズ、光学ファインダーの2点に絞って
機種を選ぶことが大事でしょうね。(感度でごまかす手もあるけど)
もちろんレリーズタイムラグやAFスピードも重要ですけど、
その前に、前者が必須ですよね。

ただ、その用途だけに限って言えば
デジ1眼しか選択肢がないような・・・

書込番号:3955401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ

2005/02/14 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 RRR111VVVVさん

ビックカメラで安くなってた。
36800円の15%ポイント
迷うなぁ。

書込番号:3931694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/15 08:36(1年以上前)

迷ってるのでしたらもう少し待ってみては?

リンク先で噂されている新機種が出てくればまだ値段が下がるかもしれませんし、新機種の方が魅力的かもしれませんよ。あとこれから春先にかけて各社新機種の発表・発売が続くと思いますので、それによっても値段は変動していくと思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3847517&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX

書込番号:3935152

ナイスクチコミ!0


yunoyamahenroさん

2005/02/17 23:06(1年以上前)

会社の用事でヤマダ電機にスマートカード買いに行ったら(今時? 現場のデジカメ用です 128MBしかなかった)、R1Vの現物が展示してあったので、さわってみた。電池が入ってなくあららと思ったら、定員のきれいなお姉さんがご丁寧に逆さまに電池入れて動かないと悩んでくれた。笑って直して、試しにいろいろいじくってみました。軽すぎて手ぶれしそう(いつも現場用のデジカメG400WIDEとBIGJOB270HDいじってますので)。でも、応答速度の速さや液晶のきれいさ・明るさにぐらっときた。
 42500円ポイント25%だったかな(11000位ポイントついてた)で現金だと33500。お姉さんもきれいだしおもわず買いますといいそうになったが、我慢して先にスマートカード買いました。残金28000で、あきらめて帰りました。お姉さんごめんなさい。
 G400WIDEも応答速度あげてくれないかな リコーさん。

書込番号:3947944

ナイスクチコミ!0


卓球さん

2005/02/18 04:31(1年以上前)

> 液晶のきれいさ・明るさにぐらっときた

ぼんやりしていて見辛いし、動きがカクカクしてチープな感じ。
デジカメ黎明期を思わせます。(比較対象はソニーのP-2)

カメラの動きに、液晶が追随できないのは何が原因なんですか?

書込番号:3949212

ナイスクチコミ!0


群馬県民Rさん

2005/02/18 23:06(1年以上前)

直上レスに対しての返事ではなくて申し訳ない。

自分も悩んだ挙句、先週(11日?)にR1Vを高崎ビックカメラにて買いました♪
店頭価格¥38,500の20%ポイントバックでした。(実質\30,800)


自分の場合は更に、定員に粘りの交渉した結果、
その定員が店長と交渉してくれ、「特別」と言う事でしたが
\38,500の2%引き(\37,730)&20%ポイントバック(実質\30,184)にて
購入できました♪わずかですが嬉しかった^^

書込番号:3952762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース

2005/02/13 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 まいぴーさん

革ケースSC50を使っておられる方は教えてください。
ベルト通しは付いていますか?
それとも 他に使ってみて良いものが(いっぱいあると思いますが)
あれば教えてください。

書込番号:3927912

ナイスクチコミ!0


返信する
りりっこさん

2005/02/13 23:38(1年以上前)

SC50にはベルト通しついてますね。
私もSC50をR1用に使ってます。
あまり買う気はなかったのですが
実物見せてもらったら案外良かったのと
他社の似たようなものより安かったこともあり
購入してしまいました。
ビックカメラで1600円ぐらいだったかな、、

書込番号:3928763

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/02/14 08:23(1年以上前)

りりっこ さん 早速ありがとう(*^−^*)。
あれこれ迷わず、決めちゃお。

書込番号:3930030

ナイスクチコミ!0


NASA156さん

2005/02/14 22:52(1年以上前)

R1ユーザーですが,布製で軽くかさばらないケースが欲しくて
色々探したところ,エツミが販売しているf.64シリーズ,
モデル2520のポーチがほぼジャストフィットでした。
ベルトへの装着も可能,カラビナ付きでカバンなどにも
掛けられて便利で気に入っています。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10001000-11203001870000.html
ヨドバシのカメラバッグ売り場で購入。

書込番号:3933444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GXと比べて

2005/02/12 01:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 魚くんさん

初心者なもので的外れな質問だったら申し訳ありませんが教えて下さい。
同じリコーの製品でCaplioGXというのがありますが、これとR1Vとではどの位差があるのでしょうか?
私は水槽の小型熱帯魚をマクロ撮影出来ればよいので、その点に付いてだけ教えて下さい。お願いします。

書込番号:3918133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/12 06:18(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/12 09:33(1年以上前)

熱帯魚の撮影(フラッシュなし)なら、レンズの明るさが大切だと思います。

書込番号:3918971

ナイスクチコミ!0


りりっこさん

2005/02/12 18:20(1年以上前)

これなんか水槽の中でも使えるかも?
GXのOEM版です。
http://www.seaandsea.co.jp/products/digital/dx5000g/index.html

書込番号:3921187

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚くんさん

2005/02/14 00:22(1年以上前)

皆様、的確で迅速なレスありがとうございます。
早速GXを購入してきました!
試し撮りをしてみて大満足です♪長く使えそうです。
ついでに欲しかった専用本皮ケースもヤフオクでたった21円で落札できてラッキーでした。
では、失礼致します。

書込番号:3929092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1V
リコー

Caplio R1V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

Caplio R1Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング