Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

GX8とCanonG7

2006/12/09 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして!
カメラをこれから始めたい!と思っている者です。

自分がこれから撮っていく中で
お気に入りの被写体を見つけて行きたいと思っています。
(室内・屋外両方撮ってみたいです。)

しかし、ひとつ確実に撮りたい!と思っているものは
雪山の写真です。
雪山と、そこを滑る人たちをかっこよくとりたい!
と、今意気込んでおります(笑

電機量販店に行って、相談をしてきたのですが
やはりユーザーの皆様の意見もお聞きできればと思います。

何種類か進められ、
自分の中で、GX8とCanonのG7(もしくはA640)で迷っております。

こちらの板に他社のものも含めご相談も
非常に申し訳ないのですが、
なにせまったく初めてなもので、

なにか背中を一押しするアドバイスなどいただけたらと思います。
何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:5736178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 20:45(1年以上前)

広角が写真を大人にする これだけです。

書込番号:5736192

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/12/09 21:12(1年以上前)

こんばんは
28〜200mm相当をカバーできるCaplio R5も
候補に入れるといいかもしれませんね。

書込番号:5736330

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/09 21:16(1年以上前)

個人的な意見ですが、GX8は2台目のカメラのような気がします。
2台持つ2台目の意味と、
いろいろ使った末の‘2台目’です。

ちなみに私の写真生活をかえりみると、
38〜50ミリにはじまり、
若い頃は28ミリ以上の広角に偏り(?)
また50ミリ付近に帰って行くというお決まりのコースです。(-.-;)

著名な写真家をみても、
概ねそんな感じですね。。もちろん私は万年シロートのままですが。(T_T)

書込番号:5736347

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 21:34(1年以上前)



●かおりさん
なるほど、大人になりたいです><

●写画楽さん
見た目カメラっぽいものがいい!
と、初心者目線で選んでいたので見ていませんでした><
今、HPで見てみました。候補に加えてみます!

●hisa-chinさん
初めは偏るんですか??
とっかかりはやはり広範囲をカバーできるものがいいのでしょうか・・・

書込番号:5736461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19724件Goodアンサー獲得:934件

2006/12/09 21:34(1年以上前)

価格コムは写真に対して攻性な組織でありたい。

書込番号:5736468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/09 22:02(1年以上前)

雪山と人をどう撮るかにもよると思います。
雪山自体を風景写真として撮るなら広角が良いでしょうから
この機種でいいと思いますよ。
滑ってる人を撮る時に、人を大きく写したいのか、
風景と一緒に写したいのかで選択肢がでてきますね。

ほとんどが風景をバックにとるならGX8でいいと思います。
ある程度寄った写真にしたいのならG7のほうが良いですね。

広角は若干弱くなりますがマルチに使える
高倍率ズーム機を選ぶのも良いかもしれません。
CANON S3IS, Panasonic DMC-FZ7,とか。

書込番号:5736627

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/09 22:05(1年以上前)

雪山なら防水機能は要りません? オリンパスのミュー750とか・・・
ペンタックスWシリーズは完全防水で海の中にも入れます。
でもまぁ、これ以上選択肢を増やしてはいけませんよね。

書込番号:5736645

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむooooさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/09 22:20(1年以上前)

●Sound Mastarさん 風景はもちろん撮りたいですが、そればかりでなく、 迫力ある滑っている人の写真も撮りたいと思ってます! なるほど、撮りたいものと言っても様々なシーンがありますね。 ありがとうございます!参考になります。 ●PASSAさん 確かに!(笑)そうですよね… カメラに慣れてきたら、そういう機能がちゃんとついてるものか オプションで付けられるものを購入してみようかなと思います! ありがとうございます!

書込番号:5736731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/12/09 22:52(1年以上前)

雪山の写真なら広角です 

書込番号:5736894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 01:40(1年以上前)

GX8いいですね。
広角は素晴らしいです。
ワイコンを付けるももっともっと素晴らしいです。
屋外撮影は問題ないです。

ただし、室内撮影は曲者なので注意しましょう。
下記の過去スレを参考にしてください。

書込番号:5737833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/10 09:01(1年以上前)

おはようございます。
コイズミさんのワンフレーズは分かりやすかったけど、ときどきの短い書き込みは意図を読むのが難しいです。
(それを推測するのがぼけ防止のたのしみではありますが。。。)

そこで、ひろ君ひろ君さん
【価格コムは写真に対して攻性な組織でありたい。】
すでにぼくちゃんさんのご指摘で解決済みかも知れないのですが、
具体的に「こうせい」っておっしゃっていただかないと価格コムさんも「校正」や「更正」がしにくいのでは。。。
「公正」かどうかは時間が解決するものも多いですね。
でもって「後世」に残る。。。と云うのかな。

大人になりたかったら、芋焼酎を。。。
人生「更生」中のねぼけです、
とむooooさん、朝から失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:5738483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/12/10 18:37(1年以上前)

先日撮影した掛川城、三保の松原付近の海、久能山東照宮です。

http://www.imagegateway.net/a?i=oDKDNKeEUJ

最初の二枚は、ワイコン+手持ちのPLフィルターという、荒業で撮影しました。意外と撮れるものですね。ねぼけ早起き鳥さん 、私も芋焼酎飲んでます(笑)。

書込番号:5740551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/11 23:04(1年以上前)

こんばんは
私も山が大好きで、昨年の夏山シーズン前にこいつを購入しました。
当時は28mmの広角を装備した競合機種も今ほどは無く、あまり比較検討する余地もなかったのですが、ワイコンの装着のしやすさや、単三が使用出来る事などが決め手となりました。
また、高山植物を撮る為にマクロもほしかったので、私にとっては本当にベストなカメラでありました。

さて、お悩みの件ですが、私としましてはGX8は止められた方がいいと思います。

滑っている人も撮られるのならば、ぶれ対策は必須だと思います。
それにあのシャッターボタンは、かじかんだ指やグローブをした手で押すには向いていません。

G7とか割と男性的なデザインを好まれているようですが、是非パナソニックのFXシリーズなども候補に入れて、再考されることをお奨めいたします。

書込番号:5746329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/11 23:43(1年以上前)

わたしもGXを山の友にしており、野外の撮影にはいいと思いますが、室内の撮影ですとほかの機種を考えます。
ISOをあげて撮影しますとノイズは多めです。

書込番号:5746608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/12 00:10(1年以上前)

ワイコン、テレコンを使うのも手ですけど雪山では辛いかな。
ケロロ大佐さんが書いてらっしゃるように、
かじかんだ手で操作することも考慮にいれておいたほうがいいですね。
グローブで操作しやすい機種は少なそうですけど。
どこかで妥協も必要ですから、折れていい所を考えて見るもの
決定に前進するかもしれません。

>ねぼけ早起き鳥さん、脚下照顧さん
小生意気かもしれませんが僕も芋党です。
鹿児島に数年間いたので染まっただけですけど。
近年のブームでよく呑んでた三岳35度が消えたのが悲しいですが、
芋仲間が増えたのは嬉しい限り。

書込番号:5746773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/12 08:25(1年以上前)

おはようございます。
とむooooさん、なかなかどおお〜んと背中を押せなくてすみません。
ご判断のご参考になればと思いつつ。。。

ケロロ大佐さん
【滑っている人も撮られるのならば、ぶれ対策は必須だと思います。】
手ぶれ補正は被写体ぶれに効果はありませんが、ゲレンデや雪山は足場が悪く、息も上がりがちですから、欲しい機能ですね。
しっかり撮るときには、三脚使ってリモコンやケーブルケーブルレリーズと行きたいところ。
(でも、なぜかリモコンやケーブルレリーズの使えるものが少ない…)

私には、かじかんだ指やグローブをした手で押すのに向いているデジカメさんって見当たらない(電源スィッチすら入れられない)ので、シャッターボタンよりホールデングの方が気になります。
シャッターボタンに下駄(家具の滑り止めのゴムシートなど)を履かせて、ストックを一脚代わりと行きますか。

Sound Mastarさん
芋仲間、よろしくお願いいたします。。。♪

書込番号:5747636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2006/12/15 23:06(1年以上前)

的外れなことかもしれない発言かと思いつつ、書き込みます。
GX8にしろG7にしろ或は他の機種にしろ、デジカメを雪山に持ち込んでも、何枚も撮らないうちにお荷物になるだけのような気がします。
雪山のような低温環境では、まず電池がすぐに機能しなくなると思います。
その体験を私は八ヶ岳の早朝に体験しました。但し、その時はGX8ではありませんでしたが。
すばらしい日の出の瞬間を何枚もとっておきたかったのですが、電池があれよあれよと消耗してしまい、数枚撮影した後ついには切れてしまいました。がっくりです。その後の下山にも撮影が出来ず悔しい思いをしたことがあります。
その体験をもとに、電気動作に依存しないで済むマニュアル機(FM3A)を購入し、気温が低い時期にはこちらと決めています。
いかがですか銀塩を見直してみては。
星を撮影する方々がデジカメを使う時は、カメラを懐炉で温めたりしているようです。

ところで、私は日本酒党です。それも安い酒を熱めの燗で飲むのが好きです。ワインのように飲みやすいモノではなく、顔を近づけるとモワッとくるやつが何故かいいんだよなあ。

書込番号:5763203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 00:09(1年以上前)

ベラボーさん、こんばんは。

僕も似たような経験あるから、的外れとは思いませんよ。
ほとんどのメーカーが使用できる気温に触れているのは、
そういう事を踏まえているからでしょう。
僕はどこに行くにもFM10を持っていくのですが、幾度となく救われました。
フルマニュアルの敷居は少し高いかもしれませんが、持っていると安心感が違います。
カメラの奥深い楽しみと、自分で撮る快感を知る意味でも持っていて損はないですからね。
とは言え、はじめの一歩はコンデジになるでしょう。
その先の展望としてでないとフルマニュアルは厳しいかも。

ねぼけ早起き鳥さん
こちらこそよろしくお願いしますです(^^)

>熱めの燗で飲むのが好きです。
芋のお湯割もいいですよぉ〜。
芋のパンチも入った"モワッと"で、景色がリバーサルからセピアにw

書込番号:5763633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/16 08:13(1年以上前)

おはようございます。
ベラボーさん、Sound Mastarさん
私も雪山ではありませんが、春慶節前の北京で経験したことがあります。

[5734880]
以前、北海道で撮っていらっしゃるGRMASUさんに、
極寒の中での携帯上のノウハウやアドバイスをお訊きしたのですが。。。
これからの季節、知りたいですよね。

書込番号:5764534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/17 18:07(1年以上前)

追伸
こんばんは。
デジカメさんの防寒対策について、検索したところ、下記が参考になりましたのでご紹介いたします。

http://www.ausky.jp/sokuho2002/?from=top&fin_max=2002soukatu3

http://homepage3.nifty.com/motoki-sasurai/kili_cold.htm

ポイントは、
・結露にも十分注意する。
・電池の予備をなるべくたくさん用意する。
・本体と電池を人肌に温めておく。

書込番号:5771093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不思議な現象

2006/12/09 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

以前GXを使っておりました。使いやすくて電池の持ちがよく強力
なマクロが気に入っておりましたので、今度はGX8を購入するつも
りで皆様の作例を拝見しておりました。

あるゴーストの出ている写真を見て気づいたのですが、同心円や
放射状の模様がゴーストの中に発生しております。GXで撮ってい
たときには、このような験はしておりません。

GX8ではこのような幾何学的模様が出やすいのでしょうか。また、
模様の出る要因はなんでしょうか。

もうひとつ不思議な現象ですが、GXに他社製0.6倍のコンバーショ
ンレンズを付けると(19mm相当)左の上と下にケラレが発生しまし
た。右側は正常です。レンズアダプターもしくはコンバージョン
レンズのセンターがズレているのでしょうか。

なお、コンバージョンレンズはそのままアダプター(HA-1)にネジ
込み取り付けることができました。特殊な使い方なので不満はあ
りませんが、原因など教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5734133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:49(1年以上前)

どんなレンズも多少のおばけでます
写真を見ないとなんとも言えない

書込番号:5734155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 13:08(1年以上前)

san2006さん、こんにちは。
私は逆光好きなので、フレアもゴーストも気にせずに撮りまくっています。
ゴーストは絞りの形状やレンズの質や構成によって異なりますので、いちがいに云えませんね。
GX8のゴーストはすなおな方ではないでしょうか。
私のアルバムをご参考にしていただけたらと思います。
もみじはこちら↓
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

コンバージョンレンズは使ったことがありませんので、ケラレについてはコメントできません。m(_ _)m

書込番号:5734230

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2006/12/09 14:08(1年以上前)

リプライありがとうございます。

To:恋におちてさん

はい、言葉ではなかなか表現がむずかしくて伝わらないと思いま
す。
画像のUPの方法を勉強します。どのブログを利用しようかなと思
っておりますが、なにぶんパソコン操作が苦手で実現しておりま
せん。


To:ねぼけ早起き鳥さん

感動の写真集を見てきました。ノイズがどうのとかとは別世界の
すばらしい写真ですね。また、チャンスも逃さず撮られておられ
感心しました。

ねぼけ早起き鳥さんのお写真の中にも不思議な模様を発見しまし
た。たとえば、JxgXObCo.jpgの画像なんですが、木漏れ日の点光
源の真っ白ではないボケの部分をよく見ると、不思議な模様にな
っています。
<http://collection.photosquare.jp/data/sleepingearlybird/JxgXObCo.jpg>

ボケ模様の外輪は絞りの形でしょうから、その内側の模様は絞り
より前の要因で発生しているのではないかと思っています。

私も逆光やマクロでよく撮りましたが、GXではこの模様に気がつ
きませんでした。

引き続きなにか情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5734457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 15:50(1年以上前)

san2006さん
ご覧いただきありがとうございました。
くだんの絵は偶然に撮れたものです。
レンズの構造に起因するものでしょうが、入れようと思って入ったゴーストではありません。
稀にですが光の条件によって、
このようにミラーレフレックスレンズのようなぼけが来ることがあります。
光と戯れて撮るおもしろさですね。
なにか気がつきましたらお伝えしたいと思います。

書込番号:5734848

ナイスクチコミ!0


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2006/12/10 07:52(1年以上前)

ネットで色々調べてみました。レンズ面での反射がゴーストの原
因のようですが、幾何学模様になるカラクリは分かりませんでし
た。またゆっくり調べてみます。

暗闇で懐中電灯の光を映してゴーストを写しているや、FZ30の
赤い点が碁盤の目に表れるゴーストの例などいろいろなページが
あり興味がつきないものでした。

撮影対象からして、天体写真を撮られている方にゴーストの記事
が多いようです。途中、ねぼけ早起き鳥さんの「野牡丹燃ゆ」も検
索にヒットしました。

ゴーストも意図的に取り込むような写真も撮っていきたいと思い
ます。

有難うございました。

書込番号:5738350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/02/13 08:58(1年以上前)

san2006さん
ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、「不思議な現象」について、みなさんのご意見をお伺いしてみました。
よろしければご覧ください↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&CategoryCD=0050#5809711
長くなってますので、日付の新しいほうで[5994302] あたりから。

書込番号:5996017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:235件 ブログ 

本当は、キャノンG7が欲しいと思っているのですが、お金が無いので25,000円〜28,000円前後で妥協して、現在、ニコンP3、キャノンA630、カシオZ1000あたりで絞ろうとしていた所、あるサイトでリコーのGX8、R4、R5のリコー製品を勧められました。

リコーというメーカー自体、正直考えに無かったので、HPを検索した所、(悪いことを書いてあるHPは無いですけれど)なかなか良い感じのことを書いてあることがわかりました。

皆さんの個人的なご意見をご意見を聞かせていただけたら幸いです。(妥協してではいけませんと言うご意見はパスでお願いします)

・個人的には、フイルムカメラでニコン党なのでニコンP3を買えば、間違いが無いのかな?と言う理由でニコンP3を候補に。

・キャノンA630は電池で撮影できるのと後ろのディスプレイが動かせるという所とグリップ型で持ちやすいという特徴で候補に

・カシオZ1000はやはり1000万画素に憧れてしまいます。デザインは薄すぎて好きにはなれないのですが・・ブラックデザインが27,000円位だったので候補に・・

・そこへ、リコーGX8ですが、電池も使える800万画素クラスと言うことと持ちやすそうと言うこと、レンズが明るいと言うことで『なかなか良いのかな?』と思いました。他との違いはズームがズームの範囲が違うと言うことでしょうか・・・?ズームはもっと欲しい気がします。

デジカメウォッチ(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/15/1521.html)の【実写速報】で4機種を見ると他の機種はISO200位から若干ザラツキが出てくるのに対し、リコーはISO100で撮っている色の写真がザラツキがあるように見えるので心配です。

本当はメールとかで話せたら良いのですが・・・長文になりましたが、測光方法、画質など、皆さんならば、どのようなカメラを選択しますでしょうか?
また、これらよりお勧めと言うカメラはありますか?

書込番号:5734014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 12:32(1年以上前)

迷える子羊より優柔不断ですね
どれでもお好きな物買ってみたら

書込番号:5734073

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/09 12:33(1年以上前)

>・個人的には、フイルムカメラでニコン党なのでニコンP3を買えば、間違いが無いのかな?と言う理由でニコンP3を候補に。

 P3の価格はどうですか?
 キタムラでP4なら2万円切ってましたが・・・。

 ニコン党ならニコンでしょう!

 と思ったけど、ニコン党なのにG7が欲しい???



 普段の撮影にはフジのF30(型落ちで安い)とか良いと思いますよ〜。

書込番号:5734076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/09 12:34(1年以上前)

コンパクトデジカメも1000万画素になって
かなりきれいになったと思えるのだけど 小さな画像素子を細かく分けているだけなので
コンパクトデジカメの通常プリント(最大A4くらい?)までは
500万も1000万も変わりません

P3つかってますが一枚だけA3プリントしました 
わたしの判断では「やっぱりコンパクト機はA4までだな〜」が本音です

>ザラツキがあるように見えるので心配
ピクセル等倍での鑑賞はほどほどにしておいたほうがよいかもです

買うのならP4でいいかも 画質は同じです
コンパクトデジカメは持ちやすさとデザインで選ぶのがイチバンかも〜〜 (^O^)

書込番号:5734083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/12/09 12:45(1年以上前)

GX8を買うが吉。

書込番号:5734135

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/09 13:05(1年以上前)

カメラは道具です。
目的に応じて選ぶとよいかも。

書込番号:5734218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 13:15(1年以上前)

【カメラは道具です。
 目的に応じて選ぶとよいかも。】
hisa-chinさんに同感です。

芋焼酎が好みでしたら、ぜひこちらの世界へいらっしゃい。。。
もみじ狩りもよろしければ↓
http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5734260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/09 13:20(1年以上前)

コニャクなら好きで飲んでる

書込番号:5734273

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2006/12/09 13:49(1年以上前)

私は、デジカメ歴は、10年です。手元に無いのも含めると13台使いました。デジ一は、NIKON D70ですが、最近は、防湿庫の中に眠っています。と言うのも、撮影の殆どが家庭写真、パラグライダー空撮だからです。

パラグライダー空撮で重宝しているのが、GX8です。握った時の安定性と広角が私の趣味にぴったりです。

電源を入れてから撮影までの時間が短いのと、シャッターリリーズから撮影完了も他のコンデジよりも速いです。

CASIO Z1000は、空撮には向きませんでした。小さすぎて手袋しての操作が辛い・・・。

オリンパスC3030も良かったけれど、厚みがあってケースから取り出す時に往生しました・・・。

もう1台GX8が欲しいのですが、次の機種が出ないかなあ、と心待ちしているところです。

これ1台で全部をまかなうのと言うのは無理かも知れませんよ。

書込番号:5734387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/09 15:27(1年以上前)

GX8は使ったことがありませんが、GXを使っています。
持ちやすさと28mm相当の広角やマクロ、絞り優先モード等は使いやすい
と思います。
GXの欠点は、光学ファインダーの小さいこと、液晶モニターが小さいこと
及びカードへの書込みが遅いことだと思います。
これらが改善された、GX9の発売を期待しています。
(もう少しボディを大きくしてもいいと思います。)

書込番号:5734771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/12/09 20:26(1年以上前)

GX8ですとISO感度あげるとノイズが目立ちやすいので野外日中専用ならいいかと思います。

書込番号:5736108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/10 11:30(1年以上前)

困りましたね・・・

GX8は、広角が必要かどうかですね。ワイコン付ければ
さらに広角になりますし。もし、ごんたろう♪さんの1台目
だとすると、1台目に選ぶカメラではないような気がします。

広角も望遠側もということであれば、R5は悪くないと思います。

なんとなく撮って、というのであればフジのF31とか使い
やすくて、撮って失敗が少ないと思います。高感度なので、
光学手ぶれ補正は不要です。光学手ぶれ補正ではないので、
被写体ブレもありません。
型落ちのF30やF11ならかなり安いです。

キヤノンの光学手ぶれ補正は定評がありますので、G7も
良いかも知れません。
ただ私個は1000万画素は不要と思っています。A4サイズに
プリントしても400万画素で不満を感じません。
A3サイズだと400万画素では少し厳しいですが、A3に
プリントする機会がどれだけあるでしょう・・・。


私はパナFZ10とフジF10を使っていますが、それぞれ
全く用途が違います。私も広角系を持っていないんで、
GX8+ワイコンとV705でメチャ悩んでるんですけどね・・・

書込番号:5739014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 15:33(1年以上前)

悩んでいたらいつまでたっても写真写せませんよ。

写真が撮りたいのかな。カメラが欲しいのかな。

カメラが欲しいのであればもっとじっくり悩んで楽しみましょう。
買ってしまったら終わりです。

写真が撮りたいのだったらGX8いいじゃないですか。
思い立ったら買い時です。すぐ買っちゃいましょう。
別に背中を押している訳ではありませんが(^^ゞ
ワイドコンバーションレンズは必ずつけて思いっきり広角の世界を楽しみましょう。たくさん写して使い倒しでくださいね。

書込番号:5739834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

彼は旅立ちました(早く帰ってきてね)

2006/12/08 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:5件

リコーTF500、Casio QV30、FUJI-F401、FUJI-S602と数台のカメラを
持っていますが、露出補正してズーム一発のお気楽撮影でした。
しかし、S602で遅ればせながら、設定の組み合わせの妙を感じることが
できました。
ただ、そのサイズゆえ持ち運びが面倒に感じていたところ、GX8を知り、
30,300円で購入しました。

ここの掲示板に投稿してあるように、「思った通りに撮影できない」
ことの楽しさを知りました(笑)
特に、室内で撮影した時など、「えぇ??」といった画像になりますが、
そこからいろいろ試してみると、撮影の奥深さを感じることができたり
します。
わずか3日ですが、購入して良かったと思います。

しかし、彼はリコーのサービスに旅立ってしまいました。
本体右側のグリップの前後の接着面にスキマがあり、そのスキマから向
こう側が見えるので、ホコリや高湿度の環境が心配になったのと、
ズームボタンのフニャフニャ感が正常か知りたかったためです。

もちろん、購入店に相談しましたが、手持ちの在庫2台とも「スキマがあ
る(笑)」らしく、電話の先で「仕様ではないですか?」とマジ声で言
われました(笑)なので、交換せずに、サービスに行ってもらいまし
た。スキマが埋まって来ることを期待しています。

キャノンなどの、作為を感じるきれいさよりも、すっぴんの自然な色合い
が気に入っています。
ヤツが帰ってきたら、屋外で撮影を楽しみたいと思います。



書込番号:5731608

ナイスクチコミ!0


返信する
おひるさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/08 22:10(1年以上前)

ノイズ気になりますが、広角で本格派いいカメラ

書込番号:5731638

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/08 22:19(1年以上前)

R5で、あれだけノイズを消せたのだから
GX8の後継機も期待できるはずです。

書込番号:5731682

ナイスクチコミ!0


おひるさん
クチコミ投稿数:27件

2006/12/08 22:31(1年以上前)

R5ノイズ抑えてますね まだ気になるけど

書込番号:5731757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/08 23:02(1年以上前)

風鈴花山さん こんばんは。

せっかくのGX8入院ですか。
ズームボタンのフニャフニャ感・・これはそのまま戻ってくると思います。GX.GX8ともに押し応えのない感じです。

そしてヤッパリこいつにはワイコンが必須ですよ。ぜひぜひお試しください。思わず「してやったり」とニンマリすること請合います。

書込番号:5731935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/09 00:18(1年以上前)

風鈴花山さん こんばんは。

GX8でいきなり室内撮影ですか。
このカメラG4W、GX、GX8と進化していますが室内撮影はかなりの曲者です。WB:AUTOのフラッシュ撮影は難しいです。と云うかまともに写りません。
室内フラッシュ撮影はWB:曇天が鉄則です。写りが激変します。
フラッシュ撮影はこの前のスレをみて戴ければある程度は参考になるかと思います。
GX系のカメラは屋外撮影にその威力を発揮します。
戯言=zazaonさんの仰る通り、ワイドコンバーターレンズは是非押さえておきたいですね。(^^♪
広角21mmの世界。(正確には22mmに近いかな)きっとハマります。
ただし、逆光はさすがにキツイ。ハレーション。やっぱりフレアの発生が激しいですが、まあコンデジということでお許しください。

書込番号:5732380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 01:18(1年以上前)

皆様。ご返信ありがとうございます。

戯言=zazaonさん こんばんは。

そうですか、やっぱりズームボタンはフニャフニャですか。
でも、きちんと押せば問題ないようなので、使っているうちに気になら
なくなると思います。

それと、ワイコンもセットで買いました。ちょっとだけ本体にセットし
て撮影してみましたが、かなりカッコいいですね。
カメラ自体のグレードが2万円ほど上がったようにも見えますね(笑)

28mと比べても一段とワイドに写って、少々感激しました。
当たり前と言えば当たり前ですが (^^ゞ


☆じん☆さん こんばんは。

>このカメラG4W、GX、GX8と進化していますが室内撮影は
>かなりの曲者です。

そうですね。でもそのおかげで、私のような不慣れな素人には、撮影の
腕を磨くための入門機にぴったりだと思います。
撮影しては「えぇ??」と驚き。設定を変えては「おぉ!!」と感動
することは、とても楽しいと思います。

そのうち、自分なりのオリジナル設定「○○スペシャル」を編み出せれ
ばと思います(笑) (荒海さんのサイトで見たような。。)


ホワイトバランスという言葉は知っていましたが、このカメラで初めて
色合いの妙といいますか、カメラの面白さを認識した次第です。

残念ながら、フラッシュ撮影については、まだまだ敷居が高いように感じています。


まずは、ヤツが無事に帰って来てくれるのを楽しみに待ってます。。




書込番号:5732655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 08:06(1年以上前)

おはようございます。
ようこそ、芋焼酎の世界へ。。。
風鈴花山さん、お仲間が増えてうれしいです。

隙間もふにゃふにゃも気にせずに使っています。
私はマクロばかりですが、構図選択の自由度に嵌りっぱなしです。
ワイコンは持ってませんが、フラッシュ撮影勉強中。
逆光大好き、フレアもゴーストも何のその。。。
ゴーストの出方はすなおで気に入っています。

同工同曲になりますが、もみじ おん ぱれーど を別アルバム↓に入れてみました。
よろしければ捲ってみてください。

http://jp.fotobay.com/search.asp?member=sleepingearlybird&skin=

書込番号:5733194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/09 20:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん 始めまして

>ようこそ、芋焼酎の世界へ。。。
えっと、私はGX8の世界には飛び込みましたが、焼酎の世界に入った
つもりはないのですが (^^;

でも最近は、休日の昼間から飲むことが増えてきたので、もしかしたら
同類かもしれませんね(笑)
私も、蒸留酒系統が大好きです。

>逆光大好き、フレアもゴーストも何のその。。。
>ゴーストの出方はすなおで気に入っています。
酸いも辛いも知り尽くした大らかな心構えを感じます。
私もそのような度量で人生を過ごしたいです。あっそうじゃなくて
大きな度量で、カメラの腕を上げようと思います。

>ワイコンは持ってませんが、フラッシュ撮影勉強中。
外付けのストロボであれば、GX8にはどんなタイプがいい
のでしょうか?


来週中には帰ってきて欲しいな〜


書込番号:5736254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/09 21:29(1年以上前)

風鈴花山さん、こんばんは。
少なからず、どのデジカメさんでもお付き合いするには、大きな度量が必要ですね。
とっかえひっかえバリヤフリーで出来る人はそう多くはいらっしゃらないでしょうから。。。

内臓のフラッシュの使い方から勉強中です。
(外付け用は持っていません)
NOAちゃんさんに教えていただいた「悟りの窓」・「迷いの窓」が当面の先生です。

書込番号:5736431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

TTLのあるような普通のオートストロボがいいのでは?

http://www.sunpak.jp/products/index.html
絞りの段数が少ないのでちょっと使いにくいかも。

ならばスレーブの方が扱いやすいかもしれません。

書込番号:5736479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX+ワイコン+外部ストロボ

2006/12/04 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

こんばんは。

ねぼけ早起き鳥さん 脚下照顧さん

お待ちかねのGXのスレ建てました。これからもどんどんこのスレを盛り上げていきましょうね。

夜景ということでひょんなことから外付ストロボがでてきましたので撮影してみました。
これがGXにマッチしてカッコイイ。(*^^)v

私のブログ、12月4日をご覧ください。

http://jinchandai.exblog.jp/

おまけでねぼけ早起き鳥さんリクエストのGX+ワイコン日中撮影写真も貼ってあります。

どうぞご笑覧くださいませ。(^^ゞ

書込番号:5715205

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/04 21:58(1年以上前)

縦型の外部ストロボが格好良いですね(^^ノ

書込番号:5715214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/04 22:35(1年以上前)

結構いけますね。
ネットオークションで探してみようかな。
外付けストロボの条件ってあるんでしょうか?

書込番号:5715477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/04 22:51(1年以上前)

sazanami2005さん こんばんは。

かなり古いストロボですが、結構使えそうです。

ガイドナンバー18B?となっていますので18番位が限界かと。
実は同じ条件でSSを変えても撮影しましたがなんと1/32〜1/2000まで同じに写ります。嘘のような話ですが本当です。
これ以上ガイドナンバーの大きいストロボではかなり白っ飛びすると思います。
あとは縦型、横型の選択ですね。横型だと上下角度の変更が出来るのでバウンズ撮影とかできるので面白そうですね。(*^^)v

書込番号:5715595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/06 07:48(1年以上前)

☆じん☆さん、おはようございます。
GXのスレ新築ありがとうございます。
盛り立てに参加できたらうれしいです。

お父様の形見のOM−1、いいですねえ〜。
約30年前の外付けストロボ、立派に働いてますね。
私はフラッシュをうまく使えてませんので、作品たのしみにしています。

書込番号:5720667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景

2006/11/27 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

近所の夜景を撮影してみました。
全てISO64ですが、ノイズも思ったより気になりませんでした。
全て無加工の写真です。
参考まで・・・・。
http://www.imagegateway.net/a?i=30uDcaeEUJ

書込番号:5684249

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2006/11/27 11:41(1年以上前)

写真、拝見しました。三脚使用での撮影でしょうか?

私も、GX8使用中ですが、GX Wide共に、とても使い易いカメラだと思います。後継機種が望まれますねえ。

書込番号:5684286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/11/27 12:15(1年以上前)

はい。三脚を使いました。一枚目はオプションのワイコンを使って撮影しました。ワイコンにフィルタが装着できれば、更に良いのですが・・・。
銀塩の操作に慣れた私にとっては、使いやすいカメラです。
間もなく最低価格が三万を切りそうですが、コストパフォーマンスは高い気がしますね。

書込番号:5684373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/27 13:15(1年以上前)

脚下照顧さん、ありがとうございました。

RIMG0027
携帯ギャルさんたちの表情がいいなあ〜
私は日中専門ですが、日没後にISO64の1秒でここまで撮れるんですね。
あらためてGX8を見なおしました。

書込番号:5684509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/11/27 14:16(1年以上前)

夜景撮影に目覚めた人多いですね
がんばってください

書込番号:5684646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/11/29 23:04(1年以上前)

こんばんは。

久しぶりにGX8のスレ拝見していました。
なんかGXシリーズもGRDやR5などに圧されて元気ないですね。
脚下照顧さん。GX8+ワイコンよく撮れていますね。
発光禁止でSS1秒ですか?SSは確かカメラの自動制御ですよね。夜景撮影は難しいですか。

私もちょうど先週の土日にG4Wで夜景を撮ったのを思い出しましたのでアップしてみました。ご笑覧いただければと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=945397&un=129161

G4Wであえてフラッシュ撮影。
コンデジなので光量不足を狙いました。
発光禁止で撮影すると不自然に明るく写ってしますのでフラッシュ撮影したところ良い雰囲気で撮れました。
左の木だけカメラに近かった分フラッシュの影響を多少受けているのが解ります。

私も現在GX+ワイコン活躍中です。普段ちょっと持ちあるのにちょうどいいです。最近ブログも初めてたのでG4Wも復活しました。ブログ用にちょっと撮るには重宝しています。

みなさんも他のカメラに浮気なさらないでこれからもGX、GX8大切にお使いくださいね。

書込番号:5694710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/30 08:01(1年以上前)

☆じん☆さん、おはようございます。
D50でしっかり撮られたブログすてきですね。
こんどGX+ワイコンやG4Wでちょっと撮られたものもどんどん拝見したいです。

【G4Wであえてフラッシュ撮影。】
イルミネーションとフラッシュがけんかするので、むずかしそうですね。
おっしゃるように、作品では左下端の車のシート?と木の幹を外されて、GAMEの文字の左ぐらいで撮りミングされるとよい感じに思われました。

【なんかGXシリーズもGRDやR5などに圧されて元気ないですね。】
数じゃあ〜ないですよ、☆じん☆さん
GX使いはみなさん足腰(口も。。。)元気です。
日中専門ですので、これからもみじ狩りに行って来まあ〜す。

書込番号:5695751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 Caplio GX8の満足度5 カメラ万華鏡 

2006/11/30 21:12(1年以上前)

広角はあるし、ワイコンは付くし、外付けフラッシュも付く。拡張性の高さが好きですね。

夜景写真は三脚+セルフ二秒+少々のプラス補正で撮影しました。

710ISでも撮影しましたが、雰囲気を上手く表現できているのがGX8の方でした。ノイズなど細かい部分を比較していくと、710ISの方が良いのかもしれませんが、写真としての全体の雰囲気はGX8の方が好みです。

私も、色々と浮気をしてカメラに手を出しましたが、結局、一度手放したGX8に帰ってきました。

スペック的な良し悪しや、部分的で分析的な比較を超えた、全体的な使いやすさ、表現力がある様でGX8は好きですね。

飛び道具的な機能はないかもれませんが、銀塩のワクワク感覚をいい意味で持っているカメラと感じています。

書込番号:5697836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 21:17(1年以上前)

夜景撮影と言うのは口実でカップルを木陰からウオッチング
俺のほうがダンディだと愚痴をこぼす

書込番号:5697866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/11/30 21:25(1年以上前)

脚下照顧さん
共感するところ大です、うれしいですね。

☆じん☆さん
思い切って、左端の木を全部外して縦位置で撮られてもおもしろかったかも。。。

乱ちゃん(アダルト)さん
ダンディではありませんが、こうした場面ではなぜか堂々とウオッチング出来ますよね。。。

書込番号:5697914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング