Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

暗い場所でのレスポンス

2007/01/19 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

暗い場所でのレスポンスはどんな感じでしょうか?

ライブハウスでのポートレイトが主な用途ですが、
GX8は向いてないでしょうか?

広角が使えて、暗所でもガンバレるコンデジ探しをしています。
候補はGX8、LX2、FE-200です。
一眼は持ってますが重くて。。。

書込番号:5900157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/19 21:05(1年以上前)

ライブハウスに行ったことがないのでよく分かりませんが、
ライブでは、ライブを楽しむもので、どんな写りでもいいじゃないか。。。と。
で、参考になりませんね。

ライブはその意に反して、つまるところ非現実的に視えますので、向いていないと思います。

それなりに、重いのが現実です。。。

書込番号:5900258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/19 21:27(1年以上前)

コンデジで、暗所に強いのは、F30,31しか、ないと思います。

書込番号:5900347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2007/01/21 01:33(1年以上前)

ライブハウスですか。
GX-8は暗さに弱い訳ではなく、感度アップによるノイズ感の問題が大きいと思います。被写体の動きが大きなものは、低感度で撮り難いため、高感度で撮らざるを得ないというジレンマが・・・・。

思い切って、高感度で撮影し、ノイズでライブ感&アート感を表現するという手もありますが・・・。一般的に「キレイ」な絵を撮るならば、別の機種が妥当でしょうね。被写体ぶれを押さえ、ノイズの少ないカメラ・・・・という選択でしょうかね。

書込番号:5905285

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/21 16:12(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

メインは暗い場所の撮影になるのでちょっと考えます。
次期モデルも気になりますし。
GX8だと、広角マクロやフィルターで遊べて長く使えそうなところが魅力だったんですが。。。

ちなみに、GX8の高感度のサンプルがあれば教えて頂けますでしょうか?

書込番号:5907046

ナイスクチコミ!0


p-ho.netさん
クチコミ投稿数:16件 photolog♪ p-ho.net 

2007/01/21 19:34(1年以上前)

今日撮影してきたデータを整理していたら、上の書き込みを見まして。
普段なら捨ててしまう写真ですが、薄暗い場所での撮影だったのでISO800にセットして撮影しました。撮りっぱなしのデータです。
http://www.p-ho.net/GX8/R0012797.JPG
普通ならお見せするようなものではありませんが、高感度モードのサンプルということで。

私もノイズが嫌いなので、普段はISO64固定で撮影しています。
http://www.p-ho.net/GX8/R0012696.JPG
それでブレた写真は撮らなかったことにして捨てます。

書込番号:5907727

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/21 22:19(1年以上前)

p-ho.netさん
早速サンプルありがとうございます。
ちょっと画像を拝借して、Neat Imageでノイズを消したら
すっきり綺麗になりました。

ろうそく位の明るさですと、AF精度、レスポンスはどうでしょうか?

書込番号:5908466

ナイスクチコミ!0


p-ho.netさん
クチコミ投稿数:16件 photolog♪ p-ho.net 

2007/01/21 22:50(1年以上前)

ろうそくですか。
それではろうそく一本の灯りで1m弱の距離にある招き猫を撮ってみます。
ISO1600・スポット測光です。
http://www.p-ho.net/GX8/R0012806.JPG
招き猫でフォーカスロックしてから、フレーミングを動かして撮影しました。
小さな三脚を使ってシャッターは手押しです。

書込番号:5908627

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/21 23:19(1年以上前)

p-ho.netさん
わざわざ撮影頂き、ありがとうございました。
さすがにノイズは多いですが、とても参考になりました。

これ位の明るさですと、オートフォーカスは結構迷うのでしょうか?

書込番号:5908788

ナイスクチコミ!0


p-ho.netさん
クチコミ投稿数:16件 photolog♪ p-ho.net 

2007/01/21 23:40(1年以上前)

上記の招き猫画像の撮影ではオートフォーカスに迷いは感じられませんでしたよ。
ライブハウスのような状況は経験ありませんが、イルミネーションのようなものでもオートフォーカスが迷ったことはありません。
(それより手ブレで使い物にならないので要三脚ですね。)
招き猫画像でシャッタースピードが 1/5秒 になりましたので、被写体が動いている場合は、被写体ブレがあるでしょうねぇ。

書込番号:5908906

ナイスクチコミ!0


スレ主 takashi-88さん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/23 01:50(1年以上前)

p-ho.netさん

丁寧なコメントありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:5912849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景ピントあわせ

2007/01/18 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:4件

現在GX-8とR4を使っています。

28mm広角で景色撮影を楽しんでいます。
夜景はなかなかピントがあわず両機ともうまく撮影できません。

まだ空が濃紺のうちはいいのですが、完全に夜に
なってからは数十枚とってもほんの数枚しかピントがあった
ものがありません。(テブレを含み)

焦点あわせにマクロで撮ってみたり、テブレ回避のため三脚使用、2秒タイマーでシャッター押ししたり、または連写してみたり、夜景モードでとったり、思いつく限りの方法でとっていますが、毎回さんたんたる結果です。

夜景のピントあわせ技があったら是非教えてください。

デジ一デビューしたいのですが、まだ予算がたちません。

書込番号:5897660

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/18 23:35(1年以上前)

フォーカス無限遠固定(∞)ではだめですか?

書込番号:5897680

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/18 23:38(1年以上前)

シーンモードの「夜景」ではダメですか?

書込番号:5897696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/18 23:47(1年以上前)

明かりの有るところでピントあせて
その後フレーミング。

書込番号:5897749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/18 23:54(1年以上前)

LUCARIOさん
アルバム見せていただきました。
夕焼け空すごいきれいですね。R3であそこまで撮れるとは!
もっと練習して私もあんな写真が撮れるようになりたいです。

まだ数回しかフォーカス無限で撮っていませんが
ボケボケでした。また試してみたいと思います。


m-yanoさん
シーンモードの夜景はかなり試してみたのですが、
20枚に1枚程度しかピントがあっていません。

書込番号:5897791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/19 00:02(1年以上前)

m-yanoさん
アルバム見せていただきました。
イルミネーションがすごくキレイにとれていますね!
コンデジで撮影ですか?どの様にピントあわせしているのですか?


ぼくちゃんさん
ど素人で用語がよくわかりません(汗)
その後フレーミングとはどういうことでしょうか?
撮ったあと、画像処理のフレーミングということでしょうか?

書込番号:5897832

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/19 00:18(1年以上前)

AFが合いやすいトコでピント合わせて…そのまま好きな構図で撮ればピンボケも減ると思いますよ。

書込番号:5897901

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/19 07:51(1年以上前)

>コンデジで撮影ですか?

はい、コンデジ(Nikon E8800)です。

>どの様にピントあわせしているのですか?

基本的にAFモードはオートにしています。
被写体が遠く暗くAFが合いにくい場合は、無限大(遠景)で撮影しています。

もちろん三脚使用です。

書込番号:5898493

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/19 08:55(1年以上前)

ぼくちゃん.さんご本人からレスがないようなので…(^^;;;

> その後フレーミングとはどういうことでしょうか?

というのは、

> 撮ったあと、画像処理のフレーミングということでしょうか?

という意味ではなく、

「撮りたい対象と同じ距離にある何か明るいもの
 (というか明暗や形状がはっきりしたもの)にカメラを向け、
 シャッター半押ししてフォーカスを固定し、
 改めて撮りたい対象にカメラを向けて、シャッターを押し込む」

という事ですね。(フレーミング=構図取りの意味です)
ご参考まで。

P.S. HDR合成写真のアルバム見て頂きありがとうございます。
まぁ、こういう楽しみ方もありますよ、ということで(^^;
詳細なやり方はR3の掲示板に書いてますので、ご興味があれば
参考にして下さい。

書込番号:5898597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/19 23:19(1年以上前)

⇒さん
>AFが合いやすいトコでピント合わせて…そのまま好きな構図で撮ればピンボケも減ると思いますよ。
GX-8の小さい画面で夜景のピンと会わせ確認に苦戦していましたが、そうですね、構図内でピント合わせする前に、合わせしやすいトコさがしてみます。ありがとうございました。

m-yanoさん
コンデジであそこまできれいな夜景が撮れるのですね。
なんか希望が見えてきました!
>被写体が遠く暗くAFが合いにくい場合は、無限大(遠景)で撮影しています。もちろん三脚使用です。
はい。次回はこれで試してみます。ありがとうございました。


LUCARIOさん
代理説明ありがとうございました。よぉくわかりました。
アルバムもとっても参考になりました。さっそくR3の方へ行ってきます!


みなさま、アドバイスありがとうございました。
夜景ピント合わせ方法の有効な方法:
1)フォーカス無限遠固定(∞)
2)撮りたい対象と同じ距離にある明暗や形状がはっきりしたものにカメラを向け、 シャッター半押ししてフォーカスを固定し、改めて撮りたい対象にカメラを向けて、シャッターを押し込む.

とっても参考になりました。ありがとうございました

書込番号:5900795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件

新婚旅行用にR4を購入してから、カメラに興味を持ち勉強中の者です。

勉強しているうちに、もっと細かい設定のできるデジカメが欲しくなったのですが、ヤマダでGX8が\27,500(10%還元)をみて、GX8の購入を真剣に考えております。

そこで皆様に質問ですが、
 1,絞り優先の効果はどうですか?使ってますか?
   細かい設定の大きな目的に、絞りの設定で背景のボケの調節
   をしたいと思います。ボケが難しいコンデジですが、R4でも
   マクロ時は、背景のボケが見られます。
   これをさらに絞りで調節したいのですが、どれ位の効果が得ら
   れるものでしょうか?

 2,液晶でピンボケの確認はできますか?
   評価を見ていると、一様に液晶の評価が低いですね。
   テレマクロでボケを表現しようとするとピントの位置
   確認を液晶でしたいのですが、どうでしょうか?

眼デジも考えましたが、携帯性を優先させハイエンドのコンデジを使い倒して、どうしてもだめなら、眼デジを購入しようと思っています。(レンズ欲しい地獄にはまりそうな気もして・・・・)
GX8の後継機種もそろそろ出そうな予感もありますが、価格帯が眼デジ並みになりそうな気もします。出来れば仕様位確認してから決めたいのですが、生産中止後価格も上がっているようですし、いつまで在庫があるものやら・・・。

書込番号:5876318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/01/13 14:55(1年以上前)

絞り優先でぼけます調整もできます

書込番号:5876331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/13 15:09(1年以上前)

絞り優先で撮影しました
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ENOMXYHJQ308hLQY7gpF

書込番号:5876368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/13 15:18(1年以上前)

>2,液晶でピンボケの確認はできますか?

13万画素の液晶ですから、厳密なピント合わせはほぼ不可能
でしょう(特にマクロ)。
複数枚撮って、再生時もしくはPC上での確認作業になると思
います。

書込番号:5876403

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/13 15:30(1年以上前)

映像素子が大きくないので絞りを変えてもそれほど効果を実感出来ないと思いますよ。
開放と最小絞りなら違いをそこそこ感じられるでしょうけど…

また液晶での確認で精密なピント確認は無理でしょう。
たとえ3インチの液晶でも無理です。
液晶は構図確認程度に考えておいた方がイイかもしれません。

書込番号:5876435

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2007/01/13 15:54(1年以上前)

どちらのヤマダですか?

私は、GX8使用中ですが、もう1台欲しい・・・。これは絶対、買いですよ! 出来れば、私も買いたい!

書込番号:5876513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/13 16:20(1年以上前)

皆様;

早速のご返答ありがとうございました。
この対応の速さは、GX8のファンの多さなのでしょうか?

ezweb.ne.jp様
 早速の写真までありがとうございました。
 背景きれいにボケていますね。
 この写真は、絞り”開放”なのでしょうか?
 もし、可能なのでしたら、絞りを換えた写真もUPして
 頂けたら、非常にうれしいのですが・・・・

絞りに関しては、ある程度の効果は認められる。
液晶での、ピント確認は期待できない。
・・・ということのようですね。

gxb77様
 私が見かけたのは、富山のヤマダです。
 ただし、2chのGX系スレで同様の発言がありましたので、
 全国のヤマダで在庫が有る物は、この価格で出ているのでは
 ないでしょうか。

書込番号:5876609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/13 16:25(1年以上前)

液晶モニターが小さいので、ピントの確認は難しいと思いますが、
28mm相当の広角が使えますし、画質もいいと感じます(GXですが)ので
その値段なら、お買い得だと思います。

書込番号:5876626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/13 17:07(1年以上前)

GX8売ってる店ありますよ中規模量販店とか

書込番号:5876757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/13 17:12(1年以上前)

GX8も個性的で魅力のある機種ですが、背景ボケ自体はR4の方が期待できると思いますよ。
GX8のT端、撮影距離10cmの時、絞り開放でも被写界深度は約2mm。
R4のT端、撮影距離14cmなら、F8まで絞られたとしても被写界深度は約2mmで同じです。

絞り操作によるボケ狙いでGX8と言うのは、あまり良い選択とは言えないと思います。

書込番号:5876775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/13 18:09(1年以上前)

Hi_Dencaさん、こんばんは。

【1,絞り優先の効果はどうですか?使ってますか?】
使ってますけど、ぼけの調整という意味ではほとんど使っていません。
私の場合は、絞り値が変わらないというメリットで絞り優先を使ってますので。。。
絞りを変えて撮ったサンプル↓がありますので、よろしければご参考に。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sleepingearlybird/lst?.dir=/4106&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

【2,液晶でピンボケの確認はできますか?】
確認できません。
乱視入り老眼の私は、一眼のファインダーでも無理になってきました。
とにかく数打ちゃあ〜当たるで撮りまくって後からPCモニターでチョイスします。

GX8の書込みがあるとうれしくなりますね。
構図選択の自由度が目一杯楽しめるデジカメさんですので、ぜひお手元に。。。

書込番号:5876987

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/01/13 19:11(1年以上前)

GRD購入以前にGX8を使っていた者ですが、、、

1.に関し
過去スレにもたくさんありますけど、絞りのステップが少ないためまたそもそも小さな撮像フォーマットのため絞り優先はあまりコントローラブルではありません。特にお考えのテレマクロでは2ステップくらいしか選べなかったはずです(詳細失念)。それでも絞り優先=開放に固定くらいの使い方であれば有効だと思います。むろん付いていないカメラより全然よいし、デプス(被写界深度)の確認できないコンデジでは割りきりが必要なのでこれでよいのだと思います。


2.に関し
残念ながら難しいでしょう。AF頼りですが、私のはマクロ時に顕著な後ピン傾向でした。そもそも開放にしなくてもボケるテレママクロ時は若干絞り込んだ方が安全だと思います。ただし当然ながら撮影後の画像で詳細のピン・チェックは出来ます。

というわけで私は入門機デジ眼の値段を超えても、色々な意味でGRDグレードのGX後継機を切望しています。

書込番号:5877227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2007/01/13 23:29(1年以上前)

撮影している時のボケの感覚は、ある程度一眼レフで経験を積んでからでないと、写真上で効果的に使うのは難しいのではないでしょうか。
銀塩一眼レフ感覚だと、プレビューで見ていても実際に出来上がった写真とはずいぶんボケの感覚は違ってきます。だから、この絞りでピントを合わせた物との距離がこれくらいなら、あの部分はうまくぼかせそうだというのは、目で見て確認して撮るのではなく、失敗を繰り返して身に付ける感覚だと思います。
デジイチと較べるとGX8で選べる絞りは三段階しかありませんので、そのカンがあれば結構楽しめますが、無いと、失敗を楽しめる人と失敗するから不要物にする人に分かれると思います。
銀塩で慣らした方々は、写真になるまで思いどうりに取れていたかどうかがわからないのがあたりまえですので、大成功と思って出来上がりを期待していたら大失敗だった経験を何度も繰り返しています。したがって、いやおう無くこの感覚が身についてきます。
それでも、私などは相変わらず駄写真ばかりがHDD上に記録され続けていますけれど。

書込番号:5878416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/16 07:41(1年以上前)

ご返信遅くなってすみません。
皆様ご意見ありがとうございます。

早起き鳥様
 写真ありがとうございます。
 拝見する限り、絞りでそれなりの効果はありそうですね。

GRDも魅力的なのですが、私程度の実力では単焦点レンズを
使いこなせない気がしています。やはり、3倍程度の画角の操作
はしたいと思います。
また、妻がGRDの価格出すのなら、デジイチにしたらとの事で
なかなか理解してもらえません。

GX8の後継機種気になりますね。

在庫も気になりますので、今週末にでも決めようと思います。
ただ、在庫少なくなると初期不良の代品交換の対応が悪くなる
のでは?と心配しております。

書込番号:5887543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/16 09:31(1年以上前)

Hi_Dencaさん、おはようございます。
サンプルご覧いただきありがとうございました。
ベラボーさんやみなさんのおっしゃるように、
CCDの小さいコンデジさんの絞り調整は、無駄だとか無理だとかお考えの方も大勢いらっしゃいますので、念のためご留意ください。

R4をお使いとのことですので、操作系の違和感は無いでしょう。
私がGX8を使っていて一番うれしいのは、ホールド性のよさです。
片手で持ってある程度自在に振り回せるのがありがたいですね。

ファインダーも液晶も気休めです。
R4より液晶は小さいのでさらに視にくいでしょう。
デザインは無骨ですが、ボデーはレンズバリヤも含めてR4よりしっかりしていると思います。
愛機は3万ショットを越えましたが快調そのもの。

テレ端が85mmとなりますので、R4の200mmに慣れておられますと、物足りないかも知れませんね。
私は草花のマクロばかりなのでちょうどよいのですが。。。

いずれにせよGXnewは気になりますね。
リコーさんはアフターサービスの対応がよいので、
近々出そうに無ければ、私も予備にもう1台GX8を購入するつもりです。

書込番号:5887708

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/16 22:29(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥様、ありがとうございます。

ファインダーについては、私はスキーの写真を取る
事があるので、液晶が期待出来ないですから、ある程度
使用を想定しています。
また、R4で最近気づいたのですが、連射モードで撮影
していると、液晶が撮影中消えてしまいます。
そのためにファインダは、欲しいと考えます。
(幸いにも、目だけは非常に良いので・・・)

ついででお伺いしますが、バッテリどうしてますか?
別売なので、購入しようと思うのですが、予備を1個
含め2個+充電器で1万強の出費となります。
エネループつかっている方いるようですが、標準バッ
テリ無しのエネループだけでいけるものでしょうか?
また、スキー場なの低温下では、標準バッテリは、
大丈夫なのでしょうか?

後継機種も非常に(すごーく)気になるのですが、
やはり価格帯がGRD並みとなりそうで、妻の理論では
購入できそうもありません。
GX8を今回購入して、後継機種の価格がこなれた頃に
買い替え・・もしくはさらにその後ねらいという方針に
なりそうです。ただし、このペースで行けば、後継機種
のさらに後継機種は、また2年後なんですかね。

書込番号:5890178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 10:23(1年以上前)

電池は、過去ログ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010839/#5743938
でも書かれていますが、エネループ等ニッケル水素充電池ではバッテリーもち、動作面でかなり不満がでます。返品したくなります。

純正リチウムイオン電池は高いので、台湾のROWA
http://www.rowa.co.jp/
から出ているDB-43-AC-SET 4,000円を使っています。全然問題ありません。純正の半額です。これお勧めです。バッテリーと充電器のセットです。これでバッテリーもちも良いので、十分ですが、スキー場でお使いなら予備バッテリーも同時購入されても、お安いので良いかも。

書込番号:5891707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/17 10:44(1年以上前)

おはようございます。
【(幸いにも、目だけは非常に良いので・・・)】
うらやましいですね。
私も小さい頃は目がよくて、しょっちゅう母から針に糸を通すのを頼まれていましたが、今はカメラにストラップを通すのも(><)です。

バッテリはDB−43を予備なしで使ってますが、不自由はしていません。
じゃむちゃんの飼主2さんのおっしゃるように、最近は純正でなくてもじゅうぶん使えるようです。
1GBのSDで画質設定N3264のとき、551枚が十分撮れます(ただしフラッシュは使ってません)。
たいがい夜中に充電して日中使って。。。のサイクルです。
旅行などに出かける場合は予備を持たれるのがよいでしょう。
エネループは使ったことがありません。

書込番号:5891753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hi_Dencaさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/18 07:39(1年以上前)

ご助言を頂いた皆様へ!

悲しいお知らせがあります。

昨日、ほぼ購入を決めて近所のヤマダに行ったのですが、
既に完売。近隣のヤマダも同じ状況とのことでした。

まだ気合を入れて探せば見つかるでしょうが、これを機会に
迷っていた後継機種の発売を待つことに決めました。
妻はG7が良いのでは?と言っていますが、広角の魅力は
捨て切れません。

ご助言を頂いた皆様方、ありがとうございます。

ちなみに後継機種はどれ位の価格帯での発売になるんで
しょうかね?現状GRDの実勢価格を超えてきますかね?

今の心境を考えると、初期不良のリスクをかなぐり捨てて、
発表と同時に予約購入したい位ですが・・・

書込番号:5895005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

?終了?

2006/12/11 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 panta88さん
クチコミ投稿数:18件

いつも楽しく拝見させていただいています。
愛機のGXが不慮の事故で故障してしまい
早く(仕事でも使用しているので)次のものをと
でも、ボーナス出ないと買えないしなぁと思い
イートレンドさんでGX8の購入を考えていました。
しかし、今日あたりから取り扱いがなくなっているようで
心配になり電話で確認をしました。
「終了です」
え、、、?
とうとうそのときが来てしまったのでしょうか?
新機種の情報はあるようでないようで?
GRはあこがれるけど高いし、R5性能はいいんだけど、何かいまいち壊れやすそうで(毎日持ち歩いて、がんがん撮影しているのである程度は頑丈な機種が必要)
それもこれもと考えているとGX8!と思っていたのです。
さて、話は本題に戻して、この「終了」とはうわさの新機種登場があるからの「終了」と思っていいのでしょうか?
うーん、、、、。
まぁ、発売されても初期ロットはちょっと怖いのですぐには変えそうに無いしなぁ(苦笑)
ぼやきのような書き込みで申し訳ないです。

書込番号:5743938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/11 14:39(1年以上前)

私もリコーに問い合わせたところ、既に生産完了との事
後継機では出ないかと聞いてみましたが
「その情報はこちらには届いていません」との返答。

ホームページではまだ生産完了品に入っていませんね。

書込番号:5744197

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/11 14:46(1年以上前)

GX8は、今となってはレスポンスが遅いです。

これをチャンスと思って他機種に移られるのがよろしいかと思います。
動作が速く、快適なのに驚かれると思いますよ。

書込番号:5744217

ナイスクチコミ!0


スレ主 panta88さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/11 15:23(1年以上前)

>586RAさま

>GX8は、今となってはレスポンスが遅いです。
これをチャンスと思って他機種に移られるのがよろしいかと思います。
動作が速く、快適なのに驚かれると思いますよ。

そうなのですか?一応購入を考えたときに
電気屋で色々なデジカメをさわってきたのですが
そこまでの差を感じませんでした。
むしろ、GX8の方が早いと思ったのですが?
私の勉強不足かもしれません。
よろしければ、どのメーカーのどんな機種が
GX8に比べて、動作がはやくて快適なのでしょうか?
今後の参考のために、ご教授くださいますか?よろしくお願い致します。

書込番号:5744309

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/11 16:30(1年以上前)

一時期このシリーズに注目していた時期があり、その頃店頭で触っていて、起動時間等が遅いと感じていました。しかし、

>電気屋で色々なデジカメをさわってきたのですがそこまでの差を感じませんでした。
むしろ、GX8の方が早いと思ったのですが?

と、言われて「アレー、自分は体感出来るほど遅いと思ったのになぁ。」と改めてGX8を調べてみると、GX8は2005年春の発売だったのですね。だとすると、私が触って覚えていたのは先代の”GX”だったかも知れません。デザイン殆ど変わらないし・・・。
これだと、2004年発売なので、まだまだ挙動がモッサリしていた頃の製品だったと思います。

数年前のコンデジは、カシオ等の一部例外を除き、起動に数秒掛かるのは当たり前でしたが、最近は各社とも1秒掛かるか掛からないかで起動します。待たされる感覚がなくなってきました。

実際、私の持っているキヤノンIXY400やIXY Lと、パワーショットA620やパナのFX-01を較べると大差が感じられます。

それら最近の機種と較べて差がないと感じられるのなら、きっと私のGXとGX8との勘違いではないかと思います。

大変、失礼しました。

書込番号:5744509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/11 21:00(1年以上前)

えっつ。GX8生産終了なんですか。
悲しいですね。
私はGX+ワイコン現役活躍中です。

書込番号:5745545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/11 22:16(1年以上前)

GXとGX8レスポンス違いますかぁ?
二台並べて比べたけど、分らないです。
何が違うかなー?
皆さん、いかがでしょ?

書込番号:5745992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/12 00:06(1年以上前)

起動時間は2秒弱でしょうか。
普通撮影しようと手に取ったらすぐに電源を入れますよね。
それから構える。(ファインダーのぞくか液晶モニターが見やすい位置にカメラをもってくる)
それからならもう1秒以内でしょう。
動くものを撮るならその1秒を許せないのかもしれません。
わたしはGXで動くもの撮りませんので全然OKです。

書込番号:5746746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/12 00:16(1年以上前)

起動も早い方だと思うしねぇ。

遅いって・・・多分ストロボオートか、強制発光でチャージしている時間を加味しているのかな?

でも普通はどんなカメラでもチャージは掛かるしなー。

書込番号:5746811

ナイスクチコミ!0


スレ主 panta88さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/12 09:57(1年以上前)

>GXの起動が遅い?
GXユーザーでしたので、GXの起動のスピードは知ってます
戯言=zazaon様のおっしゃるとおり、強制発光の充電で起動が遅かったのかな?と思われますね。
586RA様は弁解されていますが、GXやGX8のユーザーではない様子ですし、書き込みの内容も私にとっては抽象的で的を得たものではなかったと思っています。
私は別にリコーの回し者でもなければ、他メーカーのアンチでもないですよ。
ただ、他メーカーで広角レンズ、マニュアルモード、自然な画質、あとテキトーな遊び(笑>これは銀塩から色々と遊んでいたころの名残ですが)があるものってなかなか無いんですよね。
あと片手で操作がしっかりできる、あのホールド感も魅力的です。液晶がちっちゃいとか室内のクセとかありますが。
そういえば、あたらしいのが出る?みたいなうわさの中に単三電池が使えなくなるという話がありましたね、これも痛いです。海外とか僻地だと充電池じゃ緊急事態に対応できないですし、ニッケル水素電池も結構持ちが良かったので重宝していたしなぁ。ってまたぼやきになってる!ごめんなさい。

書込番号:5747840

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/12 13:27(1年以上前)

 カメラの中にメディアがはいっていないと妙に遅くなる、と言う話がなかったでしょうか。

書込番号:5748403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/12 13:34(1年以上前)

直感的には、メディアがはいっている、しかもたくさんはいっている(所謂おもたい)方が、遅くなると思いますが。。。
空っぽだと動かない。。。

書込番号:5748421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/12 16:31(1年以上前)

GX8は知りませんが、GXの書込みは遅いと思います。
いつも撮影後にすぐスイッチをOFFにして、「書込み中です」とデジカメに
しかられています。

書込番号:5748869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 17:12(1年以上前)

内蔵ストロボ使用時、専用のリチウムイオン充電池(私は純正の半額のROWA製ですが・・・)を使わないと、極端に動作が遅いかもしれません。ストロボチャージ時間がすごく掛かります。
私も、最初、手持ちのニッケル水素充電池・アルカリ電池を使って、あまりの遅さに返品しようとしたくらいですから・・・。
メーカー確認したら、リチウムイオン電池なら、そんなことありませんと、回答されて、リチウムイオン電池を使用した所、ストロボチャージ時間も気にならなくなりました。

書込番号:5748975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2006/12/15 22:32(1年以上前)

じゃむちゃんの飼主2さんと私も全く同じ意見です。
最初エネループを使った時はあらゆる動作にじれったさを感じましたが、専用のリチウムイオン電池を導入以降、それはほとんど感じなくなりました。
この機種の基本はリチウムイオン電池使用が前提で、単3への対応は電池切れ時の応急と考えたほうが良さそうです。ショップでは経費削減に単3を入れていることもあるかもしれませんね。
フラッシュ使用時も含め、動作スピードは充分満足できるものだと思いますよ。

書込番号:5762988

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/12/17 22:51(1年以上前)

僕はGXを使っています。でGXは好きなのですが、起動は遅いと思います。TIFFの書き込み、表示に至っては故障かと思うぐらい遅いです。ただGXやGX8のユーザーが次に何に買い換えたらいいのかがよく分かりません。広角から使えていろいろ好き勝手が出来るカメラはコンデジでは他にないのではないでしょうか。後継機ではTIFF(出来たらショップですぐプリントできるTIFFがいいです。RAWはめんどくさい)でもストレスを感じないスピードと、手ぶれ補正をつけて欲しいです。

書込番号:5772512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/18 19:41(1年以上前)

GXの話です。確かに起動時のストロボチャージで時間はかかりますが、屋外等でフラッシュが必要ないときは、赤ランプ点滅中に十字キー右側のストロボボタンを長押しすると発光禁止モードですぐに撮影可能となります。撮影中にオン、オフを繰り返しているときは、ストロボ充電ができているのでしょう、すぐに撮影可能となります。内部メモリーへの書き込みはG4Wのときからそうですが、とても遅いです。東芝の青カードではメチャメチャ遅かったですが、パナの速い奴に代えるとストレスが減りました。
GXは表側の印刷がはげ、つりっぱげになるまで使いましたのでGX8を買い増しました。最大の理由は、家族に買い増しがばれないということです。

書込番号:5775525

ナイスクチコミ!0


スレ主 panta88さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/25 15:52(1年以上前)

買いました。
平林のヤマダ電機で27980円+10%ポイントです。
新品で実質26000円ならまずまずな金額だとおもいます。
新機種が出る出ないといわれてますが、RX>GXと使ってきたので慣れたものをと思いGX8にしました。
慣れ、単3電池、広角レンズ、ホールドのよさ、独特の風合い。
これらが決め手でしょうか。
いいところも欠点もありますがとりあえず、好きなカメラなので満足です。
GR、、、とか思ったりもしたのですが(笑)。
仕様用途は主に仕事がらみですが、ばんばん使い倒したいと思います。
でわ

書込番号:5801957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 16:11(1年以上前)

panta88さん
ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えてうれしいです。
お気に入りが撮れましたら作品楽しみにしております。

私はマクロばかりですが、構図選択の自由度からGX8を使っています。
写りもノイジーだとおっしゃる方もおられますが、現実感や生々しさが醸し出せることもあって好みです。
もみじ↓もよろしければご覧ください。

http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5802006

ナイスクチコミ!0


スレ主 panta88さん
クチコミ投稿数:18件

2006/12/25 18:02(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さま

もみじ見ました。
いやはや、コンデジでもこんな絵ができるんだなぁと思わされました。
私はいたって仕事のものばかりなのでこんなに作品的なものはできませんが、参考にさせていただきます。
レスありがとうございます。

書込番号:5802359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/25 18:25(1年以上前)

panta88さん
ご覧いただきありがとうございました。
GX8は開放値も比較的明るく、A/T優先も使えるので、お仕事用としても適していると思います。
きっとRX、GX同様よきパートナーとなりますことでしょう。

書込番号:5802428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

GX8とCanonG7

2006/12/09 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして!
カメラをこれから始めたい!と思っている者です。

自分がこれから撮っていく中で
お気に入りの被写体を見つけて行きたいと思っています。
(室内・屋外両方撮ってみたいです。)

しかし、ひとつ確実に撮りたい!と思っているものは
雪山の写真です。
雪山と、そこを滑る人たちをかっこよくとりたい!
と、今意気込んでおります(笑

電機量販店に行って、相談をしてきたのですが
やはりユーザーの皆様の意見もお聞きできればと思います。

何種類か進められ、
自分の中で、GX8とCanonのG7(もしくはA640)で迷っております。

こちらの板に他社のものも含めご相談も
非常に申し訳ないのですが、
なにせまったく初めてなもので、

なにか背中を一押しするアドバイスなどいただけたらと思います。
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:5736178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 20:45(1年以上前)

広角が写真を大人にする これだけです。

書込番号:5736192

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/09 21:12(1年以上前)

こんばんは
28〜200mm相当をカバーできるCaplio R5も
候補に入れるといいかもしれませんね。

書込番号:5736330

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/09 21:16(1年以上前)

個人的な意見ですが、GX8は2台目のカメラのような気がします。
2台持つ2台目の意味と、
いろいろ使った末の‘2台目’です。

ちなみに私の写真生活をかえりみると、
38〜50ミリにはじまり、
若い頃は28ミリ以上の広角に偏り(?)
また50ミリ付近に帰って行くというお決まりのコースです。(-.-;)

著名な写真家をみても、
概ねそんな感じですね。。もちろん私は万年シロートのままですが。(T_T)

書込番号:5736347

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 21:34(1年以上前)



●かおりさん
なるほど、大人になりたいです><

●写画楽さん
見た目カメラっぽいものがいい!
と、初心者目線で選んでいたので見ていませんでした><
今、HPで見てみました。候補に加えてみます!

●hisa-chinさん
初めは偏るんですか??
とっかかりはやはり広範囲をカバーできるものがいいのでしょうか・・・

書込番号:5736461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19720件Goodアンサー獲得:934件

2006/12/09 21:34(1年以上前)

価格コムは写真に対して攻性な組織でありたい。

書込番号:5736468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 22:02(1年以上前)

雪山と人をどう撮るかにもよると思います。
雪山自体を風景写真として撮るなら広角が良いでしょうから
この機種でいいと思いますよ。
滑ってる人を撮る時に、人を大きく写したいのか、
風景と一緒に写したいのかで選択肢がでてきますね。

ほとんどが風景をバックにとるならGX8でいいと思います。
ある程度寄った写真にしたいのならG7のほうが良いですね。

広角は若干弱くなりますがマルチに使える
高倍率ズーム機を選ぶのも良いかもしれません。
CANON S3IS, Panasonic DMC-FZ7,とか。

書込番号:5736627

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/09 22:05(1年以上前)

雪山なら防水機能は要りません? オリンパスのミュー750とか・・・
ペンタックスWシリーズは完全防水で海の中にも入れます。
でもまぁ、これ以上選択肢を増やしてはいけませんよね。

書込番号:5736645

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 22:20(1年以上前)

●Sound Mastarさん 風景はもちろん撮りたいですが、そればかりでなく、 迫力ある滑っている人の写真も撮りたいと思ってます! なるほど、撮りたいものと言っても様々なシーンがありますね。 ありがとうございます!参考になります。 ●PASSAさん 確かに!(笑)そうですよね… カメラに慣れてきたら、そういう機能がちゃんとついてるものか オプションで付けられるものを購入してみようかなと思います! ありがとうございます!

書込番号:5736731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/09 22:52(1年以上前)

雪山の写真なら広角です 

書込番号:5736894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 01:40(1年以上前)

GX8いいですね。
広角は素晴らしいです。
ワイコンを付けるももっともっと素晴らしいです。
屋外撮影は問題ないです。

ただし、室内撮影は曲者なので注意しましょう。
下記の過去スレを参考にしてください。

書込番号:5737833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 09:01(1年以上前)

おはようございます。
コイズミさんのワンフレーズは分かりやすかったけど、ときどきの短い書き込みは意図を読むのが難しいです。
(それを推測するのがぼけ防止のたのしみではありますが。。。)

そこで、ひろ君ひろ君さん
【価格コムは写真に対して攻性な組織でありたい。】
すでにぼくちゃんさんのご指摘で解決済みかも知れないのですが、
具体的に「こうせい」っておっしゃっていただかないと価格コムさんも「校正」や「更正」がしにくいのでは。。。
「公正」かどうかは時間が解決するものも多いですね。
でもって「後世」に残る。。。と云うのかな。

大人になりたかったら、芋焼酎を。。。
人生「更生」中のねぼけです、
とむooooさん、朝から失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:5738483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/12/10 18:37(1年以上前)

先日撮影した掛川城、三保の松原付近の海、久能山東照宮です。

http://www.imagegateway.net/a?i=oDKDNKeEUJ

最初の二枚は、ワイコン+手持ちのPLフィルターという、荒業で撮影しました。意外と撮れるものですね。ねぼけ早起き鳥さん 、私も芋焼酎飲んでます(笑)。

書込番号:5740551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/11 23:04(1年以上前)

こんばんは
私も山が大好きで、昨年の夏山シーズン前にこいつを購入しました。
当時は28mmの広角を装備した競合機種も今ほどは無く、あまり比較検討する余地もなかったのですが、ワイコンの装着のしやすさや、単三が使用出来る事などが決め手となりました。
また、高山植物を撮る為にマクロもほしかったので、私にとっては本当にベストなカメラでありました。

さて、お悩みの件ですが、私としましてはGX8は止められた方がいいと思います。

滑っている人も撮られるのならば、ぶれ対策は必須だと思います。
それにあのシャッターボタンは、かじかんだ指やグローブをした手で押すには向いていません。

G7とか割と男性的なデザインを好まれているようですが、是非パナソニックのFXシリーズなども候補に入れて、再考されることをお奨めいたします。

書込番号:5746329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/11 23:43(1年以上前)

わたしもGXを山の友にしており、野外の撮影にはいいと思いますが、室内の撮影ですとほかの機種を考えます。
ISOをあげて撮影しますとノイズは多めです。

書込番号:5746608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 00:10(1年以上前)

ワイコン、テレコンを使うのも手ですけど雪山では辛いかな。
ケロロ大佐さんが書いてらっしゃるように、
かじかんだ手で操作することも考慮にいれておいたほうがいいですね。
グローブで操作しやすい機種は少なそうですけど。
どこかで妥協も必要ですから、折れていい所を考えて見るもの
決定に前進するかもしれません。

>ねぼけ早起き鳥さん、脚下照顧さん
小生意気かもしれませんが僕も芋党です。
鹿児島に数年間いたので染まっただけですけど。
近年のブームでよく呑んでた三岳35度が消えたのが悲しいですが、
芋仲間が増えたのは嬉しい限り。

書込番号:5746773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/12 08:25(1年以上前)

おはようございます。
とむooooさん、なかなかどおお〜んと背中を押せなくてすみません。
ご判断のご参考になればと思いつつ。。。

ケロロ大佐さん
【滑っている人も撮られるのならば、ぶれ対策は必須だと思います。】
手ぶれ補正は被写体ぶれに効果はありませんが、ゲレンデや雪山は足場が悪く、息も上がりがちですから、欲しい機能ですね。
しっかり撮るときには、三脚使ってリモコンやケーブルケーブルレリーズと行きたいところ。
(でも、なぜかリモコンやケーブルレリーズの使えるものが少ない…)

私には、かじかんだ指やグローブをした手で押すのに向いているデジカメさんって見当たらない(電源スィッチすら入れられない)ので、シャッターボタンよりホールデングの方が気になります。
シャッターボタンに下駄(家具の滑り止めのゴムシートなど)を履かせて、ストックを一脚代わりと行きますか。

Sound Mastarさん
芋仲間、よろしくお願いいたします。。。♪

書込番号:5747636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2006/12/15 23:06(1年以上前)

的外れなことかもしれない発言かと思いつつ、書き込みます。
GX8にしろG7にしろ或は他の機種にしろ、デジカメを雪山に持ち込んでも、何枚も撮らないうちにお荷物になるだけのような気がします。
雪山のような低温環境では、まず電池がすぐに機能しなくなると思います。
その体験を私は八ヶ岳の早朝に体験しました。但し、その時はGX8ではありませんでしたが。
すばらしい日の出の瞬間を何枚もとっておきたかったのですが、電池があれよあれよと消耗してしまい、数枚撮影した後ついには切れてしまいました。がっくりです。その後の下山にも撮影が出来ず悔しい思いをしたことがあります。
その体験をもとに、電気動作に依存しないで済むマニュアル機(FM3A)を購入し、気温が低い時期にはこちらと決めています。
いかがですか銀塩を見直してみては。
星を撮影する方々がデジカメを使う時は、カメラを懐炉で温めたりしているようです。

ところで、私は日本酒党です。それも安い酒を熱めの燗で飲むのが好きです。ワインのように飲みやすいモノではなく、顔を近づけるとモワッとくるやつが何故かいいんだよなあ。

書込番号:5763203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 00:09(1年以上前)

ベラボーさん、こんばんは。

僕も似たような経験あるから、的外れとは思いませんよ。
ほとんどのメーカーが使用できる気温に触れているのは、
そういう事を踏まえているからでしょう。
僕はどこに行くにもFM10を持っていくのですが、幾度となく救われました。
フルマニュアルの敷居は少し高いかもしれませんが、持っていると安心感が違います。
カメラの奥深い楽しみと、自分で撮る快感を知る意味でも持っていて損はないですからね。
とは言え、はじめの一歩はコンデジになるでしょう。
その先の展望としてでないとフルマニュアルは厳しいかも。

ねぼけ早起き鳥さん
こちらこそよろしくお願いしますです(^^)

>熱めの燗で飲むのが好きです。
芋のお湯割もいいですよぉ〜。
芋のパンチも入った"モワッと"で、景色がリバーサルからセピアにw

書込番号:5763633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/16 08:13(1年以上前)

おはようございます。
ベラボーさん、Sound Mastarさん
私も雪山ではありませんが、春慶節前の北京で経験したことがあります。

[5734880]
以前、北海道で撮っていらっしゃるGRMASUさんに、
極寒の中での携帯上のノウハウやアドバイスをお訊きしたのですが。。。
これからの季節、知りたいですよね。

書込番号:5764534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/17 18:07(1年以上前)

追伸
こんばんは。
デジカメさんの防寒対策について、検索したところ、下記が参考になりましたのでご紹介いたします。

http://www.ausky.jp/sokuho2002/?from=top&fin_max=2002soukatu3

http://homepage3.nifty.com/motoki-sasurai/kili_cold.htm

ポイントは、
・結露にも十分注意する。
・電池の予備をなるべくたくさん用意する。
・本体と電池を人肌に温めておく。

書込番号:5771093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不思議な現象

2006/12/09 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

以前GXを使っておりました。使いやすくて電池の持ちがよく強力
なマクロが気に入っておりましたので、今度はGX8を購入するつも
りで皆様の作例を拝見しておりました。

あるゴーストの出ている写真を見て気づいたのですが、同心円や
放射状の模様がゴーストの中に発生しております。GXで撮ってい
たときには、このような験はしておりません。

GX8ではこのような幾何学的模様が出やすいのでしょうか。また、
模様の出る要因はなんでしょうか。

もうひとつ不思議な現象ですが、GXに他社製0.6倍のコンバーショ
ンレンズを付けると(19mm相当)左の上と下にケラレが発生しまし
た。右側は正常です。レンズアダプターもしくはコンバージョン
レンズのセンターがズレているのでしょうか。

なお、コンバージョンレンズはそのままアダプター(HA-1)にネジ
込み取り付けることができました。特殊な使い方なので不満はあ
りませんが、原因など教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5734133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:49(1年以上前)

どんなレンズも多少のおばけでます
写真を見ないとなんとも言えない

書込番号:5734155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 13:08(1年以上前)

san2006さん、こんにちは。
私は逆光好きなので、フレアもゴーストも気にせずに撮りまくっています。
ゴーストは絞りの形状やレンズの質や構成によって異なりますので、いちがいに云えませんね。
GX8のゴーストはすなおな方ではないでしょうか。
私のアルバムをご参考にしていただけたらと思います。
もみじはこちら↓
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

コンバージョンレンズは使ったことがありませんので、ケラレについてはコメントできません。m(_ _)m

書込番号:5734230

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2006/12/09 14:08(1年以上前)

リプライありがとうございます。

To:恋におちてさん

はい、言葉ではなかなか表現がむずかしくて伝わらないと思いま
す。
画像のUPの方法を勉強します。どのブログを利用しようかなと思
っておりますが、なにぶんパソコン操作が苦手で実現しておりま
せん。


To:ねぼけ早起き鳥さん

感動の写真集を見てきました。ノイズがどうのとかとは別世界の
すばらしい写真ですね。また、チャンスも逃さず撮られておられ
感心しました。

ねぼけ早起き鳥さんのお写真の中にも不思議な模様を発見しまし
た。たとえば、JxgXObCo.jpgの画像なんですが、木漏れ日の点光
源の真っ白ではないボケの部分をよく見ると、不思議な模様にな
っています。
<http://collection.photosquare.jp/data/sleepingearlybird/JxgXObCo.jpg>

ボケ模様の外輪は絞りの形でしょうから、その内側の模様は絞り
より前の要因で発生しているのではないかと思っています。

私も逆光やマクロでよく撮りましたが、GXではこの模様に気がつ
きませんでした。

引き続きなにか情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5734457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 15:50(1年以上前)

san2006さん
ご覧いただきありがとうございました。
くだんの絵は偶然に撮れたものです。
レンズの構造に起因するものでしょうが、入れようと思って入ったゴーストではありません。
稀にですが光の条件によって、
このようにミラーレフレックスレンズのようなぼけが来ることがあります。
光と戯れて撮るおもしろさですね。
なにか気がつきましたらお伝えしたいと思います。

書込番号:5734848

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2006/12/10 07:52(1年以上前)

ネットで色々調べてみました。レンズ面での反射がゴーストの原
因のようですが、幾何学模様になるカラクリは分かりませんでし
た。またゆっくり調べてみます。

暗闇で懐中電灯の光を映してゴーストを写しているや、FZ30の
赤い点が碁盤の目に表れるゴーストの例などいろいろなページが
あり興味がつきないものでした。

撮影対象からして、天体写真を撮られている方にゴーストの記事
が多いようです。途中、ねぼけ早起き鳥さんの「野牡丹燃ゆ」も検
索にヒットしました。

ゴーストも意図的に取り込むような写真も撮っていきたいと思い
ます。

有難うございました。

書込番号:5738350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/02/13 08:58(1年以上前)

san2006さん
ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、「不思議な現象」について、みなさんのご意見をお伺いしてみました。
よろしければご覧ください↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#5809711
長くなってますので、日付の新しいほうで[5994302] あたりから。

書込番号:5996017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング