Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

20年選手 現役です

2024/08/29 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 MARS31さん
クチコミ投稿数:7件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5
当機種
当機種

絞り優先モード 11ミリf3.3 1/64 ISO100

絞り優先モード 11ミリf3.3 1/73 ISO100

手ごろな大きさで
単3電池2本で駆動し
SDカードが使える凡庸性と

広角28ミリ相当からのズームレンズが
日常のスナップ撮影に支障なく使えます。

時々、電源スイッチが入らなくなる
「駄々をこねる」ことがありますが
あやしながら使い続けています。

最近のiPhoneの方がきれいに移ることが
多い気がしますが完全に動かなくなるまで
手放せないです。

書込番号:25870132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/30 07:18(1年以上前)

>MARS31さん

>20年選手 現役です

家でもLUMIX DMC-FS7が現役で頑張っています。
先日、落としてズームがちょっとおかしくなったのですが
その後復帰、バッテリーもオリジナルのままです。
スペアで中古購入したDSC-W830は出番なしです。
先日孫が、合宿で持っていきましたが。

書込番号:25870489

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7793件Goodアンサー獲得:184件

2024/08/30 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2022年9月

G5X_Mk2で撮影

MARS31さん、こんにちは。

なかなか良いカメラをお使いですね。
単3(4)型乾電池が使えるカメラは便利ですよね!

オリンパスのC2020Zは単3型乾電池仕様なので充電式電池で使い続けられております(^_^)v

2005年製機だと、リコー「GR DIGITAL」とソニー「DSC-R1」が現役です。
「GR DIGITAL」は単4型乾電池も使えますが、純正バッテリーがまだ活きてます。

バッテリーで困っているのはパナソニックの「DMC-LC5」と「LC1」で、DMW-BL14はリセルサービスを使ってなんとか延命しています。

たまには古いカメラのタイミングでゆったり撮影する時間がほしいのですが、、スマホ撮影が80%くらいになってます(^_^;)

書込番号:25870833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信199

お気に入りに追加

標準

GX8 クラシックデジカメでいこう!

2019/06/15 03:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:441件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 みたらい遊歩道

奈良天川村 鮎の塩焼き美味い

この機種をオークションで落札したのが2016年の12月。たぶん2000円ほどだったでしょうか?
単3バッテリー、光学ファインダー付、1/1.8CCD 機

この機種は2005年の発売なんですよね。
今でもコンデジのメインカメラの一つです。
壊れないですよね。何故か。
写りも派手過ぎないし、しっとりとした味わいの描写が、今のカメラと違うところ。
単3バッテリーは助かります。まず手に入らないことはない。発売当初と違いニッケル水素充電池の性能が飛躍的にアップしているのでかなりの枚数が撮れる。

弱点はこの時代仕方がないですが、高感度が使えない。使えるのはISO100まで。
ISO100でも暗部にノイズがのるが嫌なノイズではないので今の機種の塗り絵の画像よりも立体感がある。

今のところ、このGX8とキャノンPower Shot S50、ミノルタS304が自分の愛機。今でも完動です。
どれも2001年から2005年発売くらいで、1年ごとに進化するデジタルカメラではもはやオールドを通り越してクラシックと呼べるのでは。

新しい製品には興味がわかないくらいこの時代のコンデジって良いですよね。すべて壊れるまで使い続けていこうと思う。

書込番号:22735615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に179件の返信があります。


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2020/04/10 21:10(1年以上前)

エネループ・スタンダード、力尽きる様子(急速充電できなくなる)がこれです。
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/4181.html

DiMAGE7iでは、電圧1.2V以上をキープしてくれる時間が安心運用時間。
200回くらいの充放電は「大丈夫、いけまっせ」というのが、カメラでの使用感覚と合ってます。

書込番号:23331695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 12:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>リタイヤ親父さん
こんにちは。

GX8 やっぱり最高のお散歩カメラ。軽いのでウォーキングのお供に最適です。
最近、内臓コンデンサーが弱ってきたのか数時間電池を抜いたままにすると日付がリセットされる。
15年ほど前のデジカメなので仕方ないか。
カメラ自体はお気に入りなので今でもメインカメラです。

最近健康のためにウォーキングをしていて、いつもGX8を首にぶら下げスナップなど楽しんでいます。

すこしスナップもたまったので投稿させていただきます。

【竈山神社】
和歌山市南部、竈山の地に鎮座する。「竈山」とは『古事記』『日本書紀』に見える地名で、両書では神武天皇(初代)長兄の彦五瀬命(五瀬命)が竈山に葬られたという。当社はその彦五瀬命の神霊を祀る神社であり、本殿の背後には彦五瀬命の墓と伝える竈山墓(かまやまのはか、宮内庁治定墓)がある。

明治初期までは小さな社であったが、戦前の国家神道の発展に伴って最高の社格である官幣大社に位置づけられ、さらに社殿等が整備されて現在に至っている。また境外摂社として、式内社(名神大社)である静火神社を所管する。

和歌山市内にある日前神宮・國懸神宮と竈山神社、伊太祁曽神社に参詣することを「三社参り」と言う。

書込番号:23338581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

【宇賀部神社】

古記録は戦国時代の兵火で焼失して、由緒を尋ねる確たる典拠がない。
しかし鎌倉期よりの神職、小野田家所蔵の文書によれば、「山城国、愛宕神社を勧請す」
とあり、古来、祭神3柱の中央祀神たる「宇賀部大神」を「迦具突智神」とする説に
符号する。 また一説には、神武天皇ご東征のみぎり、皇軍に随順することを肯じなかった名草戸畔の首級を祀るともいわれ往古より頭の守護神として、「おこべさん」の愛称で広く親しまれてきた。

 荒八王子命は、もと現在地の東方100bに、若宮八幡神社は南方約400b、高倉山の中腹に鎮座していたが宝暦4年(1754)、本殿新築に際して、この地に合祀された。
 当神社は「紀伊続風土記」によると、「一村の氏神にて社殿壮麗なり・・・宮作及ひ境内の形状 尋常村落の産土神とも見えす 必古官知の神にして後世その神名を失ひしものならん」とあり、古くは由緒ある知名の神社であったが乱世を経て、衰微したようである。

 元来、頭病平癒の神として尊崇されてきたが、現在では学業成就や入試合格等を祈願する若人の数が増え、四季を通じて祈願者の後は絶えない。

書込番号:23338603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

終点 貴志駅

にたま駅長

【和歌山電鉄貴志川線】

旧南海電鉄貴志川線が経営不振で廃線の危機に瀕した時、岡山の電鉄会社が経営を引き継ぎ和歌山電鉄貴志川線として復活させてくれました。
駅長に猫を起用し「たま駅長」のいる電車としてテレビで紹介されると、全国的に有名になり、乗客数も大幅に増加、インバウンドの観光ルートにもなっている。
初代「たま駅長」が亡くなって、現在2代目「にたま駅長」が終点の貴志川駅で駅長を務めている。
他にも、たま電車、おもちゃ電車、いちご電車、うめぼし電車、チャギントン電車などの企画電車も走らせている。

書込番号:23338636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竪穴式住居

古墳時代の巨大木 楠 直径4mくらい

【紀伊風土記の丘】

紀伊風土記の丘は、国の特別史跡「岩橋(いわせ)千塚古墳群」の保全と公開を目的として1971年8月に開館した、
考古・民俗資料を中心とした和歌山県立の博物館施設(登録博物館)です。
園内は約65haの広さがあり、標高150mの丘陵からその北斜面、ふもとまで430基以上の古墳が点在しています。
また、国・県指定の移築民家集落や万葉植物園があるほか、四季を通じて丘陵の自然をお楽しみいただけます。


書込番号:23338651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 13:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

貴志川線初期の電車展示

桜も散り始めました

ウォーキングの途中、交通公園。
小さな子供用の公園、休日などは親子連れでお弁当を広げたり、自転車の練習をしたり、園内には子供向けゴーカートもある。
今年はコロナウイルスの関係で人手が少ないです。

書込番号:23338663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2020/04/14 13:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

(1) GX8

(2) F710

(3) GX8

(4) F710

>マッキー0001さん

こんにちは。

沢山の珍しい画像、いつもながら素晴らしいアングルですね。
それにしても、GX8の画像はオールドコンデジとして細部が綺麗に映りますね。
特に、『にたま駅長』画像がいい感じですね。
自分は、移り気で あれこれとオールドコンデジ収集していますが、改めてGX8の良さを感じています。

現在、こちらは屋外の日陰で22℃になって昨日の雨天が回復して晴天になっています。
マッキーさんの画像には及びませんが、GX8とFinePix F710 の画像を投稿致します。

ところで、本日は、コロナでリモートワークでしょうか?


書込番号:23338718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2020/04/14 15:12(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんにちは。
F710の写真ですが(2)の花は白飛びせずよく粘ってますね。噂通りです。
GX8とはまた違った色味で比較するとメーカーの考え方がわかって面白いです。

ところで私今現在、仕事を退職しています。
体調崩してから今体力をつけるように雨の日以外はウォーキングをしています。
まぁしばらくのんびり回復に当てる予定です。
節約生活で新しいカメラも買えなくなりました(笑)
リタイア親父さんも健康にはお気をつけ下さい。

書込番号:23338823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/04/14 16:00(1年以上前)

>マッキー0001さん

突然のお返事にお見舞い申し上げます。
以前、糖尿病とかで禁酒されているように伺った記憶があります。
どうぞ健康を回復されますよう、心よりお祈り致します。

自分は、半年前の定期検査で糖尿病のヘモグロビンA1-C値が良かったので、調子づいて不摂生な食事をしていました。
冬場に、のど飴を おやつ替わりに食べ続けてきたら、先週の採血で悪化していました。
予想通りとは言え、ショックなので、直ぐに おやつ類を止めています。
後天的なタイプの糖尿病は、完全な生活習慣病ですから、また節制すれば回復出来ると信じて毎日を過ごしています。

書込番号:23338880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/04/22 16:24(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明

(1) GX8

(2) R10

(3) G1

>マッキー0001さん

こんにちは。

本日、近所の知人(地元農家さん)から 朝採りのタケノコを頂きました。
いつものようにアバウトな比較画像です。
RICOH R10 (2008年発売)と PowerShot G1(2000年発売) は、最近入手した中古品です。
どちらも美品でしたので、ラッキーと思っています。

書込番号:23353839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/04/22 16:29(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

(4) GX8

(5) R10

(6) G1

>マッキー0001さん

タケノコ画像の続きです。

書込番号:23353845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2020/04/23 13:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S304

S304

S304

S304

>リタイヤ親父さん

こんにちは。

見事なタケノコですね。
私タケノコの炊いたのが大好物です。
うちもどこかに竹やぶを所有しているらしいのですが、父母とも亡くなってしまっているので場所が定かでありません。
私が子供の頃は父親がタケノコを掘ってきて母親がよく炊いてくれたものでした。

投稿写真ですが、カメラによって微妙に色合いが違いますね。
最近のお散歩は9割がたGX8ばかりで、その色に慣れてきてしまいました。
たまにDIMAGE S304も持ち出します。
暖かくなってきたので散歩中いろんな花を見かけるようになりました。
今日はS304で撮ったものを投稿させていただきます。

コロナが流行っていますが、お体にお気をつけください。

書込番号:23355538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/05/04 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

メダカの飼育開始です

左側水槽の黒色系メダカ

右側水槽の赤色系メダカ

>マッキー0001さん

こんにちは。

昨日、近所の知人から【メダカ】を貰いました。
知人は、趣味として5個の水槽に飼育しており、『毎年のように繁殖するので貰ってよ』ということでした。

早速、ダイソーでキャンプ用品のウオータージャグラー(3.8リットル入り):330円 と必要品一式(水道水のカルキ抜き剤、
水質浄化剤:ゼオライト、酸素補給剤、メダカのえさ)を調達してきました。
水草は、知人宅からの貰い物です。
メダカにも種類があるようですが、今回は雑種にしました。
それでも 赤色系と薄い黒色系メダカです。
ネットで、『1個の水槽に多くのメダカを入れると酸欠になりやすい』との記事を読んだので 本日、2個目のジャグラーを購入して
います。
水が透明に近いのが本日購入分です。

メダカの動きが活発で、GX8ではタイミングが合わずにミスばかりのため、R10の画像を投稿致します。
R10の発売年が新しいせいか、シャッターオンからのレスポンスが速い感じです。
それにしても、水槽内の動き回る小さな魚は意外にむつかしい対象です。
水槽の壁近くに来れば、ピントも合うのでしょうが、中央寄りの位置では少し濁った水の影響もあり、不鮮明です。

新型コロナで外出自粛中の楽しみになっています。(笑)


書込番号:23380168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2020/05/06 12:38(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんにちは。
メダカかわいいですね。
昔は近くの川なんかにいっぱいいたのに、川も汚れたせいか魚もまったく見なくなりました。
近所にビニールハウスでメダカを育てて商売している方がいます。
インターネット等でけっこう売れてるみたいです。
人間が環境を壊しているのですね。

それから水の中の魚ってなかなか撮影するのは難しいですね。
小さなメダカなどはなおさらです。
自分は持っていませんが、一眼レフのマクロレンズでマニュアルフォーカスとかいるのでしょうかね。
今のコンデジはオートフォーカスの性能が上がっているのでしょうか。
でもなかなか欲しくなりそうなコンデジが無いんですよね。
たまに新しいコンデジもネットで見たりしますが、良さそうなのは高いし、安いコンデジなら今の手持ちのでも変わらないような気もします。
とりあえずは今の手持ちのカメラが壊れたら考えます。
最近急に暑くなってきました。
どうぞお身体にお気をつけ下さい。

書込番号:23384880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/05/06 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

(1) GX8

(2) GX8

(3) GX8

(4) RDC-7S


>マッキー0001さん

こんにちは。

雨が降りそうな曇り空ですが、蒸し暑いです。

水槽内のメダカをマクロ広角端で狙うのですが、近距離で動き回る小物なので、初心者にはむつかしいですね。

ところで、3/25に投稿済みの『ミョウガ』ですが、発芽してきました。
味噌汁の具材に出来るまでに成長するといいですが・・・。

画像(3),(4) は、野生シランの赤花です。 球根で繁殖力旺盛です。
同じくシランの白花もあるのですが、開花が遅れています。
いずれも、居住地の近くの空き地に自生していたものです。

書込番号:23385150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/06/05 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

2020-3-25 : 『早生ミョウガ』を植付け

2020-5-6 : 若芽が伸びてきました

2020-6-5 : 本日の様子


>マッキー0001さん、  こんにちは。  ご無沙汰しております。

その後、順調に回復されておられると思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
自分は、脊柱管狭窄症(?)のような症状で長時間の散歩が苦痛です。

ところで、以前投稿しました『早生ミョウガ』の様子です。
順調に伸びていますが、食用出来る物が収穫出来るか・・・。
なお、本日の画像で、赤紫色の葉が見えますが 『赤シソ』のような感じです。
種蒔きした覚えがないので、買った土にでも混じっていたのでしょうか。

また、妻の希望で植えた『ミニトマト』と『キュウリ』の画像も続けてアップ致します。

書込番号:23448845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/06/05 12:14(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

2020-5-9 : 植付け

2020-6-5 : 本日の様子

本日、最大のキュウリ

>マッキー0001さん

『ミニトマトとキュウリ』画像の連投です。
同じプランター栽培ですが、キュウリの成長が早いです。
着果した実に養分を回すために、伸びた葉を少し間引きしたり、先端部をカットして高さを抑制しています。

書込番号:23448869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2020/06/06 14:22(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんにちは。
写真では1ヶ月ほどで大きくなって成長早いですね。
胡瓜も立派になっていますね。
うちもミニトマトの苗をもらったので先日、家にあったプランターに植えました。
花はコンクリートの輻射熱ですぐ萎えるのですが、ミニトマトは順調に大きくなっているみたいです。
実がなるのが楽しみです。

毎日テレビでコロナの話ばかりでなかなか外出もままなりません。
落ち着いたら温泉でも行きたいものです。

毎日暑いですがお身体にお気をつけ下さい。



書込番号:23451190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2020/06/08 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミニトマト、プランター底面から70センチ位に

数か所に花は付いています

ここで収穫しました

結構、立派です

>マッキー0001さん

おはようございます。

トマト栽培されているのですね。
また、成長画像も拝見させて下さい。
我が家のミニトマトは、 花は咲いていますがキュウリよりも成長が遅いです。
これが普通か? 不明です。

ところで、最初のキュウリを収穫しました。 5月9日植付けですから、1ヶ月後になります。
この2日位で急に成長しました。
意外に立派なのが出来ました。(笑)  2本目が出来るでしょうか?

書込番号:23455204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度4

2020/08/11 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

たぬきが居る

いわなの村

XZ-1 ネムノキ

RAWをいじってたら狸が居るのに今日気が付きました。
ノイズが多いとアンシャープマスクや
ハイパスをかけると劣化がきびしくて
気のすむまで深くかけれないきがしました。

書込番号:23592078

ナイスクチコミ!1


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ77

返信197

お気に入りに追加

標準

今さらながら手に入れました。

2016/12/02 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:441件

この度Caplio GX8を某オークションで激安で手に入れました。駆体はわずかなスレすらも感じられない新品同様品、レンズ、ファインダーも埃ひとつ無し。機能も一通りテストしましたがピント、書き込み、再生、その他まったく問題無し。
やっぱり年数が経っているので見向きもされないのかな?
まだ20枚くらいのテスト撮影でしたが、こやつなかなかやるやないのって感じ。

@露出制御
最初の設定は多分割測光、自動露出には癖があるみたい。うーん明るい方に振られる傾向がある。中央部重点測光に設定する方が無難かな。露出補正は頻繁に必要そう。
Aレンズ
28mm 始まりの3倍ズームで撮影しパソコン画面で見ると結構切れがあり、思っていたよりはるかにシャープ。このレンズやりますな。ボケはまだ試していないが高性能には違いない。
Bノイズ
これは結構来ますね。パソコン等倍ではISO 100でも結構ノイズが乗る。しかし画像そのものは細かい部分まで解像していて嫌な種類のノイズではない。
あまりノイズは気にしないほうなので良しとしよう。
C機能 操作性
これはリコー独特で慣れが必要。絞りは開放、中間、最小の3段階。小さな画像素子だからこれで十分といえば十分なんだろうけどF5.6とかおいしいところは設定したいな。
あとAJボタンの操作で露出補正、感度…と押す度に順繰りに変わっていくので使いづらい。露出補正くらいは別にしてほしかったな。
Dこれは良い
まず単三電池が使える。古い機種の宿命だが年数が経つとバッテリー確保が難しくなる。最近のニッケル水素電池はこの機種の発売当時よりはるかに高性能になっていてまずバッテリーの心配がない。

小さくても光学ファインダーがついている。これは自分にとっては大きなポイント。年をとって老眼も入り液晶をみるにはちょっとつらい。視野率は低いがとにかく見えることが先決。

Eあとステップズーム、スナップモードなど特徴的な機能が装備されているので使いがいがある。

古い機種で高感度弱し、ノイズ多し、でも画はなかなか良いものがある。せっかくの縁で我が家に来たのだからこれから壊れるまで付き合ってみるか。

書込番号:20446667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この間に177件の返信があります。


クチコミ投稿数:203件

2019/06/08 17:00(1年以上前)

別機種
別機種

只今の気温=SH-3

桑の実=SH-3

>マッキー0001さん

お返事ありがとうございます。

成程、よく見るとSH-3では、GX8よりもアケビの輪郭が違いますね。
マッキーさんの若さと経験豊富な観察眼に敬服しました。

神社の注意書きの件ですが、ぱっと見では、GX8とS304の差がわからないので等倍にしてみただけです。
普段から等倍に関心があるわけでは無いです。(笑)

手振れ補正の件です。
手持ちのカメラについては、確認すると、以下の記述でした。
  パワーショットG7(2006年発売) : レンズシフト式
  クールピクスS30(2012年発売) : 電子式
  オリンパスSH-3(2016年発売) : 光学式
G7よりも古いコンデジは、手振れ補正無しなので、気を付けて撮るようにします。

神社については、ウィキペディアで概略を読みました。
  【【 ”いのち神” ”厄難除けの神” の信仰が篤く、病気平癒祈願、厄除け祈願・・・。 】】
色々と由緒やご利益のある神社なのですね。
年金暮らしとしては、宝くじの方もご利益があると最高です。(笑)
自分の近くにも探せば、何かしらの神社仏閣が有りそうです。 有名か否かは 不明ですが。
これまで あまり興味がなかったのですが、古いコンデジが増えたので時期をみて巡ってみようかと思います。

午後になってから、気温が上昇してきました。
話題になったSH-3の画像をアップ致します。


書込番号:22721567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/08 17:50(1年以上前)

別機種

道の駅:朝霧高原で見た富士山頂=SH-3

>マッキー0001さん

SH-3の件です。
コンデジ収集を始めて、最初がパワーショットG7でした。
これで撮った画像を眺めているうちに、もう少しクッキリした感じになるカメラは無いものか、と思うようになりました。
やはり新しいカメラで、手頃な価格のものがないか、オークション巡りして、現在の個体に出会いました。
説明通りの美品でしたが、少し競合して送料込み16,000円になりました。 (パワーショットG7は、込みで11,000円でした。)
この頃は、これらの値段でも新品と比べて安価に感じていましたが、その後、色々とオークションを経験してくると、現在は
1,000円位からが自分のターゲットプライスになっています。(笑)
SH-3も、入手後にオークションを見ると、自分の価格が安い方だとわかりました。
自分のSH-3を、帰省した娘が見て、欲しがったのでプレゼント用に入手したSH-2は、込みで18,000円でした。
これらの3台以降は、全て10,000円以下の入手品ばかりです。
最近は、このカメラのオークションを覗いていませんので相場がわかりません。
操作レスポンスは、最も良いので、帰省した孫を写す時に使用することが多いですね。
また、望遠がきくので、昨年秋に富士山旅行した時、持参した他のカメラに比べて、アップ画像が綺麗でした。
ご参考までにアップします。


書込番号:22721652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/08 18:19(1年以上前)

>マッキー0001さん

SH-3関係で、少し追記します。

自分は、先程の富士山頂画像が気にいったので自分のパソコンの壁紙にしています。(笑)

鈴鹿サーキットでも、撮影場所によって異なると思いますが、500mm以上の望遠レンズが有れば、かなりの対象物が
アップで撮れそうですね。
200mm位だと、各コーナー近くで接近するクルマを狙うのでしょうね。
スタンド席から、ピットウオークや走行するクルマ、バイクをクッキリと写すには、超望遠と手振れ補正が必須かもしれませんね。
やはり、新型で高価な機材とテクニックが必要なシチュエーションかと思われます。
素人考えですが…。

書込番号:22721710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/08 20:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

散歩道脇のツツジ(1)=QV-2900UX

散歩道脇のツツジ(2)=QV-2900UX

公園からの眺め(1)=QV-2900UX(広角端)

公園からの眺め(2)=QV-2900UX(望遠端)

>マッキー0001さん

今日の散歩に、QVを持ち出しました。
少し、画像を投稿します。
2001年発売品にしては、普通に見える絵が出ているように思いました。

書込番号:22721927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/08 20:07(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんばんは。

さっそくですが富士山頂の写真凄く良いですね。
山頂、雲、空と気持ちのいい絵です。
やっぱり時代の差か綺麗に色もコントラストも現代らしい感じですね。
こういう絵が撮れるのは運も必要ですね。
なかなかこうはバランス良く撮れないと思います。
やっぱりある程度投資も必要ですかね?
自分はどちらかといえば地味目の写りが好みですが、こういう被写体だとスカッとした写りが似合いますね。
それから桑の実も鮮やかですね。
前回の投稿後オークションも覗いてみましたが、新品らしいものがけっこうな価格で出ていました。
今金欠病なのでちょっと手が出ません。

一応ペンタックスの一眼レフ(これも生産終了間近の底値で買いました。)も持っていますが、換算28-200oの便利ズームとフィルム時代の35o(換算50o)しかレンズを持っていませんので鈴鹿サーキットではまったく役に立たなかったです。
今ではずっとダイソーBOX の中で防湿剤と眠ったままです。
やっぱり自分にはコンデジの方が手軽で向いてるような気がします。持ち運びも楽ですし。

それから今日四歳になったばかりの孫にカメラ欲しいと言われました。散歩でカメラをさわっているのを見たからだと思いますがまずはそちらからです。
手軽にオートで撮れるデジカメを探さないと。

今日は素晴らしい写真ありがとうございました。
また、いろいろ見せてください。

書込番号:22721945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/08 20:24(1年以上前)

>年金暮らしさん
ちょうど入れ違いで投稿されたようですね。(笑)
QVのズーム倍率もすごいですね。
これだけ撮れれば日中なら1台でOKですね。
いろいろな機種を楽しむのも趣味としてはいいですよね。
大阪とか行けば中古カメラ店とかあるんでしょうけど、田舎住まいはオークションだのみです。
なかなか平日は見れないのと休日出勤だったり、検索の仕方が下手なのかこれだっていうのになかなか巡り合いません。
ぼちぼち探します。

書込番号:22721981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/08 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

道の駅:朝霧高原から見えた富士山頂(1)=パワーショットG7

道の駅:朝霧高原から見えた富士山頂(2)=パワーショットG7

>マッキー0001さん

またまたのお返事ありがとうございます。

おっしゃる通り富士山の気象変化(と言っても低層の曇ですが)が速かったです。
同時に、パワーショットG7で撮った2枚の画像ですが、多分20秒位の間に雲の位置が変わっていました。
道の駅で、地元の人に聞いても、スッキリ見えるのは運頼みらしいです。
この時、道の駅では外壁塗装工事で、足場の上で職人さんが作業中でした。

ところで、お孫さんがカメラに興味を持たれたのですね。
うちの孫(7歳男児)は、娘にSH-2を与えたら、欲しそうなのでオークションで探して入手しました。
娘によると、親の真似で、カメラを両吊り出来るのが希望ということでした。
ここからは、自分の考えでクールピクスS30を候補として探しました。
単三乾電池使用、防水、耐衝撃性、簡単操作、レンズ突出無し、SDカード使用、両吊りストラップ という条件を満足している
カメラは、S30位でした。
娘用(オリンパスSH-2)が白色ボディなので、S30も白色を見つけて与えたら、喜んでいます。
すると、下の孫(2歳半)も欲しがるので、自分が8〜10年位前に入手したトイデジみたいなケンコー製:DVS580W という
カメラが有ったので、これを与えました。
こちらも、防水、単三乾電池、耐衝撃性、レンズ突出無し、SDカード使用 です。
操作は、少しクセが有って、電源オンするとムービーからスタートします。
子供が分からずに、そのままにして使うとSDカードが満杯になります。
ほぼ1年前に渡していますが、現在も興味が継続中か不明です。 2歳児なので、気まぐれです。(笑)
5月の10連休に、クルマで北海道旅行したらしく、上の孫がS30を首にした画像を送ってきました。
娘宅は、パソコン無しなので、7型のソニー製フォトフレームもオークションで入手して送りました。
活用してるか、不明ですが。(笑)
自分は、貧乏性なので、入手品は中古でも丁寧に扱いますが、娘や孫は、注意しても粗雑にするので、高価な新品など
もってのほかです。
その意味で、オークションを活用しているところです。
熱中し過ぎが、少し心配ですが。(笑)

以上、お孫さん関連で 何かのヒントになればと思いました。 失礼いたしました。

書込番号:22722212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/08 22:39(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんばんは。
富士山の雲は20秒くらいでそんなに変わるのですね。
本当チャンスは一瞬ですね。
今はパソコンの電源おとしてしまったのでスマホの画面ですが、時系列で撮ると雲も迫力ありますね。
自分もキャノンG7かG9を狙ったことがあります。
電池がpower shot S50と共通なので初期投資が安く済むと思いまして。
ちょっと高かったのとS50が壊れてくれないので、なんとなくそのままになっていました。
今もG7、G9が出品されていますが高いですね。程度もあまり良さそうではないです。

それからお孫さんは将来立派なカメラマンになるかもしれませんね。今から始めていれば期待大ですね。
S30は以前教えてもらっていたのでオークションをすぐ探しましたがジャンク品しかありませんでした。
できればレンズが飛び出さなくて簡単に撮影でき、単3の品を探しましたが今は出ていない見たいです。ミノルタのX20かポラロイドとか…
へたをすれば新品ということになるかもしれませんが、興味のあることをさせてやりたい気持ちもあります。
もう少し様子を見てみます。

またいい情報があったら教えてください。

書込番号:22722344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/09 00:21(1年以上前)

>マッキー0001さん

自分の基準で、過去に探した子供向けの候補です。
前に書いた2機種以外です。

 》》 乾電池使用、レンズ突出無し、防水、SDまたはマイクロSD,またはCFカード使用、《《

(1) カシオ GV-10、GV-20
(2) ペンタックス 43WR
(3) ケンコー DSC180WP、DSC1480DW
(4) ジョワイユ JOY500C3

ケンコーには、非防水のDSC180というのもありますね。
その他、開発から製造まで中国製らしき製品もあるようですが・・・。
日本メーカー製でも、海外製造品はあるので、一概に否定できませんが。

なお、現在、上記製品で程度良好と思える中古品が、見当たりません。
何かあれば、ご連絡します。 おやすみなさい。



書込番号:22722552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/10 09:25(1年以上前)

>年金暮らしさん
おはようございます。
いろいろ孫用のデジカメ情報ありがとうございました。
いろいろオークションを探してみましたが教えていただいた物も含めなかなか見つかりませんでした。

とりあえず孫が使えるような簡単デジカメで単3仕様に絞って、PanasonicのDMC -LC43というのがありました。
1000円(送料別)スタートで思わずポチってしまいました。競合はありませんでした。

パナソニックは初めてでネット情報が少なく迷いましたが、価格の安さに負けました(笑)
少ない情報ですが、ライカ DC VARIO-ELMARITレンズと書かれています。
写りはどうなんでしょう、来てのお楽しみです。
2004年発売のコンデジらしいです。

オート撮影専門機のようですが、孫が使えればいいかなと思っています。

一応動作確認済とありますが、オークションは当たり外れがありますので、完動品であれば良いのにと思っています。

とりあえずご報告まで。

書込番号:22725433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/10 09:55(1年以上前)

>マッキー0001さん

おはようございます。
先ずは、新機種ゲット、おめでとうございます!
2004年発売なら、自分的には、ニューモデル です。 期待感が一杯ですね。
直ぐに検索したのですが、まだ、見つかりません。 あとで、ゆっくり探してみます。

我が家の下の孫は、結構乱暴に扱う年齢と性格みたいです。
クルマの玩具と同じ感覚で、投げたりしそうなので、それを考慮してあの様な条件を自分なりに設定しました。(笑)

お孫さん用といっても、到着するまでの楽しみは同じですよね。
マッキーさんのお話を聞いて、自分も掘り出し物探しの悪いムシが、うずいてきました。(笑)



書込番号:22725476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/10 10:14(1年以上前)

>マッキー0001さん

見つかりました。メーカーのホームページで見たら、正統的なコンデジデザインに思えます。

これってマッキーさん向けでは(?)と思えるカメラではないですか?
もし、お孫さんの気に入らなければ、S304とダブりそうに思います。(笑)
単三乾電池使用、光学ファインダー付、程よい画素数とズーム、そしてSDカード使用。
実物が、外観も含めて良品だったら、最高ですね。

書込番号:22725505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/10 14:36(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんにちは。
本当年金暮らしさんのおっしゃるとおりですね。
孫向けにと思っていたのですが、選んだらどうしても好みが出ました。
もし孫がいらなくなったらもらいます。
それにしてもこれくらいの年代物は安いですね。

Power Shot S50は充電器、バッテリー、ソリューションディスク等付いてたぶん3000円以下で買っています。完動美品でした。(今では文字消えもありますが現役です。買ったのは10年以上前です)

caplio gx8も口コミを見たら買って2年半になるんですね。こちらもたぶん2000円以下、これも完動美品でした。

dimage S304はこの前落札して、送料込み3800円でした。これも完動美品でした。(最初errorがたまに出ましたが今ではすっかり完調です。)

それに今度は孫用にとパナDMC-LC43で1000円+送料です。

こう考えると古いデジカメ(2001から2005年くらい)集めもおサイフにやさしい趣味ですね。すべて現役で頑張ってくれてますし。画質もそれぞれの良さもあります。

年金暮らしさんがいろいろ画像比較をしてくれたおかげで、自分も今までのデジカメの撮り比べをするようになりました。
趣味の範囲が広がったようで感謝してます。

これからもクラデジカメワールドを楽しもうと思います。

またいろいろな情報や画像をお願いします。

書込番号:22725944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/10 15:44(1年以上前)

>マッキー0001さん

こんにちは。
自分の想像も、あながち外れではなかったのでしょうか。(笑)
子供にも、性格の違いがあって、身近な大人と同じ物を欲しがる子と、いかにもオモチャっぽい物(形と色)に
興味を持つ子があるように思います。
マッキーさんのお孫さんが、どんな反応をされるか、興味がありますね。
結果によっては、追加分を入手することも出てくるのでは…。

ところで、ふと思いついて庭の桑の実で、果実酒作りの作業中です。
黒っぽく色付いた実と、まだ、薄い色付きの実を採取しています。
ネット検索すると、薄い実で作る人も見つかりました。
自分は、ブドウで作る赤ワインとロゼの違い位の色味になるのでは? と予想しています。
水洗い乾燥後に、ホワイトリカーと氷砂糖で漬け込みます。
これから、ホワイトリカーと氷砂糖を調達してきます。


書込番号:22726057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/10 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここで調達(リカーと砂糖)=GX8

材料一覧=GX8

桑の実酒=GX8

>マッキー0001さん

只今、仕込み作業完了です。

果実の熟し具合によって、容器を変えました。
材料は、イオンと同時比較して安価な業務スーパーで調達です。
砂糖は、氷砂糖よりも安価で速く溶けそうな中粒ザラメ糖にしました。
ネット情報では、3か月位で中の実を取り出すと、スッキリした果実酒になるそうです。
実が溶けて、トロッとしたのが好みなら、1年程度おいてもいいらしいです。
ジャムにすると、直ぐに消費するので、この方法にしてみました。
来年の収穫まで保存したいですが、チビチビ飲むと意外に速く無くなりそうです。(笑)

書込番号:22726301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/10 20:00(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんばんは。
自宅で取れた桑の実の果樹酒ですか。
良いですねぇ。
自家製での物は楽しみですね。
以前母親が梅酒を浸けていました。
桑の実はどんなんでしょう?
楽しみですね

いつも楽しい情報ありがとうございます。

書込番号:22726525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/13 20:36(1年以上前)

>年金暮らしさん

こんばんは。
この前オークションで落札したパナのDMC-LC43が到着しました。
まぉ傷や擦れもほとんどなく美品の方に入ると思います。室内を適当に撮ったところ一応正常に動いて見るみたいです。
サイズも大きくなく子どもでも使えそうです。
問題はSDカードのストックが256MBの二枚しかなかったことです。400万画素機ですがとりあえずこどもが使うので200万画素に設定しています。300枚弱とれます。
いまのところ不具合は日付は電池交換の度にセットしなければいけないようです。古い機種では仕方ないですね。
また、テストして孫に譲るつもりです。

昼前撮れるときにまた画像投稿させていただきます。
わりとスタイルがいいので写りが良ければ自分も欲しいですね。

夜分失礼しました。

書込番号:22732993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/06/13 21:11(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

庭のアジサイ=GX8(望遠端)

庭のアジサイ=SH-3(望遠端)

庭のアジサイ=パワーショットG7(望遠端)

庭のアジサイ=クールピクスE990(望遠端)

>マッキー0001さん

今晩は。
美品が届いて、良かったですね。
自分は、確認するまで結構ドキドキします。(笑)
また、素晴らしい画像をアップして下さい。

実は、自分も掘り出し物(?)と思える品を狙っているところです。(笑)
マッキーさんが良品をゲットされたので、影響を受けています。(笑)
いつものように、庭の花比較画像を投稿します。 距離は、およそ1.2メートルです。
撮影したうちの一部のみです。

書込番号:22733086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/13 23:13(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんばんは。
庭にあじさいも咲いているのですね。
手作りデッキにいろいろな草花、果実、羨ましいです。

それからさっそく比較写真投稿ありがとうございます。
ちょうど雨上がりでしょうか、みずみずしい感じがします。
最新のSH-3は望遠端で背景がぐっと沈んで花だけが、浮き上がり撮れてますね。
ポートレイト等撮るときでも高倍率の望遠端が使えそうです。
意外(失礼)と頑張っているのが990ですね。
ニコンは持っていませんのでまた私も悪い虫が騒ぎそうです。
それからここで情報交換させていただいたおかげで画素数が気にならなくなりました。
少くとも200万画素あればいいかなと思うようになっています。
今回のLC43もメモリーが256MBしかないのもありますが、低画素でも十分綺麗に撮れるとわかり200万画素に設定した次第です。

またテスト撮影したら投稿させていただきます。
1000円のライカですからどうなんでしょう?(笑)



書込番号:22733450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件

2019/06/14 11:55(1年以上前)

>年金暮らしさん
こんにちは。
お申し出たいへん嬉しく思います。ありがとうございます。
前はSDカードを使っていたのであれから探してみました。
保存していた昔の携帯にミニSDですが512MBのカードが見つかりました。
アダプターはありますので何とか使えそうです。

いつも本当にありがとうございます。
お知り合いになれて本当良かったです。

今日朝出勤時、孫にたまたま会いました。
カメラをテスト用に持っていたのですが、見せたところ欲しいと言ってくれました。
今のところ撮影に不具合は無いみたいなので明日、孫に渡すつもりです。
ちょっと楽しみにしています。

書込番号:22734247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

まだまだ健在GX8

2010/03/18 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:3件
当機種

三寧坂夕暮れ

2年ぶりに東山花灯路に出かけました。人混みは覚悟の上、天気も良く、大勢の人出がありました。日が落ちてくると手持ち撮影不可、歩幅で立てられる小型三脚を持参、これに軽量のGX8はぴったりですね。右手で三脚を押さえ、左手でリモコンのシャッタを切る。重たいデジイチではこの芸当はできません。リチウムイオンは強力で、モニター付けっぱなしで3時間の撮影にびくともせず。GX8はまだまだ手放せません。

書込番号:11102944

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2010/03/18 21:10(1年以上前)

当機種

こんばんは。
私のGX8も、まだまだ健在・・・、と言いたいのですが、現在故障中です。
SDが挿入できなくなりました。修理に出してまだまだ使う気持ちでいます。
GX8、本当にいい写りしますよね。好きなカメラだから、これからも使い続け
ますよ。

書込番号:11105472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 00:54(1年以上前)

こんばんは。
私のGX8も現役です。
電池の持ちが良いのも重要ですね。

しかし、しかし、…、CX3やCX2に心を乱され、
E-PL1に惹かれる思いがあるのはなぜだろう!?

最近、GX8も記録写真的な用途の写真で使われ
風景的(記録以外の趣旨)な写真に使っていない気がする。

まぁ〜、最近、デジイチも活躍時間もなく、
GX8を含め、カメラが泣いている感じ。
撮影時間を確保して、カメラにも目の保養をさせなくては!
がんばるぞ。

いじょう。

書込番号:11111303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

力強いリチウムイオン

2009/10/17 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

倉敷川と美観地区です

アイビースクエアです

今更、という思いもありましたが専用BATTを購入し、ようやく倉敷での撮影に使ってみました。
今までのニッケル水素とは段違いの実力、約2時間の間、電源を入れっぱなしで110枚の
撮影をしましたが、びくともせず、BATTマークは3本出たままでした。
日本で最強と思っていたS社のENELOOPの新品でも、BATT残容量を気にしていたのがウソのようです。
GX8+ワイコンの撮影結果もN社一眼と遜色なく、まだまだ使って行けそうです。
サンプル写真を添付します。

書込番号:10322606

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/10/17 13:22(1年以上前)

久しぶりにGX8の書き込み、嬉しいです。

最近は、GX100やその他のコンデジ、デジイチを使っていて、保湿庫に安置したままですが、今、取り出してシャッターを押したら快適ですね。

僕は、入手してすぐに専用電池を購入して使っていますが、電池の消耗を気にしたことがありません。スペア電池を含めて3本持っていますが・・・。

ところで、GX8にはファインダーが付いていますが、液晶モニターを消した状態でファインダーを覗いてシャッターを押すと液晶に映像が出るんですね。気がつきませんでした。これって出ないように出来ないんでしょうかねえ。

書込番号:10322761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 14:08(1年以上前)

別機種

琵琶湖なぎさ公園

初代GX(5MP)を使っていました。写りは満足でしたが、液晶モニターと光学ファインダーが
小さいのが難点でした。

書込番号:10322938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/17 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古都モダンさん、こんにちは。

GX8はいまだに楽しめるデジカメですね。
電池は私も最初単三を使っており、後からROWAのバッテリーを購入して
その持ちの良さには驚きました。
個人的にはFinePix F11と同じバッテリーが使えるのが美味しかったので、3つも買いました。(笑)

写真は、青空と水の色がとてもいいですね。

最近のGX8はじっくり撮りが多く、NCモード(非圧縮TIFF)を多用してます。
これは普通のソフトでは開けないのですが、NikonのCaptureNXもしくは無料のViewNXで扱える事を最近知りました。

まぁ書き込みは超遅いですが。(^^;

あとGX8を使ってる限り、液晶に贅沢を求めなくなるのもいいですね。(笑)

書込番号:10323336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

愛用しています

2009/09/07 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:3件
当機種

ボスポラス海峡大橋

GX8を購入したのはちょうど4年前です。ワイコンも同時に購入しました。
京都を歩いて写真を撮り始めるきっかけを作ってくれたのがこのカメラです。
以後、トルコにもドイツにも、旅行の際はGX8を持ち歩くことになりました。
ほぼワイコンを付けたままで、京都の路地から欧州の広大な風景まで写してきました。
当初はPC画面で映像を見ていましたが、昨年から42インチのプラズマTVの大画面に
スライドショーにして見ていますが、画像に全く不満は有りません。
唯一の失敗はBATTをニッケル水素で使ってきたことです。
比較した中でももっとも強力、長持ちのSNY社の物でも100枚は撮れません。
いつも交換用に2組の予備BATTを持っていましたが、残量が減ってくると不安でした。
本体がディスコンなので、諦めていたのですが、最近リチャージャブルBATTがまだ
売っていることに気付き、発注し、現在到着待ちです。
その後デジイチを購入しましたが、重たく、大きく、GX8を再登板させることにしました。
これからも使っていくつもりです。

書込番号:10114476

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2009/09/07 13:27(1年以上前)

久しぶりのGX8の書き込みに嬉しく思います。
僕も、未だに捨てがたく名機だと思っています。

最近は、GX100を常に持ち歩いていますが、パラグライダー空撮の時には、GX8の方が使い易く思います。理由は、後付ではなく最初から付いているビューファインダーのお陰です。

バッテリについては、専用のリチャージブルを2本持っていますが、いつも持ち歩いている単三エネループも使えるので重宝しています。

書込番号:10114520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/08 14:32(1年以上前)

別機種

琵琶湖なぎさ公園

私は初代GX(5MP)を使ってました。緑が少し強く出る傾向がありましたが、画像はすばらしいと
おもっています。光学ファインダーと、液晶が小さいのが困って手離しました。

書込番号:10120178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング