Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

超広角ワイコンの実験

2006/02/05 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

みなさん、こんばんは。
GX-8を愛用していますdp4wdといいます。これまで純正のワイコン共々
楽しんでおりましたが、友人から面白い情報をもらいましたので
早速実験しました。

それは、1眼レフ用の安いズームレンズの前玉(前群)を純正ワイコンの
ように使うと、純正以上の超広角撮影が出来るようになります。
この前玉ワイコン歪曲収差がありますし、28mm時はほんのわずかに
ケラレが出ますが、トリミングするかほんちょっと望遠にズームすると
ばっちり使えます。
また、最近接時はレンズの前玉に接触するまでピントが合いますし
なにより、純正ワイコンと同等以上にシャープでとても気持ちいいです。

もし、興味がおありの方は私のブログの2/4の記事を見てください。

ブログ(トンボの唄)

http://dp4wd.at.webry.info/

書込番号:4794124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/02/08 02:49(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます!!

書込番号:4802994

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/02/08 12:18(1年以上前)

阿弥陀如来さん、こんにちは。

ちょっと邪道?な情報に、コメントを頂きありがとうございます。
以外に簡単な方法でかつ値段も安い方法でしたので、ご紹介したの
ですが、ちょいと空回りしたみたいです。(^^ゞ

今後ともよろしくお願い致します。m(__)m

書込番号:4803619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

直射はやばい

2005/12/09 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

太陽を画面内に入れるとフレアーがどうのとかというレベルではないですね。
今まで直接入れたことはないけど今日逆光で入れてみたら凄い事になりました。
参考画像をアップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=376.14021

書込番号:4643214

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/09 19:04(1年以上前)

電荷があふれて、ゲージュツの領域に近づきましたね。w

書込番号:4643224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/09 20:52(1年以上前)

度胸有る!

書込番号:4643350

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/10 21:14(1年以上前)

CTさん
さすがあ。あたらしいフィルターかと思いました。

書込番号:4645592

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 11:00(1年以上前)

みなさん、どうも(^^ゞ
デジタルならではの画像ですね。
R1逝っちゃおうかなぁ?

書込番号:4647047

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 11:02(1年以上前)

いけね、GR逝っちゃおうかなぁ?の間違いでした。
R1はソニーじゃん(爆)

書込番号:4647049

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 13:54(1年以上前)

両方とも欲しい。(笑)

書込番号:4647479

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 16:11(1年以上前)

実は私も両方欲しい(爆)
何かヤフオクで処分しなくては(^^ゞ

書込番号:4647758

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/11 17:33(1年以上前)

デジ1眼レンズ群を処分とか。

書込番号:4647952

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 17:37(1年以上前)

えっ?ばれてる(^^ゞ

書込番号:4647963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Caplio GX8のファームウェア更新

2005/11/22 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15903件 よこchin 

GX8ユーザーのみなさ〜〜〜ん!

こちらでは話題になっていないようなので
ダウンロードページ(Windows用)
  http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx8/wingx8.html
ダウンロードページ(Macintosh用)
  http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx8/macgx8.html
内容は
V1.12 一部のプリンターとのPictBridge接続で正しく認識されないため、出力できなくなる不具合を修正しました。

と成ってますがナイショでAF精度などが良くなってるといいですね。

書込番号:4598350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

GR

2005/09/13 15:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/09/13 15:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2005/09/13 15:33(1年以上前)

これみたらな〜んか微妙になってきた。。。
電源は充電池(DB-60)×1または単四?
ワイコンのフードでかっ!
有料の各種カスタマイズサービス
うーん。。。

持つならノーマルがいいな。
GRエンジンってのは気になるけど
R3に傾いてきそう(^^ゞ

書込番号:4424228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/09/13 15:33(1年以上前)

フードを付けた画像とか見ると
凄く安っぽく見えるけど、大丈夫かな(^^;)

書込番号:4424229

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/13 15:40(1年以上前)

・新開発の画像処理システム「GRエンジン」を搭載
・ただし、F7.1〜11は内蔵NDフィルタを併用
・店頭予想価格は8万円前後

GRエンジンに期待ですかね。
でも、ファインダーが外付なんでしょ?

書込番号:4424244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/13 15:42(1年以上前)

GRじゃなくGXRの方がよかった感じですね

書込番号:4424248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/09/13 16:03(1年以上前)

サンプル

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/13/2281.html

書込番号:4424278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 16:21(1年以上前)

>GRエンジンに期待ですかね。

サンプル画像を見る限り、何がGRエンジンなのか解りません。
ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。
製品版では大幅に画像が改良されるのかな?

書込番号:4424312

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/13 16:28(1年以上前)

こんにちは
単焦点なので光学ファインダーを付けて欲しかった。MFはできなくてもよいので。
外付けファインダーはフードのけられを避けるためか、背伸びしてバランスがどうもと言う感じです。

問題は写りですからその方面に期待をかけます。

書込番号:4424324

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/13 17:27(1年以上前)

>ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。

ですね。
レンズがF1.8とかだったら、キタムラで速攻予約する予定
だったけど、R3か他のコンデジ買った方が幸せかなぁ?
下手に期待していただけに脱力感もひとしお...

書込番号:4424442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/09/13 17:56(1年以上前)

外付けファインダーの価格は高いですね…

書込番号:4424507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 18:01(1年以上前)

>レンズがF1.8とかだったら、キタムラで速攻予約する予定だったけど

同じく、心の準備は万全だったのですが...(笑)。
せめてF2でファインダー内蔵...(辛)。

書込番号:4424524

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/09/13 18:07(1年以上前)

AE/AWBの個体差を近づけるAE/AWBアジャストサービスとあるが、調整が必要なほど個体差があるということ?
ワイコンや外付けファインダーの質感も本体と同じにしないと安っぽいですね。
ファインダーも高い!安ければ買ってGX8に付けたのに(^o^)丿


書込番号:4424535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2005/09/13 18:32(1年以上前)

>ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。

そこはキヤノンのコンデジの真骨頂ですから(笑)
ノイズレスやメリハリ感は他社の追従を許しませんからね。
ですから私は性格の違う絵作りだな、くらいにしか感じませんでした。
ボケ味とか見る限りはレンズ性能は良さそうですしね。

最も良くも悪くも予想範囲内でいまいちインパクトに欠けるのも事実ですよね・・・。
値段も予想通り高いし・・・。
取り敢えずワイコンの評価待ちかな?
予約を入れるほどのサプライズが無かったのが残念!

書込番号:4424592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/13 19:24(1年以上前)

>ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。

http://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg

僕はぱっと見だけなら、EOS-1DSMarkII+EF-Lレンズより
ずっと綺麗だと思いますけど・・・。

書込番号:4424715

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2005/09/13 20:09(1年以上前)

帰宅後、最初に見たのはリコーのHP。次がここ。

結果は、”今回はパス”。期待を超える内容はほとんど無し。

期待以上は3分の長時間露出と将来CCDの交換が期待できるという程度。

CCD交換といってもレンズのイメージサークルの制限で大きくは出来ないと思うし、1/1.8型に1000万画素(以上)ではネェー。まさか1/1.8型で5〜600万画素フルフレームCCDなんて出るわけはないだろうし・・・・。

何よりも光学ファインダ無しというのは欠陥以外の何物でもない。
コンパクトデジタル+外付けファインダではコンパクトではなくなる。
(28mm(相当)レンズでスナップ撮影ならファインダは不要ではあるが、全員がそのような使い方をするわけではないだろう・・・。)

”ユーザ層を考慮して手ぶれ防止装置は外した。”→ これは理解できる。しかし、液晶を見ながらの撮影ではカメラは体から数十cm離すことになり、額に押し付けてファインダを見ながらの撮影より、手ぶれし易くなる。
この辺りはリコー設計陣の意図が理解できない。(ファインダは付けないが、手ぶれ防止が付いていますというなら、理解できる。)

発売は一ヶ月以上先のことだし、暮れのボーナス商戦の後になれば画質を含め、評価が固まると思われる。(さらに幾らかは安価になることが期待できる。)
その時点で他社に競合機種が無ければ、再考の余地有りといったところか・・・・。

終わりに、ここを見ているであろうリコー関係者へのお願い。
24mm(相当) F2(2.8でも可)、非沈胴式でも良いからより精度の高いレンズと内蔵光学ファインダを付けた、”GR-24D”を作って下さい。

(ミクロン単位で光軸調整をしていても、電源のON-OFF毎にレンズが出入りしていたら、永い間にはガタが発生すると思いますョ。それともこのカメラの商品寿命は1年程度なのかな? だったら悲しい・・・。)

書込番号:4424816

ナイスクチコミ!0


ホウスさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/13 20:18(1年以上前)

正直期待はずれでしたね.サンプル画像も特に印象に残るようなものでもないし‥.IXYなどとの撮り比べが気になる所です.
フィルム版のGR1もう一度復刻してくれないかな〜,リコーさん!!

書込番号:4424840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/13 20:34(1年以上前)

>ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。

Y氏in信州 さん お久しぶりです。
私は結構底力有る絵だと思うのですが、ノイズを無理やり抑えた薄っぺらな画像ではないようです
28ミリにしては近接撮影でも周辺の流れもかなり押さえられていて気にする範囲では無いと思います
私が判断の基準にする、レンガ造りの建物や、コンクリートの質感、遠景での木の葉の解像限界を超える部分での描写があるサンプルが少ないのでまだなんともいえませんが
当然オールラウンドのカメラではないのですから、ポケットに常に入れておくには最適だと思いました
この絵と、このサイズなら撮るのが楽しくなりそうなカメラのような気がしてます。

書込番号:4424889

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/09/13 20:42(1年以上前)

要は、銀塩GRで感じたヌメっとした潤いのある描写が
サンプル画像からは感じられないのが?なんですね。
そこそこ綺麗に写ってるかなといったレベルでしかない。

これで冷黒調のモノクロ写真モードでも備えていたら
また違った価値観が見出せるのでしょうが...

書込番号:4424926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/09/13 20:52(1年以上前)

みなさん厳しい評価のようですね。

私は現時点でなかなか好印象です。たしかにインパクトは弱いですけど。
デザインやコンパクトさ、レンズ性能は良さそうに思います。
感度上げたときの画質はあまり期待でなさそうな予感・・・。

個人的希望としては、あと少し大きくてもよいので、撮影可能枚数を増やしてほしい、
CF・MD対応にしてほしい、やっぱりファインダーを内蔵してほしい。
(このカメラは液晶見て撮影するのは似合わないと思う)

とはいえ、なかなか好みのカメラなので3万円台になったら買います。

書込番号:4424956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/13 21:01(1年以上前)

我が道を行くさん、こんばんわ。

お久しぶりです。別板でのご活躍の様子、日々参考にさせていただいております。

自分がGRDの画質について疑問に感じたのは、既出ですが以下のサイトの
”リコー提供の作例写真(量産前のサンプル機で撮影したもの”の右2点を見てのことです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050913dg001dg&cp=1

滝と木々の画像ではピクセル等倍で見てしまうと手前の葉がぼやけて解像していません。
かといってどこにピントがあるわけでもないのですが...。
ちょと前にFZ30の板で同様の感じを得たので質問したところ、
あえてエッジ強調をゆるめる仕様にしているとのことでした。
極小撮像素子の高画素にはそうした手法が必要なのでしょうか?
右端の猫の画像では、猫の毛並みの解像感が昨今のデジカメと比べても劣ると感じています。
Foveonと比較するつもりはありませんが...どうなのでしょう?
製品版やRAWからの現像ならかなり違うのかもしれませんが...。
レンズが悪いのか?画像処理エンジンが悪いのか?両方なのか?

>ぱっと見だけならIXY L2の方がずっと綺麗だと思いますけど...。

と申したのも、このあたりCANONはきっちっとしていると感じるからです。
CANONの描画感が良い悪いという意味ではありませんので...。

書込番号:4424990

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

GR BLOG

2005/08/30 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:3件

http://blog.ricoh.co.jp/GR/gr_blog.html
GX-8とは直接関係ないですが、リコーのサイトで GR BLOGなるものが立ち上がりました。
ユーザーからの声を集めるのが目的なんだろうな。
色々要望を書くとかなえてくれるのかな?
現時点で、新たな機能など盛り込めなさそうだけど、
ソフトウェアの変更程度ならしてくれるかな?
GR1のデジタル版待ち遠しいです。

書込番号:4386868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/30 20:52(1年以上前)

GR1デジタル待ちさん、はじめまして。新米鉄道ファンです。
>リコーのサイトで GR BLOGなるものが立ち上がりました。ユーザーからの声を集めるのが目的なんだろうな。
たぶん、今後はそういう使い方もするのでしょうが、発売日の発表会への参加者を募るのが目的のようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2192.html

書込番号:4387627

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/30 21:16(1年以上前)

>>http://blog.ricoh.co.jp/GR/

「優れた商品は、一人の人間の岐路さえ左右する」
って書く位だから、よほど凄いデジカメなのかな?

まさか、アオリ機構付パンケーキレンズとか?
http://www.mediakyoto.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO/omoshiro_loreo_pc.html

書込番号:4387679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/30 21:25(1年以上前)

>アオリ機構付

これ↑いいですネ(^^;) ハイコンデジの機能に加えたらどうでしょうか?

バリアングル液晶
ビデオ機能
高感度+NR
光学手ブレ補正
蛇腹付きアオリ構造(^^;)

蛇腹揺らして、前球操作で手ブレ補正したら気持ち悪いでしょうネ(^^;)
(駄レス失礼しました(^^ゞ)

書込番号:4387706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/31 13:13(1年以上前)

・バリアングル液晶
・てぶれ補正

は付いてて欲しいなぁ。
面白くない被写体でもアングルによって面白い写真ができる、
と痛感している私にとっては、いずれも必須です。
寝そべって、とか脚立を使って撮影というのは中々出来ないです。

広角+バリアングル+てぶれ補正の条件でいくと、
現時点ではコニミノA200ぐらいしかなくて・・・。
(どなたか他に知ってたら教えてください!)
FUJIFILM S9000にお!と思いましたが、
液晶稼動が上下だけではちょっと残念。

GRデジタル=GXシリーズ+GRスペック+てぶれ補正+バリアングル
になったら無敵になりますね。

書込番号:4389294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/31 15:40(1年以上前)

2/3型CCDで28、50、90mmのレンズ交換式だったりしても、いいかも?

書込番号:4389526

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/31 20:16(1年以上前)

>2/3型CCDで28、50、90mmのレンズ交換式

京セラ・コンタックスG1のデジタル版ですね。
大きさから言ったら、G1の方が大きなCCDは
載せ易いですね。GR1と同じくらいの大きさだと
あまり大きなCCDは載せられませんから。

http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/g_series/g1_index.html

書込番号:4390045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/03 20:08(1年以上前)

板違いですが、既出かな。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4386861

書込番号:4397590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/04 00:08(1年以上前)

GR1デジタルのボディ寸法については、リコーもこだわりがあるようです。
オリジナルのGR1以上の大きさには、なり得ないというのが常識的な見方です。
(時代が求める商品性から言って、小さくなることは大いにあり得る)

書込番号:4398437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/10 23:57(1年以上前)

>オリジナルのGR1以上の大きさには、なり得ないというのが常識的な見方です。

やっぱりそうですよね・・・。
そこが私にとっての懸念点。
コンパクト性を考慮すると、駆動部が多くなってある一定の大きさになってしまうバリアングル搭載というのはキツイかな。
どうなるかあと二日でわかるけど・・・。
しかし、前座?のR3も非常に魅力的な新商品です・・・。

書込番号:4417370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GX8レビュー(IT PLUS)

2005/08/24 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/24 20:15(1年以上前)

こんばんは
このサイズのカメラでワイコン22mm相当というのは魅力的ですね。
ADJボタンでヒストグラムを見ながら露出補正ができるところも便利そうです。気楽に持ち出すのに良い道具となりそうですね。

書込番号:4371661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング