Caplio R2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:519万画素(総画素)/502万画素(有効画素) 光学ズーム:4.8倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • Caplio R2の価格比較
  • Caplio R2の中古価格比較
  • Caplio R2の買取価格
  • Caplio R2のスペック・仕様
  • Caplio R2のレビュー
  • Caplio R2のクチコミ
  • Caplio R2の画像・動画
  • Caplio R2のピックアップリスト
  • Caplio R2のオークション

Caplio R2 のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CaplioR2について

2005/05/06 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

仕事がら室内で料理をメインに撮りたいのですが・・・

多少暗いところでもフラッシュなしで大丈夫ですか?
室内撮影で何が問題なのか教えてください。

・価格は4万円以内
・近距離撮影が得意なもの
・液晶が大きいもの
・室内撮影が得意
・明るいところでも液晶が見えやすい
・手ぶれがしない

かなり今リコーのCaplo G3を使っているのですが、
どうも壊れ気味で買い換えたいのです。
以上の条件にあう他のカメラをごご存知でしたら教えてください。
CaplioR2で十分でしょうか?
教えてください

書込番号:4219021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/05/06 21:42(1年以上前)

G3の高感度モードと同じ機能がR2にもあるので、G3でよかったならR2でも満足できるのではないでしょうか。
高感度モードは手ブレを少しでも低減することができます。
パナの手ブレ補正は電気制御で手ブレ補正を行います。
フジのF10は高感度を積極に利用してシャッタースピードを速くして手ブレを少なくするようにしています。
でもほんとに暗い室内だと手ブレをなくすというのは固定して撮影しない限り難しいです。

書込番号:4219094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/06 22:12(1年以上前)

条件にもよります
例えば三脚が使用できれば室内撮影は全く問題なく
大抵の機種で綺麗です
セルフタイマーで長秒時撮影をするだけなので

手持ちであればパナソニックやフジの製品等も考えてみるのもいいです

書込番号:4219189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/06 22:13(1年以上前)

みなと神戸さんと同意見でした、重複すいません。

書込番号:4219193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 00:35(1年以上前)

主に撮られるのがお料理の写真とのことですので、携帯性を少し犠牲にしてGXにしてはいかがですか?R2よりも明るいレンズなので、hasunaさんの用途には向いていると思います。
GX8が2週間後位に発売されるので、型落ち値引きされてから買えば相当安く買えると思いますよ。それまでG3に頑張ってもらって検討してみてください。

書込番号:4219769

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 00:56(1年以上前)

みなと神戸さん・たけみんさん。
早速のご回答ありがとうございます。
お二人からパナソニックとフジフィルムの話が出ましたが、この2社の製品で私の希望にちょうどあうのはどれか分かりますか?
G3は液晶が小さくて見にくく大きいのが欲しいのですが。
それと暗いところの撮影とは、暗めのレストランとかでお料理をこっそり撮りたいときがあるんですけれど・・・。
なので三脚まではちょっと持ち歩けないのです。
なにかお薦めありますか?

書込番号:4219843

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 01:30(1年以上前)

RUB rabbitsさん。
今GXの製品情報を見てみたのですが、これはプロ仕様ですか?
うーん、写真はあまり得意じゃないんですけど・・・。きれいに撮りたいのです。大丈夫でしょうか?
気になる液晶の大きさがわからないのですが小さいですよね。
そんなに液晶にこだわることもないのかな・・・。
実は海外に住んでいるので実物を見に行くことができないのです。教えてください。


書込番号:4219938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/05/07 08:31(1年以上前)

パナはLZ2
フジはF10です、掲示板やそこからメーカーの製品紹介のページへいって詳しく調べてください。仕様書に液晶の大きさなどが記載されています。この両者は液晶も大きいです。
リコーの新しく発売されるGX8も大きいはずです。
予算内はLZ2だけですね。

書込番号:4220310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 13:38(1年以上前)

GXもオートで撮れば今使われているG3とほとんど変わらない使用感で使えると思うので、プロ向けと構える必要はありません。ただ、モニタは1.8インチなので大きいとは言えません。

どうしても、2.5インチの大画面が欲しいのであればパナソニックのFX7あたりはどうですか?手ぶれ補正もしてくれるので、暗所撮影は得意です。マクロもリコーほどではありませんが、まあまあ寄れます。
ただ、広角側が35ミリ判換算で35ミリなので、お料理が並んだテーブル全体を撮りたいときには、立ち上がらないと収まらないかも知れませんね。
R2ならば大画面で画角がワイドなので良さそうなのですが、如何せんレンズが暗いので三脚ないしは一脚がないと厳しいでしょうね。

ところで撮影理由はレストランガイドなどの商用目的ですか?商用ならば当然話は通すべきですし、商用でなくとも撮影前に断っておけば、滅多にNOとはいわれなはずです。私もレストランで撮影することがありますが、予約の時点で「写真とるかも。。。」と言っておくと比較的目立たない席を用意してくれています。そのような席は決してレストランとして良い席ではありませんが、撮影する日とサービスを堪能する日は分けるつもりでいた方が良いかっも知れませんよ。

書込番号:4221022

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasunaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 19:10(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
今使っているのがリコーだったのでリコーリコーと思っていましたがパナソニックもよさそうですね。いろいろ製品情報を見てみたのですがLZ2 とFX7だったらどちらが私の用途に向いているのでしょうか?
もちろんお日様がいっぱいあたっているところの撮影もするのですが、
比較的食べ物は日陰が多いので・・・。

R2ってそんなに暗いところが苦手なのでしょうか?
G3もだいぶぶれますけど・・・。
料理の写真はやっぱりフラッシュをたかないほうが美味しそうに写るのでなるべく使いたくないのです。

あとCaplioG3のバッテリー電池でR2やGXも使えるのすよね!?
これも気になります。

あともう一つ大きな疑問点。私はMacを使っているのですがFX7の製品情報をみたらWindows仕様みたいなことが書いてあったんですけど大丈夫でしょうか???

レストランの件は・・・、そうですね、事前に言うに越した事はありませんね。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:4221691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/05/07 20:10(1年以上前)

あらま、会社行って来たら完結してました。
私はフジのF10、Z1。大きくて良いならF810(まだ売ってます)薦めます
接写はそれぞれ8センチくらいですけどそれ以外は条件に合ってます
液晶は1.8あれば十分です、ピント等は撮影して再生、拡大して確認できるから
LZ2:単3電池も使える、6倍ズーム
FX7:コンパクトで携帯性が良い、3倍ズーム
ですね
バッテリーはG3とGXはDB43で同じモノ R2はDB50ですんで互換性はわかりません
R2は暗いところが苦手かというとそんなことはありません、標準的です、むしろ高感度撮影や高ISOなどがんばっています。が、CCDの構成が
違うフジや、暗所ではどうしても手ぶれてしまうのを押さえるためだけの
手ぶれ補正機構を積んでいるパナががんばりすぎというだけです。

書込番号:4221826

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2005/06/26 20:35(1年以上前)

R1を最近購入しました。AFは暗くてもかなり頼りになります。しかし、CANON IXYのようにAF補助光を飛ばして測距してないので時にはピントが決まりません。しかも暗闇なら一瞬プリ発光した瞬間にイチカバチカの瞬間芸で測距しているようで、ほとんど合いません。
しっかりしたAF補助光が出る(キャノンは赤い縦縞の光が出てピントがしっかりあいます。)物のほうが安心して撮影できます。
28ミリの広角レンズでなくてよいのならIXY400や500が安定した画質でお勧めです。(動作は遅いですが・・・。)

書込番号:4245235

ナイスクチコミ!0


おはちさん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/01 03:59(1年以上前)

私も料理を撮るのですが35oと28oでは、
撮るときかなり差が出ました。
カメラに詳しい人に相談をして私は、R2に決めました。
座りながら料理を撮ることが出来たのは、28oの方でした。
美味しいと評判のレストランに行った時に、
撮りやすかったことを鮮明に覚えています。
今も活躍しています。
薄暗い所では、モードでモニター高感度にし、
シャッターを半押しし、ピントが合わない赤い表示が出ても
不思議と綺麗に撮れました。
オートで撮ると、ホワイトバランスが上手く作動しない時が時々ありましたが、
切り替えてからは何の問題もなく使用しています。

書込番号:4252811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

R2と相性のよいSDカードは?

2005/04/10 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:8件

ようやく決心が固まりR2ブラックを購入したかったのですが売り切れでした。とりあえず予約し今週中には入荷するとのことです。今から楽しみです。そこで質問なのですが、R2ユーザの皆さま、SDカードはどのメーカーをお使いですか。やはりメーカーによって相性のよしあしがあるのでしょうか。また転送スピードはノーマルタイプで十分でしょうか。

書込番号:4156191

ナイスクチコミ!0


返信する
torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2005/04/10 21:14(1年以上前)

マッキーまきばさんこんばんわ。
私はトランセンドの×60の512MBを使っています。トランセンドはあまり相性が悪いということをきかないので、私は周りに勧めていますよ。オークションや、パソ電なら安いですしね☆512で6千円しないくらいかな。。
書き込み速度のことですが、R2ではあまり関係ないように思えます。ただ、画像を取り込む際に早いほうがストレスを感じることがないですね!!ということで、ノーマルでも本体においては殆ど問題ないのではないでしょうか?!

書込番号:4156214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/10 21:17(1年以上前)

万尋ばバーバじゃ・・・その機種とカードの合性は今までのスレをどうぞ参考にしてくだされじゃ。。。

書込番号:4156225

ナイスクチコミ!0


osusiさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/11 21:58(1年以上前)

この上のおばあさんほかのところにいませんでしたか?そんなことはさておいてわたしは今現在NIKONのzx1000GXを愛用しています。ただ感度がISO2000どまりなのでせめて3000ぐらいの高感度の機種を考えているのです。どなたか最新情報を教えてくださいな

書込番号:4158568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/04/11 22:32(1年以上前)

私はPQIの512MBです。7MB転送で512MBで5500円位
なのでなかなかいいですよ。
転送スピード、どうなんでしょう、この機種はそれほど高速SDは
要らないと思いますが、次機の為速いの買っておくのも有り。
パナの10MB転送も動作してます。

書込番号:4158710

ナイスクチコミ!0


VOLV40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/12 13:21(1年以上前)

ハギワラシスコムのT-proシリーズ256Mを使用しています。国内メーカーなので安心かなと。転送速度10Mでパソコンに転送する時はストレスがないですよ。あと本体を買ったときにおまけでついてきたグリーンハウスの128Mを所有していますがまだ比較していません。ヨドバシの店員は高速タイプ(10M)を薦めていました。本当はT-proの512Mにすれば良かったと後悔しています。Amazonで購入しました。送料無料ということを考えると価格も安かったのでご参考までにhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006VNERO/qid=1113279411/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-1397134-4293159

書込番号:4160148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/14 20:10(1年以上前)

皆さま、多数のご回答ありがとうございました。
結局パナソニックのRP-SDK512J1Aにしてしまいました。最初サンディスクのSDSDB-512-J60を勧められたのですが、このサイトの書き込みからあえて買う必要もないかなと思い、それを除くと他に店内にある512MBのメディアはパナソニックの20MB/sしかなかったのでこれに決めました。まだ内蔵しか試していないので、これから試してみようと思います。
R2の感想ですが、シャッター音が独特でちょっと気になりますがすぐ慣れるでしょう。広角で1cmまで寄れるのにはやはり驚きでした。買ってよかったです。

書込番号:4165317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/04/22 01:42(1年以上前)

先日買ったパナソニックのSDカード(RP-SDK512J1A)ですが、200枚以上撮り何度かPC転送しましたが全く問題なく使用できています。このデジカメには速すぎる転送スピードのSDカードでしたが、PC転送が早い点と価格が7,500円と安かったのでよい選択であったと思います。以上報告でした。

書込番号:4182796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/06/29 00:40(1年以上前)

どなたかA-DATAというメーカーのSDカードを使っている方いませんか。
普段はパナソニックの128MBを使っているのですが、予備でもう1枚買おうと思ってPCショップに行くとA-DATAのSDカードが他メーカーと比べて凄く安かったのでどうなのかなと思いまして。

書込番号:4249193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Caplio R2+Transcend TS128MSD45でのトラブル

2005/06/29 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

スレ主 K..さん
クチコミ投稿数:1件

マスストレージモードで当該SDカードを使用すると、カメラ本体でエラー表示となり停止してしまいます。
ファームウェアをV1.09以降にバージョンアップすれば、解消されます。

あと、トキワカメラ ライブドア店で、\29,980(送料無料)で買えます。送料込み価格では、価格.comより安いですね。

書込番号:4249175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マリンパック

2005/04/20 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:2件

この商品のマリンパックの発売予定はないのでしょうか?

書込番号:4178070

ナイスクチコミ!0


返信する
ikashimaさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/27 11:56(1年以上前)

R2のハウジング、私も 欲しくて欲しくて、シーアンドシーの高いハウジングじゃなくて、オリンパスぐらいの安いハウジング発売して欲しいと思っております。でも発売されないみたいです。

書込番号:4195274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/26 17:17(1年以上前)

リコーのマクロで寄れるカメラで、
且つ画面が大きいのがやっと発売されたと思ったら、
ハウジングがないなんてっ!(ノд-。)クスン
リコーにハウジング発売してください〜!
とメールしましたが反応は冷たかったです。。
今度発売されるのはハウジングあるけど、
画面が小さいっ!なぜ!?

書込番号:4244901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SCENEモードを覚えててくれない

2005/05/07 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:5件

一週間前にR2を買って、GWにいろいろ撮りまくってきました。

ツーリングでよく風景を撮るのですが、撮ってみて一つ不便なことがありました。
それは、SCENEモードを遠景やポートレートに合わせても、電源を入れ直すとそれが通常撮影モードに戻ってしまうことです。電源を入れ直すたびに設定し直すのはすごく不便なので、なんとかしたいのですがこれってそういう仕様ですよね??
Caplioは初めて購入したんですが、以前よりこういう仕様だったのでしょうか。

また、外で撮影すると、日光が当たっている部分はきれいに撮れるんですが、影になる部分がどうしても黒つぶれしてしまうんですが、どなたかうまく撮影する方法を教えていただけませんでしょうか。まあこれはR2というよりも私の問題なのでしょうが・・。

書込番号:4222173

ナイスクチコミ!0


返信する
bebe414さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/08 09:33(1年以上前)

私もR2を購入しいろいろな撮影の試し撮りをしています。
電源をオフにしたときの設定値の初期値に戻る機能ヤ保持される機能の一覧は取扱説明書の163ページを参照ください。

画像の影が黒く暗くなる現象についてはOSがWindowsxpのSP2でマイ ピクチュアのスキャナとカメラのウイザードによってプリントするとそのような現象になることを以下のところで知り最新のドライバのインストールで解決できましたので参考までにお知らせします。ただし私のプリンタはEPSONのPM-A850ですが。

http://www.i-love-epson.co.jp/support/os/information/winxp_sp2/spc.htm

書込番号:4223590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どこが安いですか?

2005/04/20 12:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R2

クチコミ投稿数:22件

都内量販店でこのカメラ買う場合どこが安いですか?ゴールデンウィークまでに買いたいと思ってるのですが・・

書込番号:4178421

ナイスクチコミ!0


返信する
VOLV40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/04/20 16:28(1年以上前)

週末金曜の夜から日曜日にかけてビックドットコムをチェックしてみて下さい。値段は流動的ですが、底値は35100円のポイントが15%つきます。それを印刷してビックカメラかヨドバシカメラに持ち込み、交渉してみて下さい。私の良くやる手なので、ご参考までに。

書込番号:4178820

ナイスクチコミ!0


voice1101さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/20 23:20(1年以上前)

昨日、吉祥寺のLAOXで ¥35,800で売ってましたよ。

書込番号:4179998

ナイスクチコミ!0


firstloveさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/24 07:33(1年以上前)

秋葉原のキタムラで\34800 256MBSD付
デジカメ下取りあれば更に¥2000 OFFでした
私は別のデジカメを買いましたが
友人がこれを買いました。

書込番号:4187669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Caplio R2のオーナーCaplio R2の満足度4

2005/04/24 21:33(1年以上前)

23日の土曜日に、御徒町の多慶屋で、¥34800でした。前から欲しかった、R1は、¥29800だったので、どちらにしようか悩み、帰ってきてしまいました。

書込番号:4189346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/24 22:08(1年以上前)

キタムラ埼玉富士見野店で、先週から28700円でした。
カメラ下取り2000円でしたので、26700円。
512MB(IOデータの20MB高速タイプ)が7000円で、計33700円でした。

書込番号:4189471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Caplio R2のオーナーCaplio R2の満足度4

2005/05/03 11:28(1年以上前)

4月29日のみどりの日に、上野ヨドバシで、即決なら34500円を提示されました。こどもと、動物園に行く前で、こどもがぐずったので、後でまた来ますと出かけなくてはならず、買いませんでしたが、欲しかったなあ。ポイントも15%つきますし。連休後半は、仕事で買い物に行けません。どなたか、最近、BICやヨドバシで買いましたよという方、書き込みをして下さい。

書込番号:4209888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R2」のクチコミ掲示板に
Caplio R2を新規書き込みCaplio R2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R2
リコー

Caplio R2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

Caplio R2をお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング