Caplio R1V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:490枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1Vリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1V のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

家を撮りたい。。

2005/02/28 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 mizufujiさん

私は仕事柄、家を撮ることがたまにあるのですが、
家の前面道路が4メートルとかだと下がりきれず屋根まで写真に入らなかったりすることが多々あります。
この機種では広角で撮影が出来ると聞いたのですが、
こういった状況の撮影でもちゃんと家全体が写真に入るように撮れるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。。

書込番号:3998475

ナイスクチコミ!0


返信する
絶対銀塩族さん

2005/02/28 11:36(1年以上前)

どうしても真正面から撮りたければ「戸建て」でも28oでは苦しいですね。
この際、携帯性を諦めて超広角レンズを使うか、でもそうすると今度は遠近が強調されすぎて
イメージがうまく伝わらなくなるかも知れませんよ、門が異様に大きくなるとか・・・。

書込番号:3999443

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizufujiさん

2005/02/28 13:00(1年以上前)

絶対銀塩族さんありがとうございます。
やはりこのカメラでも無理なのですか・・・。
もしコンパクトカメラでこういった撮影が可能な方法がありましたら
教えていただけないでしょうか?

書込番号:3999710

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/28 15:03(1年以上前)

撮影位置等を工夫されればR1で殆ど対応出来るのではないでしょうか。
28oというのは画角変化による違和感と、全体を撮りたいという欲求の妥協点だと思います。
携帯性は重視されるでしょうし、このカメラでダメならどのカメラでもダメでしょう。

書込番号:4000057

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/28 15:28(1年以上前)

今チェックして見ましたら、ニコンのCOOLPIX 8400が24oからのズームですね。
これなら大邸宅でない限り2階建でも楽勝です。でも値段・サイズ・重量は相当なものです。

具体的に撮影位置というのは、横方向には斜めから、縦方向には出来るだけ中心近く
(お向かいさんの石積みを利用するとか)から撮るということです。
真正面からだと歪曲収差の問題(軒の両端が少し下がる)も出てきますし・・・。

書込番号:4000138

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/02/28 15:59(1年以上前)

同じリコーのCaplio GXだと純正ワイコン装着すればワイド端が22mmになるので入るかもしれませんね。
ただ、逆光だとかなりゴーストが目立つのが難点ですが・・・

書込番号:4000242

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/28 17:04(1年以上前)

GX+ワイコン!それが正解かも。
建物にゴーストは禁物ですがフードを付けてもダメなんでしょうか?

書込番号:4000452

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2005/02/28 18:43(1年以上前)

被写体までの距離:写る範囲(横)=35mm相当の焦点距離:36mm(フィルムの横幅)
なので、
GXの22mm相当だと4mの距離で約6.5mの幅を写すことができます。
(本当は対角線で測るべきですが…)

これは被写体に正対したときの話で、実際は下から見上げるように撮るので、もう少し高さ方向の範囲は広くなります。

それでも無理な場合は、画像を継ぎ足しして入らないところを補うなどで対処すればいかがでしょうか。

書込番号:4000845

ナイスクチコミ!0


アーリアデジタルさん

2005/03/03 13:08(1年以上前)

サンプルには出せないので申し訳ないのですが・・・

こないだR1で2項道路から2階建てを仕事で撮りました。
巾は5M分くらいでした。(7メートルの巾の所を撮影)
アイラインでの撮影は正面では屋根が切れてしまい
グランドラインから撮影してギリでした。

斜め方向から撮りながらGX+ワイコンが脳裏に浮かんだのですが
PLフィルターってつくのかで今ちょっと思案してます。

ニコンやオリンパスの広角のカメラに更にワイコンも
考えましたがどっちにしろ撮れた写真がレンズの湾曲で
すごいことになりそうなのでR1の斜め撮りでいいや。
ということで落ち着いてます。

参考に・・・ならんかな?(^^ゞ

書込番号:4013909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

噂のR2

2005/02/27 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 みかたんさん

噂だけが先行してしまっている R2 の発表はまだなのですよね?
発表だけでもしてくれれば安心して待ってられるのですが、いつになるのでしょう?
「秋葉原のヤマギワでR1Vが\27,800でしたよ」の情報提供を見て
もう耐えられずにR1Vを買ってしまおうかと葛藤しております・・・

書込番号:3997231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/28 16:55(1年以上前)

R2が正式に発表されたようですね。3月18日発売だそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/02/28/1066.html

書込番号:4000422

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/28 17:31(1年以上前)

大きくなった割には液晶の画素数が大差ないのですが、透過型って
そんなに見易いものなのでしょうか?

書込番号:4000558

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/28 19:13(1年以上前)

仕様書を見直したらR1も透過型なんですね。それなら大きくなった分だけ荒くなるのでは・・・?

書込番号:4000943

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかたんさん

2005/03/01 22:41(1年以上前)

D70にはまりかけさん、ナイスな情報をどうもでした!
実はこういう風に書いたタイミングで発表されるかも?
と、かすかな期待を持って書き込んだので、尚嬉しいです
有難う御座いました

書込番号:4006735

ナイスクチコミ!0


聞きたがり屋No.Zさん

2005/03/02 16:28(1年以上前)

狭い場所での撮影が多いので、広角系のRICOHを候補に見ていますが、噂のR2はR1Vより液晶モニターが1.8inchから2.5inchと大きくなったようです。しかし、ファインダーが無くなったようですが、確かですか? やはり、ファインダーで撮るほうが、手ぶれが少ないので、液晶モニターだけでは心細いのです。確かな情報教えてください。

書込番号:4009714

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/03/02 19:25(1年以上前)

聞きたがり屋No.Zさん、こんばんは。
ファインダーは確かに無くなりました。残念ですが世の趨勢ですね。
携帯で撮ることに慣れておられる方も多いですし、これほど高倍率になりますとパララックスが
とても酷くて不満タラタラでますから・・・。

書込番号:4010418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム時の音について

2005/02/22 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 雪んこだるまっこさん

最近R1V購入しました!
早速商品取り出して、写真撮ってみました。
そのときに気づいたのですが、レンズが出てくるときは『ウ〜〜ン』という感じの連続した音なのですが(音を言葉で表すのは難しいですが…)、レンズが引っ込むときは『ウィウィウィ〜〜ン』という感じのなんかオイル切れのような引っかかるような感じの音がするのですが、(動き自体は正常に動いているように見えます。)R1Vはこれが普通なのでしょうか?それともこれって初期不良なんでしょうか?なんかこんな音がすると、早く壊れそうで心配なので…。
皆さんのR1Vはどんな感じでしょうか。
よろしければご教授ください。

書込番号:3970187

ナイスクチコミ!0


返信する
R123さん

2005/02/22 06:53(1年以上前)

恐らく初期不良。
音がうるさいのは、うちのも同じだけど、オイル切れみたいなかんじではないです。

書込番号:3970365

ナイスクチコミ!0


DC-3からさん

2005/02/22 08:10(1年以上前)

昨日買いました。音は確かにしますが、こんなものかと気になりません。
お店に申し出て、展示機も確かめてみたらどうですか。
私は、ファインダーで撮影すると傾いて写るので、申し出たら交換してくれました。
それよりも画質が気になりました。今までフジ4800とキャノンD30使ってますが、比べるとすっきり感が違いました。とくに感度200でやっと、それ以上はザラザラで実用に耐えない気がします。
でも28mmはいいですね、ちょっと端が流れますが、日常記録や旅行には最適だと思います。メニューも使いやすいし、他の機能は大満足です。画質比較はもうやめて、しばらくこれ一本で楽しんで見るつもりです。

書込番号:3970477

ナイスクチコミ!0


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/22 08:54(1年以上前)

R1Vではあまり言われてませんが、R1の時には何度かでましたね、これ。
ズーム時に行きと帰りで音が違う、戻り音が断続的に引っ掛かりるようだと。
多分同じだと思います。
私のはR1ですけどね。

書込番号:3970583

ナイスクチコミ!0


スレ主 雪んこだるまっこさん

2005/03/01 01:10(1年以上前)

近所の量販店4、5件回って、実機を何台か確認してきましたが、
ズーム時に微妙に引っかかっているような?ものとスムーズなのがありました。ただし私のは、戻り音の断続的な引っかかり音が他のより大きいような気がしたので、販売店に電話したところ、交換してくださるということでしたので、安心しました。
皆様方、ご教授していただきありがとうございます。

書込番号:4003179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズのカバー

2005/02/27 21:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 なっとくマンさん

買ってから2週間くらいになりますが、レンズのカバー閉まらなくなりました。
途中でひっかかってしまいます。
早速修理に出しますが、やはりこういうタイプのカバーってすぐだめになるものなのでしょうか?
確かに安いのはいいけど、もう少ししっかり作ってもらいたいですね。

書込番号:3996872

ナイスクチコミ!0


返信する
一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/27 21:33(1年以上前)

なっとくマン さん
こんばんは。

お気の毒です。
私のR1は購入後4ヶ月、懸念されたカバーのトラブルは一度もありません。

個体差というのか、不運というのか、残念でした。(慰めになってませんね)

書込番号:3996915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R1Vのファインダー

2005/02/20 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

クチコミ投稿数:8件

R1Vの広角に惹かれて購入を検討しています。
当掲示板でR2の話題が出ていましたがファインダーが無くなっているようなので、液晶が小さくてもファインダーのあるR1Vにしようと思い、店に行ってみたのですが、実機を実際に覗いてみると小さいんですね。当方めがねをかけているせいかどうも見づらいんです。
そこで質問なのですが、(特にR1の)ファインダーってどういう時に役に立つのでしょうか。明るい場所で液晶が見にくい時に必要かなと思ったのですが、最近の液晶であればファインダーは不要なら、もう少し待ってR2にしようかとも考えています。

書込番号:3958877

ナイスクチコミ!0


返信する
りりっこさん

2005/02/20 02:43(1年以上前)

私もR1を使用していますがファインダーは使いません。
昔は電池の持ちが悪かったので液晶消してファインダーを使用していました。
あとはご指摘のように屋外で日差しが強い時ですかね、
コンパクトデジカメ全般に言えることですがパララックスがあるため
見たとおりの写真が撮れないので使わなくなってしまいました。
R2の液晶の品質にもよりますが買い替えてもよいかなーと考えています。

書込番号:3959560

ナイスクチコミ!0


DC-3からさん

2005/02/20 06:43(1年以上前)

ぶれないように撮影するには顔でしっかり固定することが必要だと思うので、私にはファインダーは絶対必要です。
購入するつもりでいますが、画質がいまいちなのが気になります。特にキャノンの自然な高画質と比べるとすっきりしない不自然さです。
でも旅行などでコンバータ無しで気軽に広角撮影ができるのでこれに決めました。
お使いになっている皆さんの画質に関する感想など聞かせていただけませんか。

書込番号:3959872

ナイスクチコミ!0


28mmはいいさん

2005/02/20 11:16(1年以上前)

どーも 私はまだデジカメ暦1年 に満たないのですが (パソコンも同じ1年の初心者です)だからキャノンの画像は知らないのですが 昨年ハワイに行った時 RXと銀塩キャノン(25年はキャノン暦ありますポジ撮影が多いです) を持っていったのですが〜RXの28ミリ!凄く色が鮮やか(ポジ的)で びっくりしたな〜もう・・て感じでしたよ!デジカメは焦点距離が短いから ほとんどパンフォーカスだから旅行の風景スナップには最高と感じました あと失敗したら直ぐ消去できる〜 おもわずあんたはえらい〜となりました(^^♪その点 ポジのはうは毎度半分以上露出失敗・・無駄金放出・・後悔増大・・まあ動いているやつはまだ銀塩にはかなわないと思うけど ほんと〜に便利な時代になったな〜と感じる今日この頃です!今週またハワイに行きます 今度は デジカメ3台のみ 銀塩ナシ!つまりフィルムナシ\(^o^)/ やった〜(バッテリイの心配のみ・・当然3つのバッテリイチャージャー・・おーい早く共通のチャージャー出してくれ〜い 


書込番号:3960521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/02/20 19:06(1年以上前)

コメントありがとうございます。
結局もう少し待つことにしました。R2も気になりますが、今日行った店でキャノンを勧められ、キヤノンPowerShotSシリーズの新作も気になってきましたので。
(在庫処分でS60が37,000円だったんです。安っ、て思いましたが既に品切れ。残念。)
今あせって買うよりも各社の新製品が一通り出揃ってから考えた方が選択の幅が広がりますよね。

書込番号:3962551

ナイスクチコミ!0


ハンディ36さん

2005/02/24 21:15(1年以上前)

R1ブラック発売当初から使っています。ゴルフをやりますが、R1の連写が気に入ってコースでよく使います。メンバーにもプリントして差し上げると大変喜ばれます。ところが連写する時は液晶モニターが使えません。ファインダーで確認することしか出来ません。つまり私はファインダーが無くなると困ります。R2は連写が出来ないのかも知れませんね。尚、GXも所有していますが、R1の方が解像数は上です。つまりR1の連写のほうがGXより高画質という事です。


書込番号:3981911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Caplio RZ1

2005/02/22 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件


ヨドバシ・ドット・コムに、Caplio RZ1出てました。
まだRICOHのホームページには、でてません。

書込番号:3972036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/22 17:55(1年以上前)

あ、ホントでてますね。
ヨドバシ・ドット・コムでは2月25日発売予定となっています。

書込番号:3972109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/22 19:41(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/160.html

ヨーロッパでは、昨年から販売されていたのですね。
GR1は、どうなっているのやら?

書込番号:3972505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/23 09:35(1年以上前)

>GR1は、どうなっているのやら?

どうやら見通し不明のようですよ。噂ですが。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3972263&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX

書込番号:3975352

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/24 15:20(1年以上前)

結局、PMAに姿を現したRICOHの新機種って何にもないんですよね?

書込番号:3980629

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/24 19:55(1年以上前)

また早とちりで板を汚してしまいました。R2ですね。申し訳ございません。

書込番号:3981526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1V
リコー

Caplio R1V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

Caplio R1Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング