このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年6月24日 21:52 | |
| 0 | 0 | 2005年6月24日 07:51 | |
| 0 | 6 | 2005年5月12日 01:55 | |
| 1 | 31 | 2005年5月6日 09:57 | |
| 0 | 3 | 2005年5月4日 09:46 | |
| 0 | 2 | 2005年5月3日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
GXからの乗り換え組です。私の場合、昆虫とか花の写真を取ることが多いので、昨年GXを購入したのですが、マクロのAUTOでは背景にピントが合ってしまうので、いつもマニュアルでのFOCUS操作でした。GX8ではこの辺りがかなり改善していて、AUTOにて小さなターゲットでも十字マークに合わせればほぼ確実に正確なピント合わせしてくれるのでので、嬉しいかぎりです。モニターの拡大率も上がっているので、ピントの確認も以前より正確に出来るようになって、色んな意味で完成度が上がってますね。とにかく買い替えは大正解だったと思います。問題が一つ。個体差かも知れませんがバッテリ&SDの蓋のロックが緩いため、グリップ時にちょっと力を入れるとスライドしてしまいます。作りの精度の問題なのか、構造自体の問題なのか判りませんがGX以来の改善要望点です。
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
「FAITH」で「バッテリーセットサービス 税込43,799円」ですよ。他社の800万画素高級コンデジ(?)が充電器セットで販売されているので、自分で充電器セットを購入した場合の約二万円ほどの価格差を考えていたのですが、迷わず 「GX8」を購入しました。まだ、慣らし期間ですが、手持ちの「Nikon SPEEDLIGHT SB-20」との相性も良く、楽しんでいます。また、予備のバッテリーに「ROWA、NP-120」を購入しました。
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
仕事で使うカメラを探しています。今のところGX8が最有力候補ですが、不安な点もあります。以下について、皆様に教えて頂けたら幸いです。
@用途の一つが次の作業なのですが、適しているでしょうか
幅6m程の絵画やレリーフを、一枚の写真におさまるよう3〜10m離れた位置から撮影し、フォトショップでトレースします。細部までトレースするには、画像をかなり拡大して作業する必要があるので、高画素数は必須です。GX8の不安要素は、CCDが小さいことです。高画素数でも、CCDが小さいとノイズなどによって実際の解像度が下がるということはないでしょうか?
A使用条件に適しているでしょうか
屋外の砂埃のすごいところ(砂漠なみ)で撮影します。沈胴式レンズだと隙間に砂が入って壊れやすい環境です。そこで専用のフード&アダプターにフィルターを付けて使用すればいいかと考えているのですが、どうでしょうか?
なお、これら@とAだけなら、より良い他機種もあるでしょうが、広角28mm、マクロに強い、なども外せません。また単三電池使用可、価格も魅力的です。
0点
丸囲み数字はOSによっては文字化けします。
使わないようにして下さい。
(1)の条件をクリアするかどうかはわかりませんが(2)の条件が本当ならその程度の対策では無理です。
少なくても下記程度のヘビーデューティさが必要でしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/400gwide/
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/index.html
書込番号:4230502
0点
かっぱ巻さん、早速のご返信ありがとうございます。
丸囲み文字の件では、皆様にご迷惑お掛けしたことをお詫び致します。
さて、リンクを貼って下さった機種ですが、やはり(1)の点で画素数が問題です。昨年も同様の仕事で500万画素のコンデジを使用したのですが、解像度があと一歩足りずにトレースが難航した部分もありました。ちなみにそのカメラ(普及型)は沈胴式レンズであり、約2ヶ月の使用後、噛んだ砂でレンズの出し入れができなくなりました。こまめに掃除していたのですが。後日サービスセンターで分解清掃してもらったら直りました。
数年前、ニコンCoolPix950(今はこのタイプ少ないですね)を愛用していた頃、(2)の劣悪な環境で長期間酷使していたのですが、何の問題も起こりませんでした。それで、問題はレンズ部分の防塵対策であり、「現場監督」ほどの全般的タフさは必要ないかと思うのです。なお当時は(1)の仕事がなかったので、画素数も十分でした。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx8/option.html
ここに出ている専用フード&アダプター+37mmフィルターを使えば、沈胴レンズを覆う形になって、CP950のレンズのように砂の侵入を防げるかと思ったのですが。
書込番号:4230733
0点
950で大丈夫だったとしても、私なら二の足を踏みますね。
機械精度という面では950よりかなり劣るように思いますので・・・
(過去に4500とGXの所有経験有)
GX8の所有経験はありませんので、ご希望の性能が発輝できるかどうかは何とも言えません。
書込番号:4230870
0点
まだ発売されていない機種に対して一般ユーザに判断を求めてもまともに返せる人がいるとは思えない
書込番号:4230913
0点
GXを使用しております。8も筐体はほぼ同じようなのでお答えします。
GXには優秀なレンズが付いていると思っています。しかし画素数いっぱいまでの完全な解像を期待して、撮影することは容易ではないと思います。
アダプターにフィルターの組み合わせはレンズ駆動部分のゴミ対策に有効のようです。ぼくはワイドアダプターを付けっぱなしでゴミだらけなバックの底へカメラを放り込んでいます。
書込番号:4231051
0点
皆様の情報とご意見、ありがとうございます。GX8と筐体等が同じらしいGX経験者お二人の話に刺激され、さっそく量販店でGXを触ってきました。
まずレスポンスの速さに驚きました。またマニュアル操作性にも好感を持ちました。
合金製筐体もいい感じですが、筐体の上下面にみられる貼り合わせ部分の隙間が気になりました(売り場にあった3個体すべて)。この点だけみても、かっぱ巻さんの仰るようにCP950よりかなり精度が劣るようです。とはいえ、砂塵対策として、隙間をシリコン等で塞ぐか、セロテープを貼るかすれば、十分使用できるようにも見えました。また、液晶がきちんと保護されているのも良かったです。
レンズ部の防塵用に期待しているアダプター+フィルターも試してみました。これは良い、ほぼ完璧です。赤ん坊少女さんの仰る通りのようです。
仕事の日程が迫っているため、GX8使用感の口コミ情報を待てない状況でしたが、GX経験者のお話が大変参考になりました。GX8発売日に買いに行きます。ありがとうございました。
書込番号:4233101
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
このマニュアル機能は魅力的ですよね。
ただ、もっとサクサク動くように改良されていれば良かったのですが。
書込番号:4195133
0点
メーカーのサンプルよかです。これなら買ってもいいです。gxは測光結果があてになりませんでしたが改良されているかしらん。ところでgxのワイコン使えるのかな?
書込番号:4195160
0点
リコーHPのサンプルにゴミ?CCDのドット抜け?があるのがどーしても気になってしまいます。
まーいいんですけど。
リコーのそんな大雑把なところが好きだったりするし(笑)
書込番号:4196117
1点
動画も期待してたのに、640×480じゃないんだよね〜
シャープのCCDは640×480に対応してると記事に出てたのにな〜記事が有ったからかなり動画は期待してました。
書込番号:4196218
0点
グリーの葉っぱの黒いところに2点ドットがけ有りますね。
これは仕様ですかと聞いてみた方がいいのでしょうか?
書込番号:4196281
0点
横からすみません。
オプション&システム構成図を見ると
ワイコンは既存オプションだけど
フード&アダプターが新規オプションに
なっていますね。
GXのアダプターは使えないような。
書込番号:4197598
0点
高感度のノイズはどうなんでしょうね?
リコーHPの画像サンプルはISO100までのものしかないですし、
ISO100でも暗めな部分はノイジーな感じします。
作例3の背景のボケなんかはすりガラス越しに見たような感じになってますよね。
これはこのカメラの味なのかな?
書込番号:4197649
0点
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200504/
メーカー外のサンプル、リンク貼っておきますね。
書込番号:4197708
0点
IXY DIGITAL 600買ったばっかりなのに、気になってしまいますが、メーカーサンプルを見た限りは、僕的には残念って感じです(>_<)
リコーのデジカメはホンマ、あとは画質さえよければほしくなるんだけどなあ。
書込番号:4200526
0点
私はサンプルを見て以来「ほしいほしい病」を患っているのですが、望遠端が暗いので、
今のところ何とか理性を失わずにおります。
でもIXYと比べて、そんなに画質が悪いんでしたら、いっぺんに病から回復致しますよ。
書込番号:4201127
0点
欲しい欲しいっ! テレ側暗くても・・・ (;^ ^)
塗装だけで買っちゃいそうだよ、ホントに。
このキャプリオだとか、8メガピクセルだとかの
塗料はとれないのかな?とれたらシブそうだけど。
センサー、プロセッサ、WBは600にかなわないとは言え
オート機でないく、使い勝手のよいマニュアルがエイトの価値。
どちらかと言うと、フジの高感度マニュアルコンパクト機が
いつ出るのか、どんな画になるのかが気になるけどね。
まぁ、とりあえずGRを急いでくれ、リコーよ。
PASSAさん、プーケットの画、お見事!ステキです、ハイ。
書込番号:4201225
0点
太平洋☆鮫男さん、有難うございます。恐縮致します。
よく似た構図を取られてますね。強烈な色ノリですが、これがIXYの色ですか?
確かにGRの輪郭が見えない間は「8」に手を出すのをためらいますねえ。ところで・・・
大丈夫ですか? 病が、かなり重傷のようにお見受けしますが。
書込番号:4201303
0点
太平洋☆鮫男さん、前述の私の言、訂正します。失礼しました。
すごい広角だったなーと思ってテキストを読み返してみたらIXYではなかったのですね。
書込番号:4201999
0点
CLE、αでシャシンをはじめたのですが
とりとめもなく、日記代わりにシャシンを
撮るボクにとっては、TC1やGRが最良の
供となっていました。
運用コストが安いのと、ラボが容易なもので
デジカメに移行したんですが、まだしっくり
いくデジカメには出会えていません。
システムカメラじゃなくて、それらに写りで
遜色の無いコンパクトデジカメ、待望しています。
ポラロイドのフォビオン機には期待してたのですが・・・
あたたかな季節がやってくると、病は重くなるようです。
書込番号:4202411
0点
私も全く同じスタンスで「待望しています」。
ところで、私も *istDSを使ってるんですが、上のレスでおっしゃった、
> センサー、プロセッサ、WBは600にかなわないとは言え
> オート機でないく、使い勝手のよいマニュアルがエイトの価値。
って何となく、そのまま *istDSにも当てはまりそうなのが気がかり・・・
書込番号:4202606
0点
*istDSもいいですね。マニュアルならKマウントレンズ使えるんですよね。
GX8は広角レンズ付きでゴミの心配がないのがいいかと思います…
書込番号:4202661
0点
おぉ! インターバル撮影間隔が「5秒」になっている。
特殊な用途ですが、これが欲しかったのです。
それで、これを作成しました。
http://www.cqpub.co.jp/toragi/ のバックナンバー
2002年6月号・第6章
しかし・・・。
リモコンは「線付き」のようですね。
リモコンの詳細、わかりませんでしょうか?
「シャッター押し」だけかしら。
RDC-i500を仕事場で使っているのですが、赤外線ワイヤレス・
リモコンが便利なのです。
オートーフォーカス・フォーカスロック、その位置でマニュアルフォーカスに、なんてことが1ボタンでできるのです。
新リモコン、そんな機能はないかしら。
書込番号:4203576
0点
mz3vs500zさんへ
↓こちらのサイトによると測光は良くなっているようです。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
露出のバランスがすばらしいと書かれております。
私もRXを所有しているのですが、このGX8が出てから「欲しい欲しい病」
にかかってしまいました(笑
書込番号:4204530
0点
バルーンモーリーさん、サイトの紹介ありがとうございます。どうやら「カメラ」としてかなり良くなってるような印象ですね。gxは露出補正なしでは使えたもんじゃなかったのでありがたいことです。
書込番号:4205189
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
ここに書くのは筋違いかも知れませんが他にないので・・・
田中希美男氏の記述にあります、→ http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
「・・・アレは使っていないけれどアンなものが用意されていてソンなことまでできるのか
ソコまでやるか、・・・」の、アレ、アン、ソン、ソコに該当する言葉を想像できる方が
いらっしゃいましたら、私にも教えて下さいませんか?
0点
はい、未発売や生産終了品の板もありますよ。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005020&MakerCD=70&Product=Caplio+GX8&CategoryCD=0050#4194841
書込番号:4210835
0点
みなと神戸さん、レス有難うございます。
ええっとー、つまり・・・ランダムに当てはめて行きますとぉ、例えば・・・
「GXのアダプターは使えないけど、線付きのリモコンが用意されてて、あれこれ露出で
悩むことも楽しめて、キャプリオだとか、8メガピクセルだとかの塗料をとることまでした」
というような内容でしょうか・・・
書込番号:4210979
0点
デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8
田中氏の日記ですが。
>アレは使っていないけれどアンなものが用意されていてソンなことまでできるのかソコまでやるか、というようなちょっとわくわくさせるような (少なくともぼくには、ね) カメラのようです。
いや〜っ、何か変な妄想をしちゃいそうです(#^0^#)。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









