Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

屋内でのスポーツモードについて

2006/02/05 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:22件

1週間でレンズカバーが半開き、即 キタムラへ直行 交換と相成りましたが、気に入って使ってます。そこで質問なんですが、体育館で動きのあるもの、例えばバレーボールとかフットサルとかダンスのようなスポーツを撮るとき、スポーツモードで撮影してもシャッタースピードが遅くなり、上手く撮れません。動きのあるものを撮るコツを教えて頂ければ助かります。

書込番号:4797116

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/05 23:08(1年以上前)

ノイズ覚悟でISO感度上げて…露出を多少マイナスにして撮れば多少はシャッタースピードも上がるかと思いますよ。
それでダメならこのカメラの限界というコトでしょうね。

書込番号:4797134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/05 23:12(1年以上前)

1.ズームしないで、できる限りレンズの明るい広角側を使う。
2.ISO感度を上げる。
3.露出補正で−側に振る。(暗めの写真になるので、後でPCで明るく加工する)
ぐらいですかね?。

書込番号:4797146

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 23:16(1年以上前)

こんばんは
屋内スポーツはたいがいのカメラでも苦手な対象です。(それでも高感度で明るいレンズのものが有利なわけですが)
スポーツモードの選択は正解ですが、レンズの明るさに限度がありますので、暗ければ限界はあります。
・テレ側ほど暗くなるので、できるだけ近づいてWよりで撮る。
・許容限度まで感度を上げる
・露出補正をマイナス1(これでSSは倍に速くなる、あとはPCで調整)
など工夫してください。

書込番号:4797166

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 23:19(1年以上前)

あっ!  旧姓バ〜バさまに負けた。
(ホントは年配者ではなかったのね)

書込番号:4797178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/05 23:22(1年以上前)

いやいや。
脳みそが幼いだけで、結構年配者です。

書込番号:4797190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/02/05 23:23(1年以上前)

早速の返答、有り難うございます。アドバイス、助かります。ズームより広角ですね。明日、子供を連れて体育館に行くので試してみます。

書込番号:4797193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶の屋外での見え方について

2006/02/05 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:47件

ブラックモデルも発売され、問題の「レンズバリア」の不具合も
ほとんど書き込みがなされなくなっているのでそろそろ本気で購入
しようと資金の調達に精進しているところです。

実際に使用されている方にお聞きしたいのですが屋外での撮影、それも
日差しの強い時では液晶は見えにくいといった事は無いのでしょうか?

私は今までは、リコーの古いカメラですがRDC-7Sという機種を使用していました。
この機種ではやはり屋外での撮影時は液晶が見えにくいといった印象を持って
います。 先日弟が「オリンパス」のカメラを見せてくれたのですが液晶は
大変美しく屋外でもさほど不自由するほどでもありませんでした。

実際このR3の液晶は屋外ではどうなんでしょう?
お店の中では見れたのですがやはりオリンパス等に比べると液晶の品質?は
よくない印象を受けました。 

撮影結果には関係ない事なのですが皆様の
感想、使用感などをお聞かせ頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。


(弟のオリンパス機は型番等はわかりませんが、800万画素の最新モデル
とは聞きました。)

書込番号:4795818

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/05 18:06(1年以上前)

この前使った時は、特に問題なかったと記憶しています。

書込番号:4796070

ナイスクチコミ!0


激写さん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/05 22:08(1年以上前)

リコーのスタンダード機についている液晶は昔からそんなもんです。写りには全然関係ないので、じゃんじゃん撮って楽しんでくだされ。

書込番号:4796869

ナイスクチコミ!0


龍蝦さん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/05 23:49(1年以上前)

DISP.ボタンを長押しするとバックライトが最大になる機能が付いています。
ご質問と関係なかったらごめんなさい。

書込番号:4797290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/06 00:59(1年以上前)

液晶の見栄え、綺麗さは、FX-9がOKですよ。

書込番号:4797524

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/06 20:35(1年以上前)

3日前に買ったばかりの者ですが(^^;

昨日、ド快晴のディズニーランドで使いましたが、
液晶が見にくい(バックライトが暗い等の理由で視認性に難がある)
なんてことは全くなく、直射日光の下でも普通に使えてました。
しかもバックライトの明るさも標準のままで全然OKでした。

が、下のスレでも書いたのですが、色味に若干クセがあり、
実際の撮影画像よりも青く見えます。
特に晴天下ではその傾向が顕著に出る感じがします。

液晶の表示が実際の画像と一致しないのはこのカメラに限ったことではないと思いますが、
総じて他より液晶のレベルは低いな、と言うのが正直な感想ですね。

もっとも、これは肝心の写りの性能には関係ないことですから、
ある程度クセさえ掴んでしまえば大した問題ではありません。

液晶の色味に騙されて、不用意にWB(ホワイトバランス)をいじったりしなければ(^^;;;

#WBの件は別途画像を含めてレポートします。
#結論としては、晴天屋外でのAWBはかなり秀逸!
#一方でプリセットされた晴天屋外設定は「なんじゃこりゃ?」でした(^^;

書込番号:4799084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/02/11 08:13(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見有り難うございます。

屋外でもそんなに気になるレベルではないのですね。
これで購入の決心がつきそうです。 買うのはやはり対策済みが
確実なブラックが欲しいですね。 

書込番号:4811402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

晴天時のホワイトバランス

2006/02/05 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

どピーカンの東京ディズニーランドにきております。
カメラの液晶で見た感じ、ホワイトバランスをオートにすると若干青カブリを
起こしているように見えます。

しかし、晴天にするとさらに青くなるみたいで(-_-;

どうも、曇天モードが一番自然に見えるのですが、いかんせん
カメラの液晶なので、実際の画像がどんな色味なのかわかりません。

R3をお使いの諸先輩方、どうでしょう?このカメラの場合
「晴天下でもホワイトバランスは曇天が基本」
と考えて良いでしょうか?

それとも、やはりオートが無難?(^^;

書込番号:4795160

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/05 12:01(1年以上前)

実際に記録されている色合いと液晶モニタの色合いが100%同じと言うことはほとんどありません。
とりあえず「オート」「晴天」「曇天」の3種類で撮影して自宅に戻られてPCのモニタ・プリントで色合いのチェックをされてはいかがでしょうか?

書込番号:4795205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/02/05 12:16(1年以上前)

普段撮っていて必ずしも青かぶりするとは思いませんが、R3はホワイトバランスのオートブラケットができますので、念のためそれで撮っておく手もありますよ。

書込番号:4795234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/02/05 12:18(1年以上前)

私が過去に使ってきたリコー(G4wide/R1/GX)もホワイトバランスを「晴れ」(晴天?屋外?)にすると現実より青く写る傾向でした、
いろいろデジカメは使ってきましたが、私の使ってきたデジカメの中ではリコーだけの特色です(^_^;)

ただ、オートホワイトバランスは私にとっては許容範囲でしたのでほとんどオートでした、
今回の場合もカメラの背面液晶では正確な色合いはわからないのでオートでよいと思います、

たまにきっちり撮りたいときもあって、そんな時は白い紙等でホワイトバランスをあわせていましたけど。

書込番号:4795240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/02/05 12:45(1年以上前)

まあ、ぶっつけ本番で撮影中に「あれ?」って感じたから、こういう投稿をしてきたのでしょうが、私なら事前にテスト撮影しますね。あるいは(私は持っていませんが)信頼できるビューア(ノートPC など)を持参するとか。

私はサンヨーの J4 を持っていますが、これは面白いですよ。液晶の色は夜昼問わず青いですね。で、昼間に撮影する時は WB曇りにすると「現実の色とカメラ液晶の色が似た感じ」になります。AWB や WB晴天で撮影したカメラ液晶の再生画像はあきらかに青いです。ところが自宅の PC で見ると AWB で撮った画像の色が正にぴったりになっています。

私がデジカメ界全般に求めることは「液晶の画素数は少なくていいから、色とコントラストをまともにしろ」ということです。更に言えば色温度も変えられるようにしてほしいです(明るさ調整は付いている機種は多いですが)。素人ながら(素人だからこそ)「何で PC の画面と同じ色がデジカメの液晶ではでないの?」って思ってしまいます。

J4 の WB曇りで撮影すると、「目の前にある光景が液晶に映し出されると、撮影がこんなにも楽しいものなのか」と思います。QV10 を使ったときの感激とか、デジカメ世代特有の感覚なのですかね。

書込番号:4795308

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/02/05 13:14(1年以上前)

皆様、早々のご返信ありがとうございました。

家に帰ってのPC確認はもちろんやるつもりです。
WBブラケティングまでは考えが及びませんでしたが、
オート、晴天、曇天と手動でWBを変えて、TDLの「白い被写体代表」
シンデレラ城を、順光と斜光でそれぞれ撮影済みです。

#WB-BKTも後で試してみます。こちらは設定したWBモードを中心に前後に振られるんですね(多分)

と、まあ、色々試したいことは山盛りなのですが、
同行してる家族の手前もあって実験撮影ばかりしてるわけにも行かず、
スナップ撮影での基本設定をとりあえずどれにしておこうかと迷っておりました。

やはり、AWB+WBブラケットというのが、現時点では一番堅実でしょうかね…。

#手持ちのSDメモリカード容量に若干不安がありますが(^^;

書込番号:4795388

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/02/07 00:07(1年以上前)

アルバムに画像アップしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1507688&un=151987&m=2&s=0

WBテストの他、幾つか写真を載せています。
前日のテスト撮影である程度の期待は持っていましたが、
写りもかなりイイですね、このカメラ(^^)

これだけコンパクトで、高倍率ズームで、広角が撮れて、
ホワイトバランスも優秀で、これだけ写ればもう満足です。

#時々、ものすごい解像感を発揮した写真が撮れますね。
#どういう条件で撮れるのかがまだはっきりしてませんが、
#なかなか底が見えないカメラです。

さてさて。

昨日は本当にありがとうございました>レス頂いた皆様。

>m-yanoさん
現地では確認できず何ともヤキモキしましたが、帰ってじっくり
検証して納得致しました(^^)。
やはり、実際に見てみるのが一番ですよね。

>エヴァーさん
仰るとおり、結果画像はAWBで全然OKでした。かなり秀逸ですね。
WB-BKTも試してみましたが、あくまで微調整の範囲で振られる
だけなので、基本の設定をどれにするかで全然変わってしまいますね。
個人的には、ブラケットではもっと大きく振って欲しかったです。
(現状のブラケット振り幅は、むしろ微調整値として設定したいですね)

>適当takebeatさん
こちらでもお世話になりますm(_O_)m
晴天設定がAWBより青くなるカメラは、私も未経験でした。
ちょっと驚きですが、これがリコーなりの考え方なのでしょうかね。
ちょっと思いつくのは、例えば(今の時期を含め)冬の午後の
日差しはかなり黄色みが強いと思うのですが、そのような
光でも白いものを真っ白に見せる効果はありそうです。
(個人的にはあんまり求めてない効果ですが。そういうシーンでは
多少黄色みが写った方が雰囲気があって好きです)

まぁ、AWBがかなり優秀なことも分かりましたし、とりあえず
晴天下では深く考えずAWBを使うようにします。

>京都のおっさんさん
はい〜。買って3日目ということもあって、ぶっつけ本番で
ございました。…というか、実はこのカメラを本当に使いたい
(一眼レフはちょっと持って行けない)のは来週以降なので、
今回のTDLは半分R3のテスト撮影という位置づけだったりします。
他に、バッグにはD70とPowerShot S50を入れていましたから。

とはいえ、R3の軽快さはやはり抜群で、結局一番使ったカメラがR3でした。
かなり満足です(^^)

書込番号:4799984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このどちらかに決めたいのですが・・・

2006/01/30 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 rolexer~さん
クチコミ投稿数:7件

近日中にサブカメラの買い換えを考えており、最終的に、
  ・ リコーR3
  ・ カシオZ750
の両機で迷っています。
私の使い方としては、
  ・ いつも記録用として持ち歩く。
  ・ 「シャターチャンス!」と思ったときに直ぐにシャッターが
    切れる。
  ・ 素人でも失敗が少なく、画質もそこそこであって欲しい。
  ・ たまには動画としても記録したい。
  ・ 常時携帯するので耐久性もあってほしい。
等です。
性能面ではR3が断然上だと思いますが、Z750もなかなか高評価を得ているので迷っている次第です。
ご助言あれば幸いです。

書込番号:4779194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/30 11:58(1年以上前)

人が高い評価下してると言うのより、
自分が性能上だと思ってるのの方がいいのでは。

書込番号:4779275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/30 14:18(1年以上前)

「性能」という意味が画質なら、私はZ750のほうが良いと思います。
しかし、28-200mm(相当)まで使えるとかテレマクロが14cmまで使える
ことや、手ぶれ補正があること等の、機能はR3のほうが優れていると
思います。

書込番号:4779532

ナイスクチコミ!0


ガピさん
クチコミ投稿数:50件

2006/01/30 16:00(1年以上前)

rolexer~さん、こんにちは。私はたまたまリコーR3とカシオZ750を持っているので、ちょっと感想をお知らせします。

Z750は光学ファインダーなので手ぶれに強いし、シャープに写る使いやすいカメラです。初心者でもカメラまかせできれいな写真が撮れます。

R3は画角を考えるとものすごいカメラです。レンズもよく調整されていて、絵作りに派手さはありませんが、コンデジとは思えない深みのある色の写真が撮れることがあります。

写真は近くのものも遠くのものも写したくなるのもですから、おすすめはR3ですが、動画を撮りたいという気持ちがあるのであれば、Z750か静止画が撮れるビデオカメラの方が向いていると思います。

書込番号:4779692

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/01/30 20:40(1年以上前)

R3の動画撮影機能は最大320x240ピクセルでしか
撮れませんから、VGAサイズ(640x480)の動画を
撮りたい人には不満があるかもしれません。

書込番号:4780196

ナイスクチコミ!0


スレ主 rolexer~さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/31 20:42(1年以上前)

皆さん、ご意見有り難うございます。
いろいろ熟慮した結果、生産末期で完成度が高く値段も底値のZ750を購入したいと思います。
そして、R3が熟成されていくのを注視して行こうかと考えております。

書込番号:4783035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「文字モード」の利用について

2006/01/29 02:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:4件

外国の図書館で新聞や雑誌、地図などの必要部分を記録するため購入を考えています。今までは小型スキャナーとパソコンを持参して作業をしてきたのですが、スキャナーの接触による文献への影響を考え自粛しようと考えました。
本機には記録モードとして「文字モード」があり、コピー機なみの画質ということなのですが、実際にはどうなのでしょうか?(記録したものはA4サイズに焼いて利用します)
なお利用場所は閲覧室なのでフラッシュは使えません。室内照明は天井の蛍光灯だけで光源や光量も限られており、三脚などの利用もできません。
このような条件下で「記録モード」を利用するさいの留意点などについても、あわせてご教示をお願いいたします。

書込番号:4775378

ナイスクチコミ!0


返信する
dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/29 04:21(1年以上前)

「文字モード」は200dpiの白黒ファックスで送られてきたような感じになります。小さい文字は擦れてしまうのでよけい見難くなります。R3は手ぶれ防止機能がついていますので通常のマクロモードを使うと目的そった撮影が出来ると思いますが、「文字モード」は何の役に立つのか全く分かりません。


デジカメは何でも良いと思いますが、リコーにはRidocDesk2000というソフトウェアがあるようで見開き書籍の見開き部を補正できるようです。こっちの方がお役に立ちそうですね。

http://www.ricoh.co.jp/src/rd/img_qual.html

書込番号:4775474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 04:30(1年以上前)

すみません、自己訂正です。

「コピー機なみの画質」→「コピーをとる感覚で」

細かな文字や図形などを含む文献や地図を記録したいので、画質が気になるのです。よろしくお願いします。

書込番号:4775480

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/29 05:06(1年以上前)

> 「コピーをとる感覚で」

分かりました。200dpiくらいの白黒複写機で取ったコピーのイメージそのものです。ただし、複写機ってコピーするときにライトがウイーンって紙をなぞるように照らすじゃないですか。それと同じでフラッシュを使わないと暗い部分が真っ黒になってしまいます、画面の半分とか。室内で使うならフラッシュは必須です。展示品のあるお店に本を持ち込んで試して見るとどれだけ役に立たないか分かると思います。

これは意外でした。さすが複写機大手のリコーさんが作ったデジカメです。どうせ複写機モードを載せるなら600dpiカラー複写機モードを載せて欲しかった。今どき200dpiの白黒複写機なんてR3の中にしか存在しません。

書込番号:4775499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 19:21(1年以上前)

dragraceさん

ご教示ありがとうございます。
R3の「文字モード」についてはそんなにも粗い画質だとは思ってもいなかったので、本当にたすかりました。

R3の性能もさることながら、私のような条件ではコンデジの利用そのものが無理なようですね。

書込番号:4777310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/01/30 12:16(1年以上前)

すみません、質問に対する回答にはなっていませんが
ひとつ心配になったので

この行為って著作権とかに引っかかりませんか?
国内の図書館でも書籍のコピーには申請書を書いていると思います。
見つかった場合、海外では即拘留・罰金・退去ってことに
ならないですか?

書込番号:4779303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 21:13(1年以上前)

ぶらっくにっかさん

国内でも国外でも、法令順守は大事ですね。
私の場合は当該国関係機関の了承のもとに作業をしています。

書込番号:4780308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

黒い物が良く撮れません

2006/01/27 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:104件

こんにちは。
使い勝手がよく、とても気にいったのですが、一点困っています。
是非お教え下さい。
オークションが好きで良く出品します。
黒い靴や生地のものを撮るとピント合わせがグリーンではなく、
赤になってしまって、どう調節してよいのか分かりません。
合っていない、撮れないということなんだと思います。
ただ、他の色だと同じ条件下で普通にきれいに取れるのですが、黒だけダメなのです。
シャッターは切れるのですが、やはりピンボケが多いです。
カシオやソニーも使った事がありましたが、黒でこのような事はありませんでした。
これはリコーの特性なのですか?
それとも何か私のカメラに不具合があるのでしょうか?
写真好きですが、詳しくないので是非お教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:4770378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/27 16:18(1年以上前)

マニュアルフォーカスを使うか、
何か明るい色のものに糸でもつけて、ピントを合わせたい部分に置いておき、合焦したら足で糸を引っ張って取り除くと言うのはどうですか?。

明るいものがあまり大きいと露出にも影響が出ますので、ボタンくらいにするか、露出補正(+側)で凌ぐかですね。

書込番号:4770408

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/01/27 16:34(1年以上前)

ファームウェアは1.28にアップデートされましたか?まだでしたら強くお勧めします。特にAF精度は大きく向上しています。

あと撮影距離は仕様範囲内ですよね?通常は広角側で30cm、望遠で1mから。マクロ時は1cmと14cmからです。

書込番号:4770435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/27 18:35(1年以上前)

こちらからライトを当ててピントを合わせる、
あわせた後は外してシャッターを押すというのは、
露出が狂うかな?
黒だけと言うのは暗いから?

書込番号:4770671

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/27 18:47(1年以上前)

まずバージョンの確認でしょう。
AFモードは、マルチよりスポットの方が迷いが少ないようです。

あと、マクロモードにするとピント位置が任意に出来、便利ですね。。
(通常モードでも任意可能だとよかったと思います。)

書込番号:4770694

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/28 16:27(1年以上前)

上記、微妙に誤りがありました。ピント位置任意の件。
マクロモードでも通常域の撮影が可能ですね。(^^;

マクロにして任意にピント位置を選び、
そのまま通常撮影のように使うことが可能です。
そのかわりピントあわせは遅くなり、
また、電源ON・OFFや再生など他の動作をしたりすると
マクロがリセットされるてしまうという不便はあります。

あと、任意のピント位置はスポット測光も有効です。
構図をかえずにピント位置を動かすと、露出がモニターに反映されます。
それがどーしたと言われると、返す言葉もないですが・・。

親切のつもりで書いて、こんがらがるパターンですね。(^^;;

書込番号:4773426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/01/28 23:56(1年以上前)

真っ黒とか真っ白とか
コントラストの無いのは
AFは苦手なので
なるべくコントラストのあるものを
狙ってピント合わせたほうがいいと思います。

書込番号:4774896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング