Caplio R2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:2件

初めてデジカメを購入します。広角側28mmなので、広く撮れるというメリットで購入しようと思いますが、ファインダーが無いので、晴天時の屋外で液晶画面の見え方が不安です。いかがでしょうか。
主な使用目的は、海外旅行での屋外の風景の撮影です。イメージとしては、アメリカのグランドキャニオンやスイスの山岳風景といったかんじです。
他のカメラで適しているものがあれば教えていただきたいです。価格は5万円以内でおねがいします。プリントは普通サイズで、引き伸ばす予定はありません。今週末7/1頃には購入したいので急いでいます。よろしくお願いします。

書込番号:4250993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/06/30 01:00(1年以上前)

R2は、よく分からないのですが
同じくリコーのGXとか
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/caplio_gx_samples.html

CANON S60とか
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s60_samples.html

カシオのP600とかも
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/exp600_samples.html
良さそうですね。

書込番号:4251045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/30 07:43(1年以上前)

カシオのP600は33mmなのでだめですね。
リコーのGX8がいいです。

書込番号:4251250

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/07/01 11:58(1年以上前)

フジのE510(500)とか?

書込番号:4253183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/02 01:13(1年以上前)

広角28mmのデジカメって意外とあったのですね。知りませんでした。
皆さんに質問してみて良かったです。
まだどれにするか迷っていますが、この中から決めようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:4254557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの開閉

2005/06/23 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:4件

CaplioR2を購入し一ヶ月になります。
時々レンズカバーが閉まらない時があります。
何度か起動on、offを繰り返してみると閉まるのですが・・・
offにするタイミングが悪いのかしらん?
どなたか教えてくださいましm(_ _"m)

書込番号:4239605

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/06/23 22:14(1年以上前)

R1の過去ログに度々登場した話題でして、タイミングの問題ではないでしょう。
「頻繁」に起こるようなら販売店にて新品と交換してもらえるかも知れませんよ。
「時々」ではどうでしょうね・・・
私の場合(R1)は買ってから3ヶ月も経ってましたので修理(無償)に出しました。

書込番号:4240046

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/06/25 10:14(1年以上前)

写真を撮ってすぐに電源を落としているわけではないんですよね?

となると、カードの書き込み中というわけでもなさそうですし、一度販売店に相談されては?

書込番号:4242500

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/26 20:26(1年以上前)

電池が弱いとパワー不足でなることがあるようです。
専用のリチウム充電池だとならないと思いますが、それでもなるようなら修理ですね。

書込番号:4245213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/27 17:08(1年以上前)

こんにちは。私のR2もシャッターが閉じなくなり新品と交換してもらいました。購入してから1ヶ月経っていませんでした。5月連休直前に購入し、連休中に調子が悪い時が時々あり、早く壊れないかな〜と思っていました。
私はR1をニューカレドニアで誤って水没させて保険でR2に買い換えたのですが、購入した時から製造番号が妙に若い番号だったり、レンズに指紋らしき物が付いていたりして疑っていました・・・でも、カメラ屋で快く交換して頂き2代目R2は好調ですので良しとしていますが、R1は絶好調だったのでちょっと落ち込みました。
シャッターが調子悪くなったら後は壊れるだけでしょうから、へんな言い方ですが沢山使って早く症状を出せば交換も可能かもしれませんよ。

書込番号:4246564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/29 22:58(1年以上前)

PASSA様、san三様、jackiej様、みっちゃん@A様
ありがとうございます。

充電電池も充分な状態で
カード書き込み後も、一呼吸二呼吸おいて・・・
おちついて使用してみましたが
やはりレンズカバーが閉まりませんでした。
ややもすれば一日中開きっぱなしとか(T▽T)

本日、メーカーさんのほうに本体を送りました。
修理(もしくは交換?)していただけると思います。

書込番号:4250704

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/31 00:20(1年以上前)

私もレンズユニット交換となりました。修理から帰ってすぐに同じ症状がでました。問い合わせると最終的にはもう一度レンズユニット交換という話になりました。何回交換しても同じだと思います。これは欠陥です。頻繁におこるか時々起こるかの違いだけです。ですのではっきりと改善したことが報告されない限りうわさになっているR2の後継機種も同じ欠陥を受け継ぐことになります。この書き込みが消されなければ良いのですが・・・。私はそれでもこのカメラと付き合うことにしています。会社ではなく開発者の理想がにじみ出ているから応援するつもりです。

書込番号:4316463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/08/07 12:19(1年以上前)

7月発売のミスティックブルーを7/31に購入し、8/1に地球博で使用していたところレンズが沈まず当然レンズカバーも閉じない症状が2回発生しました。他の色のR2発売から5ヶ月間に何件ものクレームがあったはずなのに対策していないのでしょう。広角ズーム、単3型NI−MH使用可能の割には薄型で、レンズの不具合も私の勝手な思いこみで「もう大丈夫だろう」と考えて購入を決定したのですが・・・。

書込番号:4332100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SCENEモードを覚えててくれない

2005/05/07 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:5件

一週間前にR2を買って、GWにいろいろ撮りまくってきました。

ツーリングでよく風景を撮るのですが、撮ってみて一つ不便なことがありました。
それは、SCENEモードを遠景やポートレートに合わせても、電源を入れ直すとそれが通常撮影モードに戻ってしまうことです。電源を入れ直すたびに設定し直すのはすごく不便なので、なんとかしたいのですがこれってそういう仕様ですよね??
Caplioは初めて購入したんですが、以前よりこういう仕様だったのでしょうか。

また、外で撮影すると、日光が当たっている部分はきれいに撮れるんですが、影になる部分がどうしても黒つぶれしてしまうんですが、どなたかうまく撮影する方法を教えていただけませんでしょうか。まあこれはR2というよりも私の問題なのでしょうが・・。

書込番号:4222173

ナイスクチコミ!0


返信する
bebe414さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 09:33(1年以上前)

私もR2を購入しいろいろな撮影の試し撮りをしています。
電源をオフにしたときの設定値の初期値に戻る機能ヤ保持される機能の一覧は取扱説明書の163ページを参照ください。

画像の影が黒く暗くなる現象についてはOSがWindowsxpのSP2でマイ ピクチュアのスキャナとカメラのウイザードによってプリントするとそのような現象になることを以下のところで知り最新のドライバのインストールで解決できましたので参考までにお知らせします。ただし私のプリンタはEPSONのPM-A850ですが。

http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/information/winxp_sp2/spc.htm

書込番号:4223590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CaplioR2について

2005/05/06 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

仕事がら室内で料理をメインに撮りたいのですが・・・

多少暗いところでもフラッシュなしで大丈夫ですか?
室内撮影で何が問題なのか教えてください。

・価格は4万円以内
・近距離撮影が得意なもの
・液晶が大きいもの
・室内撮影が得意
・明るいところでも液晶が見えやすい
・手ぶれがしない

かなり今リコーのCaplo G3を使っているのですが、
どうも壊れ気味で買い換えたいのです。
以上の条件にあう他のカメラをごご存知でしたら教えてください。
CaplioR2で十分でしょうか?
教えてください

書込番号:4219021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/05/06 21:42(1年以上前)

G3の高感度モードと同じ機能がR2にもあるので、G3でよかったならR2でも満足できるのではないでしょうか。
高感度モードは手ブレを少しでも低減することができます。
パナの手ブレ補正は電気制御で手ブレ補正を行います。
フジのF10は高感度を積極に利用してシャッタースピードを速くして手ブレを少なくするようにしています。
でもほんとに暗い室内だと手ブレをなくすというのは固定して撮影しない限り難しいです。

書込番号:4219094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/06 22:12(1年以上前)

条件にもよります
例えば三脚が使用できれば室内撮影は全く問題なく
大抵の機種で綺麗です
セルフタイマーで長秒時撮影をするだけなので

手持ちであればパナソニックやフジの製品等も考えてみるのもいいです

書込番号:4219189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/06 22:13(1年以上前)

みなと神戸さんと同意見でした、重複すいません。

書込番号:4219193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 00:35(1年以上前)

主に撮られるのがお料理の写真とのことですので、携帯性を少し犠牲にしてGXにしてはいかがですか?R2よりも明るいレンズなので、hasunaさんの用途には向いていると思います。
GX8が2週間後位に発売されるので、型落ち値引きされてから買えば相当安く買えると思いますよ。それまでG3に頑張ってもらって検討してみてください。

書込番号:4219769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 00:56(1年以上前)

みなと神戸さん・たけみんさん。
早速のご回答ありがとうございます。
お二人からパナソニックとフジフィルムの話が出ましたが、この2社の製品で私の希望にちょうどあうのはどれか分かりますか?
G3は液晶が小さくて見にくく大きいのが欲しいのですが。
それと暗いところの撮影とは、暗めのレストランとかでお料理をこっそり撮りたいときがあるんですけれど・・・。
なので三脚まではちょっと持ち歩けないのです。
なにかお薦めありますか?

書込番号:4219843

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 01:30(1年以上前)

RUB rabbitsさん。
今GXの製品情報を見てみたのですが、これはプロ仕様ですか?
うーん、写真はあまり得意じゃないんですけど・・・。きれいに撮りたいのです。大丈夫でしょうか?
気になる液晶の大きさがわからないのですが小さいですよね。
そんなに液晶にこだわることもないのかな・・・。
実は海外に住んでいるので実物を見に行くことができないのです。教えてください。


書込番号:4219938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/05/07 08:31(1年以上前)

パナはLZ2
フジはF10です、掲示板やそこからメーカーの製品紹介のページへいって詳しく調べてください。仕様書に液晶の大きさなどが記載されています。この両者は液晶も大きいです。
リコーの新しく発売されるGX8も大きいはずです。
予算内はLZ2だけですね。

書込番号:4220310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 13:38(1年以上前)

GXもオートで撮れば今使われているG3とほとんど変わらない使用感で使えると思うので、プロ向けと構える必要はありません。ただ、モニタは1.8インチなので大きいとは言えません。

どうしても、2.5インチの大画面が欲しいのであればパナソニックのFX7あたりはどうですか?手ぶれ補正もしてくれるので、暗所撮影は得意です。マクロもリコーほどではありませんが、まあまあ寄れます。
ただ、広角側が35ミリ判換算で35ミリなので、お料理が並んだテーブル全体を撮りたいときには、立ち上がらないと収まらないかも知れませんね。
R2ならば大画面で画角がワイドなので良さそうなのですが、如何せんレンズが暗いので三脚ないしは一脚がないと厳しいでしょうね。

ところで撮影理由はレストランガイドなどの商用目的ですか?商用ならば当然話は通すべきですし、商用でなくとも撮影前に断っておけば、滅多にNOとはいわれなはずです。私もレストランで撮影することがありますが、予約の時点で「写真とるかも。。。」と言っておくと比較的目立たない席を用意してくれています。そのような席は決してレストランとして良い席ではありませんが、撮影する日とサービスを堪能する日は分けるつもりでいた方が良いかっも知れませんよ。

書込番号:4221022

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 19:10(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
今使っているのがリコーだったのでリコーリコーと思っていましたがパナソニックもよさそうですね。いろいろ製品情報を見てみたのですがLZ2 とFX7だったらどちらが私の用途に向いているのでしょうか?
もちろんお日様がいっぱいあたっているところの撮影もするのですが、
比較的食べ物は日陰が多いので・・・。

R2ってそんなに暗いところが苦手なのでしょうか?
G3もだいぶぶれますけど・・・。
料理の写真はやっぱりフラッシュをたかないほうが美味しそうに写るのでなるべく使いたくないのです。

あとCaplioG3のバッテリー電池でR2やGXも使えるのすよね!?
これも気になります。

あともう一つ大きな疑問点。私はMacを使っているのですがFX7の製品情報をみたらWindows仕様みたいなことが書いてあったんですけど大丈夫でしょうか???

レストランの件は・・・、そうですね、事前に言うに越した事はありませんね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4221691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/07 20:10(1年以上前)

あらま、会社行って来たら完結してました。
私はフジのF10、Z1。大きくて良いならF810(まだ売ってます)薦めます
接写はそれぞれ8センチくらいですけどそれ以外は条件に合ってます
液晶は1.8あれば十分です、ピント等は撮影して再生、拡大して確認できるから
LZ2:単3電池も使える、6倍ズーム
FX7:コンパクトで携帯性が良い、3倍ズーム
ですね
バッテリーはG3とGXはDB43で同じモノ R2はDB50ですんで互換性はわかりません
R2は暗いところが苦手かというとそんなことはありません、標準的です、むしろ高感度撮影や高ISOなどがんばっています。が、CCDの構成が
違うフジや、暗所ではどうしても手ぶれてしまうのを押さえるためだけの
手ぶれ補正機構を積んでいるパナががんばりすぎというだけです。

書込番号:4221826

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/26 20:35(1年以上前)

R1を最近購入しました。AFは暗くてもかなり頼りになります。しかし、CANON IXYのようにAF補助光を飛ばして測距してないので時にはピントが決まりません。しかも暗闇なら一瞬プリ発光した瞬間にイチカバチカの瞬間芸で測距しているようで、ほとんど合いません。
しっかりしたAF補助光が出る(キャノンは赤い縦縞の光が出てピントがしっかりあいます。)物のほうが安心して撮影できます。
28ミリの広角レンズでなくてよいのならIXY400や500が安定した画質でお勧めです。(動作は遅いですが・・・。)

書込番号:4245235

ナイスクチコミ!0


おはちさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/01 03:59(1年以上前)

私も料理を撮るのですが35oと28oでは、
撮るときかなり差が出ました。
カメラに詳しい人に相談をして私は、R2に決めました。
座りながら料理を撮ることが出来たのは、28oの方でした。
美味しいと評判のレストランに行った時に、
撮りやすかったことを鮮明に覚えています。
今も活躍しています。
薄暗い所では、モードでモニター高感度にし、
シャッターを半押しし、ピントが合わない赤い表示が出ても
不思議と綺麗に撮れました。
オートで撮ると、ホワイトバランスが上手く作動しない時が時々ありましたが、
切り替えてからは何の問題もなく使用しています。

書込番号:4252811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質・室内撮影で教えて下さい。

2005/05/04 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 ESSKさん
クチコミ投稿数:21件

R2レスポンスが良く、広角が大きく、デザインもまとまっており購入を考えているのですが、この掲示板を見て迷っています。それは画質が悪く、室内撮影には弱いということが多く書かれていることです。初心者が一般的な使用でだめなんでしょうか。例えば、屋外及び屋内共設定をあまり変えずオートモードで撮影し、プリントも主にLサイズを使用した場合です。

書込番号:4212419

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/05/04 10:49(1年以上前)

画質云々は好みがありますので一概には言えませんが…室内撮影に関してはレンズがあまり明るくないので強くはないでしょう。
室内での広角撮影なら価格がこなれてきているGXの方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:4212460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/05/04 10:53(1年以上前)

画質については、悪いと言うほどのものでは無いと思いますじゃが・・・。
クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質が好みなら、あまりお勧めではありませんじゃ。
室内に弱いと言うのは、同クラスの多機より若干レンズが暗めなためで、ストロボを使用するか、被写体が動かないものなら三脚などでカメラを固定すれば問題なく撮れますじゃ。
これらは、他の薄型(SonyのTシリーズやCasioのS−100など)も同じ事が言えますじゃ。

しかし、屋外及び屋内共設定をあまり変えずオートで・・・なら、IXY系の方が向いていると思いますじゃが・・・(55、50など)

書込番号:4212473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESSKさん
クチコミ投稿数:21件

2005/05/04 11:09(1年以上前)

早速、返信をありがとうございます。初心者なので、分からないのですが、教えて下さい。
「クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質」であればどのような機種がおすすめですか。漠然として申し訳ないのですが、R2クラス及びR2クラス前後の機種の性能、値段帯でお願いします。

書込番号:4212507

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/05/04 11:29(1年以上前)

クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質…価格を考えるとIXY55あたりがこれに該当しそうですね。ただし…広角側はR2程強くはありません。

書込番号:4212558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/05/04 11:32(1年以上前)

今はフジのF10がかなりのお勧めじゃが価格帯が少し違うのと、メディアがxDじゃでのう・・・。
同価格帯なら、CanonのIXY55か50あたりはいかがですじゃ?。
28mmレンズではありませんじゃが・・・。

書込番号:4212564

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/26 20:38(1年以上前)

はっきり言って初心者には不向きです。
マニアックなカメラだとおもってください。

書込番号:4245243

ナイスクチコミ!0


MC6809さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/02 06:57(1年以上前)

R2とパナソニックのDMC-LZ2を購入していまいろいろ比べてますが、R2は、測光方式にマルチ(デフォルト設定)を選ぶと、アンダー傾向です。レンズが暗く、ISOも64からですから(LZ2は80から)、暗さにはそう強くないところに自らアンダー傾向ですから、ますます画質的に偽色が出たりしています(景色の影になる部分などに目立ちます)。測光方式を「中央」にすると、風景等の撮影では、適正な露出にはなりますが・・・。
色傾向は、若干青みがかかり、派手目のLZ2に比べると、自然な感じの色です。多くの人は、派手目のLZ2の方をさして、きれいだといいますが。くっきりはっきりきれいということであれば、LZ2の方がR2よりその傾向が強いと思います。

書込番号:4254798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。教えてください。

2005/04/30 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 行進曲さん
クチコミ投稿数:2件

Caplio R2とLUMIX DMC-LZ2のどちらを購入するか悩んでいます。
違いは、光学ズームが4.8倍と6倍、それ以外に大きな違いありますでしょうか?
また、4.8倍と6倍は結構大きな差なんでしょうか?
記録メディアがSDカードで、サイズが普通程度、値段が35000程度で光学ズームが3倍より大きい機種購入を考えています。
すいません誰か教えてください。

書込番号:4201135

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/30 00:29(1年以上前)

R2とLZ2は性格的に多少異なるカメラです。
R2は広角側…LZ2はどちらかと言えば望遠側に重きを置いた機種です。
行進曲 さんが広角側・望遠側のどちらをメインに使うかでおのずと選択は決まってくるでしょう。
広角側がメインなら28oからのR2…望遠側がメインなら222oまでで手振れ補正機能もあるLZ2ですね。

書込番号:4201209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/30 21:17(1年以上前)

さらに付け加えるなら、R2は自分で工夫して写したいマニア的な人向け、LZ2は何も考えずに撮りたいファミリー向けという印象を自分は持っています。
Panasonicのカメラは、家電のような気軽さでそこそこ撮れるのが売りだと思います。

書込番号:4203309

ナイスクチコミ!0


スレ主 行進曲さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 21:54(1年以上前)

⇒さん、ひるね堂さん返信ありがとうございます。
親切ついでにもう少し教えて下さい。
メインは家族の写真で、旅行、運動会等を撮影しようと考えています。
6倍ズームがあれば、運動会の徒競走とかの撮影は可能なんでしょうか?
それともそれにはもっと望遠が無いと駄目なのでしょうか?

書込番号:4203418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2005/05/01 08:59(1年以上前)

倍率で見るのはあまり意味がないです。
R2の28mm×4.8で135mmと
LZ2の37mm×6で222mmでは
倍率以上に大きな差があります。
旅行で風景やマクロ(花とか)を重視するならR2
運動会で望遠重視ならLZ2がいいと思います。

どちらもファインダーないんで晴天時の屋外は
つらいかも。

書込番号:4204467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R2
リコー

Caplio R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

Caplio R2をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング