
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月27日 13:58 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月28日 21:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 00:13 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月21日 18:27 |
![]() |
0 | 12 | 2005年3月15日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


28mmの広角にあこがれて、このデジカメを買いました。
ヤマダで39800円のポイント20%です。
R1Vと迷いましたが、目の遠い伯母との共同購入なので、液晶の大きさが決め手でした。
まだ使っていませんが、時間があれば使用感など、レポートします。
0点

下のスレで、coreroadさんが液晶への写り込みが少なくて見易いのではないかと書いておられ
なるほどーと思ったんですが、実際に晴れた日に使ってみられた感想はいかがですか?
書込番号:4123163
0点

PASAAさん、
お返事が大変遅れまして、ごめんなさい。
じつは、あれからすぐに旅行に行っていたので、ここに来ることができませんでした。
ご質問の件ですが、晴れた日に液晶画面を見ても、私の感覚では見にくくなるということはありませんでしたよ。
ただ、あれっと思ったのは、撮影直後の写真を見ると、ぼやけていることです。あとで、再生して確認すると大丈夫でしたけどね!
また、やはり、室内の撮影はとても苦しいです。注意しないとすぐにブレます。この点以外、広角・操作性など、大満足なんだけどなー。
以上、簡単なレポートでした。
書込番号:4141536
0点



デジカメ初心者です。
そろそろ買いたいなぁと思い、量販店の店員さんに
@たくさん撮れる
A電池が長持ち
B風景や動物が手ぶれなく撮れる
条件でオススメをきいたところ、このカメラがイチオシでした。
シャッター速度が速いところがいいかな〜と思いましたが、
いかんせん初心者なので・・・みなさんはどう思いますか。
買うときに気をつける点や他の対抗馬などありませんか?
0点

おはようございます。
(機種依存文字を避けるため()使用)(1)(2)は同じことと思いますが、間違いなく長持ちです。(3)に関しては、いささか?マークです。手振れに関して、FX7が引き合いに出されることが多かったのですが、持続力で×。代わってF10の登場、これに関してはISO感度を上げても実用範囲ということで歓迎されてますが、xDカードにこだわる方には×。
では、消去法で、私はR2でよいと思いますが、手振れ補正搭載のL2あたりがいかがかと。(ただし、Rシリーズの広角は本当に重宝しますよ)
書込番号:4119490
0点

一つ森さん、ありがとうございます。
これから電気屋さんに行くのでLZ2を見てみます。
書込番号:4120216
0点



私今現在IXY400を持っています。発色が良く使いやすくとても重宝しています。しかし他のコンセプトから2台目が欲しくなりました。そしてこの度R2が世に出ましたね。リコーの広告そして今までの皆様の書き込みを拝見するとR1Vとのアドバンテージが液晶の大きさだけのような気がして、だったらそれだけならばR2ではなく価格がこなれてきたR1Vにしようと考えています。使いやすさも書き込みを見ているかぎりR2のほうがマイナスのような気がしますので・・・本当に迷います。でも必ずどちらかにしたいのです。他の機種は全然考えていません。どんなご意見でも参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。
0点

R2には同梱付属品としてバッテリーとチャージャーが標準装備されていますが
R1Vにはアルカリ電池しか同梱されていなかったと思います・・確か・・?
(もし間違っていたら 本当に御免なさい!)
ニッケル水素電池と充電池は現在お持ちでしょうか?
もしお持ちでなかったら R1Vを購入された場合 ニッケル水素充電池セット
か リチャージャブルバッテリーセットの追加購入が必要だと思いますので
5千円程度高く付くかもしれませんね
書込番号:4105964
0点

R1Vにもリチウムイオンバッテリー&チャージャーが付属してますよ(金パナも)
R1の初期モデル以外に付属していないんですよ。
# と言ってもほとんどのR1にバッテリー&チャージャーが付属している様ですが。
R2、AFの精度がR1Vより上がっているらしいのが気になりますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/point/point_04.html
書込番号:4106170
0点

予算に余裕があるのなら新機種のほうが何かといいのではないかと思います。が、R2では光学ファインダーがなくなっているので、必ずしもR2>R1Vというわけではないですね。
今ならR1Vは在庫があればキタムラで19800円で買えますから、R1Vでもいいかもしれません。
書込番号:4106456
0点

田中希美男プロがR2の改良点について大変興味深いインプレを述べておられます。
http://www.thisistanaka.com/diary/200503.html
R1を2台使っていまして、どちらも横に構えて右側に歪曲収差が現れます。広角レンズは大なり
小なり湾曲や周辺光量落ちが出ますので、値段と高倍率なことを考えると大変優秀だと思います。
ただ、左右対称でなく片側だけボケるというのが気になっておりまして、田中氏の言われる改良が
R1Vにはなされてなくて、R2からだとしたら、この値段差は十分納得できるものだと思います。
書込番号:4108282
0点

友人のR1を借りて広角デジカメが欲しくなり、最近物色をしていますがR2に期待しつつパワーショットと比べております。
R1の私なりの使って見た長所・短所ですが
シャッターレスポンス・マクロ・バッテリーライフ・広角レンズ・ホールド感・高感度モードは良いです。特にバッテリーは再生をしながらでも250枚以上撮影できますのでどこへ行くにも電池を気にしなくて良い点は◎です。
液晶が反射するのと暗いので晴れた日は見にくい・テレ端でのピントが甘い・赤紫のすいれんが青くなってしまうなど色の再現性が今一つ・赤目フラッシュ使用で露出がオーバーになる・露出は標準でオーバー気味・動画は画質の割りにファイル容量が大きい・ボタン操作感が悪い等が気になる点です。
ヨドバシで見てきましたが、液晶で見る限りフラッシュも含め露出の癖は直っているようです、またワンタッチで液晶輝度を最大に出来たりADJボタンと十字キーが連携し機能を切り替え出来たり、押した感じが判りにくかったボタンも他社並みに質感がUPしておりなかなかの出来ではないでしょうか。液晶に油が付くとの書き込みもありますが個人的にはこちらのタイプのほうが映り込みが少なく野外での視認性は上だと思います。
CCDもR1Vの500に対し502万画素と物が違うようなので、発色やノイズ等も改善されている可能性が有るのでは?と思いました
ファインダーを廃止し大きい液晶も◎で殆んど買う気になっていますが、最終判断はレビュー記事などのレポートを読んで決めたいと思っています。
書込番号:4110712
0点

>CCDもR1Vの500に対し502万画素と物が違うようなので
http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.htmlでは500万画素と502万画素になっていますが
リコーの宣伝戦略(?)で実際は同じ物じゃないですかね?
R1V http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r1v/spec.html#02
R2 http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r2/spec.html#02
両方とも1/2.5型原色CCD,総画素数519万画素,有効画素数502万画素ですよ。
書込番号:4110855
0点

皆様のお返事本当に感謝しています。特にcoreroadさんの具体的なご説明本当にありがとうございました。皆様への返事が遅くなり失礼しました。これから自分の手で操作性など納得のいくまで確認してR1VかR2のどちらかにする予定です。
書込番号:4124190
0点





2005/03/19 18:11(1年以上前)
R2では設定できませんよ。リコーならGXが設定できます。スペックの中で「マニュアル(P)」とか「シャッター速度優先(SかTv)」と書いてるのが設定できるやつです。機能が付いていれば遊べて楽しいです。でも写真好きの凝った人でないと、多分あまり使わない(使いこなせない)と思います。
書込番号:4093432
0点

GX2が気になる私さん ご返信どうもありがとうございます。
参考になりました。
GX2時自分も気になっている一人です。
書込番号:4094984
0点

カタログには「8、4、2、1〜1/2000秒」と書いてありますが・・・
出来ないのかな?
書込番号:4095051
0点


2005/03/20 01:15(1年以上前)
R1Vでの話しですが(R2も同じだと思うので)
メニューの「長時間露光」で1,2,4,8秒は選べますよ
その他(1〜1/2000秒)は選べないけど。
書込番号:4095511
0点


2005/03/20 23:30(1年以上前)
お〜っ!なんと、そうだったんですか。大変失礼しました。愛犬はコロ さん、いい加減な回答して済みません。豆ロケット2さんと:-)(-:さん、ありがとうございました。
書込番号:4099888
0点

GX2が気になる私さん 豆ロケット2さん :-)(-:さん
レスありがとうございます。
パナ製DMC-FX7を使っているのですがシャッタースピードを1秒までしか
マニュアルで変えられないのが難点で他には満足しているのですが・・
後継機としてリコーのデジカメも考えている途中です。
GX2の情報っていつ頃でるのでしょう・・・
みなさんどうもありがとうございます。
書込番号:4100238
0点





TWOTOPのサイトで\34,980-(税込)になっていました。
値下がりは嬉しいけど、発売前からチープ化が加速するようで
なんとなく心配…。ちなみにR1Vは\32,800-(同)でした。
0点


2005/03/14 16:10(1年以上前)
これまでの傾向からして、リコーのデジカメは
発売後1,2ヶ月で20〜30%は価格が下落する。
2ヶ月くらいで色々と不良が報告されて、対応をしてくる。
だから、発売後3ヶ月くらいが買い時です。
すぐ買うのはやめた方がいいですよ。
俺もR1をすぐ買いましたが、レンズカバーが壊れました。
修理にだしましたが。。。
書込番号:4070625
0点


2005/03/15 14:42(1年以上前)
同感です。私も飛びついた口で、やはり蓋を交換しました。
書込番号:4075082
0点


2005/03/16 12:32(1年以上前)
なんで、あんな壊れやすい構造にしてるんだろう。
鞄の中に入れて持ち歩けばカバーの部分って結構力が加わるから壊れやすいのに。
あと、液晶が大きくなったとはいえ、ファインダがなくなったのは、まぶしくて液晶を確認できないときにはとても不便。
安くなったら買いたいですね。
¥24800円くらいが相場でしょうか?
書込番号:4079256
0点


2005/03/16 21:02(1年以上前)
> ¥24800円くらいが相場でしょうか?
FUJIのF10が飛ばしてますからねー、そう遠くないうちにその辺りまで落ちるんじゃないでしょうか。
F10の方かで、大きくなった液晶の粒子が粗いと言う声が聞こえていますが、R2も同じでしょうねえ?
書込番号:4080949
0点



2005/03/17 18:22(1年以上前)
そうですか…。スペック的に興味を引いたのですが、
急激に値下がりしそうで不思議に思っていました。
明日発売ですけれどもしばらく様子を見ることにします。
返信ありがとうございました。
書込番号:4084684
0点


2005/03/17 20:46(1年以上前)
3ヶ月待つと安くなり、もっと良い機種も出るでしょう。
もう3ヶ月待つと、その良い機種も安くなり、それよりずっと良い機種が出るでしょう。
更に3ヶ月待つと・・・
書込番号:4085182
0点


2005/03/19 00:16(1年以上前)
うーん、発売日過ぎたのに書き込みないですねー
書込番号:4090653
0点


2005/03/19 21:11(1年以上前)
お店で見てきました。
R1と何がかわったの?って感じでがっかりです。
液晶が大きくなったのは良いことですが、ボタン類の操作がしにくくなってます。
画質も変わってません。
所詮2万4千800円のカメラですね。(爆
書込番号:4094173
0点


2005/03/20 11:54(1年以上前)
私も発売日にビックカメラでR2を見てきました。
一つだけ、けれども個人的には購買意欲をなくしてしまうほどの
残念な点がありました。
それは2.5インチモニターにR1、R1Vのようなプラスチックの覆いが
ついていないことです。液晶のビニールカバーだけなんです
(分かります?) 午後7時半ごろだったのですがその時点でもう
液晶画面は手の油でベタベタ。プラスチックでないのでさっと
汚れを拭い取ることもできません。
...デザインとしてはR1の方が優れているのかも。
書込番号:4096777
0点



2005/03/21 18:27(1年以上前)
今日お店でR2を触ってきました。う〜ん、なかなかいい感じですね。
起動の速さ、液晶の見やすさ、各種ボタンのフィーリングともにとても快適で、
個人的に違和感ありませんでした。(※常用しているDSC-U40と比較してですが…)
ただ、確かにMikieさんの報告のように、液晶面がツルピカ仕上げではなく
ツヤ消し風になっていて、展示品2台とも全面に油脂のような成分が付着していました。
液晶面の保護シートを貼り付けてあったのかもしれませんが、そうでなければ
別途保護シートを貼り付ける必要があるように感じられました。
現在のところ価格動向について様子見をしていますが、5月連休の旅行までには
間に合わせたいと思っています。(それにしてもレビューがないですね?)
書込番号:4103468
0点





画質が悪いので評判のリコーですが、R2はどうなんでしょうかね?
ポイントは
・色の再現性がどうか
・暗い場所での手ぶれは?
・フラッシュを焚いた時に色が自然になっているか?
だと思います。
CCDが変わっていなければ改善はされていないと思いますが、どうなんでしょうか?
ファインダーを何故無くしたのかはすごく疑問ですが、まずは画質優先で購入を検討したいですね。
0点


2005/03/06 00:29(1年以上前)
私も全く同感です。現在G4使っているのですが、やはり色と暗所がネックですね〜。あと私的には、G4だと晴天の屋外ではモニターが暗くて見えないのが改善されていれば・・・・・・・一応、購入の方向で考えてます。
書込番号:4026857
0点




2005/03/06 23:19(1年以上前)
↑
この人リコーの専属の人だからあまり信用できませんよ。
いいことしか書かないから。
でも、いままでのリコーのデジカメがいかにだめだったかを証明していますね。
書込番号:4032358
0点


2005/03/07 11:26(1年以上前)
リコー専属のタナカはチョートクさんのほうではなくてですか?
キミオさんの注意点は、
現行機に対して微妙なことは言わないが、
時効になったけなしてよいカメラに対しては必要以上に苛めて
辛口であるという姿勢を保つタイプということでしょうね。
でもリコーの勇気(チョートク氏なら「大人のメーカー」と表現する点)
というくだりは同感です。
書込番号:4034083
0点


2005/03/07 12:43(1年以上前)
画質に関しては、他のメーカーと比べて劣っているのは事実ですが、値段が安いのが魅力です。
R2も2,3ヶ月もすれば2万円台になりますから、買うならそのタイミングですね。
書込番号:4034309
0点


2005/03/07 15:18(1年以上前)
ズームで広角系の28ミリからの種類が多いRICOH製品ですが、手ブレ防止が組み込まれた機種が無いのが残念です。ファインダーが無くなれば、私としてはどうしてもほしい装置です!!
広角系の28ミリからのコンパクトデジカメが、そのうち、待っておれば、近い未来(?)に発売されるでしょうか?
他社においても、どうでしょうか? ところで、もうどこかで発売されているのでしょうか? ご存知でしたら、これ等に関する情報を教えてください。
書込番号:4034766
0点

こんばんは。
>画質が悪いので評判のリコーですが
うーむ、言われちゃいましたね。何とか工夫してがんばってます。
(釣られたかな)
書込番号:4035899
0点


2005/03/08 00:46(1年以上前)
ここまで画質に書かれるとは、、
リコーさん、ファンなのでぜひ良くしてくださいねー
私は嫌いな絵ではありませんが万人受けはしないのは確かかも、、
書込番号:4037818
0点

自分はR1vですので、R2のことはわかりません。最近E-300を購入し撮り比べています。無論E-300の方が解像度もノイズも数段上ですが、普段からポケットに入る28mmデジカメの簡便さは大きなメリットで、散歩カメラに最適かと思います。暗いところではつらいですが、散歩の都合上三脚は使用せず、ファインダーを覗くことによって少しでも手ぶれを防ぐようにしています。そういう意味ではファインダーの無いR2は少し不利かもしれません。
書込番号:4066785
0点


2005/03/15 02:52(1年以上前)
画質悪いんですか。
デザインは一番好きなんですが、
キャノンあたりにしておいたほうが無難なのかな。。。
書込番号:4073728
0点

ですから〜〜〜
「画質」に関しては、個々のとらえ方、感じ方がありますので、一概にメーカーでのご判断はよしましょう。
書込番号:4076269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





