Caplio R2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEロックについて

2005/07/06 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 GOOSE-MAXさん
クチコミ投稿数:2件

広角28mmが欲しくて、IXYデジタル500からの買い替えを検討していますが、この機種はフォーカスロックとAEロックを別々に行うことができるのでしょうか? IXYではもちろんできました。
 コントラストの激しい被写体の場合は、スポット測光でAEロックという撮影スタイルを常用しているのですが・・・

書込番号:4264560

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/08 18:55(1年以上前)

できません。私もIXY400では同じように使ってました。
このカメラは露出補正をする必要があります。
IXYはフラッシュもロックできましたよね。
広角28ミリの面白さと速さは体験できますが、IXYのような誰が撮ってもきれいなノイズレスの写真は期待できません。1.8サイズCCDのIXYはちょっと遅いけど名機だと思いますよ。すっきりカラーで撮ると自然な発色になります。手放さないでね。

書込番号:4267608

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOSE-MAXさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/08 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか、できないのですか。
銀鉛コンパクトではできなくても当たり前でしたが、レリーズ前にモニターで露出を確認できるデジタルでは、コンパクトといえどもこの機能は必須だと思うのですがどうでしょう?
IXY、やっぱり手放せないな・・・

書込番号:4268036

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/07/12 09:46(1年以上前)

通りすがりの亀レスですが、

> レリーズ前にモニターで露出を確認できるデジタルでは、コンパクトといえども・・・

コンデジだからこそ生かせる機能ですよね。欲しいなー、AEロック・ボタン。

書込番号:4275433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

現像された写真を取り込みたいのですが

2005/07/04 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 千一さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。よろしくお願いします。
今日、caplio R2を買いました。全く選択枝になかったのですが、店員にうまいこと勧められて。使い方に翻弄されてますが、楽しみです。

で、早速用途があります。
といいますのも昔、普通カメラで撮影した写真を本デジカメを使ってきれいに取り込みたいのです。それをプロジェクターを用いてスライドショーする予定なのですが。スキャナーがありませんもので。
うまいこと撮れる設定ってありますでしょうか?

ちなみに自分でやってみますと、すごく古い写真、という風に撮れてしまいます。設定はいじっていません。限界でしょうか?
それにブレることが多いのにも困っています。これにつきましてもコツなどがあるのでしょうか?
店員にはシャッター速度が速いからブレませんよ、と言われたのですが・・・。

デジカメは2台目という初心者です。このカメラはマニア向けだ、という書き込みを見ましたが、うまいことできませんでしょうか。
知恵をお貸しください。

書込番号:4258998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 11:24(1年以上前)

この難しさは 何もR2に限った事では無いと思いますよ
>うまいこと撮れる設定ってありますでしょうか?
「(カメラの)設定で」というより 「努力」が必要だと思います
過去ログ(R2の板ではありませんが)で同様のスレが幾つもありますので
検索してみてください

後 撮影技法のアドバイスでは無くなってしまい恐縮ですが・・・^^;
1、紙の写真をデジタル化するサービスを殆どのカメラ店で行っていると思いますので相談されては如何でしょうか? →でも 結構高いです!
2、どういった場面での スライドショー提示かは判りませんが
程度の差はあれ、そういったプレゼン物では表現方法が重要になってきます
写真に多少のインパクトがなくても 説明の言い回しや画のアクションで
印象をガラリと変えることが出来ますよね
単なるスライドショーなら WINユーザーにMS社から無償で配布される
フォトストーリー3で十分面白いものが出来ると思います



書込番号:4259438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/07/04 13:54(1年以上前)

写真の複写ですね^^ 何回かやっています
まずは三脚を使いましょう 手持ちでは難しいですね〜
そして窓際で こんなふうにして撮りましょう (^◇^;)
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=859.1289
もちろんちゃんと撮りたいのならコピースタンドを使ったほうがよいですね〜
あと 無反射ガラスも平面性をだすのに有効です  Rumico
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/glass/glass.html

書込番号:4259618

ナイスクチコミ!0


スレ主 千一さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/04 21:37(1年以上前)

御返事ありがとうございます。
早速試してみようと思います。

書込番号:4260345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音時のレンズシャッター

2005/06/30 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

録音時にレンズシャッターを閉じれますか?
R1はそれができませんでした。
録音の場所で再生ボタンを押してスイッチオンになってほしかったです。
レンズむき出しで長時間録音したくないのです。

書込番号:4251099

ナイスクチコミ!0


返信する
MC6809さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/03 19:57(1年以上前)

残念ながら、レンズカバーを開けての録音です。レンズカバーを絞めると、これは、やっぱり電源OFFとなって、カメラ自体の動作が終了してしまいます。ちょっとした録音にはいいのですが、レンズカバーがあきっぱなしでは、たとえば、打ち合わせ資料が散乱しているような会議では、ちょっと怖くて使えないですね(まあ、使ったら使ったですが・・)。

書込番号:4258219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について

2005/07/03 06:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 Yanagizawaさん
クチコミ投稿数:6件

caplio R2は動画撮影が可能ですが、音はついているのでしょぅか?
音声付きというのが公式HPに見当たらなかったので心配です。

書込番号:4257070

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/03 06:54(1年以上前)

音声付です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera/DC04096.html

書込番号:4257085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/03 10:33(1年以上前)

付いてはいるもののDVのような音質は期待できません。持っている指が動けばそのノイズも入りますし。遠くの音は周囲の音にかき消されがちです。
聞ければいい程度であればOKです。

書込番号:4257329

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yanagizawaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/07/03 16:17(1年以上前)

そうですか! 良かったです^^
教えていただきありがとうございましたvv

書込番号:4257850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質・室内撮影で教えて下さい。

2005/05/04 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 ESSKさん
クチコミ投稿数:21件

R2レスポンスが良く、広角が大きく、デザインもまとまっており購入を考えているのですが、この掲示板を見て迷っています。それは画質が悪く、室内撮影には弱いということが多く書かれていることです。初心者が一般的な使用でだめなんでしょうか。例えば、屋外及び屋内共設定をあまり変えずオートモードで撮影し、プリントも主にLサイズを使用した場合です。

書込番号:4212419

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/05/04 10:49(1年以上前)

画質云々は好みがありますので一概には言えませんが…室内撮影に関してはレンズがあまり明るくないので強くはないでしょう。
室内での広角撮影なら価格がこなれてきているGXの方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:4212460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/05/04 10:53(1年以上前)

画質については、悪いと言うほどのものでは無いと思いますじゃが・・・。
クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質が好みなら、あまりお勧めではありませんじゃ。
室内に弱いと言うのは、同クラスの多機より若干レンズが暗めなためで、ストロボを使用するか、被写体が動かないものなら三脚などでカメラを固定すれば問題なく撮れますじゃ。
これらは、他の薄型(SonyのTシリーズやCasioのS−100など)も同じ事が言えますじゃ。

しかし、屋外及び屋内共設定をあまり変えずオートで・・・なら、IXY系の方が向いていると思いますじゃが・・・(55、50など)

書込番号:4212473

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESSKさん
クチコミ投稿数:21件

2005/05/04 11:09(1年以上前)

早速、返信をありがとうございます。初心者なので、分からないのですが、教えて下さい。
「クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質」であればどのような機種がおすすめですか。漠然として申し訳ないのですが、R2クラス及びR2クラス前後の機種の性能、値段帯でお願いします。

書込番号:4212507

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/05/04 11:29(1年以上前)

クッキリ度や鮮やかさなどを強調させたような画質…価格を考えるとIXY55あたりがこれに該当しそうですね。ただし…広角側はR2程強くはありません。

書込番号:4212558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/05/04 11:32(1年以上前)

今はフジのF10がかなりのお勧めじゃが価格帯が少し違うのと、メディアがxDじゃでのう・・・。
同価格帯なら、CanonのIXY55か50あたりはいかがですじゃ?。
28mmレンズではありませんじゃが・・・。

書込番号:4212564

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/26 20:38(1年以上前)

はっきり言って初心者には不向きです。
マニアックなカメラだとおもってください。

書込番号:4245243

ナイスクチコミ!0


MC6809さん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/02 06:57(1年以上前)

R2とパナソニックのDMC-LZ2を購入していまいろいろ比べてますが、R2は、測光方式にマルチ(デフォルト設定)を選ぶと、アンダー傾向です。レンズが暗く、ISOも64からですから(LZ2は80から)、暗さにはそう強くないところに自らアンダー傾向ですから、ますます画質的に偽色が出たりしています(景色の影になる部分などに目立ちます)。測光方式を「中央」にすると、風景等の撮影では、適正な露出にはなりますが・・・。
色傾向は、若干青みがかかり、派手目のLZ2に比べると、自然な感じの色です。多くの人は、派手目のLZ2の方をさして、きれいだといいますが。くっきりはっきりきれいということであれば、LZ2の方がR2よりその傾向が強いと思います。

書込番号:4254798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:2件

初めてデジカメを購入します。広角側28mmなので、広く撮れるというメリットで購入しようと思いますが、ファインダーが無いので、晴天時の屋外で液晶画面の見え方が不安です。いかがでしょうか。
主な使用目的は、海外旅行での屋外の風景の撮影です。イメージとしては、アメリカのグランドキャニオンやスイスの山岳風景といったかんじです。
他のカメラで適しているものがあれば教えていただきたいです。価格は5万円以内でおねがいします。プリントは普通サイズで、引き伸ばす予定はありません。今週末7/1頃には購入したいので急いでいます。よろしくお願いします。

書込番号:4250993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/06/30 01:00(1年以上前)

R2は、よく分からないのですが
同じくリコーのGXとか
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/caplio_gx_samples.html

CANON S60とか
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/s60_samples.html

カシオのP600とかも
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/exp600_samples.html
良さそうですね。

書込番号:4251045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/06/30 07:43(1年以上前)

カシオのP600は33mmなのでだめですね。
リコーのGX8がいいです。

書込番号:4251250

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/07/01 11:58(1年以上前)

フジのE510(500)とか?

書込番号:4253183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/02 01:13(1年以上前)

広角28mmのデジカメって意外とあったのですね。知りませんでした。
皆さんに質問してみて良かったです。
まだどれにするか迷っていますが、この中から決めようと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:4254557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R2
リコー

Caplio R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

Caplio R2をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング