Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2006/05/19 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

先月、キタムラにてワイコン、ネックストラップ込みで購入しました。いろいろと設定を試しながら写している初心者ですが、撮影することが楽しく、いつも(仕事のときも)持ち歩いています。まだ満足のいく一枚は撮れませんが、いつかは、と思っています。
 本日、リコーより封筒が送付されていたので、何かと思って開封したところ、クオ・カードとコピーが一枚入っており、読んでみると、ユーザー登録のはがきを送った中から抽選でクオ・カードを送っているとの事。
 そのクオ・カードもリコーのロゴなどの入っていない一般に販売されているもののようで、、コピーも事務用の普通のコピー用紙に、担当者のプリンターで印刷したようなコピーでした。
 何か手作りのようなプレゼントに、ちょっとほのぼのとしたものを感じてしまいました。がんばれリコー!

書込番号:5092852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/19 21:45(1年以上前)

最近こんなの多いのでしょうか???
前も販売店の担当者から、送ってきたというのあったような。

書込番号:5092911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/19 23:05(1年以上前)

H-23Cさん、こんばんは。
GX8は私の手の大きさに合っていて、操作性もよいのでスーッと撮影に入り込めるのがいいですね。
絞り優先でFujiのフィルム中版を愛用していましたので、絞り優先が使えるのもうれしいです。
私もクオカード欲しかったですね。

書込番号:5093199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/20 03:04(1年以上前)

こんばんは。

>何か手作りのようなプレゼントに、ちょっとほのぼのとしたものを感じてしまいました

高価なものでなくても、心がこもった物って嬉しいですね。

書込番号:5093844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/20 03:32(1年以上前)

最近デジカメを買い換えたくて探しているうちにGX8にたどり着きました。初めはRICOHというだけで検討外でしたが、広角、光学ファインダー、ある程度自分で設定出来ることの条件を満たすカメラで探すとこれしかないなと思っています。かなり購入に傾いていますが、H-23Cさんは、使ってみて逆に何かがっかりしてしまったことはありますか?また、GX8以外に上の条件に合うカメラは何かありますか?

書込番号:5093869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/05/20 05:31(1年以上前)

ポジションさん。

>GX8以外に上の条件に合うカメラは何かありますか?

キャノンパワーショットS80は如何ですか
広角、光学ファインダー、マニュアル露出、液晶2.5型
その他マイカラー機能など
(ただ、GX8に比べ値段が高くなりますが)

自分も、GX8は液晶が2.5型以上になれば、是非欲しい
カメラです。

現在使用しているR3の液晶が2.5型なのでこの大きさの
液晶に慣れてしまうと1.8型の液晶はつらいです。(^^;;

書込番号:5093933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/20 07:20(1年以上前)

ポジションさん、おはようございます。

私のGX8選択要因です。
@手が大きく片手撮影もあるので、片手でも握りやすく操作性がよいこと。 
 親指が操作ボタンに触れにくいのがいいです。
Aマクロ主体のため。マクロ時撮影距離は小さいほうがありがたい。
 マクロ時撮影距離1cm(W)〜10cm(T)は使ってみればすぐに分かります。
B電池はいざというときに単三が使える。
以上を満たすものは他に見当たりませんでした。

多くの方がご指摘のように、後継機では光学ファインダーと液晶を大きくして欲しいですが、上記の3点はぜひ残してもらいたいですね。

逆にこの3点が条件でなければ、他の機種も選択肢でしょうね。
絵の出来具合は好みの問題でしょうから。

書込番号:5094012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/20 08:57(1年以上前)

効果はともかく、絞りの設定はS80のように細かくできるとありがたい
と思います。(GXでは、二段程度だったのですが)
それと、アイカップの関係か、光学ファインダーが見難い気がします。
後継機では、ぜひ改善してほしいと思います。

書込番号:5094158

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/20 13:14(1年以上前)

皆さんこんにちは。
私のひとり言のようなものにレスを下さってありがとうございます。
土曜日も朝から仕事だった為、遅くなってしまいました。

ポジションさん

>使ってみて逆に何かがっかりしてしまったことはありますか?

ヒューヒューポーポーさん、ねぼけ早起き鳥さん、じじかめさんもおっしゃっているように、光学ファインダーと液晶をもっと大きく見やすい物に改善して欲しいと思います。(と登録ハガキにも書きました)
ここでよく話題になるノイズは、私はあまり気になりませんでした。個人の好みの範囲だと思います。

>GX8以外に上の条件に合うカメラは何かありますか?

購入前に候補として上っていたのは、GRDとヒューヒューポーポーさんお勧めのS80、コダックV570でした。
GRDは単焦点で×、S80は液晶やその他の機能は優れていると思いましたが、持った感じ(特に前面のスライドスイッチが)いまいちなじめませんでした。実は最後まで迷ったのがV570で、パノラマは魅力でしたが、田舎の為展示機がなく実機を試せなかったのとオートのみでしたので×
1歳半の双子を連れて出かけることが多いもので、デジ一は大きさの点で対象外でした。ご質問の趣旨とはちょっと違いますが、ご参考になったでしょうか?

今のところ、私にはいろんなバランスがとれてベストの選択だったと思います。

書込番号:5094741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/22 05:24(1年以上前)

みなさんいろいろとご意見ありがとうございました。
S80は、GX8のレトロな外観が気に入ってしまい、好きになれませんでした。
光学ファインダーが少し見にくいというのが引っかかりますが、やはり、GX8にしようかなと思案中です。

書込番号:5100077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/22 07:25(1年以上前)

ポジションさん、おはようございます。
私は乱視入りの老眼なので、光学ファインダーは非常用、液晶も構図確認用程度にしか見ません(見えません)。ピントや露出はPCモニターで確認します。

撮られた後の画像の確認はどのようにしてされることが多いのでしょうか。
すぐにパソコンディスクに落としてPCモニターで確認されることが多いのであれば、カメラの液晶が小さくてもそれほど不都合はないものと推察いたします。
でも、カメラの液晶で撮影後の画像確認をされる(あるいは人に見せたりする)ことが多いのであれば、見やすく大きい液晶の機種を選択された方が、よいかと思います。

私はすぐにPCモニターで確認し、ピントや露出が気に入らないものはその場でどんどん削除してしまいます。ときどきごみ箱をひっくりかえすこともありますが、この作業も結構楽しいものです。
気に入ったものはグリーテングカードにプリントしてアルバムに入れたりしています。

書込番号:5100148

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/22 12:09(1年以上前)

H-23Cさん、遅レスですが失礼します。
H-23Cさんのお気持ち同様、本当に楽しいカメラなんで書き込みました。


GX-8は去年の秋口からの付き合いです。ちなみクオカードはもらってません。(笑)
このカメラ、E5400に買い足す形で購入しましたが、本当に使っていて楽しいです。

28mm時の超接写だけを比較すると、E5400よりもノイジーでちょいと負けてるかな〜と
思いますが、小型のワイコンや書き込み速度、あと撮影後の再生拡大などとても気持ちよく
使えるカメラです。

また、搭載されているレンズがすばらしく、そのままでもいろんなコンバーションレンズとの
組み合わせでも、破綻することがほとんど無いです。

私自身、純正以外のコンバーションレンズを使いますが、このレンズだからこそ
出来たと思います。
今では、1眼デジカメとともに必ず持ち歩いている、よき相棒です。(笑)


最後に宣伝ではありませんが、このカメラ+自作ワイコンの写真が6月号のDCMで
最優秀をいただきました。
興味がある方は、ブログかDCMのwebで見ていただければと思います。

これからもGX-8大切に使います。

書込番号:5100506

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2006/05/22 15:54(1年以上前)

dp4wdさん レス有難うございます。
ブログはちょくちょく拝見させていただいています。(割と近くにお住まいのようなので気になっておりました。)
最優秀賞受賞おめでとうございます。GX8でないと撮れない写真のようですね。すごいと思います。
私もいいものが撮れるよう、ガンバります。

書込番号:5100899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/22 17:26(1年以上前)

H-23Cさん、こんばんは。たびたびこの場をお借りして失礼いたします。dp4wdさん のトンボの写真はほんとうに素敵ですね。

dp4wdさん 、すばらしいトンボの写真をありがとうございます。目と心の保養になりました。
かつて私もトンボの写真で賞をいただいたことがあり、子供の頃からのトンボファンです。トンボは複眼だそうですが、あの眼と目が逢ってしまうと虜になりますね。

最近は体力が落ちたので、自分で育てた草花を手撮りして楽しむことに没頭しています。
GX8でよき写真ライフをおくられている方が、自然界にたくさんおられることを知ってうれしくなりました。

書込番号:5101075

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/05/22 20:21(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜。

H-23Cさん、
わざわざ丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
なにやら住所が近いようですね。そのうちどこかでばったり何てことも
あるかもしれませんね。
その節はよろしくお願いします。(笑)


ねぼけ早起き鳥さん、
はじめまして、、お褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
なぜかわかりませんが、トンボが好きでもうかれこれ20年以上撮影してます。
ねぼけ早起き鳥さんも以前はトンボを撮影されていたとのこと、今度は
ブログのほうで、ご指導いただければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:5101488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

・・・発売にはならないようですね。
2004年、2005年と5月20日にそれぞれGXとその後継機であるGX8が発売されてきましたが、残念ながら今年の5月20日には何もないようです。
もう少しあとになるのかなぁ?

書込番号:5067821

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/05/11 00:13(1年以上前)

GX8の派生バージョン、500G wideを発表したところですからねー。
先のR3からR4への移行時期といい、このところ少々乱れ気味ですねえ。
CCDが変わるとレンズも新設計になるでしょうし、今回は遅れるんじゃないでしょうか。

書込番号:5068121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/05/11 06:19(1年以上前)

後継機や新製品が出なくても、GX8は無くさないで欲しいですね。バックアップ用にもう一台購入しようかな・・・・・とも。

書込番号:5068531

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/11 09:00(1年以上前)

液晶モニターと、光学ファインダーをもう少し大きくしてほしいと
思いますが、あまり改善するとGR-Dの売上げに影響する事が心配
なのかも?

書込番号:5068700

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/05/11 11:24(1年以上前)

500G wideの方は2.5型液晶で光学ファインダーもイキになっていますね。ということは当然、GX8も近々改良されるのではないでしょうか?

私は500G wideの方に興味がありますが、高いのでしょうね。

書込番号:5068924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/25 12:25(1年以上前)

Caplio GX8の後継機種は出てくれるのでしょうか?もう一年過ぎてますし、出ることを期待しています。

書込番号:5109249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2006/06/11 12:19(1年以上前)

RICOHさんの存在感を示すようなデジカメを作っていただければいいナと思います。是非がんばって欲しいです。(リコーさんは利口だから大丈夫)

書込番号:5159435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2006/05/06 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:2件

この度GX8を購入しコンパクトデジカメにはない多機能さに満足している次第ですが一点気になる点があります。それはカメラモードにしてタイマー設定(10秒or2秒)を行おうとして設定ボタンを一回押すと本来であれば「10秒タイマー設定」となり、さらにもう一回設定ボタンをおすと「2秒タイマー設定」となりますが、私のカメラでは
一回ボタンを押してもタイマー設定に切り替わらない場合があります。(このときLCD画面が暫く消灯し、フラッシュLED(赤色等)が点滅します。)このような症状は故障なのでしょうか?お判りになられる方がいましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:5055955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/05/06 23:33(1年以上前)

hirohirochanさん、こんにちは。

バッテリーは単三タイプ(ニッケル水素を含む)だと思います。
GX系は単三タイプだとストロボチャージが遅く、セルフタイマーにするとストロボ発光オフ状態でもチャージに行くようです。その間に操作すると、思ったように動きません。

私のも同様の動作をするので、多分不良ではないかと思います。

ご心配ならリコーのサポートへ問い合わせてみたらいかがでしょうか。こちらより問い合わせ可能です。
返事は2〜3日掛かると思いますが、誠実に対応してくれます。
(実は最近お世話になりました)

https://www.notes.ricoh.co.jp/SOUDAN/Qweb.nsf/dcinfo?OpenForm

書込番号:5056181

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/05/07 07:20(1年以上前)

僕のGX8でも同じ現象が発生します。
ストロボチャージの時間だと思ってあきらめています。
もっとレスポンスが良ければありがたいですね。

書込番号:5057022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/07 09:43(1年以上前)

皆さん親切に回答頂きありがとうございました。
確かに私は単3のニッケル水素を使用しています。
バッテリーチャージだからといって関係のない機能が制限されて
しまうのはどうかな?と少し思いますがしょうがいないのですがね?
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:5057276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CCDドット欠け、ISO1600におけるノイズ

2006/04/27 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:15件

先週、Caplio GX8を購入したばかりの者です。
手ごろな大きさで28mmが撮影可能なのでとても気に入りました。
しかし、使い出して以下の2点が気になりました。

(1)一番下、中央やや左に1点、ドット欠けがある。
(ファイル名:ドット欠け)
(2)ISO1600における撮影時に画像左側にノイズがのる。
(ファイル名:ISO1600, ISO16002)

画像はこちらにアップロードしました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tenor_sax_reference54/lst?.dir=/

RICOHに画像付(ドット欠け、ISO1600の二枚)でたずねたところ以下の回答をもらいました。
「特に異常と判断できる程では無く範囲内と存じます。」とのことでした。

ドット欠けはこちらの書き込みでもありましたが、或る程度はあるだろうし、
ソフト的に対処できると思いますが、
ISO1600の左側のノイズも、これで正常範囲内なのでしょうか。

Caplio GX8 をご試用の皆さま、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:5029298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/04/27 03:44(1年以上前)

ゲインアップや長時間露光で出るいわゆるCCDの熱斑っぽいのかも?
特に珍しい現象では無い気がしますね〜。

書込番号:5029379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/04/27 14:18(1年以上前)


画像のExif情報によると・・・望遠端、1/2000秒!!ですか〜。。。

露光1秒だとノイズリダクションが(たぶん)かかると思いますので。。
ワイド端(28o)1/2秒で撮影してみて。。。

ドット欠けは・・・
同じ条件でISO64で撮影してみて。。。

どうです?
変わりませんか?



ところで・・・GXシリーズ、そろそろ新型が出るのでしょうか?




書込番号:5030122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/27 21:58(1年以上前)

からんからん堂さん。ミスドクラブさん。
ご回答いただき、ありがとうございます。

//ゲインアップや長時間露光で出るいわゆるCCDの熱斑っぽいのかも?
//特に珍しい現象では無い気がしますね〜。

左端側だけ白っぽくなってしまうのが、気になるのですが、
ISO1600における画像はやはりこんなものなのでしょうか。

//露光1秒だとノイズリダクションが(たぶん)かかると思いますので。。
//ワイド端(28o)1/2秒で撮影してみて。。。
//ドット欠けは・・・
//同じ条件でISO64で撮影してみて。。。

28mmの1/2秒で、ISO64、ISO1600で撮影してブリーフケースに
アップしました。(12ISO64, 12ISO1600)
ドット欠けは同じでした。
また、ISO1600における左端のノイズもあるようです。

書込番号:5030973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/04/28 02:00(1年以上前)



1600isoのノイズですが・・全域に出てますから・・・こんなモノかと。

肝心なのは、夜景などの実写でどの程度のノイズになるか確認してみて、
1600isoが実用になるかどうか・・・ですね。。

400/800iso。。どこまでが許容範囲か・・個人差がありますから。


ところでドット欠け。。は、CCDのドット欠け(常時輝点)ですね。。。たぶん。
幸い?なことにハジっこなんで気にしない(ならない?)

ドーしても気になるなら、購入店に相談するというのも。。
お店の判断しだいで、初期不良の対象になるかも。。デス。

また、メーカーによる無償修理の対象になると思います。。たぶん。



書込番号:5031792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/29 22:36(1年以上前)

>ミスドクラブさん
iso1600のノイズ。やはりこんなものなのですね。
家の中で子供を撮影するのに1600で撮ろうかと思ったのですが、
このノイズでは無理っぽいですね。

CCDのドット欠けについては、私も1個ではしっこなので、
まあ、いいかなと思いました。

最初にかき込んだように、
RICOHに相談したら、正常範囲内だと言われたのですが、
購入店に相談してみてくださいとも言われ、
購入店に相談してもし解決できない場合は、
送料RICOH持ちでサービスセンターに送ってくれれば、
対応しますとのことでした。

購入はアマゾンだったのですが、昨日、初期不良として交換しますと
メールをもらいました。
このため、とりあえず、交換してもらいます。
交換後も、同じような個体かも知れませんが。。。

アドバイスいただき、どうも、ありがとうございました。
とても、参考になりました。

書込番号:5036197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/04/29 23:16(1年以上前)


良かったですね。
初期不良〜交換になって。

良品に当たることをお祈り申し上げます。

というか、良品に当たるまでがんばりましょう。。。


自分のGX8もいろいろありまして・・・

CCDのドット欠け、筐体の隙間、フォーカスモード不良・・・

で、いま5台目を探してます。。


書込番号:5036334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/03 22:04(1年以上前)

>ミスドクラブさん
ミスドクラブさんは、現在、4台目ということですね。
理想の良品にめぐりあうのは大変ですね。

2日前に、アマゾンから交換品(2台目)が届きました。
2台目はISO1600でのノイズが1台目のように左端にかたよっていなくて、
全体に均一に出ていました。
また、CCD欠けも今の所、ないようです。

メーカー側が正常範囲内としていても、やはり個体差はありますね。
やはり、交換してよかったです。



書込番号:5047021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ銅鏡のガタ

2006/04/07 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 710NATさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
この度、中古にてGX8を購入したんですが、どうにもレンズ銅鏡がガタついて精神的に落ち着きません。
これって、この機種の仕様なのでしょうか?
みなさんのお手持ちのGX8の銅鏡ってガタつきますか?

書込番号:4980084

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/04/07 23:11(1年以上前)

はい、ガタつきます。

書込番号:4980165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/08 08:59(1年以上前)

GXを使っていますが、気になったことがありません。
デジカメを普通に使っていても、ガタつくのでしょうか?
(デジカメを振ってみたことはありませんが・・・)

書込番号:4980963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/08 09:00(1年以上前)

手持ちのGX8はがたつきません。
これまで使っていたGXはがたつきが出たので修理に出し、戻り待ちです。
保障期間中でも無料修理にならないようです。

書込番号:4980964

ナイスクチコミ!0


スレ主 710NATさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/08 20:50(1年以上前)

そうですか。
やっぱりガタつかないもんなんですね。
GX&GX8 Userさん出来れば、GXが戻ってきたときには修理箇所の部品と料金を参考までに教えていただけないでしょうか?

書込番号:4982474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/08 22:06(1年以上前)

私の持ってたGXは手で触るとカタカタ動きましたよ、遊びが必要なので安価ズームの場合がたつきは必要との事ですし、

時折同じ話題が出てきますが、がたつくのが普通みたいですよ。

書込番号:4982711

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/04/09 17:06(1年以上前)

私のGX-8もガタガタで〜す。(笑)
だけど、撮影には影響ありませんよ。。

それより最近気が付いたことが、自作の暗いコンバーションレンズを
つけるとCCDのゴミが解かります。
メーカーのワイコンまでなら問題無なんで、清掃に出しても解からない
だろうな〜。

書込番号:4984550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/11 15:33(1年以上前)

GXがたつき修理報告
修理箇所 前カバー交換 各部機能点検
費用 14647 (修理工料 7920、 部品代 2640、 運賃諸掛 750 消費税 697)
修理所要日数 (リコー滞在時間 2週間、手元に戻るまでに合計4週間)

なお、カメラ保険がついていたので、保険免責分3000円と片道送料640円の負担でした。
HA-1とワイドレンズをつけるので修理に出しましたが、本体だけ使うのであれば修理は無用でしょう。

書込番号:4989407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/13 22:45(1年以上前)

ここのクチコミで気になり、my GX8を調べてみるとガタつくことがわかりました。

ところで、ここまででガタつき症状は、
GX8では、710NATさん、CT110さん、dp4wdさん、my GX8の4台にある。GGX&GX8 Userさんの1台にはない。
GXでは、適当takebeatさん、GX&GX8 Userさんの2台にある(あった)。

こう見ると、
・あるロットでは、そもそもガタつきがある?
・GX&GX8 UserさんのGX修理には部品代2640があがっていますが、その部品が何らかの原因で故障しやすい? 
などと推測してしますのです。
GX&GX8 Userさん、できればその部品は何なのか教えていただけませんか?

私、時々ワイコンも使うのでかなり気になりはじめました。
よろしくお願いします。

書込番号:4995211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/04/14 00:36(1年以上前)

修理伝票には部品名は記載されていませんが、修理内容(前カバー交換)からして、前カバーの値段と思われます。ファインダー窓とストロボ部分に保護用の透明シートがついてきましたので、前面全体を交換したものと思われます。

書込番号:4995563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/14 21:09(1年以上前)

GX&GX8 Userさん:早速の返信ありがとうございます。

少なくとも修理に出せばガタはなくなるようですが、
普通に使っっているところで、ガタがある(あるいは、でてきた)原因は何なのだろうか?
そもそも、そんなに脆いものなのだろうか?
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:4997410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/14 21:22(1年以上前)

がたは遊びです、遊びが無いとレンズが伸び縮みできません、
一眼レフ用のズームレンズでも大なり小なりあります、

ですのでがたは程度問題でまったく無いものはありえません、

保証期間内でも有償だけど調整できて遊びを少なくすることはできるようなので、工作精度や組み立て精度の問題でしょう。

書込番号:4997441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/14 21:32(1年以上前)

GX&GX8 Userさんの言うところのレンズ銅鏡っていうのは、前カバー交換となっていたりワイコンのアダプターの話をしているところを見ると、レンズじゃなくてその根元のボディの部分のことでは無いでしょうか?

書込番号:4997472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/15 02:37(1年以上前)

適当takebeatさん:返信ありがとうございます。
> ですのでがたは程度問題でまったく無いものはありえません、

確かに、ガタのないものなどないでしょう。
しかし、指で軽く触る程度でのどの方向にも1cm程ガタがあります。
私は一眼レフもコンパクトも複数台所有していますが、このように気になるほどのものは出合ったことはないですし、工作や組み立て精度としてもちょっと悪すぎに思いますよ。

ワイコン装着の場合、HA-1でガードされるので指があたることはありえませんが、これほどガタつきがあると、いつも本当に光軸は大丈夫なのか?と心配になりますね。

書込番号:4998359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/15 14:06(1年以上前)

1cmも動いたら不良です、早急に修理に出しましょう。

書込番号:4999257

ナイスクチコミ!0


スレ主 710NATさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/21 22:49(1年以上前)

えーっとリコーに問合わせてみました。
以下その内容です。
--------------------------
お問合せ頂きました件でございますが、Caplio GX8の鏡筒
部分につきましては、ご指摘頂きました通り、多少のぐら
つき感がございます。
これはレンズの収納をスムーズに行なうため、若干の遊びを
持たせる必要があるためになります。

正常か、異常かの判断の目安といたしましては、ピントが
正常に合っているかどうかということが挙げられます。
-----------------------


書込番号:5015098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者なので・・・

2006/04/06 05:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

教えてください。ライブハウスなどちょっと暗めの場所での撮影は厳しいでしょうか?書き込みを読んでいると晴れた日の屋外での使用が好ましいとありましたので・・・。
使用されている方のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4976041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/06 08:15(1年以上前)

ISO400以上は、使いづらいかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/21/1748.html

書込番号:4976135

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2006/04/06 08:17(1年以上前)

GX8買おうかな(@_@)さん、おはようございます。

ライブハウスの撮影ということですが、正直書きますとGX-8は不向きかも
しれません。
その理由ですが、暗い光しかない状態ではカメラ本体のISO感度を上げないと
シャッター速度が遅くなり、手ブレや被写体ブレが発生します。
ストロボを炊ければ対処できないことはありませんが、せっかくの雰囲気は
台無しですね。

GX-8の場合、ISO64や100まではノイズも気になりませんが、200、400では
かなり気になります。

本来なら、デジ1眼をお勧めしたいところですが、最近ではコンデジでも高感度が
得意なカメラが発売になってます。
フジフイルムが発売しているカメラは、かなりこの辺に力を入れてますので、
そちらも検討されてはと思います。
ISO400〜800が常用できれば、その場の雰囲気を生かした、撮影が可能ですよ。

書込番号:4976136

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/06 10:11(1年以上前)

こんにちは

条件的にコンデジには厳しいですが、F11の高感度撮影ならどうにかなるかもと思います。
(絶対では有りません)

暗いまた薄暗い中でミュージシャンの被写体ブレを止め、尚かつノーフラッシュで
綺麗に撮りたいなら、コンデジの中ではフジのF11が一番と思います。

ライブはミュージシャンが常に動いている時が多いので、動きの止まった瞬間を狙い
シャッターを切るようにします。

絞り優先モード、絞り開放、ISO感度800〜が目安ですね。

書込番号:4976295

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 18:37(1年以上前)

こんばんは
コンパクト型ではかなり難しい被写体ですね。
距離が離れるとテレ側で狙いたくなりますが、F値が暗くなるものが多いです。
W端で寄れるという前提ではF11は向いているでしょう。
もう発売されていませんが、FZ20のような高倍率でF2.8通しのようなものは望遠側では有利です。問題は高感度の限界とノイズレベルですね。
FZ20番で「ライブ」で検索すると作例が見られると思います。
現行製品ではFZ7は比較的向いている方だと思います。(テレ端F3.3)

書込番号:4977081

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 18:44(1年以上前)

>FZ20番で

「FZ20板で」の意味でした。
検索してみましたが、想定した方のアルバムが閲覧不能になっていました。あしからず・・。

書込番号:4977091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/07 04:27(1年以上前)

いろいろ教えて頂きありがとうございます。
外観に惹かれて買う気満々だっただけにちょっと残念です。。
暗い場所で撮ったときの画像がどの程度悪いのかいまいち把握できていないのでホントに迷います。。。

書込番号:4978282

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/07 10:13(1年以上前)

こんにちは

ISO感度800で暗い機内のサンプルが、デジカメウオッチに有りました。ライブハウスでは有りませんが、ノイズの感じは掴めるかもです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/27/1780.html

書込番号:4978582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング