Caplio R2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

R2とR1Vの画質の差について

2005/09/26 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:34件 masatsu file 

R3発売目前にも関わらず、予算の都合でR2かR1Vの購入を検討しています。

Rシリーズを検討している最大のポイントは28mmからの4.8倍ズームを備えている点です。この点についてはR2もR1Vも差はないので、少しでも安いR1Vにしようかと思ったのですが、R2の方が画質が良いとの記述を見ました。

http://www.thisistanaka.com/diary/200503.html

しかし、こちらの記事を見ると、小さな写真で分かりにくいですが、個人的にはR1Vの画質に好感を持ちました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050426/112093/index16.shtml

そこで、実際にお使いの方(R2とR1Vを両方使った方は少ないかもしれませんが(^^;)に質問なのですが、正味の話この二機種の画質はどれくらいの差があるのでしょうか?「画質の差なんて個人の嗜好の問題」と言われればそれまでですが、皆さんの主観的な意見で構いませんのでお聞かせ願えれば幸いです。両機種の画質を比較したサイト等がありましたら、そちらを紹介していただけるとありがたいです。

ここまで来たらもうちょっとお金を貯めてR3を買うのがベターかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4457286

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/26 04:02(1年以上前)

全く参考にならないとは思いながら・・・

私の場合は R2が発売されてから R1 を購入しました^^;
理由は R1、R1V、R2の画質の差が自分には見分けられなかったからで〜す
(R1が ホントに微妙ですが・・遠方に若干のツブレが散見されるかな??
という程度でした。)

>ここまで来たらもうちょっとお金を貯めてR3を買うのがベターかもしれ
>ませんが、よろしくお願いします。
これまで迷われたのですから もうちょっとお楽しみの時間を貯めて
R3の挙動(口コミや販売動向)を眺めてからの購入でも遅くは無いと思います
R1VやR2が店舗に在庫があれば・・・ですけど・・。

書込番号:4457313

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/26 20:41(1年以上前)

>もうちょっとお金を貯めてR3を買うのがベターかも

ベターでしょうね。
12月に入るとヨドバシの20%ポイント還元に合わせ
他店でも値下げしますから3万円台で買えそうです。

書込番号:4458656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

生産終了

2005/09/26 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

先日、秋葉原のカメラ屋でR2を探していたんですが、メーカーでは生産終了で早い者勝ちですよって言われました。ヨドバシカメラでも、すでに在庫がなくなっているようで、R3と共に候補にしているので、迷ってます。

書込番号:4456964

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/26 00:16(1年以上前)

絶対R3を待った方が良いです。詳しくはこちら
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4456972

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/09/26 00:25(1年以上前)

こんばんは
他に使えるカメラがあるのなら、R3を待った方がいと思いますよ。
2台の手ブレ補正機を使用した経験では、手ブレ補正は打率を確実に上げてくれます。
リコーとしては新機構なので、先覚者さまの初期の使用レポートなどもご参考に。

書込番号:4457010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Caplio R2のオーナーCaplio R2の満足度4

2005/09/28 22:44(1年以上前)

初めてのデジカメとして、広角28ミリに魅かれて、ずっと、CAPlIOを欲しい、欲しいと狙っていて、まだ買っていません。予算的に、R2が買えるお金が用意できました。どこかで、安く、買えましたという情報があればお知らせください。

書込番号:4464059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2005/10/08 13:01(1年以上前)

カメラのキタムラでは、27,000円を切っていましたよ。奈良南点です。

書込番号:4487799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

持ちやすさ

2005/09/18 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:12件

現在DMC-FX7を使っています。性能について不満はないのですが、本体が小さいため持ちにくく落としそうになります。R2は横長なので持ちやすそうですが実際の使用勝手はどうですか?それと手ブレについての感想を聞かせてください。

書込番号:4436632

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 11:45(1年以上前)

私はR1vを使用しています。
一般論で書くと、R2のようなレンズが中央にない横長の方が、方手持ち撮影することなどを考えると、支点(グリップから)の距離が長くなり手振れしやすいという意見にまとまると思います。
両手でちゃんと固定すれば、かなり改善できますが、その点、レンズは中央にあってもらいたいと思います。
ただ、この機種に関しては程よいサイズなので、にぎるのに不安になるようなことは少ないと思います。

レンズはちょっとだけ暗めなので、気にされる方は気にされるかもしれないですね。

書込番号:4436663

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/18 23:10(1年以上前)

私はR1を経験して手ブレを押さえ込む訓練が出来ました。
実はF値2.8と言うのはやっぱりひとつの山だと思えるのです。
三脚やフラッシュを使用することを勧められますが、
F2.8で何とか切り抜けられる場合が多いのです。
またボディーの大きさや形も手ブレに影響します。
小型化されたコンデジのボディーは両手で持ってもほんのわずかなゆれが手ぶれとなって写ります。
CONTAX TvsDを使うとボディーがほんのすこし大きいこと、
レンズが中心にあることが大きな助けになっていることを
しばしば体験させられます。

書込番号:4438180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何を買ったらいいのか?

2005/09/17 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:4件

FX8のページでも書き込んだ者です。
これまで愛用していたFinePixF402が壊れたため、また第一子誕生もありまして、仕事帰りに早速量販店へ見に行きました。希望として、
 (1)手振防止機能付
 (2)適度なコンパクト系
 (3)500万画素程度以上
 (4)光学3倍ズーム以上
を条件にしていますが、お店に行って色々見たり店員さんに色々聞いたりしたら、どれがいいのか全く分からなくなってしまいました。最初はパナのFX8だったんですが、他にコニカミノルタのDiMAGE-X1やカシオのEXILIM-Z500もいいな〜と思ったり、店員さんには10月中旬発売予定のリコーCaplio-R3も薦められ、買わずに引き上げてきてしましました。R3は実物がないので実際に見て触って色々確認できなかったのは残念ですが、チラシを見てるとかなりR3に傾いてます。なにせ、光学7倍で手振防止(CCDシフト式という点が気になりますが)機能付き&超高速レスポンスですから。でも、F8のリーズナブルさや光学式手振れ補正にも魅力を感じてます。今はR3の発売まで待ってから再度比較してみようと思ってます。
皆様のご意見をお待ちしております!!

書込番号:4434038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/17 14:51(1年以上前)

ぶる〜のさん こんにちは。

いい人に当たりました。その店員さんはなかなか良心的な方ですね。
R3の発売を待つご判断は正しいと思います。
但し、リコーの話では、10月中旬といっても実際いつ出るのか公表するのは
10月に入ってからだそうです。
それから、ご予算は若干オーバーそちゃうかも。

それから、動画に関してはFX8の方が期待できます。どちらのメーカーも1Gで
幾らも撮影できませんけどね。(カシオは少しましかも)

R3の手ぶれ防止+7倍ズームは圧倒的ですよね。
(ズームレンズ迫力ありますねー)
そのうち他メーカーもきっと追従するんじゃないかな?
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:4434497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/18 23:22(1年以上前)

ネコの気持ちさん、ありがと〜ございました。
R3が出るまで待ってみます!

書込番号:4438234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロに強いカメラについて教えて下さ。

2005/09/14 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:2件

ネットショップを始める為に現在商品撮影に悪戦苦闘しています。
子供の頃はカメラ小僧で中学生から一眼レフを持ってたりして
撮影は大丈夫と思っていたらとんでもない間違いでした。
商品はピアス、ネックレス、指輪等の本当に小さなものです。
現在カメラはキャノンPowerShotS60を使っていまがマクロで撮影しても、
いま一歩近寄れなかったり、指輪の手前にピントを合わしたいのに奥に合って手前がボケていたりとかでなかなかいい写真を撮れません。
色々情報を探していた所、小物を撮影するなら「マクロ時T側でもピントを合わせられるカメラ」が必要という話を聞きました。
ヨドバシカメラで聞いたらリコーのCaplio R2を薦められたのですが
迷っています。
いっそ一眼レフタイプでマクロレンズでトライすべきななのか、
画素数そのものはあまり必要ないので、マクロ機能で絞った方がいいのか、
悩んでいます。というか分からなくなっています。
どなたかベストバイを教えて下さい。宜しくお願いします。




書込番号:4427466

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/14 19:45(1年以上前)

手ぶれ補正機能付のR3が出るまで待った方が良いです。
こちらも1cmマクロです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/

書込番号:4427495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/14 19:54(1年以上前)

マクロで撮るに越したことはないけど、
テレ側で撮るとして、
画素数が多ければ周りを大幅にカット(トリミング)したら。
物が物、用途が用途だけに、三脚はきっちり使うようにね。

書込番号:4427521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/14 20:00(1年以上前)

S60の方に、マクロを使うときのポイントの書き込みがありますよ!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4210719&ViewRule=1&CookieNon=1

もったいない。S60を使いこなしてやってくださいね!

書込番号:4427531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/14 21:21(1年以上前)

>ピアス、ネックレス、指輪等の本当に小さなものです

ピント合わせがかなり重要ですので、デジ一+マクロレンズをお薦めします。
また、>ネットショップを始める との事ですので、商品をキレイに撮影しないと商売になりません。(売れません)
少なくともライティングに工夫をしたり、↓みたいな物を使った方がいいですよ。
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/3004372.html

書込番号:4427794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/09/15 11:21(1年以上前)

よく「一眼レフがいい」という話を聞きますが、実体験のない方の発言だと思います。
サイズの違うジュエリーの撮影ですと、ワーキングディスタンスが制限される一眼レフ+マクロレンズだとライティング、カメラのセッティングに制限が生まれます。
(商品によって三脚ごとカメラを移動させる必要性や、カメラ本体の写り込みなどの影響も出る)

また、指輪やネックレスなど石の種類によっては単純に光を回せば良いという訳でもなく、安価で売っているデジタル用のライティングボックスは意味を成さない(質感が出ない)事も多いです。

私は以前、ジュエリーの撮影でニコンのCOOLPIX950、990、995を使用しておりましたが、マクロモードでズーム全域2cmまで寄れるので重宝してました。
マクロモードでズームもできるので、撮りたい大きさで撮影する事もできますし、レンズが小さいので工夫をすれば(カメラ本体を覆ってレンズ部だけを穴から出すなど)写り込みを最小限に抑える事もできます。
一時、D100でも撮影を試みましたが、被写界深度も浅く、適当な大きさで撮影するために一々三脚ごとカメラを前後させなければならないのが大変でした。

書込番号:4429198

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/15 15:22(1年以上前)

S60使われていたのなら、
GX8をお勧めしておきます。

書込番号:4429585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/16 11:49(1年以上前)

楽天GEさん、ぼくちゃんさん、Fortyeightさん、iceman306lmさん
、困惑のデジタル使いさん、jackiejさん、皆さんアドバイス本当にありがとうございました。「各々のお方がノウハウをしっかり積み重ねていらっしゃるんだなぁ」と感心しました。
いただいたアドバイスをしっかり受け止めて、いまあるカメラを先ず使いこなして次のカメラのことを考えます。
またアドバイスあれば宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4431615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

舞台写真を上手く撮るには

2005/09/14 00:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 Blvdさん
クチコミ投稿数:5件

デジカメ初心者の者です。アドバイスを頂きたく、こちらに書き込みました。
今度舞台写真(演劇)を撮影することになり、これを機にデジカメの購入を考えています。
今日電気屋に行き、「予算は4万円以内で舞台写真を撮るので暗い場所、動く被写体でもブレにくく照明の明かりに当たった被写体を綺麗に撮れて、ズーム機能に長けてるもの」と言ったところCaplioR2を勧められました。が、こちらや別のHPで画像があまり綺麗でないと書かれているのを見て悩んでいます。
CaplioR2は舞台写真を撮るのに向いているのでしょうか?または他の機種で向いてそうなものがあれば教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4425859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/14 01:16(1年以上前)

向いているのは、FUJIのF10ですかね。
後は、未知数ですが 同じくFUJIのS5200
http://tokyo-camera.com/C-01.html

ちょっとだけ、舞台写真をUPしています。
ご参考まで。

書込番号:4425907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/14 01:22(1年以上前)

ワシもフジのF10が最も向いていると思いますじゃが、ズームが不足するかも・・・。
S5200がいいですじゃが予算オーバー。
F810あたりが妥協点かも・・・。

R2は決して向いているほうでは無いですじゃ。

書込番号:4425921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/14 01:39(1年以上前)

そうですね。
F810、F710を忘れてました。
さすが、千尋バ〜バさん。

でもS5200は、予算オーバーと
言うほどでもないですよ。
私のリンク先を見れば。

書込番号:4425960

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blvdさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 03:07(1年以上前)

ムーンライダーズさん、千尋バ〜バさん、返信ありがとうございます。
リンク先の写真も拝見させて頂きました。
なるほど、R2は向いていないのですね。
例えば、予算のことを置いて考えるとF10、F710、F810、S5200のどれが使い易さ等総合的に良いと思われますか?

書込番号:4426066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/09/14 08:49(1年以上前)

舞台のすぐそばで撮影できるならF10がいいのではないでしょうか
3倍ズームのデジカメでステージのすぐそばからライブを撮影したサンプルがありますので参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=45353&key=294670&m=0

書込番号:4426277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/14 09:06(1年以上前)

少し離れた所からでも撮りたいのならS5200じゃな。

書込番号:4426309

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/14 09:20(1年以上前)

舞台を撮影なされる距離は、舞台から何mくらい離れてでしょうか?
また、他に撮影されている方はいらっしゃいますか?

書込番号:4426335

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blvdさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 10:47(1年以上前)

みなさん返信どうもありがとうございます。
F810も気になっているのですがこちらはどうでしょうか?
舞台との距離は、スラストステージ(ファッションショーのような凸型の舞台)なので近いときはすぐ側から撮れますが、演者が奥に居る場合は3〜5mくらい離れると思います。
撮影者は私のみです。

書込番号:4426470

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/14 10:55(1年以上前)

なるほど・・・という事は余り望遠である必要は無いですね。
F10は望遠側だとF値の関係で、それほどシャッター速度を稼げませんから・・・
(全身を撮る感覚で書いています。 ドアップならば別の機種選定も視野に入れます)


F810との比較だと、積極的に感度を上げられるF10の方が応用できるシーンが多いと感じます。 またバッテリーの持ちが倍以上F10の方が良いので、個人的にはF10をオススメしておきます。
感度を上げれば画質は相応に落ちますが、他の機種よりは見れるデータとして残りますしプリントだと結構大丈夫です。

ただ、絞りやシャッター速度を積極的にいじって撮りたい・・・とかの要望がある場合はF810になります。

書込番号:4426478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/14 11:11(1年以上前)

5m先の演者の表情をアップでならS5200が必要ですじゃ。
アップでなくてもよければ、F10かF810になりますじゃが、F810は電池持ちに不安がありますで、3倍ズームのF10の方が撮影中安心できると思いますじゃ。

又、ズーム倍率はF10の3倍とF810の4倍で差はありますじゃが、
それぞれの焦点距離は、36〜108mm、32.5〜130mmで、F810はワイド側、望遠側にそれぞれ少しづつ伸びたものですじゃ。

上ではF810もご紹介しましたが、予算と長望遠の必要性を勘案し、S5200、F10の内から選ばれるのがいいと思いますじゃ。

書込番号:4426504

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blvdさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 11:22(1年以上前)

fioさん、千尋バ〜バさん、返信ありがとうございます。
先程5mと書いたのですが、今メジャーを出してみたところもう少し距離があるかもしれません。図面が手元にないので正確な数字がわからないのですが。
F10は5メートル以上先の被写体だときびしいでしょうか?
あと被写体ブレ(走ったりする場面もあるので)の観点からはF10、S5200のどちらが適してると思われますか?
度々すみません。

書込番号:4426522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/14 12:02(1年以上前)

どちらも最高感度はISO1600じゃで、暗所対応力は同じと見れますじゃ。
レンズの差でワイド側ではF10有利。
テレ側ではS5200有利。
5mmくらい離れるとF10の望遠108mmでは、顔のアップは難しいかも・・・。

書込番号:4426575

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/14 13:14(1年以上前)

[デジカメwatch 富士5200レビュー]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/14/2235.html

ちょうど新機種レビューが出てました(^^)
望遠でアップを撮りたい場合はS5200
ワイドで全身と会場の様子も含めて・・・だとF10
って感じですかね。

スポットライトが綺麗に当たっていれば、そこまで高感度にしなくても良いと思いますし、5200で感度400辺りでも十分使えるかもしれないですね。

あとは、店頭でデモ機を触ってみて、ピントあわせとか液晶が見やすいか?とかもチェックしてみましょう(^^)

書込番号:4426692

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blvdさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/14 23:20(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。とても勉強になりました。
明日、F10、S5200のデモ機を触って決めようと思います。

書込番号:4428241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R2
リコー

Caplio R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

Caplio R2をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング