このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2006年3月2日 17:27 | |
| 0 | 4 | 2006年2月22日 01:04 | |
| 0 | 4 | 2006年2月16日 01:16 | |
| 0 | 8 | 2006年2月12日 18:20 | |
| 0 | 2 | 2006年2月8日 12:18 | |
| 0 | 3 | 2006年2月7日 22:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
初めまして。つい先日GX8を購入した初心者です。
NS3264(非圧縮)で撮影したデータをPhotoshop7.0で開こうとした所、「開く事ができません。サポートされていないカラースペースがTIFFに含まれています」というダイアログメッセージがでて開くことが出来ませんでした。
皆さんはNC3264で撮影したデータをどのようなソフトでレタッチしているのでしょうか?
又、TIFFのままだとPhotoshopで開く事は出来ないのでしょうか?
非圧縮の状態のままPhotoshopでレタッチするのが理想なのですが。。。
どなたか詳しい方教えて下さい。
0点
NS3264(非圧縮)といことはTIFFで保存しているようですね。
僕の場合、いつもJPEGしか使わないのですが、TIFFで試してみました。結果は以下の通りでした。
表示できたソフト
Caplio Viewer(当たり前か・・・)
Picasa2
GIMP
Susie with ifTIFF6.spi(レタッチ不可)
表示できなかったソフト
Photoshop CS
Paint.NET
Photofiltre
書込番号:4792078
0点
付属ソフトかなにかでパソコン上でTIFF-RGBに変換できませんか?サイズは1.5倍になりますがこれも非圧縮ですよ。
書込番号:4793155
0点
ちょうど良いので逆に質問です。TIFF撮影時の保存時間はどのくらいかかるでしょうか。大雑把で良いのでお答えください。またTIFFで連写は可能でしょうか。GX8は常々JPEGの圧縮率の高さが気になっていたのですが、TIFFでストレスなく撮れるようならばとりあえず全部TIFFで撮る、と言う手がありますから。
# そろそろ格安で買えそうだし(^^;。
書込番号:4793157
0点
フリーの雑誌編集者です。
GX8はちょっとしたインタビュー記事の顔写真やスナップと、
メインカット以外の写真に使っています。
TIFFが使用できるソフトに関しましては困った部分がありました。
と言うのも当方Macユーザーにつき「Caplio Viewer」が使えずに、
結局、photoshopでは開けず、iphotoでしか対応できず、
可能な限り圧縮率を下げずに使うにはpng形式しかできませんでした。
ちなみに、この方法はリコーのユーザーサポートに質問して解決したのですが、
Macの場合はほかに良い方法がないってことなのでしょう。
TIFF撮影時の保存時間は「うぬぬっ」って感じで、とても私の
使い方では耐えられません。どうしても高画質を望みたい場面でしか
使っていないのが現状で、普段はF3264が主体です。
これでしたら不満はありません。
ただし、ストロボ使用時は、内蔵側はチャージに時間が
掛かるので使わずにオフのままで、外部ストロボのみの発光です。
この方がサクサク撮れます。
書込番号:4799965
0点
皆さんご返信ありがとうございます。
私もy.norickさん同様MACユーザーなのでとても困ってます。
何か良い画像形式変換ソフトあればいいんですけどね。
リコーさん頑張って下さい。
書込番号:4800084
0点
>Y/Nさん
TIFF撮影時の保存時間はだいたい9〜10秒くらいかかります。
F3264ならばさくさく撮れますし連射機能も使えるようです。
書込番号:4800096
0点
CaplioGXで同じ疑問があったのでリコーさんに問い合わせたところ親切に教えて頂きましたので参考にして下さい。
↓
CaplioGXの最高画質(NCモード)時のファイル形式は
TIFFとなります。TIFFファイルのファイルフォーマット形式は
一律でなく複数の形式がございます。
NCモードのTIFFファイルはYUV(別名・YCbCr)形式ですが、
Photoshopではこの形式をサポートしていないため、直接開く
ことはできません。
Photoshopで開けますTIFFファイルはRGB形式となります。
申し訳ありませんが、これはそれぞれの仕様による違いと
なりますのでご了承いただきたいと存じます。
Photoshopで開けるファイルにするにはTIFFのRGB形式に
データー変換しないといけません。お手間は増えますが
TIFF(TIFF‐RGB)にされたい場合、リコーHPよりCaplio
RR10用ソフトをダウンロード頂き、カスタムインストール
でImageTouchをインストール頂くと「名前を付けて保存」
により、RGB形式のTIFFに変換出来ます。Photoshopで開ける
ことが出来ます。
TIFF‐RGB変換出来て無償DL可能なのは現状ImageTouchのみ
となります。
宜しければ下記に変換用のソフトの所在をご案内いたします。
[RR10用ソフトウェアのダウンロードサイト]
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/rr10_winsoft.html
但し、標準インストールを実施されると、スタートアップに
RICOH Gateが登録されてしまいますので、カスタムインスト
ールで、「ImageTouchのみ選択」してインストールして頂くよう
お願い申し上げます。
(USB Driver、RICOH Gate,TWAIN Driver,Video Driverの
チェックを外すこと。)
インストール後、ImageTouchからNCモードの画像を読み込み、
大きく表示、ファイルメニューより「名前を付けて保存」−
ファイルの種類で「TIFFファイル」を選択、「保存」ボタン
を押します。
RGB形式のTIFFファイルとなりますので、Photoshopで開けます。
書込番号:4841037
0点
亀レスですが・・・
XnViewでGX8のTIFFを開くことができました。
このソフトでフォーマット変換すれば色々な画像ソフトで使えるようになります。
また、色々なOSに対応しているようなので、使ってみては?
http://www.xnview.com/
書込番号:4854019
0点
y.norick さんへ
外部ストロボは何を使われていますか? それから SS や絞りは GN を頼りに自分で調整ですか?
書込番号:4873901
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
比較すればするほど分からなくなります。
撮影対象は熱帯魚及び水槽、条件はマクロ、高感度(被写体が動くので)、自然な赤と緑の発色、白とびしにくいこと、手ぶれしにくい機種(手ぶれ防止機能で細部まで移るのしょうか)。
私の能力は、万年デジカメ初心者(過去にコンデジを3台買ってますが・・・・)でテレ端・ワイド端等の用語を理解できる程度(今日WEBで理解しました)、撮影技術及び知識なくて貧乏(!)。頭より体で覚えるタイプです。
GX8難しいカメラでしょうか?
GXでも十分でしょうか?(安いもんね、助かります)
他の機種に良いものはありませんか?
そこそこ良い画像(どの程度なんだ?)を取りたいから、一眼レフが必要なのでしょうか。
ご教授願います!
0点
>自然な赤と緑の発色、白とびしにくいこと、手ぶれしにくい機種
デジタル一眼レフでも、ほぼ不可能な条件ですね。
悪いことは言わないから、銀塩一眼レフを使い続ける
ことをおすすめします。
書込番号:4838471
0点
どんなカメラもAUTOで撮れば、
それなりに写るようには作ってると思いますね。
後は如何に不満を持つかでしょうね、
不満を持って自分で設定しようとすれば、
1つ上の写真が撮れると思いますが。
書込番号:4838551
0点
そんなに難しく、考えなくてもカメラが
ちゃんと仕事してくれますよ。
GX8でいいんじゃないですか。
操作しているうちに、いろいろおぼえますよ。
書込番号:4843043
0点
優柔字不断な私に返事いただきありがとうございます(こんな相談じゃ返信こないかと思っていました)。
皆様の優しいアドバイスに心が固まりました。
GX8を使いこなせるようがんばります。
少しばかりプッシュしてもらえれば行動できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:4845549
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
GX8を買おうとしている者ですけど、
GX8の値段はどのくらいが相場なのですか?
このHPに載っている値段はやっぱり安い方なのですか?
また安い場所を知っている方などいたら教えてください。
初心者なもんで何も知らなくてすみません…
0点
私はここの最安値を基準に購入するようにしています。
近所にキタムラがあればそこが結構安いかと思いますよ。
ご自分でも色々なカメラ店や家電量販店回って値引き交渉してみた方がよろしいでしょう。
書込番号:4823724
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
はじめまして。
広角のデジカメが欲しく、悩んだ結果このカメラを買いました。
まだあまり撮ってはいませんが、ノイズは多い感じですね。
でもソフトを使えばノイズも減らせるみたいですし、
みなさんの評価もよいものが多いのでとにかく
いじりたおしていい写真が撮れるようになりたいです。
まあ買ったのはいいのですが問題が1つ。
一番大きいサイズでしか撮影していませんが、
撮影した画像に白くなる部分があるのです。
ドット欠けと言えばいいのでしょうか。
針の穴くらいの大きさで気にしなければわからないのですが、
どの画像にも同じ場所に出現します。
これって初期不良ということでお店にもっていけば
換えてもらえるのでしょうか?
ぱっとみわからなくてもやはり気になってしまうので。
0点
たぶんお店で交換しても出る確率は高いです。
私も購入後サンプル画像を添付してメールをしてメーカーに調整に出しました。
https://www.notes.ricoh.co.jp/SOUDAN/Qweb.nsf/dcinfo?OpenForm
書込番号:4813731
0点
お早いお返事ありがとうございます。
>たぶんお店で交換しても出る確率は高いです。
そうですか。何が原因なんでしょうねぇ。
交換しても出るってことはそのような仕様なんでしょうか?
メーカに言えば確実に直してもらえそうですが、
来週旅行で使いたいと思っているので
お店で交換してもらえるのならしてもらいたいなぁと
思う次第です。
因みに
>私も購入後サンプル画像を添付してメールをしてメーカーに調整に>出しました。
ということはCT110さんも同じような現象が起こったということ
ですか?
書込番号:4813836
0点
CCDのドット欠けは、画像をPCで見るといつも同じ場所に白や黒のドットが見つかります。
不良品です。
カメラの液晶モニターで見た時だけなら、液晶モニターのドット抜けですね。
免責事項です。
好意的なお店なら交換して貰えるかも・・・。
書込番号:4813865
0点
私のは白い点や赤い点が複数ありました。
通販で買ったのでお店では交換できませんでした。
メーカーサポートの人は対応もよく修理or交換を選択できました。
ただし交換後も同じ症状が出る可能性もあるし最初は出ていなくても使っていくうちに出る場合もあるそうで出ない保証はないそうでした。
結局メーカーに送り調整してもらいました(もちろん送料は往復メーカー持ち)
旅行の後にでも問い合わせてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4813883
0点
その時のサンプル画像を原寸でアップしました
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=571.57521
1.64MBあるのでちょっと重いですが(^^ゞ
一番右端で下のほうに大き目のドット抜けがあります。
書込番号:4813907
0点
花とオジさん、CT110さん、ありがとうございます。
どうやら自分の場合はPCで画像を見たときに見えるものなので
CCDのドット欠けっぽいです。
CT110さんの画像と同じ現象です。
ということは不良品なんですね。
お店に行って話をしてこようと思います。
自分は某大型家電量販店で買ったので
好意的に話を聞いてもらうことはできると
思ってます。
もしだめだったら旅行後にでも
リコーさんに問い合わせてみます。
でもできれば旅行に行くまでに
解決したい問題ですね。
なるべくよい状態で画像を残したいですからね。
書込番号:4813969
0点
液晶モニタのドット欠けは諦めもつきますが、CCDのドット欠けは致命傷ですね。
販売店に持ち込むと、ほとんど初期不良交換してもらえると思います。
書込番号:4813989
0点
こんにちは。
本日販売店に行ったところ、普通に交換してもらえる
こととなりました。
ですが、自分が買ったカメラで在庫が最後だったらしいのです。
急ぎで使うといったら他の製品との交換でもよいといわれた
のですが、いまさらそれも嫌なので困っていたところ
最善を尽くしてくれて、他の店舗から家まで送って
もらえるということになりました。
水曜からの旅行で使う予定なので
火曜までに自宅に届けてくれるそうです。
旅行に行くまでほとんどいじれないのは残念ですが、
まあとてもよい対応をしていただいたのでこちらとしては
満足です。
そして行ったついでに充電バッテリーのセットと
ワイコンレンズを買いました。
いや〜、早くいろいろと撮ってみたいですね。
みなさまいろいろとありがとうございました。
書込番号:4815826
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
みなさん、こんばんは。
GX-8を愛用していますdp4wdといいます。これまで純正のワイコン共々
楽しんでおりましたが、友人から面白い情報をもらいましたので
早速実験しました。
それは、1眼レフ用の安いズームレンズの前玉(前群)を純正ワイコンの
ように使うと、純正以上の超広角撮影が出来るようになります。
この前玉ワイコン歪曲収差がありますし、28mm時はほんのわずかに
ケラレが出ますが、トリミングするかほんちょっと望遠にズームすると
ばっちり使えます。
また、最近接時はレンズの前玉に接触するまでピントが合いますし
なにより、純正ワイコンと同等以上にシャープでとても気持ちいいです。
もし、興味がおありの方は私のブログの2/4の記事を見てください。
ブログ(トンボの唄)
http://dp4wd.at.webry.info/
0点
阿弥陀如来さん、こんにちは。
ちょっと邪道?な情報に、コメントを頂きありがとうございます。
以外に簡単な方法でかつ値段も安い方法でしたので、ご紹介したの
ですが、ちょいと空回りしたみたいです。(^^ゞ
今後ともよろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:4803619
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
今回、GX8を持って海外旅行に行ってきました。
感想をコメントします。
・バッテリーは、三洋の2700mAh単三ニッケル水素を持って行きました。 毎日ファイン800万画素で100枚以上撮影しましたがバッテリー表示が減ることはありませんでした。毎日充電すればバッテリーに関しては全く心配ないですね。
・劇場の暗い中で、フラッシュも使えないので、ISO1600に上げて撮影しました。さすがにノイズが多いですが暗いから仕方ないですね。失敗したのは翌日、昼間でもISO1600のまま撮影していました。昼の撮影ではISO1600は致命的、とても満足な作品は得られませんでした。自分が悪いのですが何かバカヨケがあればいいのですが・・・
・オプションのワイコンDW-4を取り付け、終始22mm超光角で撮影していました。旅行中は風景や建物の撮影が多いので重宝しました。車中からの撮影もピンボケ、ブレも少ないし無駄な写真が減りました。結構玄人っぽい写真も撮れ満足しています。これ一本で間に合うって感じです。
最近、リコーでは、DRデジタルや、R3が出てきましたが、私はGX8にして良かったと思います。
0点
液晶モニターが見え難いときは、光学ファインダーも使えるし便利ですね。
(GXを使っていますが)
老人には、もう少し液晶モニターが大きいと、もっと使いやすいと思います。
書込番号:4800510
0点
akibasukiさん、はじめまして。
GX-8楽しまれているようですね。私も気に入ってますよ。
私は去年の8月に、デジ1眼+Nikonのコンデジに買い足す形でGX-8を買いました。
デジ1眼とよーく比べれば、最低感度でもやはりノイズ感はあります。
しかし、それがかえって質感と言うか、いい感じになるんですよね。
また、ワイコンも購入当初から使ってますが、コンデジ用としては
画質的にもとてもいいですね。
最近は、この手のコンバーションレンズに凝ってしまい、魚眼から
改造品まで使ってます。
これも本体のレンズの素性がすばらしいので、相性問題がほとんど
無いからです。
おかげで、本体の2倍近いお金をかけてしまいました。
デジ1眼がありながら何でと思われるかもしれませんが、デジ1眼で
撮れない世界があるんですよ。
私のような使い方は稀でしょうが、こんな使い方ができるカメラは
GX−8だけです。
もし、製造中止になったら困りますので、いずれサブボディを買うことに
なりそうです。(笑)
書込番号:4800516
0点
私も昨年末に購入し、その後勢いでデジ一眼も買ったのですが
これはこれでワイコンを付ければ超広角でも使えるので結構楽しめます。
見た目は少々無骨ですが、大きさやバランスなど丁度良い感じですし
ADJボタンやUpDounダイアルも非常に使いやすいと思います。
以前、持っていたRXの方が組込み精度(生産管理?)が良かっただけに
少々残念な点も有るのですが、それが改善されて質感が向上する事と
じじかめさんが仰るように液晶画面がもうワンサイズ大きくなると
更に良くなるのではないかと思います。
他社のコンデジには無い魅力が多くて非常に買って良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:4802292
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






