Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理調整してもらいました。

2007/03/02 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 rozarinさん
クチコミ投稿数:13件

G3からGX8に替えて約一年、そろそろ保障期間が過ぎるなあ。という頃、連続して撮影していると画面が緑一色、になってしまう現象がたまに起きて、それにマクロのピントとがやや甘いような・・・(気がする程度)・・と
全く撮影できないわけでないし、チョットの期間でもうちにないのはつらかったのですが
それでも無償修理期間中に調整してもらえるならいいかなぁ・・と
「宅配扱いの修理」でお願いしました。
仕事で(WEB上のアクセサリーショップ)毎日のようにマクロばかり使ってるので
「人や風景綺麗に写らなくてもいいので、とにかくマクロだけは綺麗に写るようにして欲しい」という無理なお願いをメモして送ったのですが、
本日帰ってきましたあ。
修理内容:光学レンズUNIT交換、調整、機能テスト
交換部品:光学UNI:撮影:ファインダ:CCDと書いてありました。

早速撮影!
以前よりピントが合うまでのジジジ・・って音が大きくなったような気がしましたがはっきりと明るくなって、ピントばっちりで満足ですー。リコーさんありがとー。
お外には出さず、ずっとACアダプターにつながれたままのかわいそうな(?)GX8君だけどこれからも可愛がってあげるつもりです。
お外用は別なカメラ使うから

書込番号:6065195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/03 13:41(1年以上前)

rozarinさん、こんにちは。

そういえば、
私のGX8も4万ショット近く(39,036)になり、
最近は、しばしば液晶がブラックアウトして全面マゼンダ調の緑になり、
マクロのピントも甘いような。。。
逆光でAE!のむちゃくちゃ撮りをしているせいだと思って、気にしてませんでしたが・・・

GX100の情報が飛び込んで来ましたので、
点検に出す前に、飲みながら様子見です。

【お外用は別なカメラ使うから】
ちなみにどんなカメラでしょうか?

書込番号:6069296

ナイスクチコミ!0


スレ主 rozarinさん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/05 10:18(1年以上前)

コメントありがとうございます。
おかげさまでGX8調整して以来絶好調です。
「お外用カメラ」は
今のところ、R5とエクスリムZ57とフジのF710です
エクスリムはお友達と「はいちーず!」にはちょうど良く、R5はおさんぽカメラで、その辺でお花パチりとか・・です・・F710は暗いところに強い・・ということなので買ってみたんですが、リコーの地味で正直な発色に慣れてたので、鮮やか過ぎる色彩にいまひとつ・・なじめないままです。

書込番号:6077029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/05 10:54(1年以上前)

うわあ〜すごいっ!
4台(今のところ)も使い分けておられるんですね。
腕時計のよう。。。

【リコーの地味で正直な発色に慣れてたので、】
同感です。
私も飽きが来ないので愛用しています。

書込番号:6077111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

「ぼけ」がきれいですね!

2006/12/26 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:23件

予約した今話題のG7、2週間経っても何の連絡も無いので様子聞きがてら何か他の見てみようとあれこれいじってみました。これは絶対買わないだろうと思いながらふと手にしたGX8
「あれっ!!!」・・手になじむ〜!
光学ファインダー「あれっ!」G7よりいい。G7のそれを覗いた後だったので軽自動車から1000ccのコンパクトカーに乗り換えた感じ。私老眼でどうせ液晶はちょっとばかり大きくてもあまり役に立ちませんので光学ファインダー頼りの綱なんです。
急いで帰宅してここを開いて熟読、目が疲れたのでQPコーワ@3錠飲みました。
それから格人気機種メーカーのHPでサンプル画像熟視。皆さんが自然で素直な画像だって言う意味が私には解りました。コンパクトデジで私的ですが「ぼけ」がこんなにきれいなのはありません。一眼の一部のレンズより優れてますね。
で、電話でその店に問い合わせたら、展示用しかなくメーカーからの借り物で販売できない由、¥39800のプライスカードつけてるのに、です。大手量販店ですよ。それで近くの別の量販店に、即、電話したら展示品でよければ??円で・・びっくり価格でしたので仕事終わって大雨の中ゲットしてきました。
明日が楽しみ〜
このまんまで光学ファインダーもうちょこっし大きければいいなー
ホールドの良さでシャッター一段分位はかせげるけどやっぱりぶれ防止はほしいかな〜と思っています。

書込番号:5807366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/26 22:36(1年以上前)

アナログJさん
お買い得ご購入おめでとうございます。
お仲間が増えてうれしいです。
私は春に36,000円で購入いたしました。
マクロもぜひ楽しんでください。

書込番号:5807463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/26 23:03(1年以上前)

ボケはきれいだけどR5に比べるとノイズ多いかな

書込番号:5807608

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/26 23:41(1年以上前)

確かに、R5になってノイズが一気に減り
GX8の後継機には期待してるんですが...

書込番号:5807852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/27 06:44(1年以上前)

私も最近買ったのノイズなんて気になんないわ
風景撮影は広角

書込番号:5808594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 11:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はGXを使ってますが、光学ファインダー及び液晶とも、もう少し
大きいといいなあと思います。(GXは書込みも遅い気がします。)
風景の撮影に使ってます(銀塩一眼のサブとして)が、なかなかいいと思います。
G7の光学ファインダーもイマイチでしたか?(買換え候補から削除です?)
ファインダーや液晶が改善された新機種の発売が待たれますね。

書込番号:5809118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/27 12:05(1年以上前)

昨夜とうって変わって上天気。早速庭に出て昨夜ゲットしたGX8試用してみました。
これでいい、これがいい!
ノイズ?何も聞こえませんが・・・思い出しました、さる大手音響メーカーが超ど級のCDプレーヤー発売時のコピー「今、最もアナログに近いCDプレーヤー」。そのあたりからCD離れが始まりました。そして、トライエクス増感現像の歴史に残る名写真。
TVもいいブラウン管があったなー。フルトベングラーの名演奏、ノイズに埋もれてます。
私に今最も心を満たしてくれる、そんなGX8になりそうです。GX8もコペンも使っているものにしか解らない満足感があるように思ってます。格好と値段とスペックでは語れません。
リコーの「三愛」でこれを育ててほしいと思います。他社のくっきりはっきりの真似しなくていいのでは?写真も音楽も絵画も同じ世界で楽しむもの・・と、あくまでも私的にそう思ってます。
GX8 これがいい。

書込番号:5809180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/27 12:31(1年以上前)

例えがよくわからない人がいまーす。マニアックすぎます。

書込番号:5809260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/27 13:10(1年以上前)

じじかめ さん
前のスレに自分のことばっかし述べてすみません。それくらい興奮してる・・ということで。
光学ファインダーG7視度調整付をふまえてもGX8に軍配が上がると思います。小さいれどそれを逆手に取るとレンズの向こうも見えてそれなりのメリットがありました。私はG7予約キャンセルしてよかったと思ってます。ずっしりしてはっきりくっきり写ってかっこよくて素晴らしい「物」でしたが。でも、D200も使ってますが「物」としては比較の対象にはならないと思います。
銀塩一眼、D200 出番が減りそうです。それくらいGX8気にいりました。そしていろいろ教えられました。ていうかこれが今の私の力かもしれません。デジ一のD200など使いこなせません。どうしても一眼の必要性感じたらD40に買い換えるつもりです。
用途にもよりますがG7なら値段も同じD40が100倍いいかもしれません。パワーショットなら2年で使いつぶしましたがA510で十分、と、私は思いました。

書込番号:5809381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/27 14:28(1年以上前)

お姫様DS さん
かわいい〜!私、女房のこと「姫」って呼んでます。
さて、結論から言いますと極端ですがピンボケでもザラザラでも感動できる写真もあるということです。そんな意味ではGX8よく写り過ぎです。
「トライエクス」=御存知かもしれませんがコダックの白黒フィルムです。現像するとき感度を上げると粒子がはっきり出ちゃんです。今で言うノイズのようなものです。図書館で古い写真集ごらんになると解りますよ。ユージンスミスとかアンリカールブレッソとか土門拳とか。そんな中にたまに見かけます。私は好きです。
「フルトベングラー」=過去の、このような人は2度と現れないだろうなどと言う人もいるクラシックの指揮者です。この人の録音は何十年も前のモノラル録音しかありませんので今聴こうとするとノイズに埋もれてます。でも感動しますよ、する人が大勢いますよ。
GX8の写りが気に入ったのは自分が撮ろうと思ったものがちゃんと出てきたのです。皆さんが言うノイズが良い具合なのかもしれませんしレンズがいいのかもしれませんし・・私には良くわかりません。格好は文句なく好きです。古臭い話ですみませんm(_ _;m
年とっちゃいました。田舎の片隅で自宅改造小さなJAZZcafeやってますが若い女性来ないはずだね。リタイヤした爺さんばかり来てくれます。今も3人病気と昔話に花が咲いてますよ。そんな年寄りが好むGX8なんかダサーイなんか言わないでね。

書込番号:5809579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/27 19:28(1年以上前)

広角側F2.8のカメラならボケはほぼ同じですよ
望遠側のF値を気にしたほうが良い

書込番号:5810417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 20:53(1年以上前)

>広角側F2.8のカメラならボケはほぼ同じですよ

ご参考まで。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/spec.html

書込番号:5810702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 20:54(1年以上前)

ルイビアン3.5さん、今晩は。
GX8の広角側はF2.5ですが。。。
F2.8のカメラでのぼけの作例を拝見させてください。
論より証拠で行きましょう(^^)。

書込番号:5810710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/27 21:24(1年以上前)

あのー・・・ですね、
「ぼけ」はメーカーや同じメーカーの同じ焦点距離の別のレンズでも異なるように思います。好みにもよりますが自然で綺麗なものとかそうでないものがあるように思います。「硬い」「柔らかな」「2線ぼけ」とか言われるものです。ガラスの質とか絞り羽の違いからでも来るのでしょうか。G7を含めコンパクトデジの作例を見ますと堂々とボケを見せているのはGX8です。G7はきっと自信がないのでしょうかスペシャルサイトのプロの作例でも見せてくれません。きっと知っているのかもしれませんね。くっきりはっきりはもちろん大事な要因かもしれませんが
ぼけも大事な要素のひとつだと思います。GX8、最も綺麗なもののひとつだと私は思いますが・・・

書込番号:5810824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/27 21:56(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん

日替りさんにレスつけてどうすんですか?
お姫様も7000さんも同じよ。

書込番号:5810989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/27 22:07(1年以上前)

戯言=zazaonさん
だいぶん芋焼酎がまわって来ちゃってますのでご容赦ください。
日替わりさん?、時間替りさん?もそれだけご関心がおありになるということですよね。
うれしいです。。♪

書込番号:5811055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/29 01:32(1年以上前)

こんばんは。

遅レスですが。

GX8のボケが奇麗とのこと。

ぜひ、作品をアップしてくださいませ。
そして、撮影条件もよろしくお願い致します。m(__)m

GX+ワイコンを使っておりますがワイコンのせいでしょうか。
被写界深度が深くなりすぎていてまったくと言っていいほどボケを感じることができません。

とっても興味がありますのでよろしくお願いします。

書込番号:5815776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/01 15:01(1年以上前)

☆じん☆さん

あけましておめでとうございます。
遅くなりました。作品拝見しました、素敵ですね。
私のは皆様にお見せできるようなものがありませんのであしからず御勘弁ください。
私はワイコンありませんので解りませんがマクロモードで被写体に近寄り(花など)遠景にビル群などを入れますと雲なども本当にいい雰囲気で綺麗なぼけだと思います。
GX8、カメラ任せでは結果はパワーショットに負けるかもしれませんが絞り、測光、露出補正、WB設定変更などでばっちり決まったときの写真は一眼に迫ってると思ってます。
あとは一眼のような、覗いて楽しいものってコンパクトに要求するのは酷なんでしょうかね。外付けファインダー購入しようと思っています。
何台かデジカメ使っていますがGX8だけでいいかな、と思ってます。私には十分すぎる楽しいカメラだと満足しています。

書込番号:5828145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/01 16:13(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

アナログJさん
ぼけにもいろいろな表現があり、様々な感じ方がありますね。
私はぼけの存在感がとても好きです。
デジカメさんの中で、GX8はぼけの存在感ではピカイチの範疇と思います。
性格が違いますので、パワーショットに負けることは決してありませんよ。
そして、一眼のぼけはなぜかすぐに飽きてしまいます。

私はマクロばかりですが、もみじもよろしければどうぞ↓。
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5828303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/05 20:02(1年以上前)

10倍ズームで撮影すれば美しいぼけ

書込番号:5844128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/01/05 20:40(1年以上前)

真美 ちゃんさん
ほっと一息の冬休み中でしょうか。。。
10倍ズームもワイド端もマクロも、それぞれにぼけのあじわいがあってたのしいですね。
ぼけで”審美探求”。。。いいなあ〜♪

書込番号:5844285

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

彼は旅立ちました(早く帰ってきてね)

2006/12/08 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:5件

リコーTF500、Casio QV30、FUJI-F401、FUJI-S602と数台のカメラを
持っていますが、露出補正してズーム一発のお気楽撮影でした。
しかし、S602で遅ればせながら、設定の組み合わせの妙を感じることが
できました。
ただ、そのサイズゆえ持ち運びが面倒に感じていたところ、GX8を知り、
30,300円で購入しました。

ここの掲示板に投稿してあるように、「思った通りに撮影できない」
ことの楽しさを知りました(笑)
特に、室内で撮影した時など、「えぇ??」といった画像になりますが、
そこからいろいろ試してみると、撮影の奥深さを感じることができたり
します。
わずか3日ですが、購入して良かったと思います。

しかし、彼はリコーのサービスに旅立ってしまいました。
本体右側のグリップの前後の接着面にスキマがあり、そのスキマから向
こう側が見えるので、ホコリや高湿度の環境が心配になったのと、
ズームボタンのフニャフニャ感が正常か知りたかったためです。

もちろん、購入店に相談しましたが、手持ちの在庫2台とも「スキマがあ
る(笑)」らしく、電話の先で「仕様ではないですか?」とマジ声で言
われました(笑)なので、交換せずに、サービスに行ってもらいまし
た。スキマが埋まって来ることを期待しています。

キャノンなどの、作為を感じるきれいさよりも、すっぴんの自然な色合い
が気に入っています。
ヤツが帰ってきたら、屋外で撮影を楽しみたいと思います。



書込番号:5731608

ナイスクチコミ!0


返信する
おひるさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/08 22:10(1年以上前)

ノイズ気になりますが、広角で本格派いいカメラ

書込番号:5731638

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/08 22:19(1年以上前)

R5で、あれだけノイズを消せたのだから
GX8の後継機も期待できるはずです。

書込番号:5731682

ナイスクチコミ!0


おひるさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/08 22:31(1年以上前)

R5ノイズ抑えてますね まだ気になるけど

書込番号:5731757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/08 23:02(1年以上前)

風鈴花山さん こんばんは。

せっかくのGX8入院ですか。
ズームボタンのフニャフニャ感・・これはそのまま戻ってくると思います。GX.GX8ともに押し応えのない感じです。

そしてヤッパリこいつにはワイコンが必須ですよ。ぜひぜひお試しください。思わず「してやったり」とニンマリすること請合います。

書込番号:5731935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/09 00:18(1年以上前)

風鈴花山さん こんばんは。

GX8でいきなり室内撮影ですか。
このカメラG4W、GX、GX8と進化していますが室内撮影はかなりの曲者です。WB:AUTOのフラッシュ撮影は難しいです。と云うかまともに写りません。
室内フラッシュ撮影はWB:曇天が鉄則です。写りが激変します。
フラッシュ撮影はこの前のスレをみて戴ければある程度は参考になるかと思います。
GX系のカメラは屋外撮影にその威力を発揮します。
戯言=zazaonさんの仰る通り、ワイドコンバーターレンズは是非押さえておきたいですね。(^^♪
広角21mmの世界。(正確には22mmに近いかな)きっとハマります。
ただし、逆光はさすがにキツイ。ハレーション。やっぱりフレアの発生が激しいですが、まあコンデジということでお許しください。

書込番号:5732380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 01:18(1年以上前)

皆様。ご返信ありがとうございます。

戯言=zazaonさん こんばんは。

そうですか、やっぱりズームボタンはフニャフニャですか。
でも、きちんと押せば問題ないようなので、使っているうちに気になら
なくなると思います。

それと、ワイコンもセットで買いました。ちょっとだけ本体にセットし
て撮影してみましたが、かなりカッコいいですね。
カメラ自体のグレードが2万円ほど上がったようにも見えますね(笑)

28mと比べても一段とワイドに写って、少々感激しました。
当たり前と言えば当たり前ですが (^^ゞ


☆じん☆さん こんばんは。

>このカメラG4W、GX、GX8と進化していますが室内撮影は
>かなりの曲者です。

そうですね。でもそのおかげで、私のような不慣れな素人には、撮影の
腕を磨くための入門機にぴったりだと思います。
撮影しては「えぇ??」と驚き。設定を変えては「おぉ!!」と感動
することは、とても楽しいと思います。

そのうち、自分なりのオリジナル設定「○○スペシャル」を編み出せれ
ばと思います(笑) (荒海さんのサイトで見たような。。)


ホワイトバランスという言葉は知っていましたが、このカメラで初めて
色合いの妙といいますか、カメラの面白さを認識した次第です。

残念ながら、フラッシュ撮影については、まだまだ敷居が高いように感じています。


まずは、ヤツが無事に帰って来てくれるのを楽しみに待ってます。。




書込番号:5732655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 08:06(1年以上前)

おはようございます。
ようこそ、芋焼酎の世界へ。。。
風鈴花山さん、お仲間が増えてうれしいです。

隙間もふにゃふにゃも気にせずに使っています。
私はマクロばかりですが、構図選択の自由度に嵌りっぱなしです。
ワイコンは持ってませんが、フラッシュ撮影勉強中。
逆光大好き、フレアもゴーストも何のその。。。
ゴーストの出方はすなおで気に入っています。

同工同曲になりますが、もみじ おん ぱれーど を別アルバム↓に入れてみました。
よろしければ捲ってみてください。

http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5733194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 20:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん 始めまして

>ようこそ、芋焼酎の世界へ。。。
えっと、私はGX8の世界には飛び込みましたが、焼酎の世界に入った
つもりはないのですが (^^;

でも最近は、休日の昼間から飲むことが増えてきたので、もしかしたら
同類かもしれませんね(笑)
私も、蒸留酒系統が大好きです。

>逆光大好き、フレアもゴーストも何のその。。。
>ゴーストの出方はすなおで気に入っています。
酸いも辛いも知り尽くした大らかな心構えを感じます。
私もそのような度量で人生を過ごしたいです。あっそうじゃなくて
大きな度量で、カメラの腕を上げようと思います。

>ワイコンは持ってませんが、フラッシュ撮影勉強中。
外付けのストロボであれば、GX8にはどんなタイプがいい
のでしょうか?


来週中には帰ってきて欲しいな〜


書込番号:5736254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 21:29(1年以上前)

風鈴花山さん、こんばんは。
少なからず、どのデジカメさんでもお付き合いするには、大きな度量が必要ですね。
とっかえひっかえバリヤフリーで出来る人はそう多くはいらっしゃらないでしょうから。。。

内臓のフラッシュの使い方から勉強中です。
(外付け用は持っていません)
NOAちゃんさんに教えていただいた「悟りの窓」・「迷いの窓」が当面の先生です。

書込番号:5736431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

TTLのあるような普通のオートストロボがいいのでは?

http://www.sunpak.jp/products/index.html
絞りの段数が少ないのでちょっと使いにくいかも。

ならばスレーブの方が扱いやすいかもしれません。

書込番号:5736479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX+ワイコン+外部ストロボ

2006/12/04 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

こんばんは。

ねぼけ早起き鳥さん 脚下照顧さん

お待ちかねのGXのスレ建てました。これからもどんどんこのスレを盛り上げていきましょうね。

夜景ということでひょんなことから外付ストロボがでてきましたので撮影してみました。
これがGXにマッチしてカッコイイ。(*^^)v

私のブログ、12月4日をご覧ください。

http://jinchandai.exblog.jp/

おまけでねぼけ早起き鳥さんリクエストのGX+ワイコン日中撮影写真も貼ってあります。

どうぞご笑覧くださいませ。(^^ゞ

書込番号:5715205

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/04 21:58(1年以上前)

縦型の外部ストロボが格好良いですね(^^ノ

書込番号:5715214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 22:35(1年以上前)

結構いけますね。
ネットオークションで探してみようかな。
外付けストロボの条件ってあるんでしょうか?

書込番号:5715477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/04 22:51(1年以上前)

sazanami2005さん こんばんは。

かなり古いストロボですが、結構使えそうです。

ガイドナンバー18B?となっていますので18番位が限界かと。
実は同じ条件でSSを変えても撮影しましたがなんと1/32〜1/2000まで同じに写ります。嘘のような話ですが本当です。
これ以上ガイドナンバーの大きいストロボではかなり白っ飛びすると思います。
あとは縦型、横型の選択ですね。横型だと上下角度の変更が出来るのでバウンズ撮影とかできるので面白そうですね。(*^^)v

書込番号:5715595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/06 07:48(1年以上前)

☆じん☆さん、おはようございます。
GXのスレ新築ありがとうございます。
盛り立てに参加できたらうれしいです。

お父様の形見のOM−1、いいですねえ〜。
約30年前の外付けストロボ、立派に働いてますね。
私はフラッシュをうまく使えてませんので、作品たのしみにしています。

書込番号:5720667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景

2006/11/27 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

近所の夜景を撮影してみました。
全てISO64ですが、ノイズも思ったより気になりませんでした。
全て無加工の写真です。
参考まで・・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=30uDcaeEUJ

書込番号:5684249

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2006/11/27 11:41(1年以上前)

写真、拝見しました。三脚使用での撮影でしょうか?

私も、GX8使用中ですが、GX Wide共に、とても使い易いカメラだと思います。後継機種が望まれますねえ。

書込番号:5684286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/11/27 12:15(1年以上前)

はい。三脚を使いました。一枚目はオプションのワイコンを使って撮影しました。ワイコンにフィルタが装着できれば、更に良いのですが・・・。
銀塩の操作に慣れた私にとっては、使いやすいカメラです。
間もなく最低価格が三万を切りそうですが、コストパフォーマンスは高い気がしますね。

書込番号:5684373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/27 13:15(1年以上前)

脚下照顧さん、ありがとうございました。

RIMG0027
携帯ギャルさんたちの表情がいいなあ〜
私は日中専門ですが、日没後にISO64の1秒でここまで撮れるんですね。
あらためてGX8を見なおしました。

書込番号:5684509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/11/27 14:16(1年以上前)

夜景撮影に目覚めた人多いですね
がんばってください

書込番号:5684646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/11/29 23:04(1年以上前)

こんばんは。

久しぶりにGX8のスレ拝見していました。
なんかGXシリーズもGRDやR5などに圧されて元気ないですね。
脚下照顧さん。GX8+ワイコンよく撮れていますね。
発光禁止でSS1秒ですか?SSは確かカメラの自動制御ですよね。夜景撮影は難しいですか。

私もちょうど先週の土日にG4Wで夜景を撮ったのを思い出しましたのでアップしてみました。ご笑覧いただければと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945397&un=129161

G4Wであえてフラッシュ撮影。
コンデジなので光量不足を狙いました。
発光禁止で撮影すると不自然に明るく写ってしますのでフラッシュ撮影したところ良い雰囲気で撮れました。
左の木だけカメラに近かった分フラッシュの影響を多少受けているのが解ります。

私も現在GX+ワイコン活躍中です。普段ちょっと持ちあるのにちょうどいいです。最近ブログも初めてたのでG4Wも復活しました。ブログ用にちょっと撮るには重宝しています。

みなさんも他のカメラに浮気なさらないでこれからもGX、GX8大切にお使いくださいね。

書込番号:5694710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/30 08:01(1年以上前)

☆じん☆さん、おはようございます。
D50でしっかり撮られたブログすてきですね。
こんどGX+ワイコンやG4Wでちょっと撮られたものもどんどん拝見したいです。

【G4Wであえてフラッシュ撮影。】
イルミネーションとフラッシュがけんかするので、むずかしそうですね。
おっしゃるように、作品では左下端の車のシート?と木の幹を外されて、GAMEの文字の左ぐらいで撮りミングされるとよい感じに思われました。

【なんかGXシリーズもGRDやR5などに圧されて元気ないですね。】
数じゃあ〜ないですよ、☆じん☆さん
GX使いはみなさん足腰(口も。。。)元気です。
日中専門ですので、これからもみじ狩りに行って来まあ〜す。

書込番号:5695751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/11/30 21:12(1年以上前)

広角はあるし、ワイコンは付くし、外付けフラッシュも付く。拡張性の高さが好きですね。

夜景写真は三脚+セルフ二秒+少々のプラス補正で撮影しました。

710ISでも撮影しましたが、雰囲気を上手く表現できているのがGX8の方でした。ノイズなど細かい部分を比較していくと、710ISの方が良いのかもしれませんが、写真としての全体の雰囲気はGX8の方が好みです。

私も、色々と浮気をしてカメラに手を出しましたが、結局、一度手放したGX8に帰ってきました。

スペック的な良し悪しや、部分的で分析的な比較を超えた、全体的な使いやすさ、表現力がある様でGX8は好きですね。

飛び道具的な機能はないかもれませんが、銀塩のワクワク感覚をいい意味で持っているカメラと感じています。

書込番号:5697836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 21:17(1年以上前)

夜景撮影と言うのは口実でカップルを木陰からウオッチング
俺のほうがダンディだと愚痴をこぼす

書込番号:5697866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/30 21:25(1年以上前)

脚下照顧さん
共感するところ大です、うれしいですね。

☆じん☆さん
思い切って、左端の木を全部外して縦位置で撮られてもおもしろかったかも。。。

乱ちゃん(アダルト)さん
ダンディではありませんが、こうした場面ではなぜか堂々とウオッチング出来ますよね。。。

書込番号:5697914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

料理を撮ってます。

2006/10/16 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
書き込みが落ち着いてきた所を、空気を読まずにコメントします。

私は室内撮り・料理の記録がメインのカメラ初級者ですが、
広角&明るい&マクロに強い、ということでGX8を推薦されて
購入し、3ヶ月くらい使用しています。

今まで使っていた4年もののDIMAGE Xと較べると、その差は
歴然と感じ、楽しんで撮っていますが、私はまだまだ性能を
発揮させきっていないのだろうなーとも思っています。

どの程度の写真なのかは、恥ずかしいですが、リンク先のブログを
ご覧いただくとご理解いただけるかと、、、_| ̄|○

ところで質問させてください。GX8はF2.5(W)とあり、明るいレンズと
思うのですが、一眼レフのF2.8と較べても数字そのままに明るいと
思って差し支えないのでしょうか?

書込番号:5543791

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/10/17 00:56(1年以上前)

こんばんは
F2.8はF2.5の約8割の明るさです。
したがって、有利と言うほどではありません。
内蔵露出計の誤差に入ってしまう程度とも言えますが。
実測値はわかりませんが、公称値は多少丸めていることが珍しくありません。

書込番号:5544080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/17 08:02(1年以上前)

東口さん、おはようございます。

いやあ〜芋焼酎がいいですねェ〜
朝から【山盛りワカメ】とか【野菜味噌】でぐびりとやりたくなりましたよ。
がまん我慢、今日は休缶日です。

お仲間が増えてうれしいです。
私は野外の草花(ときどき虫たち)ばかりなので、
GX8での【室内撮り・料理の記録がメイン】には敬服いたします。
派手な演出をしていないGX8は料理にも合うのだと、認識を新たにいたしました。
東口さんの腕や眼の力を感じました。

銀塩の頃の経験からですと、F2.8とF2.5の差は無視してもよいくらいと思います。
だいたいF2以下にならないとはっきりとした差は感じられませんでした。
特に一眼のファインダーでピントをつかむ時に実感します。
室内撮りには、F1.8〜2.0くらいが欲しいところでしょうか。

もちろん私は今のGX8の開放値に満足していますが、もし次機GXαが出るとしたら、密かに開放値F1.8〜2.0を夢見ています。

書込番号:5544442

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/17 18:26(1年以上前)

こんばんは。晩酌の時間がやって参りました。
皆様レスありがとうございます。

>>写画楽さん
明るさだけでいえば一眼レフのF2.8とは大差無いのですね。
「もしかして一眼レフは規格が違うかも」とか思っていたので
大変参考になりました。

それにしてもアルバムの写真が綺麗ですね。
ケーキの写真なんて、僕の理想的な写真です。

>>ねぼけ早起き鳥さん
私のような室内メインなら照明に気を遣うべきなのでしょうが、
作る→撮る→食べる、をスムーズにするのも重要で、、、
それでF値を気にしていました。

実は一眼レフにも興味が湧いてきておりまして、
魅力的なアドバイスをありがとうございます。
やはり明るさが一番重要なのだなーと思いました。

被写体から0.3mくらいでぼけるレンズ、、、あんまり言うと
スレ違いになるので自粛します。。。
写真は皆様にお見せするのはほんと恥ずかしいですが、
ご覧頂きありがとうございます。ちなみに芋焼酎が大好きです。

書込番号:5545445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/18 09:20(1年以上前)

よ〜し今日は飲むぞ〜、芋焼酎。

お豆さん入りのひじき、大好物です。
ナルムのぜんまい、大好物です。
おぼろ豆腐、大好物です。
風船は食べられませ〜ん。

ところでサンマの唐揚げの左となりは茗荷のお漬物?、これまた大好物。

妻の弁によると、ナルムはぜんまいの歯ざわりがいのちだそうです。
柔らかすぎず硬すぎず、少し固めに。。。う〜ん、食べてるだけですが。。。

書込番号:5547311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/18 09:24(1年以上前)

失礼しました、↑ナムルです。

書込番号:5547316

ナイスクチコミ!0


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 23:48(1年以上前)

だいぶ酔って参りました。。。
ナムルって美味しいですよね。でも上手に作れないです。
本日は、スパゲッティを作ったのを撮っております。

ところで、私の初心者ぶりを露呈するようでお恥ずかしいのですが、
ワイド端で開放(F2.5)&マクロの方が、テレ端で開放(F4.3)&マクロ
よりもボケると思うのですが、そんな事は無いですか?

書込番号:5552242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/20 09:47(1年以上前)

おはようございます。
おおっ、「たらことトマトの簡単スパゲティ」これは美味しそう!
アボガドの付け合わせがニクイですねぇ〜。。。
今晩も呑まなくっちゃあ〜

これって、料理しながら撮ってらっしゃるんですよね?
レンズに油煙が付かないかと心配になりました。

【ワイド端で開放(F2.5)&マクロの方が、テレ端で開放(F4.3)&マクロよりもボケると思うのですが、そんな事は無いですか?】

さすがにオモシロイところに眼を付けられておられますね。
背景との距離の取り方、ピントを置く位置にもよりますが、マクロで目いっぱい近寄ったときなどは、確かにおっしゃるように、私もワイド端の方がぼけると思われる場合を経験しています。
あまりよい事例ではありませんが、アルバム↑の「ちょっと一服」にサンプルを入れてみましたのでご参考まで。
(サンプルは適時削除しますので悪しからず)

背景のぼけ具合をさまざまに愉しめるのがGX8のありがたくもうれしいところですね。

書込番号:5553142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/20 13:32(1年以上前)

もう少し、分かりやすいサンプルを撮りましたので、追加でアップいたしました。
ワイド端マクロ最接近の方が、手前の花自体に遠近が強調され、輪郭がぼけていますね。

書込番号:5553574

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/22 07:01(1年以上前)

>>ねぼけ早起き鳥さん
サンプルまで見せていただきありがとうございます。
ワイド〜テレでこれ位遠近感も違うのですね。と勉強になりました。

私は『手前の花自体の遠近感』を重視していたのだなー、と
理解しました。それでワイド端のほうがよくボケると感じてた、と。
そういえば、私の写真は主に家の中で、背景が無いです。

>レンズに油煙が付かないかと心配になりました。
多分、多少はすでに付いてると思います、、、
正しい掃除の方法も、学ばないといけないなと思っております。

書込番号:5559565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/10/22 14:47(1年以上前)

東口さん、ご覧いただきありがとうございました。

GX8は背景をあれこれ考えながら選ぶことによって、対象の遠近感を強調したり、ちょっとざわざわに背景をぼかしたりと、いろいろ雑多に愉しめるので飽きないですね。

らふてーもそーきも思わず画面に箸を突っ込みたくなりました。
そーき丼のご飯の粒つぶが際立っていてびっくりです。
お米はコシヒカリでしょうか、あきたこまちでしょうか?
瓦斯?カマド?。。。それともカマド炊き風かな?

レンズの汚れは眼で見て気にならなければ大丈夫でしょう。
汚れが眼につくようでしたらご参考まで↓。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/mainte/step_1.html

書込番号:5560588

ナイスクチコミ!1


スレ主 東口さん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/23 18:31(1年以上前)

>>ねぼけ早起き鳥さん
クリーニングの情報ありがとうございます。

ご飯は圧力の炊飯釜です。炊飯釜もカカクコムで検討しまして、
SANYOにしました。ブログにも炊飯釜のレビュー?しておりますが、
すっかりカカクコム生活にはまっていると実感しましたw

週末にカメラ屋さんに行きまして、一眼レフを見てきたのですが
やっぱり本体およびレンズの大きさにヒキました。
散歩にコレを携えていくのには、多少の覚悟が必要だと思いました。

書込番号:5564390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング