Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AEロック機能について

2005/10/08 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 mt.Fさん
クチコミ投稿数:2件

先日GX8購入を検討しております。
広角レンズが気持ちよさそうですね。

ところでこの機種、よくあるシャッターボタン「半押し」でAF・AEロックする機能だけでなく、独立したAEロック機能(AEロックボタンなど)は搭載されているのでしょうか。
自分的には結構重要なポイントなのです。

よろしくお願いします。

書込番号:4488427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mt.Fさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/08 20:39(1年以上前)

すみません、自己レスです。

「先日」は間違い、「現在」です。
失礼いたしました。

書込番号:4488629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/13 02:14(1年以上前)

残念ながら、AEロック機能は無いようです。
露出補正での対応でしょうネ。

書込番号:4499922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/10/13 02:17(1年以上前)

> 残念ながら、AEロック機能は無いようです。

補足です。
AEロックボタンが無いということです。
念のため。

シャッター半押しでAEロックされますが...

書込番号:4499929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入情報

2005/10/03 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 山の空さん
クチコミ投稿数:2件

本日購入しました。
(買うつもりはなかったのだけれど...)

仕事帰りに新宿「ヨドバシ」にフラッ!と寄ったところ、¥43,800.−(税込み)15%還元だったので購入決心するが、在庫がなく10月末までかかるとのこと。

こうなると購入意欲に火がついて、続いてビックカメラに行ったところ¥45,800.−(税込み)15%還元だったのでヨドバシ同条件で交渉、OKだったのですがやはり在庫なし。ここ一ヶ月ほどGX8在庫不足とのこと。

ここまでくると意地になり「さくらや」に行くと、やはり価格はビックと同じだったが交渉後ヨドバシ条件でOK。在庫もあり無事購入しました。

GR−Dの影響か、GX8品薄の様子です。(ビック店員曰く、工場ラインをGR,R3が占有している可能性ありとのこと。)
たまたまかもしれませんが、本日は特価だったので購入検討されているかたはご参考ください。
(さくらや東口で買いましたが、チラッとみたところGX8黒はあと一台だったような気がします。)

では.....

書込番号:4476629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2005/10/04 01:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
さくらやの3年補償は他と比較しても、桁違いに良い補償ですよね。

書込番号:4477432

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の空さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/05 08:47(1年以上前)

うわっ、そうでしたか。
いつも保険はいらないとの固定観念から、今回も無条件に見送ってしまいました。

確かに山登りなどで使っていると、不意のトラブルに遭遇することがあるので...
これからは保険も検討することにします。

書込番号:4480214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/10/08 20:03(1年以上前)

山の空 さん ご購入おめでとうございます。
私もistDS使ってますが、一眼のサブとしてGX8は魅力ですね。
ちなみに、今日「日本カメラ10月号」を買ってきたら、テストレポートがGX8でした。これを読んでいたらますます”グラッ”
おっと危ない!

書込番号:4488560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/08 23:12(1年以上前)

私も10月2日に RICOH Caplio GX8 を、購入しました。
山の空 さんと同様な条件でしたが、ご報告させていただきます。

購入店舗は池袋のビック・カメラ専門店。
店頭価格¥45,600円に15%のポイント付きで、これも山の空 さんと同じですね。
ま、同じビックカメラですから、新宿と池袋も同条件なのでしょう。
バッテリーセットの¥5,250円はポイントを利用しました。

さて、購入の次第です。
最初に池袋駅前のさくらやで視察し、¥45,600円にポイント15%となっているのを確認。
次にビックカメラ本店で全く同じになっていることを確認。
ビック・カメラ専門店に移動し、そこで購入しました。

しかし、ビック・カメラ専門店の店頭では「入荷待ち」の貼り紙がしてありました。
「う〜ん、本店では無かったものが貼ってある」。
とりあえず店員に確認したところ、「在庫を確認します」と言ってピューと消えました。
しばらくして戻ってきて言うには、取り置きが1つあったのだが、本日キャンセルとなり、販売できるのはこの1点のみ、とのこと。
で、これを購入しました。

売り切れ、品薄の理由を聞くと「すごく数が売れてモノが足りないのではなく、入荷数量が少ない。入荷するとすぐに売れて無くなる」と言っておりました。

ご注意願いたいのは、さくらやからビックに移動したのは、さくらやや、その店員さんに不備があるわけではないことです。
以前にビック本店を利用した際に、店員の方の対応が良かったのが理由です。
さらにビックのポイントがより多く貯まっているので、こちらにまとめたかったことも大きな理由です。

SDカードは同日、秋葉原に移動して「あきばお〜 1号店1F」で購入しました。
HAGIWARA SYS-COM のSDメモリーカード1GB(HPC-SD1GM2)が、¥12,799円でした。
私の知る限り、メモリー関連はこの「あきばお〜」が飛び抜けて安いです。
ただ、同店での価格は時価相場ですから、毎日のレベルで変動があるのを留意してください。

さらに同日の秋葉原地域での GX8 の価格比較です。
 ラオックス・パソコン館
  ¥49,800円 ポイント還元等の表記無し
 ヨドバシ秋葉原店
  ¥45,600円 15%ポイント還元

書込番号:4489080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/08 23:14(1年以上前)

補足です。
ご挨拶が遅れました。
私はOLYMPUSの E-1 とCAMEDIA C-5050 ZOOM を使っています。
RICOH Caplio GX8 は「普段持ち歩ける実力機」と判断して購入しました。
C-5050 は大変に好きなのですが、いかんせん「遅い」。
好きなんです、本当に。
他所の世界も知りたいと思いました。
(ちょっと浮気です)
さらに軽量小型、28mm相当の画角が魅力で、GX8 を購入しました。

で、その印象は、
「手ごわいヤツ」
でした。

知らないことが多くて困っております。
これからよろしくお願いいたします。

書込番号:4489088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/09 19:27(1年以上前)

私も今日注文してきました。デジカメはすでに10台近く持っているのですが、コンデジで良く写るのが欲しくて・・・

愚かなことかもしれません。昔の人は良いことをいいました。「ばかは死ななきゃ直らない。」(笑)
勿論、このことは、人は死ぬまで、愚かなことをするという意味ですが、正に、私のことです。

GX−8はノイズが多いなどの評価もあったようですが、最後の決め手はメーカーサンプル画像のA4写真用紙印刷と月刊「特選街」11月号の評価です。「あまりはでさはないが、細かいトーンまで良く再現されており、適切なシャープネス処理も相まって、質感の伝わるデリケートな描写である。中略 画面全体の画質均一性は驚くほど高く、周辺の流れ、乱れもほとんど感じられない。これはレンズが優秀なためだろう。」

私は雑誌の評価はあまり当てにならないこともあることは、知っているつもりですが、自分が買おうと思っている製品の評価が高いと、気分が良くなって信じてしまいます(笑)
そんなわけで注文してしまいました。

書込番号:4491152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/09 19:35(1年以上前)

のらくろ軍曹さんの画像見られないようです。

書込番号:4491168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています.

2005/09/24 02:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:5件

今まで完全に性能無視,コンパクト重視でSONYのU10を
使っていました.1ヶ月〜2ヶ月の旅をすることが多く,美し
い被写体があるのにも関わらず,撮れないで歯がゆい思いをし
てきたので,そろそろデジカメを新調したいと思い,「一眼ほ
どとは言わずともキレイに撮れるデジカメ」ということで,

リコーのGX8
キャノンのPowerShot S2 IS

を候補に挙げています.将来的にはカメラに多少詳しくなりた
いというのもありますが,現在ははっきり言ってカメラに関す
る知識は皆無です.GX8について不安な点が何点かあります
ので,ご教授頂ければ幸いです.

1,800万画素で手ぶれ補正が付いていないけれども大丈夫か
(デジカメwatchで800万画素では手ブレが気になるとあったため)

2,玄人志向のカメラのようですが,素人でも取りあえず使えるか
(最初はある程度,カメラに”撮って”ほしい)

という以上に2点です.よろしくお願いします.

書込番号:4451345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/09/24 02:56(1年以上前)

GX8は露出がわりと難しめな感じが個人的にはするので
手ブレも含めてカメラに頼り気味な使い方は大変かも?
ノイズや色調、場合によっては露出もレタッチできるなら
GX8のワイコンも含めた広角はなかなか面白いような気がしますね〜。

書込番号:4451403

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/24 04:37(1年以上前)

GX8とS2 ISとは…また好対照な機種の選択ですね。
広角か望遠か…どちらを重視するかであっけなく決まっちゃいそうですね。
カメラ任せで撮影する場合…S2 ISの方が望む結果が出る気がします。

書込番号:4451458

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/24 07:31(1年以上前)

ちょっと電池のもちが悪いけど、パワーショットS60も広角が使え、マニュアルも
使えます。

書込番号:4451547

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/09/24 07:38(1年以上前)

この際、両方買っちゃいましょう。(^^ゞ
この2台のデジカメはお互いの物足りない部分を補いあってくれると思います。
また、GX8に純正ワイコンを装着すれば22mm〜の超広角ズームになります。
すると、2台で22mm〜432mmと20倍近いズーム比になるわけですね。

僕はGX8(ワイコン付き)とFZ20を併用していますので、写真の幅が広がったような気がしています。

書込番号:4451553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/24 08:28(1年以上前)

こういうカメラも良いかもしれません^^;。 もう直ぐ発売になるようです
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/index.html

書込番号:4451620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/24 13:47(1年以上前)

皆さん,ご返信ありがとうございます.

ある程度,カメラ任せならS2 IS,広角ならGX8という感じですね.
旅行をしていると「もうちょっと後に下がれば全部納まるのに,ココま
でしか下がれない」ということが何度もあったのでGX8は魅力的だっ
たのです.それに加えて,S2 ISよりもコンパクトであるということ.

そういえばS2 ISを買ってワイコンも買う・・という手もあるんですね.

これからお店に行って直接,手にとって見てみようと思います.

書込番号:4452226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/09/24 20:16(1年以上前)

S2 ISは,かなりいいカメラだと思います。望遠が欲しいなら,強くお勧めします。28mmや優秀なワイコンで22mmと,広角が欲しいなら,GX8はよいカメラかと思います。私は,GXしか使ったことがありませんが,GXもすばらしいカメラでした。S2 IS+ワイコンだと,結構歪みますから,広角が必要なら,素直に,GX8にした方がよいかも。もう少し待てるなら,GR−DIGITAL,S80も候補にあげられます。

書込番号:4453147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/24 23:30(1年以上前)

お店のほうへ行ってきました.どちらもなかなかいい感じですね.
持った感じではやはり,S2ISのほうがフィットしますね.GX
8だとちょっと軽いです.ただそのぶんS2ISのほうが大きいの
で難しいところだと思います.

ちなみにGX8は「マクロに強い」というカキコを目にしますが,
風景や建物を撮るには適さないのでしょうか?

書込番号:4453754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/24 23:42(1年以上前)

私が他の人から・・
「画素数が多く、マクロに強く、風景や建物を撮るのにお勧めの機種は?」と
聞かれたら 間違いなくリコーのGX8と答えると思います


書込番号:4453797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/25 00:04(1年以上前)

ご返信有難うございます.

手ブレに関してはいかがでしょうか.どうも友人は「手ブレ補正が
付いていなきゃダメっ」と強くおすのですが・・・.

書込番号:4453889

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/25 08:38(1年以上前)

こまった友人ですね、

書込番号:4454570

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/25 21:29(1年以上前)

テレ側が 200mmで良いのならばコニミノのDiMAGE A2/200と言う選択肢もありますね。
2/3' 800万画素でマニュアル機能もばっちり、おまけに手ブレ補正付です。サイズ的にも
S2 IS よりちょっと大きいだけだし。

書込番号:4456333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/28 16:45(1年以上前)

結局、GX8にしました!
アドバイスを頂いた皆様、有難うございました。
これからカメラをちょっと頑張ってみたいと思います。

書込番号:4463140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

色合いと(室内での)接写について

2005/09/23 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:4件

素人なのに、背伸びをして買ってしまいました。

ニコンと比較して、見たままの色合いがでないのが気になります。
少し青っぽいような・・曇りモードにすると赤っぽくて柔らかくなるので
曇りモードを多用していますが、使い方が間違ってますよね?

また、部屋の中など少し暗いところだと、
接写のピントがなかなか合いません。
夜の部屋で、細かい作品を接写したいので、少し不満です。

よい方法があれば教えていただけませんか?

明るい晴天のもと、お花を接写したらとてもきれいでした。
全体的にピントがあってクリアで見たままの写真がとれて、それも好きでしたが、
GX8はピンポイントでピントが合い、周囲が少しぼけるので
ニュアンスのある写真がとれる気がして気に入っています。

書込番号:4448644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/23 01:47(1年以上前)

↓のようなものを使いましょう。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_182/3004372.html

撮影テクニックは↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%95%86%E5%93%81%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&lr=

三脚とライティングが大切です。
by 風の間に間に bye

書込番号:4448736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/23 03:56(1年以上前)

何だか読み直して、素っ気ないなあと反省。
たとえば、↓
http://www.kokuyo.co.jp/stationery/toritai/about.html

「キレイに撮り隊」のようなものは自作できます。
枠組みを作ってトレーシングペーパーで覆えばいいのです。
ライトは、自宅にある蛍光灯スタンドを活用。
できれば高さを変えた2灯あったほうがいいですが、
駄目なら1灯でも何とかなります。
下に敷くのは灰色や紺色の布(なければシーツとか)とか紙で代用。

ライティングは、
明るさで、彩度の確保と被写体深度の確保(絞りを上げる)ため、
2灯は影のできるのを防止、立体感等を確保するため。
三脚は、手ブレ(フォーカスずれ)防止およびSS確保のため。

そこまで本格的/準本格的でなくても、
蛍光灯や白熱灯のスタンドで照らして、十分な「光」を確保すれば
手持ち撮影で、それほど不満のない(ときに満足できる)写真に
なると思います。

写真はカメラが撮るものではありません。撮影者が撮るものです。
デジカメは撮影と再生はいくらでも試せます。
3日も触りまくり、撮りまくり、再生して、
その解決のためにホワイトバランスを設定し直したり、
撮り方を変えるようにするなどすれば、
少なくとも、使っているデジカメのセミプロになれます。
せっかく買ったGX8、その性能をフルに引き出して使って欲しいです。

by 風の間に間に bye

書込番号:4448872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 22:11(1年以上前)

曇りモードにすると、ホワイトバランスの数値が大きく設定されるということで、
そういう色合いが好みなら天気には関係なく、曇りモードで撮ったらよい
ということですね。そして、電気スタンドと三脚を投入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4456490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/26 18:04(1年以上前)

べとべとべと さん、こんにちは。

もうお読みにならないかも知れませんが…。

ホワイトバランスは、デジカメにある機能で、
撮影時、「光」の「色」を補正して、
白を白くするためのもの。

ですから撮影状況によって、
ホワイトバランスを手動で変更するといいでしょう。

>天気には関係なく、曇りモードで撮ったらよい

以上のことから、いつもいつも「曇りモード」というのは
おすすめしません。

by 風の間に間に bye

書込番号:4458315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/26 23:25(1年以上前)

風の間に間にさん

早速、読みましたよ。短絡思考ですみません・・・

今までは、気が向いたときに、晴天でとった、
しかも写りの良い写真をピックアップして満足してました。
ホワイトバランスとか、露出補正とか、難しそうだし
避けていたんですけど、実は、特に困ってもいなかったのです。

HPを作るようになって、料理とか細々した作品とか写そうと
したら、全然撮れなくて、それをカメラのせいにしかけてたんですけど、
アドバイスいただいて、目的のある写真をとるには、ちゃんと勉強しなければ
いけないんだと納得できました。

そんなわけで、今はまだ、適当にただ押しただけの写真なのですが、
よろしかったら見に来てくださいね。

書込番号:4459347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/27 03:06(1年以上前)

べとべとべと さん、こんばんは。

ホームページのクッキング。
フォーが美味しそうですね。
いつか作ってみます。

私も、緊張感をもって日々を過ごせればと思うのですが、駄目ですね。

私は、デジカメで動画をよく撮るので、
GX8の動画性能が私の要求基準より下なのが残念です。

GX8で、良き毎日を!
by 風の間に間に bye

書込番号:4459898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GX8を使いこなす

2005/09/17 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:7件

通好みのGX8の様ですがまだまだ使えこなせていません。
デジカメの事、綺麗に撮る技術が勉強になるサイトは御座いませんか?

何故?2秒のセルフタイマーがあるのですか?

書込番号:4435465

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/09/17 22:28(1年以上前)

オプションのケーブルスイッチを買わなくても三脚にセットして手ぶれ防止的に使えます。10秒だと代用は面倒でしょ。

書込番号:4435489

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/18 02:09(1年以上前)

2Sのタイマーは私も手振れ防止に使っていますが、手持ちの場合にもとても便利ですよ!

書込番号:4436061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/21 16:59(1年以上前)

ありがとう。皆様方…
2Sのセルフは手ぶれ防止に使うんですね?納得しました。
お勉強サイト参考にさせて頂いてます。

皆様方みたいにパワーユーザーになれるといいんですが

書込番号:4445099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/23 00:53(1年以上前)


素人なのに、背伸びをして買ってしまいました。
ニコンクールピクス3100からの乗り換えです。

ニコンと比べると、見たままの色が出ないのが気になります。
少し青っぽいような・・曇りモードにすると赤っぽい柔らかい色に
なるような気がして、曇りモードを多用してますが、使い方が間違っている気が・・。

接写がしたくて買ったのですが、部屋の中など
少し暗いところだとなかなかピントが合わないです。

もし、なにか良い方法があれば教えていただけないでしょうか?

晴れた日にお花の中を取った写真はとてもきれいでした。
ニコンは全体的にクリアに移りますが、GX8は焦点を合わせたところのみ
がきれいに映り、周りが少しぼけてニュアンスのある写真がとれる気がして
そこはとっても気に入っています。

書込番号:4448615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 P_Pさん
クチコミ投稿数:66件

微妙・・・・・・・・・・・・・GX8 Vs GR DIGITAL

一応(β機)と記してはあるが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/09/13/2281.html

上記 gr1011657.jpg のロケ地に行ってGX8で写してみました
天候等で色合いは違いますそして三脚禁止なので棚の上に置き写しました、

http://www.perfume.ikiss.jp/gx8/R0011700.JPG

私なりにですが gr1011657.jpg と R0011700.JPG 
とをピクセル等倍で見比べると

奥のカーテンレールや食台やカーテンなどではGR DIGITAL のほうが繊細ですね
価格コムではGX8の値段が約4万円でGR DIGITAL ヨドバ等では約8万円

ピクセル等倍では確実にGR DIGITALのほうが上回っています が
縮小したり印刷したりして・では差が現れませんでした。

その差4万円 皆さんは如何なさいますか? 買い換えますか?
悩むところですね〜〜(笑)

書込番号:4434525

ナイスクチコミ!0


返信する
jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/17 15:39(1年以上前)

ご苦労様でした。
おもしろい実験ですね。
パープルフリンジの出方と歪曲収差の違いを顕著に感じました。
ズームレンズと単焦点レンズの違いをはっきり見たような感じですね。
もし、GX8に普通の(ローコスト)単焦点レンズを載せたら…。
おそらく違いを発見するのは難しいでしょう。
コンデジの画質の違いというのはこの程度のことですね。
これはデジイチでも同じことでしょう。

このカメラは携帯していることへの「満足度」が写真に影響する。そういうカメラだと思います。チョートクさんが思ってることもだいたいそんなところだと思いますよ。

書込番号:4434584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/17 17:37(1年以上前)

お疲れ様です。

ホワイトバランスが、かなり違うんですね。
天候その他の影響でしょうか。

GX8の方が、好みな気がします。

書込番号:4434797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/17 19:35(1年以上前)

ISO154でこの程度なら、ISO400は無理な気が・・・

書込番号:4435052

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_Pさん
クチコミ投稿数:66件

2005/09/18 23:34(1年以上前)


jackiej さん   ムーンライダーズさん  じじかめ さん ありがとうございました ・・ ♪

リコーさんに画質の件で聞いたところ
あのgr1011657.jpgは量産試作機で、量産前の為に、最終のチューニングは終了していません
との事で 量販品であれば画質はアップするだろうとの事でした・・ ♪

いろいろと考えた所 予約を入れてきました
月産5.000台との事ですが全国で販売するには少ない数量ですよね
一度入荷すると売れてしまって時期まで待たなきゃあならないでしょう

中国で作っている事でしょうけど一台一台チューニングしたとして
5.000÷26日=1日あたり約192台でしか作られませんので
もし 初期ロットが完売すれば二ヶ月は待たされるでしようね と 踏みました (笑)

しかし一日で190台近くをシェイプアップするには十人は必要でしょうね
リコーさんさんな沢山の方が中国出張でしょうか・ね〜?
だから販売金額が高くなるわけだ (笑)

書込番号:4438267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング