Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/02/05 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

偶然プリントに行ったお店で売っていたので、買いました
27600円でした。広角ライフを楽しみます

書込番号:5965314

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/02/05 16:26(1年以上前)

お値打ちに買われましたね
おめでとう

書込番号:5965353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/05 16:27(1年以上前)

名前といい、書込み内容といい、いまいち信じられません?

書込番号:5965355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/05 17:08(1年以上前)

HNが???
じじかめさんと同じように感じました。
何かのたわむれでしょうか。

書込番号:5965459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/05 17:55(1年以上前)

HN はっん −> は−ん の方がいいのでは(笑)

書込番号:5965611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2007/02/05 18:10(1年以上前)

これも削除対象かな?
下で一気に消されたようだけど。

書込番号:5965646

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/05 19:27(1年以上前)

あっはっん…って何か変な感じ 笑
ぼくちゃん. さんに1票 笑

書込番号:5965923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/05 22:39(1年以上前)

一人八役もしてFX−07を薦めたりするから、削除されたのね。

書込番号:5966894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

生産終了

2007/01/02 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:21件

GX8も後継機発表無しで生産終了になりましたので、GXシリーズも終了ということのようですね。特にGX8はなかなか良いカメラでしたので残念です。去年の秋に28000円で買っといて良かった。後々「懐かしの銘機」になりそうですね。

書込番号:5830715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/02 13:26(1年以上前)

フォトキナで恭しく黒い布をかけられていたのが、
GXに次ぐ新シリーズかもしれません(妄想)。

GRDにズームをつけることはまずないので、GXのような
ズーム付き高画質コンパクトシリーズは必ず残るはず。
楽しみですねぇ、、

書込番号:5831065

ナイスクチコミ!0


kam7kom7さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 18:19(1年以上前)

そうですよね!
名機だと思います。
そんな名機を、先日、手が滑って落下させてしまいました。

被害はレンズカバーが閉じなくなったこと。。。
(レンズ突端がちょっとひん曲がってますが。。。)

まあ、なんとか写りには影響ないみたいです。。

皆さんも気おつけてくださいね!
冬は手が乾燥して滑りやすいですから。。。。

書込番号:5848316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2007/01/06 22:35(1年以上前)

昨日、久しぶりにヨドバシカメラに行ってきました。
デジカメコーナーをツマミ食いしてきましたけれども、GX8に変えて欲しいものは特に見つかりませんでした。当然店先なので、画質までは判断つきませんが、拡張性では28mmが使えてフィルターも装着できるコンデジは見つけられませんでした。リコーでもR5はどうかと思いましたが、外付けフラッシュが付けられませんし、500シリーズはコンデジとはいえない大きさです。キャノンG7はとても魅力的ですが35mmからです。
PLフィルター用に37→52のステップアップリングを買いました。これなら28mmでの撮影でけられることはないでしょうし、本体に付けたアダプターにフィルターを装着したままレンズカバーも付けられます。

書込番号:5849430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/01/08 22:16(1年以上前)

kam7kom7さんの書き込み昨夜よみまして・・・今日落っことしてしまいました。撮影終わって車に乗るとき浅いボケットからポロリ。
「メモリー不足」が表示され作動せずあせりました。カードが少し飛び出していただけでホッ。案外ボディも頑丈です。
いいカメラですねー、GX8!進化させながら製造続けてほしいですよね〜。

書込番号:5859153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/11 23:58(1年以上前)

おそらく春にGX10として出るのでは。
10メガの2.5インチ液晶で。
予想というか希望というか。
いま最後のGX8買うか迷ってます。

書込番号:5870873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2007/01/13 01:51(1年以上前)

私は買いましたヨ、もう台数が少なくなり我慢できなくなり急いで買っちゃいました性能が良くそれでいて価格が手頃!言うことが無いと思います。毎晩枕元に置いていっしょに寝ていま〜す。

書込番号:5874734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

あまり小まめに書き込む者ではありませんので、スレッドを新たに立てることに多少ひけ目を感じつつも書き込ませて頂きます。
このGX8へ寄せられる意見の内容に、とても暖かい雰囲気を感じています。先行して書き込まれた方々への気遣いがあり、読んでいて楽しく、大人の世界を醸し出していてとても好きです。気兼ねなく楽しい酒を味わっている時のようです。
これはGX8への愛好と何らかの関連があるものでしょうか。
私の勝手な推測を言います。この機種は、高感度撮影ではノイズが多い、液晶が見難い、加えて、ファインダーもおまけみたいなもの、他にも使いにくい点が多い、といったところで、先進性からいったら手にしてもすぐにヤフオクにでも出されてしまいそうですよね。それにもかかわらず、他機種では得がたい能力に大きな魅力を感じている点で共通しており、それを知るものの写真へのこだわりに共感し合えるものがあるからではないでしょうか。少し変わりモンかもしれませんね。私のGX8に感じている魅力の一部は「ユーザーレビュー」に書きました。自分では結構マットウな人間だと思っているのですが。
最近、人気ランキングが上昇しているのはどうしたわけでしょう。不思議です。

Sound Mastarさん。日本酒党と書きましたが、焼酎なら私も芋です。お湯割にして、モワッやツンを味わいつつすすります。

書込番号:5768506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2006/12/17 10:44(1年以上前)

ベラボーさん、こんにちは。

僕はGX8を発売後すぐに購入し、以来365日持ち歩くカメラとしています。

僕にとっての「365日持ち歩ける」という意味は、携帯できる物理的な大きさと、いざというとき必要な性能を発揮してくれることが条件で、唯一GX8が「365日持ち歩けるカメラ」です。

デジカメの進歩は早く、GX8が僕にとって「365日持ち歩けるカメラ」の地位を失う日が遠からず来ると感じてますが、後から振り返ってもきっと名機の一つとして記憶されると思ってます。

ついにGX8の生産が終ったとの噂もあるようで、いよいよ後継機かと楽しみにしています。


ブログ
http://blog.goo.ne.jp/k_photo_box/

書込番号:5769417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/12/17 20:29(1年以上前)

昔から、写真好きには「分析派」と「総合派」があるように感じます。「ノイズが・・・逆光のゴーストの形が・・・」という分析派方と、「絵として・・・」と見る総合派の人では意見が違いますね。自分によって良いものが、他者にとっても悪いものとは限らないということです。基本的な視点・観点が違う場合もあるということでしょうね。

皆様の様々な感じ方をお聞かせいただくことは楽しい事ですね。良い悪いという「善悪に分ける主張」もあれば、「好き嫌い」という感性での判断もあるのでしょう。

銀塩の頃より、「ツァイスのレンズはキャノンより解像度が低い」
「いや、ツァイスの階調描写はツァイスが勝っている」なんていう議論が昔からあった様な。

GX8の良さは「善さ」かもしれません。性能が良いという良さだけではない善さを持っている様な気がします。

それぞれお持ちのカメラの善さ、良さを教えていただけますと、楽しいですね。とても参考になります。

書込番号:5771715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2006/12/18 22:59(1年以上前)

ナールホドと思わず唸ってしまうご意見ですね。
暗部が低ノイズにきれいに写せるカメラでよく感じることですが、明から暗への変化が全体的にある場合、例えば夕空を移した写真では、空の色が夕日を中心に波紋のように階段状に濃淡が変化しておりとても不自然です。色と明るさが分析的に仕上げられているせいではないでしょうか。お花畑などの様々な色を含む状況やポートレイトでは実際以上に鮮やかで、絵を見た瞬間は見事だと思えるのですが、しばらく見ているとアニメ風で違和感を覚えます。

このGX8ではあまりそのような仕上がりを見たことがありませんが、皆さんの経験はいかがですか。
また、GX8の場合、ノイズの量が同じでも粒子を小さくすれば、もっと扱いやすくなるように思うのですが。

書込番号:5776445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/24 09:42(1年以上前)

おはようございます。
ようやくもみじの絵の整理がつきましたので、よろしければ。。。↓
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

マクロばかりで、ノイズも粒子もフレアもゴーストも何でもありで恐縮です。m(_ _)m

書込番号:5796918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 03:22(1年以上前)

ベラボーさん、遅レスですみません(^^;

ここで僕のHNが出てるとは気付きませんでした。
GX8の魅力はカメラとしての基本性能だけでなく、カメラらしいルックスや質感と言った部分も僕には大きいですね。
G7の板でも書いたんですが、コレも「撫でながら一杯やれる」カメラの一つだと感じています。
お供はもちろん芋でw

書込番号:5808484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

今晩はキタテハに乾杯!

2006/10/19 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

いよいよ我がGX8も半年ですが23,000ショットを越えました。
シャッターボタンのメッキが剥げましたが、動作は快調です。

キタテハはとても地味な蝶ですが、羽の切れ込みが独特で、私のお気に入りです。
今晩はキタテハの写真を整理しながらの乾杯です。

後継機無しでも泣き泣きがまん。。。ですけど、生産終了は無しでお願いいたします。
m(_ _)m

書込番号:5550832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 18:06(1年以上前)

>生産終了は無しでお願いいたします。

そんなご無体な〜。

書込番号:5550998

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/19 20:00(1年以上前)

ここまで、後継機の影も形も無いとなると、このまま・・・という
気もしますね?残念です。

書込番号:5551311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/19 20:53(1年以上前)

どうやらGX8は絶滅危惧種のようですが、がまんは体に悪いですよね、みなさん。
開放F1.8〜2.0の夢を見続けることにします。。。

書込番号:5551475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/10/19 23:29(1年以上前)

絶滅危惧種・・・多分。そんな気がします。

書込番号:5552142

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/10/20 11:13(1年以上前)

キャノンのG7が出ましたね。
G7に28mm装備のようなGX8の後継機が出たらよかったのにと思います。昔のG1のようなバリアングル液晶が装着で。

書込番号:5553304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/20 14:06(1年以上前)

【キャノンのG7が出ましたね。】

210mmは要らないけど28mmは欲しいですね。
それとマクロの自由度が。。。

バリアングルが欲しくてPro1を購入しましたが、マクロの自由度はGX8の圧勝です。

書込番号:5553636

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/10/20 15:13(1年以上前)

G7もマクロがワイド端で1cmになっているので、リコーに比肩したのでしょうか?!

何れにしてもGXは是非ディスコンではなく、新作を見てみたいところですね。

書込番号:5553767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/20 15:25(1年以上前)

【G7もマクロがワイド端で1cmになっているので、リコーに比肩したのでしょうか?!】

G7 :マクロワイド端 1cm〜50cm
GX8:マクロワイド端 1cm〜∞

比肩には程遠い。。。(Canonさんごめんなさい)使ってみれば直ぐに分かります。

書込番号:5553792

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/10/20 19:26(1年以上前)

リコーはマクロ域から∞にシームレスにフォーカスするということですか。パナソニックのFX01などもそうなっていますが、確かにその方が便利なこともありますね。

書込番号:5554269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/20 20:11(1年以上前)

ここでマクロの仕様やシームレスを論議するつもりは無いのですが。。。

DMC−FX01撮影距離
通常:50cm〜∞、マクロ/かんたん/動画モード時:ワイド端 5cm/テレ端 30cm〜∞

Caplio GX8撮影距離
約30cm〜∞(マクロ撮影範囲約1cm〜∞, テレマクロ撮影範囲約10cm〜∞)

仕様数字の違い以上に、マクロを常用するものにとっては便利さを越えた大きな違いです。
ホントに使ってみれば直ぐに分かることなのでこの辺で。。。

もちろん、私は現在機嫌よくPro1も使ってますし、義父は200万画素の最初期のパナソニックさんを愛用しています。

書込番号:5554385

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2006/10/20 21:23(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん こんばんは ごぶさたしております。
最近はフジのS9000や、銀塩一眼などでいろいろ遊んでおりますが、やっぱりGX8といる時間が一番長いです。
大きさや重さも手になじみ、このデザインも見飽きません。
少し気難しいところはありますが、ネックストラップで携行できて、マクロでも、スナップでもテンポよく撮影できるこのカメラに替わるものは見つかりません。
使えなくなるまで使うつもりですが、できたら後継機があったほうが安心です。
リコーさん、ぜひ既存のアクセサリーを流用できる、後継機をお願いします。手ぶれ補正は無いよりあったほうがいいけど、どちらでもいいです。ぜひバリアングルか上下可動式液晶でお願いします。
あ、それから以前、光学ファインダーは付けてくださいとお願いしましたが、GR用の外付けファインダーを購入しましたので付けなくてもいいです。(^^;
(アクセサリーシューはつけてね)

書込番号:5554593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/20 21:48(1年以上前)

H-23Cさん、お久しぶりです。

【使えなくなるまで使うつもりですが、できたら後継機があったほうが安心です。】

まったく同感ですね。
うれしいお便りありがとうございました。

書込番号:5554684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/10/24 21:42(1年以上前)

広角、ノイズ、フィルターなど色々と迷い、コニミノA200、GX8、A710isとさまよった結果。一度手放したGX8を再購入しました。
A200の画質&使いでの良さは群を抜いていますが、簡単にバックに入れるという大きさではなく。710IS、万事そつなく使いやすいカメラですが、広角がないのと、非常識なほど巨大なワイコンにびっくりで・・しかも、フィルタが使えない。GX8はノイズこそ少なくありませんが、拡張性も高く、単三も使える。ということで、最購入しました。銀塩育ちの私には、画質の雰囲気も含め、一番許容できるレベルの平均が高いコンデジみたいです。

書込番号:5568239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件

2006/10/26 09:23(1年以上前)

脚下照顧さん、おはようございます。
芋焼酎仲間が増えたようでうれしい限りです。

ノイズはノイズだけにあらず。。。
いろんなものが入り混じってノイズになっているのでしょうし、自然はもともとノイズだらけですものね。
(少ない方がよいことを否定しているものではありません。)

ノイズを消しちゃうと、何か大切なものまで消えちゃうんじゃあないかと思われて不思議です。

書込番号:5572607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

待つのは長い

2006/10/15 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:5件

すっかり書込みがなくなりましたね。
皆さんも、後継機に期待するのにすっかりお疲れになったのではないでしょうか。そんなことありませんか?
後継機を出す構想はあるとか、もう出さないとか、それだけでも発表してもらえるとありがたいんですけどね〜。

という訳で、とりあえず何か買おーかなと思い、店頭で23000円位に安くになってるR4が良いかな?それともやっぱりGX8にしようかな?と、悩み中です。で、結局買わないのかなーーー

書込番号:5540614

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 09:16(1年以上前)

GX8より後で発売されたR3が、R4、R5と発売されていますので、GX8の
後継機は、残念ですが、もう出ないのではないでしょうか?

書込番号:5541791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/16 12:18(1年以上前)

5月からずっと後継機が出ると思い待ち続けましたが、自分のデジカメが9月はじめ壊れてしまい、苦渋の決断で9月の終わりにGX8を買いました。従って今となっては逆に後継機は出て欲しくないと密かに思っています。ワイコン、ストロボ、PLフィルターと色々とそろえてしまいすっかりはまっている今日この頃です。もし出るとしたら、高感度時のノイズをもう少し減らして欲しいなあというところです。

書込番号:5542074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/10/18 01:11(1年以上前)

今年はマイナーチェンジのR5留まりか?期待のGX8後継話も正式に出てこないし、りこーさん冬眠中?それともそろそろ息切れ?

コンデジ BCNランキングでリコーシェア10社中9位。

http://bcnranking.jp/flash/09-00010657.html
4、5年ほど前には、Caplioシリーズでシェア10%以上の4強入りを目指していたはずですが。。。。2%程度のドベ2。とほほ...

海外ではサムソンの追い上げも厳しいし、今後伸び率期待さているデジイチもないので、ちょっと心配の今日この頃。。。。

(ところで、私やはりメジャー嫌いであることを再確認。ドベ3コンデジユーザーだった(ペンタ、リコー、三洋、とランク外コダック)。アンチジャイアンツ、アンチトヨタだし...)

がんばってください、りこーさん。

書込番号:5546855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

気になる..G7、ガマン、ガマン。

2006/09/19 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

GX8、昔(昨年だけどそんな感じ)Canon PowerShotS80と迷った末に購入したが、よかったと思っている。結構楽しいカメラである。

ところが、最近PowerShotG7がかなり気になっている。
G6から2年ぶりだそうだが、デザインもよい感じになった。
店頭に出たら衝動買いするかも。う〜〜。。ガマン、ガマン。
もう少しガマンして待っておきますので、GX8後継を早く頼みますよ!りこーさん。
(もし、Canonからこの勢いでS80後継が出てしまったらかなりやばいぞ。)

書込番号:5459453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/20 08:21(1年以上前)

R3がR4→R5とモデルチェンジされているのに、GX8は後継機の
気配がないですね。もしかすると・・・

書込番号:5460289

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 20:44(1年以上前)

 G7はワイド端が35mm相当ですが、そのあたりは問題ないのでしょうか。

書込番号:5461815

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/09/24 15:22(1年以上前)

> G7はワイド端が35mm相当ですが、そのあたりは問題ないのでしょうか。

わかりづらかったかな?
G系列のG7が35mm〜だからまだガマンできるが、S80後継28mm〜がでてくるとかなりやばいと言ったつもりでした。

書込番号:5473748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/25 00:55(1年以上前)

GR Zoom?としてかなりグレードアップして登場するという噂があります。年末か年始あたりか?当然28mm-からはお約束と思います。

書込番号:5475816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/26 12:55(1年以上前)

> GR Zoom?としてかなりグレードアップして登場するという噂があります。

とりあえず、メーカーから『開発中』とか何かしらのアナウンス欲しいですね

Photokina2006ではどうなんでしょうか

書込番号:5479802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/09/27 07:37(1年以上前)

なんの発表も無かったようです。
確かGX8もマイナーチェンジでしたが
いきなり発売でしたから、いきなり
発売ではないでしょうか?
目先の商品の情報はあまり出したがらない
でしょう。

書込番号:5482348

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/09/29 00:26(1年以上前)

> GR Zoom?としてかなりグレードアップして登場するという噂があります。

ウワサのもとはどこからでしょうか?
教えてください。

書込番号:5487949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2006/10/06 00:24(1年以上前)

GR Zoomというのはちょっと前に2ちゃんねるで話題になりましたが、コンセプトを考えるとそれはないような気がしますが、GRDの発表の時、Zoomも検討したという情報をかぶせると、あながち、ありえないこともないかなと思います。GX8は最近は24mm-という噂ですね。2ちゃんねるはちょっと信用できないサイトですが。。。
GX8の後継は、来年初めに出るようです。これは、ちょっとした、関係者から聞いていますので、たぶん、間違いはないと思います。
かなりいいといっていました。

書込番号:5510390

ナイスクチコミ!0


スレ主 poppo_syanさん
クチコミ投稿数:168件

2006/10/06 21:13(1年以上前)

はたはたはたさん レスありがとうございます。
後継機大いに期待したいところですが、来年初めですか....
ボーナス、クリスマス時期をはずすと、購入計画難くなるなー。
仮に発売1月としても、せめて10月末までにどんなものか正式発表くらいしてもらわないと、他のものを優先してしまいそうです。りこーさん、お早めに!!

書込番号:5512628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング