Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

S80との比較

2005/11/12 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

広角の撮れるコンデジが欲しくなり、GX8とCanonのS80を候補に考えています。スペック的にはとても似ているので迷っています。どなたかアドバイスください。
あと、GX8のワイコンDW−4ってフィルター径は何ミリですか?S80のワイコンWC−DC10についても知ってる方おられますか?

書込番号:4572201

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/12 11:17(1年以上前)

ノイズが少ないほうが良ければS80、値段が安いほうが良ければGX8でしょうか。所有欲を満たしてくれるのはキヤノンのほうが上かも・・・
僕はGX8にDW-4をつけて楽しんでいますが、DW-4にフィルター用のネジはきられていません。よってあきらめるか他の方法を考えるしかないと思います。

書込番号:4572511

ナイスクチコミ!1


スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/13 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。
「値段が安い」以外にGX8が上回ってるとこってないんですかね〜。S80の板見てると、何しろべたほめで、こっちの板ならRICOH派の方からGX8を推す意見が聞けると思ったんですが。。。

書込番号:4576297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2005/11/15 23:47(1年以上前)

GX8の良さはレスポンスの良さとわかりやすい操作性、持ちやすいグリップでしょうか、、
画質はGX8の方が自然なすっきりした絵が撮れますね
秋の青空などいい感じです。味もありますね。

S80は良くも悪くも見栄えのいいキヤノン画質
塗り絵とか悪く言う人いますが綺麗に撮れます。
S80はレンズカバーが硬めなのでいざ撮ろうとするとシャッターチャンスの逃すことがありますね、、
凝っている操作性も慣れがいります。

ノイズに関してはS80もISO400では結構目立ちます。
個人的にはそんなに差があるようには思えません。

ちなみに家ではGX8、会社でがS80を使っています。
私と相性が良いのはGX8ですね。

書込番号:4582038

ナイスクチコミ!1


スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/19 21:37(1年以上前)

デザイン的には、絶対GX8ですよね〜特にワイコンを着けたときの姿が、S80には許せないものがあります。これでGX8に走る決心がつきました。どうもありがとうございました\(^-^)/

書込番号:4590904

ナイスクチコミ!1


uzuraさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 00:45(1年以上前)

性能面はあまり変わらないとの勝手な推測のもと深く調べてませんが、ヨドバシで手にとってみた感じ、モノとしてはS80がいいと思います。
GX8はボディーやダイヤルなど各部に使用しているパーツが安っぽくもろそうな感じが見受けられます。特に電池とSDカードを入れるところの蓋は不器用な人が扱うとボキッと折れたりしそうで、頼りない感じです。
対してS80は頑強な感じが好きですね。

書込番号:4599350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GX8オーナーに質問です

2005/11/08 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 TEMPOさん
クチコミ投稿数:9件

現在、私はノーマルGXを使用しています。
良い点のとても多いカメラですが、
GX8に買い換えようかと考えています。
理由は、内蔵フラッシュと外部フラッシュの同時発光です。
ワイコン着けて外部フラッシュバウンス撮影“パシャ”・・・・
「なんか左隅に変な影がありますね〜」
健康診断後のお医者さんには言われたくない一言です。
ケ・ケラレ うぅ〜許せん(#`Д´)ノ
そこにGX8登場、
性能も上がり、尚且つ外部フラッシュ単体での発光(よしよし)
ここからが質問なんですが、
暗い場所などで外部フラッシュを着け、
外部ON、内部OFF状況下で、
内蔵フラッシュは、プリ(プレ?)発光しますか?
GX8オーナーの方々宜しくお願いします。

書込番号:4564175

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/11/08 22:10(1年以上前)

プリ発光はしません。

書込番号:4564219

ナイスクチコミ!0


スレ主 TEMPOさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/09 23:33(1年以上前)

ご返答、ありがとうございました。

書込番号:4566897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使うのにコツが要るようですね。

2005/11/06 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件

GX8で撮ってみました。
既出の記事にあったように、オート・ホワイトバランスは今ひとつの感じがします。
天候や被写体に応じて、こまめにホワイト・バランスを設定する必要があると思いました。
ですが、ADJボタンとモードダイヤルとで、スムーズに設定が変更できるので、さほど操作に困難を感じさせません。
省電力設計により電池の持ちも良く、Optio55Sで電池切れとなった電池も使用できます。
28mmからの3倍光学ズームや、ホットシューの実装など、便利な機能があります。

書込番号:4558728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/11/06 21:33(1年以上前)

コツと言うより撮影テクニックではないかと。The_Winnieさん みたいに機種によるクセを飲み込んだ上で使えればいいのですが、デジカメで初めて「写真」の世界に入った人は、全てオートで撮れば何でもうまく撮れると思っている人が多いようですね。

書込番号:4558910

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/11/07 13:02(1年以上前)

The_Winnieさん、こんにちは。

私もGX-8を使ってますが、ほとんどオートWBでは撮影してません。
その時々に応じて、合わせることもあれば、わざとWBを違ったものに
して、色彩を楽しんでおります。

普段から、ワイコンは常用してまして、めったに望遠側では撮影しません。
時には、魚眼コンバーションレンズを使うことも。。

万が一色調が変なときは、PCで軽く触りますが、レタッチ特性もよく
とても使いやすいですよ。

書込番号:4560498

ナイスクチコミ!0


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2762件

2005/11/07 23:07(1年以上前)

こんばんわ、iceman306lmさん、dp4wdさん。
デジ一眼レフカメラではD100を使用していますが、旅行のときには、重たくて、かさばるカメラは持ち歩くのに億劫です。
その点、GX8は小型で軽量で、かつ、自分でいろいろ設定して撮影できるので、面白いデジカメですね。
使用説明書の1ページめに、「デジタル一眼レフにも負けないハイエンド機です」と書いてありますが、満更、誇大広告でも無さそうだと思いました。
それに、旅先では動画や音声を記録したくなるシチュエーションにも出会うので、GX8の活用範囲の広さは有り難いと思いました。
作例で三十三間堂を追加しましたが、28mmの画角に助けられました。

書込番号:4561909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶シェードについて

2005/11/05 16:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:589件

以前、外付けビューファインダーについて質問させていただいた者です。GX8はまだ購入していませんがデジイチのサブとして是非購入したいと思っています。建築物や古い町並みの風景をとることが多いのですが、シビアなフレーミングにはやはり液晶モニターのほうがベターなのはわかっていますが、いかんせん明るい屋外では使い物にならないと思います。そこで液晶シェードなるものをお使いの方が見えましたら感想をご教示願えればと思います。また、↓のものは光学ルーペ付きとなっていますが、いわゆるマグニファイアーのようなものか、画面全体を見られるものなんでしょうか?よろしくお願いします。http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607810729.html

書込番号:4554927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 10:20(1年以上前)

液晶フードの件ですが、我輩GXを使っていた時代に
↓このような製品を使っていました。

5倍で見えると書いてますが、そんなに大きいような気はしませんでしたが大体液晶は見渡せました。 そして、気になるようでしたらレンズ部分をたためば等倍でも見れました。晴天時は必須アイテムとして利用しておりました。もし、参考になりましたらどうぞ。

書込番号:4557110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/11/06 10:35(1年以上前)

ツッチー@カクカクさん レスありがとうございました。それほど高価なものではなさそうなのでGX8購入したならば試してみたいと思います。

書込番号:4557148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画について

2005/11/05 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 Azusanさん
クチコミ投稿数:1件

R3やLX1とさんざん迷いましたが、先日ついにGX8を購入しました。
動画の撮影時、不具合かな?といった症状が見受けられます。

1.動画撮影時、モニターには明るく映っていても、シャッターを押すと暗くなってしまう。(夜の室内や夜の町中だとほとんど真っ暗状態)

2.街灯など強い光から縦の光の線が発生する。

以上です。所詮動画機能なんてこんなものでしょうか?少し残念です、、、
みなさんのGX8の様子をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。


動画はかなり不満ですが、写真撮影の性能に関してはとても満足しています。
私の場合、広角レンズと電池の持ち、操作性などがGX8を選んだ決め手となりました。また、インターバル撮影機能が付いていますが、他のカメラには無いリコーの特徴ですよね。面白く使えそうです。

書込番号:4553667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/11/05 03:16(1年以上前)

不具合でもなんでもなく、そんなもんですね〜。

書込番号:4553731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 ニックsさん
クチコミ投稿数:1件

タイトルの通りなのですが、リコーのコンデジはノイズが多いと言う話をこちらの掲示板などでも良く聞きます。

素人考えなのですが、ノイズが多くなるのはISO感度が高くなるときで、レンズが暗いRシリーズなどはレンズの暗さをカバーするためにISO感度が高くならざるを得ず、ノイズが多くなると考えています。

仕様表を見るとGX8は解放絞りの値も十分小さいように思えますが、それでもノイズは多いのでしょうか?また、多いのならば何故多くなるのか、他の製品との違いはどれくらいでるのか、どなたか詳しい方おられたら教えていただけないでしょうか。

学生の身でお金がないもので、デジカメは一台で済ませたいと思っています。用途は、建築を学んでいるもので建物をとるので広角がよく、模型を撮るので接写が出来て、また飲み会などの写真も撮りたいので薄暗い室内でもしっかり写ってくれるのがよいのです。よろしくおねがいします。

書込番号:4553645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/11/05 02:49(1年以上前)

ノイズのあるなし=画質ではありません。
むしろノイズリダクションでのぺっと
塗り潰した絵のほうが好ましくない場合もあります。

書込番号:4553700

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/05 02:58(1年以上前)

 飲み会ではフラッシュ使えばいいんじゃない?

書込番号:4553711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/05 08:07(1年以上前)

GX8はどうか知りませんが、GXではISO400までならそれほどノイズが
多いとは感じません。コンパクトデジカメの平均レベルだと思います。

書込番号:4553928

ナイスクチコミ!0


pcs29001さん
クチコミ投稿数:30件

2005/11/05 11:32(1年以上前)

小鳥さんへ

飲み会でフラッシュ撮影するとけっこう顔がテカるので、フラッシュ無しで撮影できたほうがベターだと思います。(F11+GX8)÷2の機種があれば最強のコンデジなんですがねぇ。

書込番号:4554326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/11/05 15:46(1年以上前)

最近、GX8を購入した者です。私が、購入した理由はレンズが明るい、800万画素機である、接写ができる、などです。

まだ、あまり使ってないのですが、近くのものだとわからないですが、遠くの風景だと、ノイズか偽色か私には定かでありませんが、確かに多いように思います。私は、A4印刷して鑑賞しますが、キャノンのIXY600や富士のF810に比べて多いように思います。理由は浅学非才の私にはわかりません。画像処理のシステムのせいでしょうか。あと、解像感もIXY600に比べ私には劣るように感じました。最高画質のファイルサイズが約3MBぐらいで、IXY600やF810の4〜5MBより小さいせいでしょうか。

ただ、GX8はフィルムカメラで写したような味があります。そのような雰囲気の絵が好きな人には、とても良い選択だと思います。
私は、このカメラは使って行こうと思います。

私は、デジカメはすでに2桁の台数を所有していますが、スペックだけではわからないことが多く、つくづく使ってみなければわからないという単純な結論に達しました(笑)

私が考えている広角で比較的夜にも強いというと、富士のF810、あとまだ使っていませんが、オリンパスのSP350も良いのではと思っています。メーカーサンプルでもよいから、画像をダウンロードして印刷されて比べられることを、お薦めします。

書込番号:4554840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング