Caplio GX8 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:850万画素(総画素)/824万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 Caplio GX8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • Caplio GX8の価格比較
  • Caplio GX8の中古価格比較
  • Caplio GX8の買取価格
  • Caplio GX8のスペック・仕様
  • Caplio GX8のレビュー
  • Caplio GX8のクチコミ
  • Caplio GX8の画像・動画
  • Caplio GX8のピックアップリスト
  • Caplio GX8のオークション

Caplio GX8 のクチコミ掲示板

(1856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボディの素材についてお聞きしたいのです

2005/12/11 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 chiocciolaさん
クチコミ投稿数:5件

gx8の購入を検討しているのですが、こちらの機種のボディと外装材についてどなたか情報をお持ちでしょうか?また、この機種の剛性や耐久性の評価は標準的ものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4647796

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/11 17:35(1年以上前)

メーカーHPによると外装はアルミ合金製のようです。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/point/point_03.html
グリップ周辺及びバッテリー室などはプラスチックです。

書込番号:4647960

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiocciolaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 18:12(1年以上前)

CT110さん 返信ありがとうございました。

確かに記載がありますね。見落としていました。
ところで、ボディーにアルミ合金を使用した上でわざわざプラスチックの外装材を使うことは何かメリットがあるのでしょうか?
傷が目立ちにくいとも言えますが、外観が安っぽいとの批判も事実良く聞きます。
単純にコストの問題なのか・・・。一眼ユーザー嗜好と手ごろな価格の妥協点と言うことでしょうか?気になります。
私個人の好みでいえば、このデザイン結構気に入っているのですけどね。

それともう一点。
PS樹脂(ポリカーボネート)って剛性や耐久性は高いのでしょうか?

質問ばかりですが、お詳しい方がいらっしゃれば是非ご教示ください。

書込番号:4648078

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/11 20:01(1年以上前)

>ボディーにアルミ合金を使用した上でわざわざプラスチックの外装材を使うことは・・・
外装材はあくまでアルミ合金ですが(^^ゞ

強度的には問題ないと思いますよ。
IXY Lなどはかなり表面がへこんできてデコボコですが(^^ゞ

書込番号:4648386

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiocciolaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/11 22:34(1年以上前)

早とちりしてしまいました。手元のgxを見て気付きましたが、プラスチックは部分的に使われているだけですよね。

IXY Lも所有しているのですが、ぼこぼこになっているというのはポリカーボネートの部分ですか?私のLは健在なのですが。
実はDX-8000GとGX8の素材の違いが気になりまして、どちらが強度と耐久性を持っているのか知りたかったのです。回りくどい聞き方をしてしまいましたがお答え頂けますでしょうか?

書込番号:4648858

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/12 00:18(1年以上前)

IXY Lはレンズの横、IXY DIGITALと刻印されてるあたりがへこんでます(^^ゞ

DX-8000Gって本体の素材が違うんですか?色違いだけでハウジングがセットになってるだけだと思いました。
DX-8000Gは持ってないしWebでしか見たこと無いのでわかりません。

書込番号:4649233

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiocciolaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/12 11:08(1年以上前)

DX-8000Gはポリカーボネートらしいです。
GX8を買ってしまうとハウジング単体では販売していないせいで、愛機を海に連れて行けないんですよ。

IXY Lのくちコミでも質問してみます。
いろいろありがとうございました。

書込番号:4649976

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiocciolaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/12 11:20(1年以上前)

よく調べましたら、DX-8000gもアルミ合金でした。
お騒がせしました。すみません。

書込番号:4649999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

直射はやばい

2005/12/09 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

太陽を画面内に入れるとフレアーがどうのとかというレベルではないですね。
今まで直接入れたことはないけど今日逆光で入れてみたら凄い事になりました。
参考画像をアップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=376.14021

書込番号:4643214

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/09 19:04(1年以上前)

電荷があふれて、ゲージュツの領域に近づきましたね。w

書込番号:4643224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/09 20:52(1年以上前)

度胸有る!

書込番号:4643350

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/10 21:14(1年以上前)

CTさん
さすがあ。あたらしいフィルターかと思いました。

書込番号:4645592

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 11:00(1年以上前)

みなさん、どうも(^^ゞ
デジタルならではの画像ですね。
R1逝っちゃおうかなぁ?

書込番号:4647047

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 11:02(1年以上前)

いけね、GR逝っちゃおうかなぁ?の間違いでした。
R1はソニーじゃん(爆)

書込番号:4647049

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/12/11 13:54(1年以上前)

両方とも欲しい。(笑)

書込番号:4647479

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 16:11(1年以上前)

実は私も両方欲しい(爆)
何かヤフオクで処分しなくては(^^ゞ

書込番号:4647758

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/11 17:33(1年以上前)

デジ1眼レンズ群を処分とか。

書込番号:4647952

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2005/12/11 17:37(1年以上前)

えっ?ばれてる(^^ゞ

書込番号:4647963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GX8のTIFFとは?

2005/11/14 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

GX/GX8のTIFF画像ですが、一般的なTIFF-RGBではありませんよね。
少し調べてみたのですがどうも良くわかりません。いったいどのような
保存方式で、どのような利点があるのでしょうか。

書込番号:4579552

ナイスクチコミ!0


返信する
un_ichiさん
クチコミ投稿数:27件

2005/11/27 20:18(1年以上前)

Y/Nさん、こんばんは。
もしかしたら、ご自分で解決されてしまったかもしれませんが、どなたも返信がないので、参考にでもなればと思い判る範囲で書いてみます。

取説には「非圧縮TIFFファイル(YUV-TIFF)」という表記になっています。
別名「YCbCr-TIFF」。私もよく判らなくて調べたんですが、「RGB」とは規格の違いのような印象を受けました。特に画質等の違いを述べている資料は見あたりませんでした。
どちらにしても非圧縮TIFFでの撮影は、メディアへの書き込み速度の問題で使い物にならないと思います。私もTIFF撮影を考えて20倍速のSDカードを買いましたが、ファイルサイズが大きくて旅行やちょっと持ち歩いて気軽に、なんていう使い方には向いていません。
ちなみにアルバムにある20051119-R0003はTIFF撮影ですがオリジナルサイズは約45Mでした。

あまり参考にならなかったらごめんなさい。
(RICHOさんは対応が親切なので、一度メールをしてみてはどうでしょうか?)

書込番号:4611683

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件

2005/11/28 23:02(1年以上前)

> 取説には「非圧縮TIFFファイル(YUV-TIFF)」という表記になっています。
> 別名「YCbCr-TIFF」。私もよく判らなくて調べたんですが、「RGB」とは規格の違いのような印象を受けました。

 私もそこまでは判ったのです。では「YUV-TIFF」とはどのような
フォーマットなのか、と言うことが知りたいのでした。
ファイルサイズがTIFF-RGBの2/3になること、テレビと似た方式だと
言うことはわかっているのですが、具体的にどのくらいのデータ量
なのか(分解能8bitは取れているか、とか)がわからないのです。

書込番号:4615036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 23:18(1年以上前)

YCCはJPEGで使われている色の記録方式ですね、
なんでTIFFなのに一旦RGBのデータをYCCに変換しているのかは私も非常に興味があります。

書込番号:4615103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2005/11/28 23:19(1年以上前)

YUV形式とは輝度信号(Y)と、輝度信号と青色成分の差(U)、輝度信号と赤色成分の差(V)の3つの情報で色を表す形式。

らしいですね。

ビデオ関係の掲示板の方が的確なレスが帰りそうな話題です。

書込番号:4615111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

クチコミ投稿数:6件

お隣に住んでいる貧乏学生さんのGX8購入に一役買いたいと思っているものです。

私が住んでいる関西での価格は、この板で皆さんが時々に書き込んでおられた価格よりもうん千円も高い場合がほとんどでした。

最近は新規購入者が減って、入手価格の書き込みが無くなってきましたので、皆さんのお住まいの地域の店舗での価格を知りえません。最近、GX8がいくらで売っていたかをご存知でないでしょうか。

大差がなければこちらで早く手にしてもらった方がよいですし、あまりに差があれば私が出張で首都圏等に行く際に買ってきてあげようと思います。

もし店舗に足を運ばれることがありましたら、GX8のお値段を気にかけて頂けませんでしょうか。お願いします。

書込番号:4607144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2005/11/26 21:22(1年以上前)

東京(新宿)のマップカメラで、36,800円で買いました。
http://www.mapcamera.com/
現時点なら、通販でもこの価格で購入可能のようです。
このカメラの取説に、「デジタル一眼レフにも負けないハイエンド機」と書いてあるので、デジタル一眼レフと同等の写りだそうです。
(あくまでも、自分で実際に使用したうえでの個人的な感想ですが、同等の写りを実現していると思いました。)
ただし、ホワイト・バランスはAUTOにするよりも、被写体の状況に応じて設定した方が良いと思います。

書込番号:4609082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 Caplio GX8の満足度3

2005/11/26 22:25(1年以上前)

こんばんわ。
私も、新宿マップカメラで購入しました。30台限定とのことですが、昨日の段階でもまだ在庫はあるようでしたよ。
ただし、金額的にはヨドバシなどで時折実施するポイントの数%アップの場合、通常よりもポイントが多くなるためトータルでの価格は逆転することもあるようです。現金では安くなる訳ではないので、質問の趣旨とはずれるかもしれませんが、この機種はバッテリが別売りですから、ポイントも含めて検討するのもよいかもしれません。
メールマガジンなど申し込まれて情報収集すれば、よい買い物ができるかもしれませんね。

書込番号:4609273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/11/26 23:26(1年以上前)

2週間ほど前にカメラのキタムラ天神店にて43,000円(ワイドコンバーションレンズセット)で購入、ポイント1%で一応5年保証もつけました。

書込番号:4609500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

S80との比較

2005/11/12 08:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

広角の撮れるコンデジが欲しくなり、GX8とCanonのS80を候補に考えています。スペック的にはとても似ているので迷っています。どなたかアドバイスください。
あと、GX8のワイコンDW−4ってフィルター径は何ミリですか?S80のワイコンWC−DC10についても知ってる方おられますか?

書込番号:4572201

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/11/12 11:17(1年以上前)

ノイズが少ないほうが良ければS80、値段が安いほうが良ければGX8でしょうか。所有欲を満たしてくれるのはキヤノンのほうが上かも・・・
僕はGX8にDW-4をつけて楽しんでいますが、DW-4にフィルター用のネジはきられていません。よってあきらめるか他の方法を考えるしかないと思います。

書込番号:4572511

ナイスクチコミ!1


スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/13 20:09(1年以上前)

ありがとうございます。
「値段が安い」以外にGX8が上回ってるとこってないんですかね〜。S80の板見てると、何しろべたほめで、こっちの板ならRICOH派の方からGX8を推す意見が聞けると思ったんですが。。。

書込番号:4576297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio GX8のオーナーCaplio GX8の満足度5

2005/11/15 23:47(1年以上前)

GX8の良さはレスポンスの良さとわかりやすい操作性、持ちやすいグリップでしょうか、、
画質はGX8の方が自然なすっきりした絵が撮れますね
秋の青空などいい感じです。味もありますね。

S80は良くも悪くも見栄えのいいキヤノン画質
塗り絵とか悪く言う人いますが綺麗に撮れます。
S80はレンズカバーが硬めなのでいざ撮ろうとするとシャッターチャンスの逃すことがありますね、、
凝っている操作性も慣れがいります。

ノイズに関してはS80もISO400では結構目立ちます。
個人的にはそんなに差があるようには思えません。

ちなみに家ではGX8、会社でがS80を使っています。
私と相性が良いのはGX8ですね。

書込番号:4582038

ナイスクチコミ!1


スレ主 cm3142245さん
クチコミ投稿数:14件

2005/11/19 21:37(1年以上前)

デザイン的には、絶対GX8ですよね〜特にワイコンを着けたときの姿が、S80には許せないものがあります。これでGX8に走る決心がつきました。どうもありがとうございました\(^-^)/

書込番号:4590904

ナイスクチコミ!1


uzuraさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 00:45(1年以上前)

性能面はあまり変わらないとの勝手な推測のもと深く調べてませんが、ヨドバシで手にとってみた感じ、モノとしてはS80がいいと思います。
GX8はボディーやダイヤルなど各部に使用しているパーツが安っぽくもろそうな感じが見受けられます。特に電池とSDカードを入れるところの蓋は不器用な人が扱うとボキッと折れたりしそうで、頼りない感じです。
対してS80は頑強な感じが好きですね。

書込番号:4599350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Caplio GX8のファームウェア更新

2005/11/22 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15978件 よこchin 

GX8ユーザーのみなさ〜〜〜ん!

こちらでは話題になっていないようなので
ダウンロードページ(Windows用)
  http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx8/wingx8.html
ダウンロードページ(Macintosh用)
  http://www.ricoh.co.jp/dc/download/gx8/macgx8.html
内容は
V1.12 一部のプリンターとのPictBridge接続で正しく認識されないため、出力できなくなる不具合を修正しました。

と成ってますがナイショでAF精度などが良くなってるといいですね。

書込番号:4598350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio GX8」のクチコミ掲示板に
Caplio GX8を新規書き込みCaplio GX8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio GX8
リコー

Caplio GX8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

Caplio GX8をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング