Caplio R1V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:490枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R1Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1Vリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月21日

  • Caplio R1Vの価格比較
  • Caplio R1Vの中古価格比較
  • Caplio R1Vの買取価格
  • Caplio R1Vのスペック・仕様
  • Caplio R1Vのレビュー
  • Caplio R1Vのクチコミ
  • Caplio R1Vの画像・動画
  • Caplio R1Vのピックアップリスト
  • Caplio R1Vのオークション

Caplio R1V のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマギワ

2005/02/24 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 メリサンさん

本日 秋葉原のヤマギワで、27800円 ポイント20パーセント
でした。りチャージバッテリーのセットも付いていました。
現品と記載がありましたが、新品在庫があるそうです.

書込番号:3981465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討してます

2005/02/22 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 ハツラツさん

今まで、C-3030を使用してましたが、先日誤って水没させてしまいました。
そこで、R1Vを検討しているのですが、
・室内の撮影が多い為、暗部のノイズが少ないのが一番。
・子供の撮影が多い為、望遠も重要。

あと、やはりここの掲示板を見ているとR1Vに惹かれたのですが。
私の様な使用でこのカメラはマッチしてるでしょうか?

書込番号:3971054

ナイスクチコミ!0


返信する
shibataさん

2005/02/22 13:18(1年以上前)

広角の必要性はどれほどですか?
子供を撮るために望遠が必要であれば、
10倍以上の高倍率ズーム機の方が向いていると思います。
私もそういうときはFZ1を使っています。

暗部ノイズについては比較していないので推測に過ぎませんが、
今、このクラスの製品でC-3030等と勝負できるものはないと思います。
この程度のものと考えて妥協するか、一眼に行くかでしょう。

書込番号:3971350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハツラツさん

2005/02/22 16:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
私のカメラの使い方としてはポートレートや
人物をアップで撮ることが多いので広角側は
さほど重要視はしておりません。

C-3030はかなり気に入って使ってたのですが
もはや修理不可能なので、先日からいろいろ
探しているのですが・・・

ズームに絞った機種として
FZ-3,Z-3,C-770 Ultra Zoomなんかも候補に加え
考えてみます。

書込番号:3971886

ナイスクチコミ!0


cap R1vさん

2005/02/23 12:34(1年以上前)

室内が多いなら向かないと思われ、
C−3030からの乗り換えなら、
動作がキビキビしたところと、広角くらいしか
メリットないと思いますよ。
C−x0x0系は中古なら安く手に入ると思います。

書込番号:3975819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほぼ決定しているのですが

2005/02/22 10:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 aqualoversさん

はじめまして。デジカメを初めて購入しようと思って電気屋に行って色々見た結果、Caplio R1vが良さそうに感じたのでこれに決めようかと思っています。
しかし、カメラ自体初めての為、皆さんの書き込みを見て使いこなせるか不安になってきました。
初心者の私が使うなら、お勧めは別にあるという方がおられましたら、情報提供お願いします。
乾電池が使えて、マクロ撮影可能、光学、高画質であるという事。
使用目的は、主に趣味(風景、静物)です。
宜しくお願いします。

書込番号:3970882

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/22 12:44(1年以上前)

aqualoversさん  こんにちは。 去年、R1が欲しかったけど、生産終了投げ売りのFZ2を買った初心者です。
とにかく、何か1台 購入され ”慣れて”下さい。
デジカメは発展途上、マイナーチェンジしたのが次々出て来ます。
R1Vはきっと、目的の使用方法に合っていると思いますよ。
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:3971198

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqualoversさん

2005/02/22 21:18(1年以上前)

BRDさん アドバイスありがとうございました。
BRDさんの言われるとおり、使って慣れる事が重要だと気付き、早速購入しました。
BRDさんの言葉に励まされ、なんとお礼を言って良いものやら。
おまけで付けてくださった初心者向けのサイトをよく読みながら、楽しく見につけて行こうと思っています。

書込番号:3972964

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/22 21:26(1年以上前)

了解。 ちょっと背中 押してみました。
花など 良く撮ってます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=381561&un=70440&m=0

書込番号:3973025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグについて

2005/02/18 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 デジカメ2台目検討さん

初めてかきこしますが、どなたか教えてください。
今、2台目のデジカメを検討していますが、バッテリー容量や4.8倍
光学ズームなどトータル的にCaplio R1vがいいかと思っているのです
が、とにかく動いている被写体を出来るだけブレずに撮りたいのです。
ある電器屋ではレリーズタイムラグが早い機種がいいですと言われま
したが、Caplio R1vは全押しで0.05とありますが、ほかの機種はどう
なんでしょうか?
EXILIM EX-Z55、Optio Sv、FinPiX F10などタイムラグ0.01といって
いますが実際のところどうなんでしょうか!!
とにかく動いている被写体を撮りたい場合のおすすめ機種があったら
教えてください。
画素数は300万以上でバッテリー持ちが良く全押しで撮ってもそこそこ
きれいならいいと思っていますので宜しくお願いします。

書込番号:3951038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/02/18 18:01(1年以上前)

シャッターを切ると
AFが働いてピントが合う、これは暗いとのんびりしたりして一概に何秒というわけには行かないですね。
ほとんどのメーカーの発表している数字は、ピントが合ってから実際にシャッターが切れるまでの時間を公表していると思います。

ぶれないで写真が撮りたいというのはシャッタースピードが速いということなのでレンズの明るさとISO感度がいくらかで決まります。
液晶画面がピントが合うとフリーズするカメラがあるのでファインダーで覗いて撮る必要があるのでファインダーの無いカメラはだめでしょう。
あらかじめ撮影距離をMFで設定できるカメラだとAFにかかる時間がほとんどなくなるので後はレリーズタイムラグの比較になります。

書込番号:3951107

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ2台目検討さん

2005/02/18 18:32(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
また、いろいろと勉強して検討します。
みなと神戸さん的におすすめのデジカメなどありましたら
教えてください。

書込番号:3951218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/18 18:58(1年以上前)

ココの書き込みをみているとリコー独特のAF機能が飛び抜けています。
デジカメを使われた経験がおありならR1Vをお勧めします。でも暗い所では普通のカメラになってしまいます、万能っていうカメラは見当たりません。デジカメはそのメーカーの個性がよく見えるのでそこに惹かれるって買い方もあるのではないでしょうか。

いまは新製品の発表ラッシュで様子見がいいと思います、以前のように高画素に突っ走っていたのとは違っているように見受けられます。
フジのF10やZ1もフイルムカメラらしく高感度撮影で手ブレに対応しようとしていますしどんな写真が撮れるのか楽しみです。

書込番号:3951333

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ2台目検討さん

2005/02/18 19:18(1年以上前)

たしかにリコーのAF機能はいいと思います。
私の会社でCaplio 400Gwideを使っていますが、これが結構いい!
それもあってR1vにしようとかと思ったところでした。
いまは新製品の発表ラッシュのようなので様子見ってところでしょうか
、Caplio R2もそろそろ出そう?なのでじっくり選んで決めたいと
思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:3951435

ナイスクチコミ!0


近江屋さん

2005/02/18 23:30(1年以上前)

こんばんは、こちらでははじめまして。
最初EX-Z55が欲しくて悩んでるうちにR1が気になりだし、R2が出るという噂を聞き、ここの掲示板を見ながら待っていました。

なんだかEX-Z55→Z57と同じくR2はR1Vから液晶が大きくなって光学ファインダーが省略されただけのような感じなのでR1Vを買ってしまうかと本日実機を確認。

たしかに造りがちゃちな感じ(特にズームレバー)だけど、カシャン!とけっこう大きな音の出るレンズカバー開閉音はかえって面白いかも。あれは電源入らなくても開閉できるんですねえ。

広角で撮れる、マクロ1cm、単3電池使用可能な上に充電池でEX-Z55並みに撮れる、ボイスレコーダーとしても使用可能、その他の機能も一応押さえてる、と。
レンズは他に比べると暗いようですが、写真で食べてるわけでなし、感度上げればごまかせるかな?とも。
現在使用中のIXY初代と比べるとメニューも使い易いようなので先ほど思い切って注文してしまいました。

今から届くのを楽しみにしています。

書込番号:3952923

ナイスクチコミ!0


RR11vさん

2005/02/19 13:04(1年以上前)

動いてる被写体を撮るのはコンデジの一番不得意と
するところではないでしょうか。

明るいレンズ、光学ファインダーの2点に絞って
機種を選ぶことが大事でしょうね。(感度でごまかす手もあるけど)
もちろんレリーズタイムラグやAFスピードも重要ですけど、
その前に、前者が必須ですよね。

ただ、その用途だけに限って言えば
デジ1眼しか選択肢がないような・・・

書込番号:3955401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ

2005/02/14 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

スレ主 RRR111VVVVさん

ビックカメラで安くなってた。
36800円の15%ポイント
迷うなぁ。

書込番号:3931694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/02/15 08:36(1年以上前)

迷ってるのでしたらもう少し待ってみては?

リンク先で噂されている新機種が出てくればまだ値段が下がるかもしれませんし、新機種の方が魅力的かもしれませんよ。あとこれから春先にかけて各社新機種の発表・発売が続くと思いますので、それによっても値段は変動していくと思います。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3847517&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX

書込番号:3935152

ナイスクチコミ!0


yunoyamahenroさん

2005/02/17 23:06(1年以上前)

会社の用事でヤマダ電機にスマートカード買いに行ったら(今時? 現場のデジカメ用です 128MBしかなかった)、R1Vの現物が展示してあったので、さわってみた。電池が入ってなくあららと思ったら、定員のきれいなお姉さんがご丁寧に逆さまに電池入れて動かないと悩んでくれた。笑って直して、試しにいろいろいじくってみました。軽すぎて手ぶれしそう(いつも現場用のデジカメG400WIDEとBIGJOB270HDいじってますので)。でも、応答速度の速さや液晶のきれいさ・明るさにぐらっときた。
 42500円ポイント25%だったかな(11000位ポイントついてた)で現金だと33500。お姉さんもきれいだしおもわず買いますといいそうになったが、我慢して先にスマートカード買いました。残金28000で、あきらめて帰りました。お姉さんごめんなさい。
 G400WIDEも応答速度あげてくれないかな リコーさん。

書込番号:3947944

ナイスクチコミ!0


卓球さん

2005/02/18 04:31(1年以上前)

> 液晶のきれいさ・明るさにぐらっときた

ぼんやりしていて見辛いし、動きがカクカクしてチープな感じ。
デジカメ黎明期を思わせます。(比較対象はソニーのP-2)

カメラの動きに、液晶が追随できないのは何が原因なんですか?

書込番号:3949212

ナイスクチコミ!0


群馬県民Rさん

2005/02/18 23:06(1年以上前)

直上レスに対しての返事ではなくて申し訳ない。

自分も悩んだ挙句、先週(11日?)にR1Vを高崎ビックカメラにて買いました♪
店頭価格¥38,500の20%ポイントバックでした。(実質\30,800)


自分の場合は更に、定員に粘りの交渉した結果、
その定員が店長と交渉してくれ、「特別」と言う事でしたが
\38,500の2%引き(\37,730)&20%ポイントバック(実質\30,184)にて
購入できました♪わずかですが嬉しかった^^

書込番号:3952762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2005/02/12 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R1V

クチコミ投稿数:46件

早速ですが、質問があります。
R1VにはRXにはないAF補助光がある分、RXより暗いところでのピント合わせに強いのでしょうか?

書込番号:3917726

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/12 08:04(1年以上前)

補助光が有ると無いとではかなり違うと思います。
ただしAF補助光の到達距離は確認された方が良いですよ(^^)

書込番号:3918748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/12 13:16(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
自分はRXユーザーですが、屋内撮影におけるピント合わせの遅さに、うんざりしているので。
35o換算28oの画角は気に入っているので、その部分だけでも解消されればと思って。

書込番号:3919845

ナイスクチコミ!0


28mmはいいさん

2005/02/17 12:12(1年以上前)

そうそう〜 RXはもう28mmが 使える! というだけで ゆるしてあげる・・・ 暗いレンズ 小さいCCD素子 でもいいのだ!昼間専用コンパクト安価デジカメとして 私も愛用しています きっとデジ版GR1は明るいれんず(2.0は欲しい)大きいCCD(2/3インチ)外付けストロボターミナル もちろんズームなし動画なし!そしてコンパクト28mm ・・・きっと高価なんだろ〜な

書込番号:3945341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/02/17 22:50(1年以上前)

自分も、暗いところに弱い以外は、気に入っているんですけどね

書込番号:3947824

ナイスクチコミ!0


28mmはいいさん

2005/02/18 17:22(1年以上前)

あと 暗い室内やら 光が少ない 夕方から夜は やはり明るいレンズ!そこそこ大きいCCD素子の デジカメでないと 手ブレや ノイズ画像になる・・あとストロボを使うと 味がなくなるしね〜 私は昼専門 夜専門と分けて 持ち歩いていますよ〜画素数よりも レンズの明るさ CCDの大きさが 夜活躍デジカメに(なんか〜変態ぽいかな〜)一番大切だと思いますよーそのてのやつは高価ですから ネットオークションで 昔のモノを探したほうがいいかも〜

書込番号:3950962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R1V」のクチコミ掲示板に
Caplio R1Vを新規書き込みCaplio R1Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R1V
リコー

Caplio R1V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月21日

Caplio R1Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング