このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月15日 14:51 | |
| 0 | 9 | 2005年3月10日 22:07 | |
| 0 | 3 | 2005年3月8日 15:08 | |
| 0 | 7 | 2005年3月6日 22:27 | |
| 0 | 1 | 2005年3月6日 16:51 | |
| 0 | 5 | 2005年3月4日 17:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
はじめまして。FZ5を買おうと思って、とりあえず近くの量販店にみにいったのですが、用途を伝えたところ、だったらFZ5よりR1Vの方がいいと言われました。
望む用途は、「料理写真を室内で(暗めです)撮るのに描写力があってきれいに撮れること」です。店員さん曰く「マクロ撮影なら絶対こっち。シャッターを押してから撮れるまでの時間が短い方がぶれないし」とのことなのですが、どうなのでしょう?
皆さんの書き込みを読む限りでは、室内での撮影には向かないとのことでしたので、迷っています。どちらがいいと思いますか?それから、他の選択肢があればお教えください。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
このカメラ レリ−ズタイムラグが速いですが、それは手ブレには関係ありません。
よっぽど遅いカメラであれば手ブレに影響があるでしょうが、僕はそんなカメラは知りません。
手ブレを気にするならシャッター速度が稼げるカメラを選ぶと良いです。
たとえば ISO感度が高くてもノイズが少ない
もしくは 明るいレンズを搭載してる などです。
手ブレ補正のついてるカメラも良いですが、マクロでは機種によって効果が違うみたいな感じなんで、コメントは避けます。
マクロの最短距離はCaplio R1Vは優れてますが、
僕がこの用途で手ブレを気にするならFinePix F10ですね。
書込番号:4035015
0点
2005/03/07 22:41(1年以上前)
こんばんわ。
ちょっぴりさんの言われている通りだと思いますね。
料理の写真を撮るのにマクロはそれほど必要なのでしょうか?
マクロでの最短距離や使いやすさではR1Vだとは思いますが、レンズが暗めですからね。
ワイド端でしたらFZ5でもそうとう近づけるようですし、レンズも明るいので充分ではないかと思います。
暗い室内でとの事ですので、明るいレンズで三脚を使用して撮るのが一番かと思います。FZ5は手ぶれ補正がありますが、ブレないのではなくブレ難いですので小さくてもいいから三脚はあった方が良いです。ISO感度を80に固定してセルフタイマーを使えば、綺麗でブレはほとんどないと思います。
ちょっぴりさんの言うように、高感度でノイズが少ないらしいFinePix F10もシャッタースピードがかせげて良いと思いますよ。
私は昼間の野外で風景や花などを撮るのに最適なデジカメが広角やマクロに強いR1Vではないかと考えます。
書込番号:4036901
0点
2005/03/09 16:01(1年以上前)
おれが店員なら
オリンパスのC−2020とかの中古を勧めるな
・・・ってそんな店員いないか(自己つっこみ)
でも、正直言って
その用途なら、オリC−x0x0系で決まりだよ。
書込番号:4044994
0点
2005/03/15 04:07(1年以上前)
>>cap R1vさん
いつの時代っすか(笑
そんな機種すすめられても困ります。
今なら、F10で決まりっしょ。それ以外ありえない。
書込番号:4073811
0点
2005/03/15 14:51(1年以上前)
2〜3ヶ月してF10の値段が落ち着いたら買って、朝昼はR1、夕夜にF10と使い
分けようと思ってます。その頃、XDカードも値下がりしてたら良いんですけど・・・。
書込番号:4075107
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
シャッターがすぐきれて、広角レンズ(28mm)でズームが光学4.8倍あって手頃な値段なので良いと思い購入しようとしていました。だけど皆さんの書き込みを参考にすると・・・、室内(もちろん屋外でも使用しますが)で小さな子を撮る事が多いのでこれはチョット止めですね。広角28mmと35mmや光学3.0と4.8倍って結構違いますよね?価格3万円代前半で500万画素クラスでだとどんなのが良いか、シャッターきってすぐ撮れると言うのは外せれませんが・・・。皆さんアドバイスお願いします。
0点
2005/03/07 10:23(1年以上前)
やっぱり、室内で小さな子を撮るっていうと、フラッシュ焚かなくても、
シャッタースピードを稼げて手ぶれ・被写体ぶれに強い、高感度に設定できるデジカメが良いと思います。
(小さな子に、近距離からフラッシュをたくのは目に良くないそうなので)
とすると、フジのF10なんか用途に合っていると思います。
F10
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/index.html
こちらもご参考に。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
フジのデジカメは、人肌の発色も良いですしね。
ただ、3万円台前半はちょっと無理かもしれません。
もう1万円くらい予算を上げられれば、買いだと思いますけど。
書込番号:4033929
0点
フジのF700、F710、F810あたりも良いかもしれませんね。
高感度撮影ができるのでノーフラッシュの室内撮影には向いているようです。
書込番号:4035154
0点
群青色さん、貴重な情報アリガトウございます。価格はもう少し奮発するとして、R1Vの仕様の 広角レンズ(28mm)でズームが光学4.8倍って言うのと比べてF10はいかがな物なのでしょうかね?あとF10の記録メディアはxD-ピクチャーカードとスマートメディアの2種類が使えるのでしょうか?分かりますでしょうか?
書込番号:4035155
0点
2005/03/07 18:38(1年以上前)
上にご紹介したフジのサイトでF10の「主な仕様」をご覧になると分かりますよ。
まぁ、答えちゃいますが、F10は、36mm〜108mm相当の光学3倍ズームです。
R1Vほど広角ではないですし、ズーム倍率もごく普通ですね(^^;)。
広角やズーム倍率では、リコーのほうが魅力的ですね。
上にご紹介したフジのサイトを見てもらえれば分かると思いますが、
F10の主な特徴は高感度撮影です。
あ、ちょっと書いておきますと、ブレを防ぐ撮り方としては、ズームはなるべく使わずに被写体には自分から近づいたほうが良いですよ。
また、F10のメディアはxDピクチャーカードのみです。
スマートメディアを使うデジカメは、もう今後新たに発売されることはないと思います。
書込番号:4035461
0点
レンズの焦点距離を気にされているなら
R1Vの 28mm〜135mm(約4.8倍)に対して
F710、F810の 32mm〜130mm(約4倍)が近いですね。
ちなみにこの機種もメディアはxDピクチャーカードのみです。
書込番号:4035614
0点
群青色さん、D70にはまりかけさん、詳しい説明・アドバイスアリガトウございます。参考にさせてもらって購入機種選びたいと思います。
書込番号:4036496
0点
ついでにもう1つだけ・・・。子供が大きくなって室内で撮る機会が減ったとして、屋外で使用するにもF10はオススメな機種なのでしょうかね?
書込番号:4039075
0点
2005/03/09 11:21(1年以上前)
はい、もちろん(^^)。
フジのデジカメは、発色が鮮やか目で見栄えのする画像だと思いますし、
夕方以降など、ちょっと暗くなった状況では他の機種に比べて
手ブレや被写体ブレの心配が少ないと思います。
昼間屋外の明るい状況では、どのデジカメでもだいたい
手ぶれ・被写体ぶれの心配はありません。
一般的に、デジカメは、室内などの光量が少ない状況下での撮影が苦手です。
(シャッタースピードが遅くなって、手ブレや被写体ぶれしがちです)
なので、F10などの、高感度撮影が可能なデジカメは注目されるのです。
書込番号:4044066
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
>高画素になれば画素サイズが小さくなってノイズまみれになる、だから高画素のコンパクトカメラなどイラナーイ・・・ ←スイマセン、この様な記事をみたのですが、私の場合L版かせいぜいA4サイズのプリントなのですが、これってどのように影響するのでしょうか?今はソニーのサイバー200万画素の物を使っていますがどう違うのでしょうか?
0点
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040315A/
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040316A/
こっちですねー。
書込番号:4039186
0点
気軽にパシャパシャさん、実に知りたい事が大体分かりました、感謝です。もっと勉強します。
書込番号:4039713
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
屋内で小物や布物を撮る事ためにデジタルカメラを買おうと思っているのですがCaplio R1Vは暗所はどうなんでしょうか?iso1600まであるfinepixF710も候補に上がっているのですがよかったらアドバイスお願いします。漠然とした質問でごめんなさい。
0点
2005/03/03 08:03(1年以上前)
先日購入し、500枚ほど撮影しました。暗い所はあきらめたほうがいいと
思います。ISO200以上ではざらざらで見るに耐えません。
カメラも軽くて小さいのでとてもぶれやすいですしストロボも役不足です。
ただ、小物や布物とおっしゃっていますのでストロボを使っての近接撮影
でしたら問題ないと思います。
ボタン一つでそのつど露出を簡単に変えられるなど、機能は最高です。
書込番号:4013134
0点
2005/03/03 18:23(1年以上前)
このカメラは屋外の晴れた時限定だと割り切った方が良さそうです。
室内で撮ると、手ぶれしているかノイズがのった写真になります。
ストロボは青みがかかった色になるし、最悪です。
三脚を使って撮影するなら別ですけどね。
書込番号:4014838
0点
2005/03/03 20:57(1年以上前)
DC-3からさん はんぐ1さん ありがとうございます。お店で Caplio R1Vをすすめられたのですが、実際はちょっと違うみたいですね。露出を簡単にかえられるのはとても魅力的なのですが・・・
あまり室内に強いカメラって聞かないのですが、よかったらなにかオススメおしえていただけませんか?
書込番号:4015494
0点
2005/03/04 12:26(1年以上前)
はっとりさん
室内でとなると、あゆはぶれない!またはFUJIが良いと思います。
明るいレンズ(F値が小さいもの)を搭載または手ぶれ補正のあるものが選定の基準になります。
残念ながらリコーのカメラは両方ともありません。
R2に期待したいですね。
書込番号:4018370
0点
2005/03/05 10:39(1年以上前)
静止物を撮るならカメラは何でも良いと思います。
コンパクトでしっかりした三脚(脚がアンテナみたいなのではなく、ネジ式等で固定できるもの)を使い、照明をしっかり当ててノーフラッシュで撮ればどの機種でも撮れるので後は自分の好みで構わないと思いますよ。
こどもなどの動く被写体も撮るのであればもうすぐ出るFUJIFILMのFinepix F10が高感度に強くシャッター速度が稼げるので良さそうですね。
手ブレ補正では被写体ブレは防げないです。
書込番号:4022926
0点
2005/03/05 13:17(1年以上前)
はんぐ1さん and210415さん アドバイスありがとうございます。あゆよりはFUJIのほうが使いやすい気がしたのでFUJIの手ごろな価格のを探して、そのぶんしっかりした三脚を買いたいと思います(へタっぴなので手ぶれ補正があっても心配なので^^;) Finepix F10も魅力的なのですが二、三日中に必要なので残念です。
書込番号:4023536
0点
シャッターがすぐきれて、広角レンズ(28mm)でズームが光学4.8倍あって手頃な値段なので良いと思い購入しようとしていました。だけど皆さんの意見を参考にすると・・・、室内(もちろん屋外でも使用しますが)で小さな子を撮る事が多いのでこれはチョット止めですね。広角28mmと35mmや光学3.0と4.8倍って結構違いますよね?価格3万円代前半で500万画素クラスでだとどんなのが良いか、シャッターきってすぐ撮れると言うのは外せれませんが・・・。皆さんアドバイスお願いします。
書込番号:4031941
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
2005/03/06 16:51(1年以上前)
レスがつきませんね。
インターバルタイマーのことですねよ。30秒〜3時間の間で30秒単位で設定できます。
詳しいスペックは下記にありますです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1v/spec.html
書込番号:4029984
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V
レンズ位置が端に設置されてますが
手ブレを考えると両手で、しっかり支えたいのですが
フィルムコンパクトのように中央に設置された物はないですか?
景色重視だとリコーさんが良いのですが、躊躇しています
他メーカーを含め、お勧めがあったら教えてください。
PS デジカメ購入は未経験です
0点
手ブレを考えるなら、
フジのF810・F710や、パナのLZ2でしょう。
レンズが真ん中にあるデジカメだと。
書込番号:4015211
0点
左手でしっかりホールドしてやれば、手ぶれは防げると思います。気を付けるのは、シャッターを切る時に大きなチカラが加わらないようにするくらいだと思います。
書込番号:4017119
0点
2005/03/04 17:46(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
FUJIのE500か510、ワイドだし良さそうですね
残念なのは、防水パックがない事ですね。
書込番号:4019496
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






