Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

20年選手 現役です

2024/08/29 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 MARS31さん
クチコミ投稿数:7件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5
当機種
当機種

絞り優先モード 11ミリf3.3 1/64 ISO100

絞り優先モード 11ミリf3.3 1/73 ISO100

手ごろな大きさで
単3電池2本で駆動し
SDカードが使える凡庸性と

広角28ミリ相当からのズームレンズが
日常のスナップ撮影に支障なく使えます。

時々、電源スイッチが入らなくなる
「駄々をこねる」ことがありますが
あやしながら使い続けています。

最近のiPhoneの方がきれいに移ることが
多い気がしますが完全に動かなくなるまで
手放せないです。

書込番号:25870132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 07:18(1年以上前)

>MARS31さん

>20年選手 現役です

家でもLUMIX DMC-FS7が現役で頑張っています。
先日、落としてズームがちょっとおかしくなったのですが
その後復帰、バッテリーもオリジナルのままです。
スペアで中古購入したDSC-W830は出番なしです。
先日孫が、合宿で持っていきましたが。

書込番号:25870489

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7792件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/30 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2022年9月

G5X_Mk2で撮影

MARS31さん、こんにちは。

なかなか良いカメラをお使いですね。
単3(4)型乾電池が使えるカメラは便利ですよね!

オリンパスのC2020Zは単3型乾電池仕様なので充電式電池で使い続けられております(^_^)v

2005年製機だと、リコー「GR DIGITAL」とソニー「DSC-R1」が現役です。
「GR DIGITAL」は単4型乾電池も使えますが、純正バッテリーがまだ活きてます。

バッテリーで困っているのはパナソニックの「DMC-LC5」と「LC1」で、DMW-BL14はリセルサービスを使ってなんとか延命しています。

たまには古いカメラのタイミングでゆったり撮影する時間がほしいのですが、、スマホ撮影が80%くらいになってます(^_^;)

書込番号:25870833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信199

お気に入りに追加

標準

GX8 クラシックデジカメでいこう!

2019/06/15 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:441件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 鮎の塩焼き美味い

この機種をオークションで落札したのが2016年の12月。たぶん2000円ほどだったでしょうか?
単3バッテリー、光学ファインダー付、1/1.8CCD 機

この機種は2005年の発売なんですよね。
今でもコンデジのメインカメラの一つです。
壊れないですよね。何故か。
写りも派手過ぎないし、しっとりとした味わいの描写が、今のカメラと違うところ。
単3バッテリーは助かります。まず手に入らないことはない。発売当初と違いニッケル水素充電池の性能が飛躍的にアップしているのでかなりの枚数が撮れる。

弱点はこの時代仕方がないですが、高感度が使えない。使えるのはISO100まで。
ISO100でも暗部にノイズがのるが嫌なノイズではないので今の機種の塗り絵の画像よりも立体感がある。

今のところ、このGX8とキャノンPower Shot S50、ミノルタS304が自分の愛機。今でも完動です。
どれも2001年から2005年発売くらいで、1年ごとに進化するデジタルカメラではもはやオールドを通り越してクラシックと呼べるのでは。

新しい製品には興味がわかないくらいこの時代のコンデジって良いですよね。すべて壊れるまで使い続けていこうと思う。

書込番号:22735615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 03:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

伊勢の赤福本店 あんこの釜

名物 伊勢うどん

伊勢湾に浮かぶ神島にて

伊勢を旅して。伊勢神宮内宮おかげ横丁と伊勢湾に浮かぶ神島。

書込番号:22735621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:203件

2019/06/15 07:37(1年以上前)

>マッキー0001さん

おはようございます。
前のスレッドは書込み不能になりましたね。
情報連絡が無くなったな、と思ってました。
SD出していますので見て下さい。

書込番号:22735757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/15 07:53(1年以上前)

アップロード画像、大きいサイズが見たいですね。
いま、30万画素くらいですね。
すっごく小さい・・・・

せめて100万画素くらいのサイズ(横1200ピクセルくらい)で見たいです。

書込番号:22735788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/15 10:56(1年以上前)

別機種

自己放電が多くて、使わないうちに減って、泣いた。

>発売当初と違いニッケル水素充電池の性能が飛躍的にアップ

苦労しましたよ。容量がでかければ宜しかろうと大容量を使うも即切れ --- 貼付は2005頃のものです。
後から知りましたが、自己放電が多くて、使わないうちに減っていました。
それと繰り返し寿命が短いようで、内部抵抗が上がってTR-Radioにどうにか使える、わっしと同じポンコツに。
GPは随分儲けたでしょう。

100均ダイソーのほうが余程に使えます。

書込番号:22736135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 12:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

奈良天川村 みたらい渓谷

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 鮎の塩焼き美味い

>エアー・フィッシュさん
こんにちは。
投稿にどこまでの容量が可能かわかりませんので
とりあえず3Mくらいで再度画像を投稿させていただきます。
リサイズするにあたりSILKYPIXで変換しています。

書込番号:22736336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

伊勢の赤福本店 あんこの窯

名物 伊勢うどん

伊勢湾に浮かぶ神島にて

>エアー・フィッシュさん
続いて伊勢の画像を再投稿させていただきます。
これで見えるでしょうか?

書込番号:22736351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2019/06/15 12:34(1年以上前)

当機種

意外に使える電池です

>うさらネットさん

こんにちは。 素人が横から失礼します。
自分は、画像の電池を使用中です。
GPは、古いコンデジを入手した際の付属品で、年代物と思いますが家庭内のリモコンで役立っています。
あとは、ダイソー製ばかりで、リフレッシュ機能付きのソニー製充電器で充電しながら使用中です。
おっしゃる通り、108円で百均アルカリよりも高価ですが、長い目でみるとメリットがあるように思います。
GX8には、オークションで入手したフジフィルムNP-120 リチウム電池(中古品や新古品?)を入れています。

書込番号:22736352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 13:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GX-8

LC43

LC43

LC43

>年金暮らしさん

こんにちは。
孫用のLC43が届いて孫に見せたら、すごく喜んでさっそく周りをパシャパシャ撮ってました。
当分はあれで遊んでくれると思います。
とりあえずどんな感じかテストした画像を投稿します。
一枚目はGX8、二枚目以降はDMC-LC43です。
子供が使うのでカラーモードはVVIDに設定しています。

それから連絡がつくようになって良かったです。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:22736407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 13:21(1年以上前)

>うさらネットさん
こんにちは。
ニッケル水素充電池の件ですが、昔2700表記のサンヨー製を使ってましたが、おっしゃるとおり満充電していてもしばらく置いておくと放電して使えないということがありました。
性能が良くなったのはエネループになってからでしょうか。
何年も前に買ったエネループは今も現役で使えます。
たまに放電、充電をしてメモリー効果が出ないようにしていますが、最新のパナのエネループはいらないようですね。(まだ持ってませんが)
それからエネループ プロもあるみたいですね。
たぶんデジカメにはこちらかなとは思いますが、今のがまだ使えますので当分買う予定もないです。
やっぱり単3バッテリーのカメラは壊れるまでいつまでも使えるので魅力がありますね。

書込番号:22736458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 13:50(1年以上前)

>年金暮らしさん
度々すみません。
お心遣いありがとうございます。
見つけることができませんでした。
もしまだなら取り消しでお願いします。
512が1枚見つかりましたので、200万画素に落としており十分使える見たいです。
今までも孫に何か買ってあげたりしていたのですが、今回のが一番喜んでくれたように思います。
色もヴィヴッドの設定したところ実際よりかなり鮮やかに撮れました。
薔薇は萎れかけて下を向いていたくらいですから。

でもクラデジ時代のニュートラルな発色も捨てがたいですね。
また、情報交換お願いします。

書込番号:22736524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/15 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>マッキー0001さん、こんにちは
GX8 懐かしいです。
自分がフィルムからデジタルに舵取りした起点になったカメラです。
GX8以前は、CASIO QV10、SONY F505を所有しておりましたが、カメラというよりパソコンの周辺機器の一つという感じでした。
写真を撮るというより、記録画像をメモるという感じでしょうか?
GX8を所有して、当時メイン機のフィルム一眼レフNikon F4Sのサブとして使用するうちに、デジタルの可能性を感じてNikon D80を購入するきっかけとなったのです。
それ以来、リコーのコンデジは、GX8 → GR digital → GXR → GR(初代)と使い続けています。
今、昔の写真を見返してみてもなかなかの斬れ味を持っていたと思います。
どうぞ大事にお使いください。

書込番号:22736585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 15:37(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん

こんにちは。
写真かっこよく決まってますね。
自分は未だにファインダーを覗いてスナップみたいに撮ることが多いので、構図とかこのように格好よく撮れません。(老眼で液晶が見えないこともありますが…笑)
こういう写真を見せていただきますと本当勉強になります。
この時代のデジカメもノイズと感度を除けば絵的にはありかなと思います。
GR DIGITAL も使われてたんですね。
やっぱりGRレンズは違いますか?
たぶん自分には単焦点28oは使いこなせないと思いますが。
また良い絵があれば投稿いただけたらと思います。
投稿ありがとうございました。



書込番号:22736741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/06/15 18:22(1年以上前)

>マッキー0001さん
どうもです。
レンズ周辺は昔のデジカメ独特な感じですが、中心部の写りは現行機に劣りませんね。
あと、やっぱCCDセンサー、いいですねぇ。

書込番号:22737085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/06/15 20:03(1年以上前)

>マッキー0001さん

今晩は。
LC43の画像を拝見しました。 老眼+近視の素人目には、クッキリ系の画像が綺麗に見えます。
新しいスレに、投稿が増えていいですね。
皆さんの素晴らしい画像を拝見すると、自分の画像など恥ずかしくてアップ出来ないです。
なお、分かり易いように表示して出してます。よろしければ。

書込番号:22737323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 21:04(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
こんばんは。
自分にはレンズの味とかはわかりませんが、中心部は画質がいいのでしょうか?
自分のコンデジは全部古いので、CCD機ばかりだと思います。色はおとなしめで好みですが。
他の機種の口コミとかを見ますとCCD機は発色が鮮やかとか濃いとか書いている物がありましたが、自分の持っているリコーもミノルタもキャノンもどちらかといえば控え目な発色に感じます。
以前一眼レフですがペンタックスのK200Dというのを持っていたことがあります。
それは確かに鮮やかで濃い目の発色でした。
またこれからいろいろ撮り比べとかして楽しもうと思います。
またアドバイスなどお願いします。

書込番号:22737490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/15 21:35(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんばんは。
まだこちらのGX8のスレを覗いてくれる人がおられるのにびっくりしています。
年金暮らしさんのおかげで撮り比べとか今までと違った楽しみ方を教えていただきましたし、いろいろな機種の画像を見れて楽しんでいます。

LC43も思った以上に使いやすいですね。
もちろんオート撮影専用機ですが。
起動はやっぱり時代を感じます。
まあ孫が喜ぶのが第一ですが。

それからメモリにつきましてはとりあえず何とかなりましたのでお心だけいただきます。ありがとうございます。

いつかご一緒できたら良いですね。
これからも情報交換お願いします。

書込番号:22737580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/06/15 22:37(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
GPのReCyko+ は、改良されたタイプみたいで、持ちはよいようです。単四型を使っています。

>マッキー0001さん
エネループ・エネループProは、外付けフラッシュに使っています。

リコー機は、R4/R6/R10/CX3、本格的?コンデジばかり所有です。
昔は、オートハーフも使いました。

書込番号:22737751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/06/16 00:19(1年以上前)

>マッキー0001さん

遅くにすみません。 カード、了解しました。
こちらこそ色々と教えて頂き、ありがとうございます。


>うさらネットさん

今晩は。
お返事ありがとうございます。 超ベテランの方に失礼いたしました。
あの画像の電池は、改良タイプでしたか。 古い割には長持ちするように思っています。
お話にある、リコーオートハーフは、スプリング巻上げのフィルムカメラと思いますが、自分も持っていました。
1年ちょっとで、巻上げ不能になり処分したように記憶しています。
1969〜1971年に販売されたようですが、自分の脳裏にはほとんど残っていません。

書込番号:22737980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/06/17 19:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

GX8 爺作

LC43 孫作

LC43 孫作

LC43 孫作

>年金暮らしさんさん
こんばんわ。
この前の日曜日に4歳になったばかりの孫がカメラを使ってるか気になって聞いてしまいました。
ほんと子供の発想ってすごいですね。
何でも思ったものを撮る発想が大人にはまねができません。
一枚目はGX8で自分が撮ったもの。
2枚目以降は孫が撮ったらしいです。
興味があれば何でもシャッターを押しているみたいです。ピンボケも多いですが撮ること自体に興味があるみたいです。
自由な発想は大人にはマネできません。
とりあえずカメラを気に入ってくれているのが爺さん冥利につきます。
今回少しだけ投稿させてください。
パナライカもまんざらではない気がします。
自分も悪い虫が出てきそうです。はずかしながら。



書込番号:22742095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/06/17 19:31(1年以上前)

>年金暮らしさん
追加ですみません。
今まで自然色が一番と思ってましたが、スカッとした色合いも良いですね。
自分のデジカメはこういう絵が出ません。
またヤフオク巡りですかね。
ライカの名前が付いているのでなんとなくただ者ではないのかも。送料込み1680円にしては良いかもです。
また>年金暮らしさんも日常を撮ってお見せください。
結構いろいろな被写体を楽しく拝見させていただいています。
また勉強にもなります。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22742137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に179件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ77

返信197

お気に入りに追加

標準

今さらながら手に入れました。

2016/12/02 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:441件

この度Caplio GX8を某オークションで激安で手に入れました。駆体はわずかなスレすらも感じられない新品同様品、レンズ、ファインダーも埃ひとつ無し。機能も一通りテストしましたがピント、書き込み、再生、その他まったく問題無し。
やっぱり年数が経っているので見向きもされないのかな?
まだ20枚くらいのテスト撮影でしたが、こやつなかなかやるやないのって感じ。

@露出制御
最初の設定は多分割測光、自動露出には癖があるみたい。うーん明るい方に振られる傾向がある。中央部重点測光に設定する方が無難かな。露出補正は頻繁に必要そう。
Aレンズ
28mm 始まりの3倍ズームで撮影しパソコン画面で見ると結構切れがあり、思っていたよりはるかにシャープ。このレンズやりますな。ボケはまだ試していないが高性能には違いない。
Bノイズ
これは結構来ますね。パソコン等倍ではISO 100でも結構ノイズが乗る。しかし画像そのものは細かい部分まで解像していて嫌な種類のノイズではない。
あまりノイズは気にしないほうなので良しとしよう。
C機能 操作性
これはリコー独特で慣れが必要。絞りは開放、中間、最小の3段階。小さな画像素子だからこれで十分といえば十分なんだろうけどF5.6とかおいしいところは設定したいな。
あとAJボタンの操作で露出補正、感度…と押す度に順繰りに変わっていくので使いづらい。露出補正くらいは別にしてほしかったな。
Dこれは良い
まず単三電池が使える。古い機種の宿命だが年数が経つとバッテリー確保が難しくなる。最近のニッケル水素電池はこの機種の発売当時よりはるかに高性能になっていてまずバッテリーの心配がない。

小さくても光学ファインダーがついている。これは自分にとっては大きなポイント。年をとって老眼も入り液晶をみるにはちょっとつらい。視野率は低いがとにかく見えることが先決。

Eあとステップズーム、スナップモードなど特徴的な機能が装備されているので使いがいがある。

古い機種で高感度弱し、ノイズ多し、でも画はなかなか良いものがある。せっかくの縁で我が家に来たのだからこれから壊れるまで付き合ってみるか。

書込番号:20446667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:441件

2016/12/11 13:23(1年以上前)

GX-8を使ってみて…
@ここが良い 
・ボディの質感が思っていたより良い。
・この時期のコンデジにしては起動が速い。
・やっぱり光学ファインダーがあった方がスナップとかには便利。
・レンズが良いのか開放からシャープ。絵全体がひきしまっている。逆光にも強い。
・ノイズは多いがディテールが潰れない処理は良いと思う。
・ステップズームは焦点距離が分かりやすくて良い。
・28mm からのズームは風景とかにはやっぱり便利。
・レンズの開放F値が明るく最低感度の時は少しだけ有利。
・ボディ形状はホールドしやすく手振れしにくい。

Aここがいまいち
・マニュアル、絞り優先で絞り値を設定するとズームにより、絞り値が勝手に変わってしまう。(開放以外でも)…これが最大の弱点。最小に設定したら85mm でF14? これはさすがに使えない。
・多分割測光では露出が読めない。中央部重点測光が無難
・シャッター音があまりにも情けない音。フニャッって感じ。音はOFFにしました。
・液晶画面をオフにしていても、電源を入れ直すともとに戻る。節電モードになるといちいち警告表示が出て鬱陶しい。マクロモードが使えない。
・ホワイトバランスは安定感がない。(マニュアル設定)が無難。…人物のはだなど若干黄色に振られる…人物撮影は苦手な気がする。

このカメラは初心者がフルオートで撮っても思い通りに撮れないと思う。
マニュアルでいろいろいじくりながら撮影を楽しむ人向け。
欠点も多いが基本性能は10年前のカメラにしては高いので面白いと思う。逆に今のコンデジにない独特の写り、シャープさであったりディテールの処理であったり、色であったり好きになれば今でも十分楽しめる。どちらかというと通向けのカメラかな?


書込番号:20473968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2016/12/16 22:18(1年以上前)

なんでモノクロモードが無いの?ノイズの感じからすればモノクロが合うと思うけど…
後で市販ソフトでモノクロに変換しないといけない。
まぁ良いけど。

書込番号:20489274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2018/04/14 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

廃線をたま駅長が救った和歌山電鉄の駅

たま電車が有名だが、一番新しいうめぼし電車

運転席 なんかレトロ感いっぱい

お散歩カメラ 今だ健在。caplio GX8 さすが十数年前のデジカメノイズ多い、高感度ダメ 
でも鞄の隅にいつも入っています。
う〜ん壊れないからよけい愛着。

書込番号:21750956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2018/04/14 15:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

たばこ屋さんに公衆電話 あまり見なくなりました。

つつじも満開

マクロもいけるぞ!

近所をお散歩。たぶん誰も見ていないので張り張り…

書込番号:21750970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2018/04/14 17:54(1年以上前)

当機種

春だねぇ

張り張り…

書込番号:21751217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/04/10 22:50(1年以上前)

スレ主様 今晩は。

GX8の情報を探していて、こちらへたどり着きました。

自分は、昨年の6月に純正充電器と電池付きの良品を、オークションで入手しました。

3,600円でした。

実は、昨年始めから、古いコンデジ収集に目覚めています。

撮影よりも、気にいったデザインを中心に良品と思える品をコレクションしています。(笑)

この一年間で、10台余り収集したうちの1台がGX8です。

今、純正アダプターHA-1とUVフィルター(37mm)を探して、購入検討中です。

アダプターを装着し、最前部にフィルターをセットすると、レンズ突出時の保護/ゴミ吸込み防止/

一眼レフスタイルで手持ち出来るし、外観も一眼風に見える(自分的に)、などの点が目的です。


皆さんの書き込みが少ないようなので、余談を投稿させて頂きました。

失礼いたしました。



書込番号:22593247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/19 15:29(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんにちは
まさか返信いただけるとはありがとうございます。
私も最近のコンデジには欲しいと思えるものが無くてこのGX8とキャノンのPOWER SHOT S50が現役で頑張ってます。
何気にファインダーのついてるのがいいですね。
絵もノイズは残るものの十分今でもいけます!

書込番号:22612341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/22 21:38(1年以上前)

スレ主様、 今晩は。

まさか お返事頂けると思っていませんでした。

余談を書込み、失礼いたしました。

お許し頂いた(?)ついでに、もう少し、失礼します。

自分は、撮影画像云々よりも古いコンデジで、自分の好きなデザインの物を収集するのが趣味です。

GX8については、純正アダプターHA-1と他社製(ソニー純正品)テレコンを入手しました。

HA-1の前側には、リコー純正MC-1Bフィルター(37mm径)を装着しています。

これは、メルカリで未使用品を譲り受けました。

このフィルターの前には、ソニー純正テレコンVCL-1437H(37mm径/1.4倍)を装着しています。

実は、本日、入手したところで、撮影画像の具合は不明です。

勿論、広角側ではケラレて、トンネル状態です。

広角から約1/4程度 望遠側にズームすると、液晶モニター画面のトンネルは消えます。

実際の撮影画像では、未確認です。

VCL-1437H というのは、ビデオカメラ用らしいので、カメラ通の方々には論外かもしれませんが、

自分は、余り気にしてないです。(笑)

これも、ヤフオクで格安(0.1K)落札しました。

アダプターHA-1とフィルターMC-1Bも、ヤフオクです。

ネット検索では、純正テレコンとして TC-1が推奨されているようですが、オークションでは、高価でした。

最後に、テレコンの前部へ、保護フィルターが装着出来ると、自分的には完璧な外観になるのですが。(笑)
 
残念ながら、VCL-1437H の前部にはネジがありません。

更に、レンズ枠が金属(アルミ?)で、内径が61.6mmです。

樹脂製なら、62mmのフィルターが見つかれば、無理矢理ねじ込むという荒業もできますが。

現在は、テレコンに付属のかぶせ式樹脂キャップで保護しています。


ダラダラと、書込み致しました。 

お詫びいたします。




書込番号:22619522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/23 19:53(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんばんは
16年前の機種でも壊れないですね!
オプションは本体より高いですね。
次に欲しいのはミノルタDIMAGE F100かF300かな?
なかなか見つからないかも。
クラデジカメにはまりそうです。

書込番号:22621184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/23 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン無しの広角端です

テレコン有りの広角端です

テレコン無しの望遠端です

テレコン有りの望遠端です

スレ主様  今晩は。

またまたの お返事ありがとうございます。

おっしゃる通り、古いコンデジも なかなか楽しいですね。

自分のカメラは、望遠側から広角側に戻す際に、結構な異音がします。

機械部品の潤滑切れ(?)みたいな音です。

どこかで整備点検出来るといいですが・・・。

でも、費用対効果を考えると、このまま寿命まで使用してみるのが妥当かな(?)と思っています。

価格コムのクチコミ欄で、『GX8のショット数確認裏技』が紹介されていましたので、実行してみると、約9000でした。

ショット数だけなら、もう少し延命できそうに思いますが、高齢者なので、お迎えが何時来ても不思議ではないですね。

ところで、スレ主様の画像には及びませんが、先日入手したテレコンの結果を投稿させて下さい。

いずれも、オートで本日、撮影したものです。

1.4倍なので、それほどの望遠効果は感じられませんが、取り敢えず自己満足しています。

広角端では、かなり酷い結果ですが、これも愛嬌と思っています。(笑)


古いコンデジにテレコン装着したカメラは、GX8の他に以下の2台です。

  キャノン パワーショットG7 + 純正アダプターLA-DC58H + 純正テレコンTC-DC58N(1.75倍)

  キョーセラ M410R + 純正テレコンTL-1(1.4倍)

いずれも、過去1年間に収集した中古品です。

クルマのデザインで同様ですが、昔のカメラにも、最新型にはない味のようなものを感じています。

スレ主様は、これからも クラシックデジカメ に邁進されるようですが、自分は、ここで打ち止めです。(笑)

拙い投稿で、失礼致しました。

書込番号:22621297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/24 18:46(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんにちは
クラカメに興味もありますが、自分の条件に合うコンデジが今は無いのと高いカメラは経済的に買えないと言うのが正直なところです。
やっぱりファインダーのあるのがいいですね。
GX8も壊れるまで使ってあげてください。
デジ一眼レフもペンタックスのが1台とレンズ2本のみ所有しています。
フィルムカメラは高校生の時バイトで貯めたお金でキャノンF1と50oレンズ一本で40年以上やってきました。機械式なので自分でメンテナンスしながらやってきましたが壊れてしまいました。
基本ものすごく物持ちがいいのでたぶん新しいカメラも当分買わないと思います。
お互いに写真楽しみましょう。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:22623021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/04/24 21:06(1年以上前)

別機種

GX8の現状(カプリオG3で撮影)

今晩は。 お返事ありがとうございます。


 》》 クラカメに興味もありますが、自分の条件に合うコンデジが今は無いのと高いカメラは経済的に買えないと言うのが正直な
    ところです。《《

自分も、仰る通りの状況です。

気にいったデザインのカメラが無い事もありますが、特に、団塊世代の年金暮らしなので、最近の高価な新型には

『手も足も出ない=ダルマさん』状態です。(笑)



 》》 フィルムカメラは高校生の時バイトで貯めたお金でキャノンF1と50oレンズ一本で40年以上やってきました。 《《

40年以上、フィルムカメラの経験を重ねてこられたのですか。 凄いですね。


自分は、40数年前に職場の同僚に影響されてカメラに興味を持つようになりました。

ニコマートEL => ニコンF2(フォトミックファインダー付き)=>ニコンF2チタン(アイレベルファインダー付き)=>ニコンF3 と

200mm望遠レンズを揃えていました。 当時から、撮影技術よりも道具揃えに夢中でした。(笑)

子供が出来ると、ビデオカメラ(ソニー ハイエイト)が中心になり、更に、後年には老眼のためにピント合わせ困難な状態となり

集めたカメラを処分し、30年近く所有せずに過ごしてきました。

リタイヤ後に時間を持て余していましたが、ネット検索で古いコンデジ収集(オークション)を知り、一気に熱が上がりました。(笑)


最後に、GX8の現状を投稿させて下さい。 G3も、1年以内に入手したものです。



今回は、色々と お付き合い頂きありがとうございました。

また、宜しければ お邪魔させて下さい。


書込番号:22623365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/25 19:39(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんばんは
なるほどコンバーションレンズって手もありですね。
自分もオークションで探してみます。
ニコンの一眼レフ使いですか。当時ニコンとキャノンで迷っていましたが結局安いキャノンになりました。40年以上使ったのはバイトでやっと手に入れたのとプロ御用達で致命的な故障が無かったからです。
シャッターも機械式で電池を使うのは露出計くらい。完全マニュアルで露出の勉強になりました。今のカメラは電子部品ばかりでメーカーでしか修理できないのは残念です。
また、機会があったら中古探そうかなと思っています。機械が好きなので写真は下手のままです。

書込番号:22625228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/25 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

テレコン装着の広角端(足摺岬灯台)

テレコン装着の望遠端(足摺岬灯台)

お返事ありがとうございます。

昔のカメラは、ファインダー内の露出計指針の動きで決めていた記憶があります。

勿論、シャッターも機械式でしたね。


ところで、GX8ではないのですが、キョーセラ ファインカム M410R で四国旅行してきました。 先週のことです。

GX8は、テレコン入手が間に合わなくて持参しませんでした。

お邪魔ついでに、その時のサンプル画像を投稿させて下さい。

M410Rは光学10倍ズームですが、これに、1.4倍のテレコン装着しています。

拙い画像ですが、テレコンの具合をご覧下さい。

自分は、画質の事はよくわかりません。

15型パソコンでの鑑賞なので、余程酷くなければオッケーです。(笑)

高価な一眼レフと交換レンズは、無理なので、オークションの中古コンデジで疑似体験です。

自分は、これで しばらく遊ぶつもりです。







書込番号:22625513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/26 14:51(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんにちは
ファインカム M410Rですか。10倍ズームで望遠F3.1はいいですね。それにテレコン。
ネットで見てみましたがスタイルいいですね。
A4くらいの印刷なら400万画素あれば十分。
足摺岬に行かれたのですね。灯台は有名ですが行ったことがないです。けっこうアップで撮れますね。
一度四国も行ってみたいです。嫁の姑が四国出身です。
カメラって自分が楽しめればいいですよね。
よいカメラライフを。

書込番号:22626637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/26 15:43(1年以上前)

別機種

ファインカム M410R です(スミマセン)

ご丁寧な お返事ありがとうございます。

奥さんの実家が四国方面でしたか。

自分は、関西地方(兵庫県)居住者です。

昨年の秋に、四国の東側半分(坂出―>高知―>室戸岬―>鳴門)を巡り、淡路島経由で帰宅しました。

今回は、残りの西側半分を旅してきました。

GX8に無縁の話題で、色々と お付き合いを頂き恐縮です。

最後に、M410Rの画像を投稿させて下さい。

クチコミ掲示板には、不要との書き込みが見られますが、自分は、貧乏性なので62mm径の保護フィルター(UVかスカイライト)を

テレコン前側に追加予定です。

テレコンには、ネジが有りませんが、枠が樹脂製なので62mmフィルターを無理矢理ねじ込むと、上手く装着出来そうです。

この荒業的な仕事は、キャノン パワーショットG7で経験済みです。

中古のデジカメなので この様な ちょっとした改修も楽しみのうちです。


今回は、暇人の書き込みに お付き合い頂きありがとうございました。



書込番号:22626710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2019/04/26 15:56(1年以上前)

スレ主様 

 一つ前の投稿で誤記訂正致します。 すみません。


【【 クチコミ掲示板には、不要との書き込みが見られますが、自分は、貧乏性なので62mm径の保護フィルター(UVかスカイライト)を

   テレコン前側に追加予定です。

   テレコンには、ネジが有りませんが、枠が樹脂製なので62mmフィルターを無理矢理ねじ込むと、上手く装着出来そうです。】】


上記は、テレコン VCL-1437H を追加装着しているGX8 についての記述でした。

また、このテレコンのレンズ枠はアルミ製でした。

そして、テレコンレンズ前面とフィルターレンズの隙間が小さいので、スペース確保のために 62−62mmの継手リングを追加

予定です。

以上、訂正致します。  お騒がせしました。

書込番号:22626725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2019/04/26 18:40(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
こんにちは
ファインカムのバッテリーは単3電池でしたかね?ファインダーは電子ビューですか?
テレコン付けたらなんか一眼ぽいですね。
ちょっとヤフオク探してみます。
ちなみに私は和歌山県です。四国は高知の阪神タイガースキャンプを見に行ったくらいです。一度ゆっくり観光したいですね。

書込番号:22626919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/04/26 18:52(1年以上前)

>年金暮らしさんさん
作例見ました。望遠370oなんですね。単3電池4本。けっこうボケますね。
バッテリーの心配ないからいいですよね。
単3バッテリー大好き派ですから探してみます。

書込番号:22626940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/26 20:29(1年以上前)

別機種

所有する乾電池使用機種です

マッキー0001さん 様

お返事ありがとうございます。

 》》 ファインカムのバッテリーは単3電池でしたかね? 《《

そうです。 

カメラに付属している取説では、アルカリ乾電池/ニッケル水素電池/ニッケル乾電池/リチウム乾電池(いずれも単3型を4本)

と記載されています。

アルカリ乾電池で、100枚撮影可能とも記載されています。

自分は、ダイソーのReVOLTES(108円/1本) というニッケル水素電池を使用しています。

正確な撮影可能枚数は、未確認ですが100枚以上のように感じています。

多分、フラッシュ使用頻度が少ないためと思います。


  》》 ファインダーは電子ビューですか? 《《

そうです。

背面モニターとファインダーの切り替えスイッチ付きです。

ファインダーは、視度調節ダイヤル付きで、近視+老眼の自分には 有難いです。


  》》 テレコン付けたらなんか一眼ぽいですね。 《《

仰る通りの雰囲気に、自己満足しています。(笑)

オークションで入手した時点では、純正のアダプターリング(49/52mm)が付属していました。

52mm径なら、どれでも装着可能と考えて探していました。

最近になってリコー純正テレコン(TL-1)をヤフオクで入手装着したところ、【一眼レフもどき】になったと喜んでいます。

TL-1 は、もっと昔のカメラ サムライ 用らしく、SAMURAI というロゴ入りです。

ちなみに、カメラが1700円、テレコンが1000円でした。( いずれも送料別です )

ヤフオクも、タイミングによって なかなかの良品をゲット出来ることがあります。

勿論、逆もまた真なりで、不具合品を掴んだ事も 2度あります。

乾電池使用のデジカメとして、ニコンクールピクス S30 / ソニー DSC−U60 / NHJ という

カメラも収集しています。

クールピクス S30は、2台入手して 1台を7歳の孫にプレゼントしました。

防水で、レンズが突出しないため 玩具代わりにしているようです。(笑)

NHJ というのは、非防水の古いカメラで『トイデジ』のカテゴリーらしいですが、自分の用途では結構満足しています。

ポケットに入れて、メモ代わりに使用できます。

他の2台は、一応 防水デジカメなので、雨天になりそうな時に持ち出しています。

GX8とは無関係ですが、乾電池使用の3台について、画像を投稿させて頂きます。

なお、乾電池ではありませんが、CR123A を使用する 富士フイルムの ワークレコード28 という工事現場用のフイルムカメラも

収集しています。

これも、ヤフオクで 未使用同然の美品を入手しました。

デザインが気に入って即落してしまいました。(笑)  少し高価で2700円でした。


自分のガラクタ品を、紹介させて頂き、すみません。



書込番号:22627117

ナイスクチコミ!2


この後に177件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 小虫さん
クチコミ投稿数:5件

GX8 を、新発売当初購入しましたが、あまり使っていませんでした。
今まで1GBのSDカードで十分でしたが、新しいメディアを買おうとして、悩んでしまいました。
容量の大きい32GBとかの、SDHCは認識するでしょうか?

書込番号:19773550

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60650件Goodアンサー獲得:16183件

2016/04/09 21:02(1年以上前)

使用不可になっています。
>使用できる SD メモリーカードについて教えてください。(機種一覧)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera08/DC08800.html

書込番号:19773571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/09 21:04(1年以上前)


仕様だと、
SDメモリーカード(32.64.128.256.512MB.1GB)

となっていますので、1GBまでですね。
]
まだ使えるようでしたら、1GBのカードを探してみてください。

書込番号:19773579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/09 21:05(1年以上前)

SDは、2GB以下ですね。

SDHCは、32GB以下ですが対応不可です。

書込番号:19773584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/09 21:07(1年以上前)

SDHCが規格策定される前の機種ですから使用できないでしょうね。

書込番号:19773592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/09 21:08(1年以上前)

規格内だと、2GB迄ですが認識出来無いかな?

書込番号:19773593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/09 21:10(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_0_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&k=sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+2gb&sprefix=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+2

因みに、2GB SDカードは未だ販売されていますね。

書込番号:19773600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/09 21:16(1年以上前)


仕様の情報は、こちら
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/caplio/gx8/spec.html

まだ1GBのものは購入できるようですね。

書込番号:19773623

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/09 21:19(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
jm1omhさん こんにちは

只今、珍しいVK0EKおよびTF4JAが連日出ています、後半に入りJA向けサービスも各バンドされています、是非ゲットされてください。
当方大体終わりました。

書込番号:19773632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/04/09 21:33(1年以上前)

>SDメモリカード QSDSシリーズ デジタルカメラ対応表
http://www.pg-index.com/support/sd3.html
この情報だと 2G は確認済みとなっています。

書込番号:19773687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小虫さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/09 21:37(1年以上前)

みなさま、短い時間にたくさんのレスありがとうございました。
どうやら、1GBまでしか使えないようです。
10年で、世の中はすっかり変わってしまったんですね。
当面、ケータイに入れていてその後スマホに入れている
(入れてるけど使ってない)
microSD をアダプターで使うようにします。

スマホ用に少々容量の大きいのを買えば、1GBのSDを
探して買うより安い・・・・う〜〜ん、なんだかヘンな感じが
しますけども。

書込番号:19773711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/04/09 22:22(1年以上前)

>どうやら、1GBまでしか使えないようです。
"Caplio GX8 対応メモリ" で検索すると 2G が動いた事例がいろいろありました。
http://d.hatena.ne.jp/tociyuki/20070108/1168265039
>2GB あれば、Caplio GX8 では、次の枚数が格納できる勘定です .....
>3264×2448 非圧縮 約130枚
>3264×2448 FINE 約630枚
>3264×2448 NORMAL 約1100枚
>2592×1944 NORMAL 約1700枚

書込番号:19773909

ナイスクチコミ!0


スレ主 小虫さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/09 22:41(1年以上前)

おおお・・・・2GB使えそうですね。>あんぱらさん
2GBだったら、上海●屋で売ってるので、リーズナブルに購入できます。

そして・・・・「非圧縮」「FAINE」「NORMAL」をどう設定するのかわからないのでした。
つまり「非圧縮」で撮っているから、50〜60枚溜めたら1GBがいっぱになっちゃうわけですね。
・・・・道のりは長い。

ありがとうございました。

書込番号:19774005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/09 22:49(1年以上前)

別機種

こんばんは
懐かしい機種ですね。
思い出させていただきありがとうございます。

早速、防湿してある箱から出して確認してみると、「ADATA 2G」のSDが入っていました。
JPEGの最高画質でも3264枚撮れます。
「NC」(非圧縮)でも3264枚となっています。

[Transendの4G]のSDHCを入れ、フォーマットをかけようとすると「カードを入れてください」と表示され、フォーマットができません。
違うカメラでフォーマットして入れると、2Gのカードと同じ枚数が表示されました。

書込番号:19774047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/09 22:53(1年以上前)

訂正
JPEGの最高画質でも3264枚撮れます。
「NC」(非圧縮)でも3264枚となっています。


JPEG「629枚」
「NC}(非圧縮)127枚でした。

すいません。

書込番号:19774059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2016/04/09 22:55(1年以上前)

追加ですが、ADATAの2Gの格安SDでも、フォーマットも撮影もできました。
今のところ不具合は起きていません。

書込番号:19774068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2016/04/10 10:41(1年以上前)

>そして・・・・「非圧縮」「FAINE」「NORMAL」をどう設定するのかわからないのでした。
>つまり「非圧縮」で撮っているから、50〜60枚溜めたら1GBがいっぱになっちゃうわけですね。

これだと
2G>3264×2448 非圧縮 約130枚
 ではなく
1G>3264×2448 非圧縮 約65枚
 の状況なのでしょうから
1G>3264×2448 FINE 約315枚
 に切り替えれば、2G SD の購入は不要となり解決では?

>・・・・道のりは長い。
 いや、直ぐ解決かも?

 この際に 2G SD を購入して、それを使うのがいいかもしれませんが。

書込番号:19775181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/04/11 10:39(1年以上前)

既に 解決済みのようですが、書込み 失礼します。

オークションで入手した中古良品GX8に、これも中古品のSDカード(Kingstone 2GB 書込み速度表示なし品)を使用しています。

動画は未使用で、風景中心の静止画のみです。

約1年間経過しましたが、現在も不具合なしです。

2GBより大きいカードは、認識しませんでした。



書込番号:22593979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度4

2020/07/11 11:59(1年以上前)

ちなみにRAWだとGX8では記録完了まで10秒ほどかかりますが
転送速度の速いSDカードにしても変わりませんでした
書き込み速度トランセンド×80の8MB/sでも
白芝15MB/sでも変わりません。
普通のでいいんだと思います。
A-DATAだと3MB/sくらいだと思います。
2GまでのSDカードが使えます。

書込番号:23526139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GX8の魅力

2012/05/22 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

発売から数年経っているのに人気がある?魅力は何でしょうか?

書込番号:14592654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/22 18:43(1年以上前)

1/1.8型CCDのわりに850万画素と画素数が多くないのが魅力です。
最近のデジカメはカタログ・スペックばかり優秀で画質がなおざりです。
このころのカメラは、リコーに限らず高画質カメラが存在しました。
今なお評価の高いFinePix F31fdが2006.11発売、
高画質カメラの先駈けFinePix F10が2005.3発売でした。

書込番号:14592772

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 19:11(1年以上前)

GX(5MP)を使っていて、ファインダーも液晶も小さく使いづらいので後継機を待ってましたが
なかなか発売されず、やっと発売されたと思ったら画素数アップのみでがっかりした記憶があります。

書込番号:14592899

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/22 19:17(1年以上前)

ガラスの目さん初めまして。早速の書き込みありがとうございます。私は初心者なので難しい事はよく解りませんが画質が良いということでしょうか?個人的には持ちやすい(グリップがあるため)ファインダーで見れる、乾電池も使える、画質もそんなに悪くない(他の機種と比べたことがない。)ぐらいです(^_^;)ただ、少しでかい。それで買い替えを考えていたところです。

書込番号:14592925

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/22 19:29(1年以上前)

じじかめさんこんばんは。書き込みありがとうございます。じじかめさんもGX8はお持ちなんですか?

書込番号:14592972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/22 19:49(1年以上前)

お金に余裕があれば、GX200を、お薦めするのですが、
スペック的には悪くないと思います。クチコミの評価も良いですね。
ノイス処理は最近のカメラのように強力で無いでしょうから、目立つと思います。
もっとも、ノイズが写真に立体感を生み出すこともあります。

書込番号:14593058

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/22 20:00(1年以上前)

GX200ですか?ちょっと見てみます。

書込番号:14593096

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/22 20:24(1年以上前)

GX200、最安値で31,800円でした。写真で見る限りではでかそうな感じですね。CXシリーズはあまり良いことはないのでしょうか?

書込番号:14593191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/23 00:57(1年以上前)

機種不明

CXシリーズは、一般向け、GXシリーズは、ハイアマチュア向けとの棲み分けがあると思います。
GX200は、コンバージョンレンズを付けることで35mm換算で19mm相当の超広角撮影が可能です。
撮影目的がわかりませんが、寺院など建物を撮影する場合は、広角が35mm換算で24mmないと困ることが多いです。
写真は、狭い海底観覧船を広角24mmで撮影したものです。本当の広角らしさを味わえます。
1万円くらいがねらいならCaplio GX8は、良い選択です。

書込番号:14594517

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/23 07:04(1年以上前)

いろいろありがとうございます。GX8の魅力とはそれてしまいましたが今すぐ買い替えようというのではありません。主に使うのは仕事でですが、今のところGX8がありますし、買い替えようと思っても「これ」というカメラが無いんですよね。買い替えるなら今より小さいカメラ、ポケットに入るぐらいで画質の良いのにしたいのですが、リコーかキャノンあたりで…今はまだ好きなのがありません。

書込番号:14594923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/23 09:59(1年以上前)

GX200の写真で誤解されているかもしれませんが、
ちょんまげのファインダーEVFは、取り外し可能です。
わたしもGX100でファインダーを買いましたが使っていません。
ポケットに気軽に入って画質のよいカメラはなかなかありません。
屋外画質は、撮像素子が大きく、画素数が少なく、撮像素子がCCDであると良い可能性があります。

書込番号:14595309

ナイスクチコミ!1


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/23 10:04(1年以上前)

解りました。今、入院中なので退院したら実物を見に行ってきます。

書込番号:14595320

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/23 14:12(1年以上前)

GX8は、光学ファインダーも液晶も改善されなかったので買いませんでした。
オリンパスのSP-350(中古)を買いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/16/2883.html

書込番号:14595947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 中古で買いました。

2012/04/07 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:43件

GX100を購入した後に、GX8の書き込みを読んでみて、キタムラの中古サイトに売りに出されているのを見つけて…購入してしまいました。その前後して何度か、GX8をキタムラの中古サイトで見かけた際には、当日もしくは翌日には予約されてしまっていました。未だに人気がある機種なんだな〜って思います。オークションにも出品されてましたよ。

書込番号:14404590

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/07 16:23(1年以上前)

こんにちは
ご希望のカメラが手に入って何よりです。
バッテリーは大丈夫でしょうか?ちょっと心配です。

書込番号:14404714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 16:26(1年以上前)

別機種
別機種

GXにて

ご購入おめでとうございます。少し小さいのですが光学ファインダーが便利ですね。
5MPのGXを使ってましたが、ファインダーも液晶も小さく、後継機を待ってやっと出たと思ったら
改善されてなかったので、買いませんでした。5MPでも写りは良かったと思います。

書込番号:14404725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2012/04/07 16:29(1年以上前)


里いもさん、こんにちは。欲しかったので嬉しいです。バッテリーは、中古の付属品と、予備バッテリーは、Amazonで新品を買いました。充電器も付属品の中に入っていたので、バッテリーは心配なしですよ〜。

書込番号:14404740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/07 16:33(1年以上前)

たしか単三乾電池やニッケル水素充電池も使えたと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/spec.html

書込番号:14404756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2012/04/07 16:34(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。素敵な風景ですね。私もGX8で、色んなものを沢山、撮影したいです。

書込番号:14404765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/04/07 16:45(1年以上前)

じじかめさん、充電式の電池も持っています。ありがとうございます。(^O^)

書込番号:14404821

ナイスクチコミ!2


s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 12:47(1年以上前)

初めまして。GX8私も持っていますが、このカメラ人気があるのですか?

書込番号:14563718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2012/05/15 18:29(1年以上前)

s.wさん

はじめまして。

人気機種だと思ってますが?中古で売りに出されたら当日または翌日には売れてますから。いまだにオークションに出品する方々がおられるようですし。私なんて、コンバージョン・レンズがどうしても欲しくて、ビックカメラで買いました。

書込番号:14564586

ナイスクチコミ!1


s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 18:44(1年以上前)

菊田菊美さん初めまして。人気機種ですか…私は発売してすぐぐらいの時に買いました。その当時では画質が綺麗だった事と雑誌にフィールドスコープを付けて月のクレーターが撮れた写真が載ってました。こんなの出来るの?って感じで…実際にやったことはありませんが…買い替えを考えていましたが、GX8は持っておこうと思います。他にも別売りのオプション品も買いましたので…

書込番号:14564650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/05/15 18:50(1年以上前)


生産終了したデジカメを、わざわざ買わなくたって良いのかも知れませんが…理屈抜きで好きなんですよね。GX8が。

書込番号:14564673

ナイスクチコミ!0


s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 19:00(1年以上前)

大事にしてあげてください。私はもう少しコンパクトな物を探してますが、今のところこれだと言うのがありません。CX6が気になっていますので退院したら見に行こうと思います。買う買わないは別として。

書込番号:14564715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/05/15 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。永く愛用したいと思ってます。消えるまで費やすのではなくて。

書込番号:14564750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング