Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:2件

つい最近、いろいろ検討しました結果、GX8を購入しました。ほとんど毎日持ち歩いています。手に入れる前より、手に入れてからの方が、その素晴らしさに納得しております。デザイン、機能、雰囲気など、その全てに満足しております。さて、質問ですが、アダプターに取り付け可能な37ミリのフィルターを探しておりますが、実際に使われています方で、これが良いとのオススメがありましたら教えて下さい。それから、アダプターにワイコンを付けた状態で収納が出来るケースを探しております。このケースに付いても、オススメがありましたらアドバイスして下さい。お願いします。

書込番号:4504478

ナイスクチコミ!0


返信する
おみ!さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/20 12:57(1年以上前)

返信がないようなので少しだけ・・・
ケンコーのPLフィルターを買ってみましたが、む・・・難しいです・・・。
日中だと液晶が見づらいので反射が取れているかどうかが難しいです。少しずつ回して撮って後で確認しました。中には当りの画像もありました、が、根気がいります。カラーフィルター等は使用していないのでわかりません。

書込番号:4517086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 11:45(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。昨日ヨドバシカメラをのぞいたら、GX8に使用可能な37ミリ径のケンコーのMCプロテクターとサーキュラーPLの両方のフィルターがありました。とりあえず昨日はどちらも買わないで帰りました。しかし、ずっと探してたワイコンを着けたまま入るカメラケースのピッタリなのがあったので、さっそく買って帰りました。PLフィルターは、やはり難しいみたいですね。もうすこし考えてから購入したいと思います。とても貴重なご意見、大変ありがとうございました。とても参考になります。

書込番号:4519040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 sakanakaneさん
クチコミ投稿数:3件

先日GX8を購入しました。この掲示板の意見も十分参考にしました。ありがとうございます。購入以来いろいろな場面で使用し満足しているのですが、ただ一点気になるところがあります。それはUSBとAV出力のターミナルがむき出しになっている点です。室内撮影であれば問題ないのでしょうが、例えば埃っぽいところや海岸での長時間撮影の場合、長期的にみてこれらのポートが使用不可能になる危険性というのはリコーで考慮済みなのでしょうか。当方海での撮影が多いため少し心配で海辺での撮影ではセロテープでも貼って対応するのがいいのかと思っていますが、どうなのでしょうか。皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:4502972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/14 18:53(1年以上前)

>セロテープでも貼って対応するのがいいのかと思っていますが

それがいいんじゃないの、
ただ セロテープはのりが悪いから、
こまめに交換した方がいいように思うけど。

書込番号:4503195

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/15 10:15(1年以上前)

接点清浄剤スプレーで時々清掃してやれば良いかと思います。
レンズにまで浸透しないように極少量で綿棒などでやることも出来ると思います。
これは電池の接点にも使えるので同じく綿棒に湿らせてやると良いメンテナンスが出来ます。
シリコンゴムを詰めると言う方法もありますね。

書込番号:4504717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/15 10:39(1年以上前)

セロテープは、乾燥すると剥げにくくなりますので、透明のビニールテープ
(電気工事用)のほうがいいと思います。

書込番号:4504748

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakanakaneさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/16 10:53(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうございます。やはり応急処置的にビニールテープを貼ったりゴムを詰めたりというアイデアがよさそうですね。ここからはメーカーに質問するべきことですが、どうしてカバーかゴム製キャップをつけた状態で発売しなかったのでしょうか。撮影中に使用する機能ではないし厳密に密閉しなければならない箇所でもないし、簡単にカバーをつければ済むような問題だと思うのですが。凸ができてフォルム的にきれいでなくなるということなのでしょうか。それとも多少の埃や異物混入は問題ないという見解なのでしょうか。全体的にしっかりとした造りのカメラだけに気になってしまいました。

書込番号:4507436

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2005/10/16 14:45(1年以上前)

蛇足ですが、カメラやレンズの本体に貼るテープは絶対にパーマセルテープにしておいた方が無難です。凹凸が合っても密着するし、重ね貼りOK、手触りも滑らず、そこそこ強度もあり、水もはじく、糊跡が残らない。ロケやスタジオの必需品で皆様利用されているかと思いますが、念のため書きます。雨天の隙間埋め、アクセサリーの固定から、ジャバラの補修まで幅広く使えるまさに写真用万能テープです。

書込番号:4507865

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩んだ末...

2005/10/13 02:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:25件

結局購入しました。
R3発売まで待とうかと思ったのですけれど.....

でも、本日試写したところ非常に感触が良いですネ。
思った以上にシャープな映像です。

E−1も所有しているのですが、このサブ機というよりも普段持ち歩くメインマシンといった感じです。

肝心要の「青空」の色合いも気に入っております。

営業活動中の気休めショットを楽しみたいと思います。

以上、購入レポートでした。

書込番号:4499959

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/13 06:38(1年以上前)

青空のかけらさん、ご購入おめでとうございます。

私もGX8が欲しくなりました。
正直GR DIGITALより、GX8の方が写りは良いです。
十分デジイチのサブ機として使えると思います。

書込番号:4500071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/13 07:48(1年以上前)

小型ボディなのにネックストラップが使えるので、ちょっとした撮影には便利ですね。

書込番号:4500125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/13 20:47(1年以上前)

楽天GEさん、じじかめさん、はじめまして。

実はこのカメラ、デザインも気に入っているのです。ネックストラップも場合によっては便利ですね。

電池室の蓋に不満が残るものの(構造上開きやすい)、画像や持っていることへの満足感は上々です。

一日一写、楽しみます。

書込番号:4501299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/14 00:05(1年以上前)

よろしくお願いします。

私も青空のかけら さんと同じく
> サブ機というよりも普段持ち歩くメインマシン
として GX8 を購入しました。
仕事で移動中などでスナップ撮影をしています。

HNでお分かりのように、私もE−1を所有しています。
でもこいつはさすがに「普段持ち歩く」事は辛いです。
そこで小型軽量、起動等が速い、細かい設定ができるなどから当機を購入しました。

でもなかなか難しいです。
特に光の足りない場面ではノイズ、手ブレの連発です。
どうしたものか・・・
諸先輩方のアドバイスをいただきたいです。

それと電池室の蓋は開きやすいですね。
何か工夫や使い方があるのでしょうか?


楽天GE さんへ。
私も GR-D には大きく期待していました。
発表前の盛り上がりにすっかり同調していたのです。
でも蓋を開けたらファインダーもないし、カタログスペック的にも特筆するものはないしで、がっくりきたのです。
実写画像はすごいのでしょうか。
それでしたらこれまでの評価を一転できるかな・・・?

書込番号:4501863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 み〜は〜の世界 

2005/10/14 18:23(1年以上前)

完璧ニコン主義者で一眼デジを使っています。
コンデジを購入しようと思い、GR−Dに興味を持ちましたが、公表されたスペック等を見て、その程度ならと迷わずGX−8を購入しました。
絞り優先、マニュアル露出が使える点や、外付けストロボが使用できる点など一眼ユーザーでも馴染める操作が気に入りました。
また、ニコンの一眼機種と同様にダイアル左回しが露出プラスという点が涙ものです。
ニコンのやたらなコンデジよりニコンぽい気がします。

書込番号:4503126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/10/14 23:09(1年以上前)

青空のかけらさん、はじめまして。
私も、前々から欲しかったGX8を最近購入しました。
GR-Dの作例も少しずつ出てきましたが、GR-Dを今持つには、まだ少し気恥ずかしい感じです。
肝心な絵も、GX8とそんなに変わらないような感じがしました。
GX8は、質感もよくコンパクトで操作性がいい所が気に入っています。
私も、E-1ではないですが、E-300を所有しています。
最近は仕事に行く時は、必ずGX8と一緒です。
個性的ですが、とても楽しく面白いカメラだと思います。

書込番号:4503856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/15 01:31(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

いつも価格comを参考にしているが故に、常連先輩方からのご意見は個人的にとても感動です...
ありがとうございます。

■楽天GEさま,じじかめさま
勝手ながら、いつもお世話さまです。

■酔夢亭E−1さま
板違いかもしれませんが、E−1とっても良いですよネ。

手振れ軽減機能盛り込みのNew Modelがでてくるとグラッときますが、それまでは一眼デジタルでは他を寄せ付けないほどの逸品と自己満足しております。(ゴミ対策は私にとっては要です。)

さてGX8ですが、被写体を割り切ると良いかもしれません。
私はその名の通り「青空」メインなので暗闇ノイズはあまり関係ないみたいですが、この「写真機」の得意とする被写体で勝負するのが良いかも知れません。
確かに室内での子供の写真などは、ちょっとキツイですよネ。

ちなみに電池室の蓋は、意識して開かないように気をつけております。
(登山中はテープで仮留めしようと思っております。)

■み〜は〜さま,四谷まんじんさま
GR−Dは私も期待しておりました。
まだ発売前なのでなんとも言えませんが、登山でも使用する手前、ズーム機能が欲しかったのでスンナリあきらめました。
ただし、R3はちょっと気になります。

酔夢亭E−1さまご指摘の通り、テレ時の手ぶれに悩まされているもので...

書込番号:4504255

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/15 22:37(1年以上前)

>ネックストラップも場合によっては便利ですね。
GRのネックストラップをつけています。確か1428円(税込)だったと思います。よくマッチしていると思っています。
まだ売っている店があってビックリしました。

書込番号:4506246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/10/16 12:27(1年以上前)

こんにちは。
 私もオリンパスのE−300ユーザーです。
 山登りメインで使用しています。
 サブが欲しくてGX8,GRD,S80などで迷っています。
 山登りメインなので,ズームがないと不便な場面もある,となるとGX8ですね。ただ,高山植物の花のみをサブで撮すことに徹すればGRDか・・・などと迷っています。
 山岳写真メインで,高感度撮影の場面が少ない私には,リコーのカメラは十分魅力的です。
 おっしゃるとおり,使う場面を選ぶのがよさそうですね(まあ,それでE−300を選んだワケでもあるのですが)。

書込番号:4507612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/16 22:40(1年以上前)

やまおとこwithE300さま

「やまおとこ」にあこがれる青空のかけらです。
当方、東京 奥多摩山域を積雪期中心に活動しております。
富士山、南アルプス遠望の青空狙いです。
(ヤブ漕ぎ,ハチ・クマさん回避でもあります。)

気合を入れるとき(青空グッドコンディションが本当に期待できそうな時)はE−1、それ以外はコンパクト系(以前は5060WZ)と使い分けております。

今シーズンからはコンパクト系でGX8を、と思っておりました。
ところが、、、ちょっとしたきっかけ(覚悟!?)からコニカミノルタのA2というデジカメも、昨日手に入れてしまったのです。
登山中は木々に囲まれたところでの撮影ロケーションもあり(滝など)、手ぶれ軽減機能は非常に魅力的です。

この場でA2の話題は避けますが、どうやら山行にはA2となりそうです。

そのかわりGX8は普段の仕事中(営業 外回り中)の青空狙いとなりそうです。(当然、仕事カバンの中には常備しております。)

山の経験を積み、早く「やまおとこwithE300」さまのような作品を撮りたいところです。(ブログ拝見致しました、キレイな作品ですね。茜色も良いかナ...と)

ではでは・・・

書込番号:4508986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

専用充電池のストロボチャージ時間は?

2005/10/12 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:35件

乾電池タイプの使用時、ストロボのチャージが遅く、専用リチウムイオン充電池だと早いのは承知してますが、実際どのくらい早くなるのでしょうか。チャージに掛かる時間の計測値など教えていただけると有り難いです。

ストロボ以外での撮影は、乾電池タイプを使用していて何も不都合がないのですが、ストロボのチャージ時間だけはダメです。

書込番号:4499585

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/13 08:40(1年以上前)

GXの掲示板(#3033816)では、約半分というようなレスがあります。

書込番号:4500172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/13 18:31(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

約半分ですか。
乾電池タイプでは相当に長いチャージ時間なので、専用リチウムイオン充電池を使用して半分程度じゃとても満足できないですね。
外付けストロボを考えた方が精神衛生上いいのかな(笑)。

書込番号:4500984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

御教授ください

2005/10/12 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 gilles0321さん
クチコミ投稿数:46件

LX1の板にてLX1・GX8・S80の悩み相談をしておりましたが、
GX8がよさげですのでこちらに来てみました。
リコーのHPにて
<外部フラッシュとの組み合わせで、高度バウンス撮影も可能になりました。
<また、カメラ本体がフラッシュOFFでも、外付けフラッシュが常に発光し、
<フラッシュ撮影をカメラに依存することなく、短い間隔で行えます。
とありますが、純正品のフラッシュはないようで。
社外品でも上記のような動きになるのですか?
結婚式にて用いたいと思っております。よろしくお願いいたします。

書込番号:4498221

ナイスクチコミ!0


返信する
おみ!さん
クチコミ投稿数:20件

2005/10/12 13:11(1年以上前)

ニコンF90で使用していた同ニコン製ので型番は忘れたけどガイドナンバー38のフラッシュは使用可能でした。CANONのイオスキス専用のフラッシュは少し特殊で接点の部分が違いはまりませんでした。
但しカメラとは連動はしないです。(一般的な物でF値やISO等の設定が出来るフラッシュかシャッター速度を手動で変更しながらの撮影になります。)
物がある場合は店頭にもっていって、買う場合は店頭にて確認させて貰うのが良いのでは?

書込番号:4498330

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/10/12 20:32(1年以上前)

パナソニックのPE−36Sを外部フラッシュとして使っています。
HPの記述通りに動作しますよ。
特に問題はありません。

http://panasonic.jp/dc/fz30/option.html#rs1

書込番号:4498946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録媒体について

2005/10/10 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:2件

長期の旅行に出るのでそのお供に先日、GX8を購入しました。
旅先で動画も撮りますので、出来るだけ容量の大きいSDカードの
購入を考えています。そこで、皆様にご教授頂きたく投稿しました。

1、2G・4GのSDカードはGX8で使えるでしょうか。

2、320×240の動画撮影をする場合、SDカードの転送速度
  はどの程度必要でしょうか?

以上、アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:4492340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/10 02:53(1年以上前)

ロロトマシ さん、こんばんは(お早うございます)

GX8のユーザーではありません。

320×240の動画であれば、2MB/SのSDでも問題ありません。
SDメモリカードの速度が問題になるのは、
640×480・30fps、それ以上の動画、
および高速連写です。

たとえ2MB/sのSDメモリで問題なくても、
今後、他機種を購入ということもあり得ます。
それほどの差額はないようですから、高速タイプのSDメモリをおすすめします。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113
ここで買えという意味ではありません。

大容量のメモリのほうが軽く小さく、嵩張らないですが、
用途・使い方によっては、Photoストレージのほうが、結果、安く付くかも知れません。

↓はヨドバシのサイト。
上と同様、ここで買えということではありません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37345896/27748754.html

私はバッファローのものを使っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-dpmu2_cr/index.html

1GBの転送だと、6分程度でしょうか。
公共機関で移動中とか、歩行中にデータをコピーし、
メモリカードをデジカメに戻してリフォーマット…。
※実際には1GBのMDを2枚持っており、メモリカードの抜き差し等の時間を除けば、
 ずーっと動画、静止画の撮影が可能です。
※バッテリの持つ限りという、意味です。予備バッテリも常時携帯しています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4492371

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/10 08:18(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera/DC04094_gx8.html

リコーのHPのQ&Aでは1GBまでと記載されています。
(もしかすると2GBも使えるかもしれませんが)

書込番号:4492576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/10 12:54(1年以上前)

安易に2・4GBの大容量の物は使えるとしてもやめた方がいいと思います。
最悪の場合ですがメディアのトラブルが発生した時の事を考えれば出来るだけリスク回避
の為に1GBか512MBでのメディア活用にした方がいいです。
動画などは使用する時間と容量を考えて選んでもいいと思います。
大きくても1GBまでに抑えておいた方がいいと思いますよ?

最近、パナが出したメモリタイプのビデオカメラなら話は別になりますけど^^;;

書込番号:4493066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/11 02:14(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

皆さんのアドバイス通りメモリは1Gにしたいと思います。

風の間に間にさんのおかげで初めてフォトストレージの
存在を知りました。そして、色々調べてみたのですがiPod photo
というHDDのMP3プレーヤーが、フォトストレージの機能を
付加することが出来るそうです。旅に音楽を持って行きながら
データをバックアップ出来るなんて一石二鳥ですよね!

恐らく1年は日本に帰って来ないと思いますので、耐久性
バッテリーの持ち、転送速度等を考慮して選びたいと思います。

書込番号:4495421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング