このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年12月18日 16:47 | |
| 1 | 0 | 2005年12月16日 13:35 | |
| 0 | 5 | 2005年12月18日 00:27 | |
| 0 | 3 | 2005年12月16日 22:07 | |
| 0 | 9 | 2005年12月12日 23:23 | |
| 0 | 7 | 2005年12月12日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジカメの購入を検討しています、1cmマクロと遠くまで撮れる
28mm〜200mmの光学7.1倍ズームにほぼ決めていましたが
こちらの書込みを見るといまいち不安です
電気店で触ってみましたがズームする時にジーっとする音にビックリで余計購入意欲が・・・。
でもブラックが出たらやっぱり買うかも、どなたか情報知りませんか?
それからRICOHって品質そんなに悪いんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
香港では黒のみですね。
かえってシルバーのほうが値打ちあるかも・・・。
書込番号:4661975
0点
レンズカバーが改善されたブラックが、発売されれば一石二鳥かも?
書込番号:4665493
0点
> RICOHって品質そんなに悪いんでしょうか?
若い頃、英国製の小型スポーツカーを持っていました。
それがまた気難しくて、毎日のようにボンネットを開けて弄り回しておりました。
品質を問われれば、「最悪!」と答えたでしょう。
ところが走ってる時に同じ質問をされれば、「最高!」と答えてしまいます。
そこまで極端な話ではもちろん有りませんが、「品質」を「故障率」と同義に考えて
おられる方々にとっては、かなり悪い方なんじゃないでしょうか。
書込番号:4665887
0点
>若い頃、英国製の小型スポーツカーを持っていました。
>ところが走ってる時に同じ質問をされれば、「最高!」と答えてしまいます。
私も英国小型車大好きです(唯一の愛読雑誌はTipo)。
車は止まっても自分で何とか出来ますが(工具積んでた)、コンデジはちょっと難しいですね・・・。私だけ!?
書込番号:4665901
0点
車は一度に2台持って行けませんが、コンデジなら色違いにも(黒が出たら)出来ます。
愛読してますよ、Tipo・・・って、脱線しすぎ! スレ主さん、ゴメンナサ〜イ!!
書込番号:4666231
0点
下の返信にも書き込みしたんですが・・・
ぼーぼうさん、どちらのキタムラで購入されたか?教えていただけませんか?
今週末、購入予定なんです。
もし近くなら走りますし、走れないなら店名出して交渉したいんです。
よろしくお願いします。
0点
ゆう2222さん
ご指名ありがとうございます
購入店はカメラのキタムラ東川口店です
コペンさんからも同様のことを聞かれていたのですが
なにぶん故障したばかりで、お店とあまり悪い関係に
なりたくなかった時期のためコメントを控えておりました
ご了承ください
もう代替機も明日到着する予定なので
もうよいかなと思いました
ただ12/10時点で土日セールの対象品だったため
現時点での価格はわかりません
本社でセール品を決めるのでお店ではどうにもならないと
店員さんが行っておりました。
あとキタムラで購入した物の箱には
何度も話題に上がっている青シールなどは
付いていませんでした
前スレにも書きましたが
カメラ自体は個人的に満足していますし
故障後のキタムラ、リコーの対応もとてもよかったので
結果的に満足しております
あとは使い倒すだけです
ところで価格のくちコミ掲示板ってメーカーの人とか見ているんでしょうかね?
結構リコーに対して好意的な意見も見受けられますし、
どんどんユーザーの声を反映していって良い物を作ってほしいものですね
ではゆう2222さん
ご健闘をお祈りいたします
そして結果のご報告をお待ちしております
書込番号:4659961
0点
長崎県北のキタムラカメラで金曜日の時点で39800円でした。
土日の方が価格が安くなると思います。
頑張ってください。
書込番号:4660198
0点
近所のキタムラに(大阪)電話で問い合わせしました。
店頭表示価格38,500円 (5年補償あり)
下取り△2,000円 (下取りなしでもOKかも)
SDは512MB4,980円
でした。
SD込みで4万円を目標に明日、頑張ってみます。
書込番号:4661503
0点
ぼーぼうさん情報ありがとうございます。
私も書いてしまってから、トラブル時には
お店の名前書けないかなと思って納得しておりました。
週末情報収集に行ってきます。
書込番号:4661651
0点
予定通り購入しました
青シール製品
ファームウェアのバージョンは、1.24
(1.27にバージョンアップしました)
5年補償つき
IO製SD512MB付き
L版プリント20枚無料
下取りなしで
4万円を切りました
店名公表は、口止めされました(^^ゞ
書込番号:4664615
0点
今週の土曜日にカメラのキタムラで購入しようかと考えています。
ひとつ気になるのがファインダーがついていないことです。
今、使用しているカメラでは、屋外での撮影では液晶画面が見にくいときはファインダーを覗いて撮影することが多いです。バッテリー消費を抑えるときも画面を切ってファインダーを使います。お店では屋外での液晶画面の確認ができませんので屋外での液晶の見さすさについて教え下さい。
0点
GR-Dのように単焦点なら、光学ファインダーでもパララックスを少なく
できると思いますが(これにも光学ファインダーは付いてませんが)、
ズーム機では、パララックスがひどくて、あてにできないので
液晶モニターで撮影するのが普通だと思います。
書込番号:4659940
0点
追記
屋外で液晶が見づらい場合は、左手で陰をつくって使うのがいいかも?
書込番号:4659948
0点
ご意見ありがとうございます
ズーム倍率が高いとズレも大きいんですね。
左手でがんばってみます。
書込番号:4661451
0点
初めてのコンパクトデジカメにCaplioシリーズのどれかを検討しています。レンズも他のメーカーに比べると、広めになってますしね。
僕が今検討しているのはGX、GX8、R3の中からと考えているのですが、皆さんのお勧めはどれでしょうかね。
いままでフィルムカメらまっしぐらだったので、R3はファインダーが無いらしく少し躊躇しているのですが。
目的としてはポートレートや風景等をおもちゃ感覚でパシャパシャと撮りたいんですが。
0点
私は外部フラッシュを使用しますので、GX8に一票です。
でもそれが無ければR3ですね。7倍ズームの手ぶれ防止は魅力的です。
>ファインダーが無いらしく少し躊躇しているのですが。
私も光学ファインダー派でしたが、今では屋外でも液晶ファインダーを使用します。
きっと心配することは無いと思います。
書込番号:4649240
0点
Mrdettさん、早速のお返事ありがとうございます。
確かにR3の7倍ズームの手ぶれ防止は魅力的ですね。
しかし画素数や機能の拡張性から考えると、やっぱりGX8の方がいいんですかね。
むむむ、悩むところですね。
書込番号:4649746
0点
レンズカバーの心配があっても、200mm(相当)が必要ならR3,
トラブルがいやで、85mm(相当)まででよければGX8では?
GXは、外付けストロボが使い難いのでどうでしょうか?
GX8の液晶がもう少し大きいとベストなんですが・・・
書込番号:4649777
0点
レンズカバーは、少し不安ですが、手振れ補正があるR3がいいと
思います。
これにスレーブストロボを組み合わせるととても楽しいです。
書込番号:4649838
0点
じじかめさん、a/kiraさんお返事ありがとうございます。
そう言われるとR3がますます魅力的に見えてきました。
でもGX8って普通の単三電池が使えるんですよね?
それもいいなぁと思ってしまいます
あとR3でよく言われているレンズカバーの不具合とはどういったものなのでしょうか?
質問質問で申し訳ありません。
書込番号:4649977
0点
r3の掲示板で「キーワード検索」に「レンズカバー」と入力すると
これまでの投稿が見れます。
書込番号:4650008
0点
じじかめさん、
ご指摘ありがとうございます。
「キーワード検索」があるなんて始めて知りました。
今までドコ見てたんだか…。
早速あちらこちら拝見しましたが、レンズカバー問題って大分深刻なんですね。
他のサイトにもいろいろと意見が載ってました。
待っていればメーカー側から改善策が出るものなのか…。
いろいろと不安になりますね。
やっぱりGX8にしようかなぁ。
手ブレ防止機能が何だい!ちゃんと脇を締めて、人差し指の第二間接だけを曲げるようにシャッター切れば大丈夫だもん!
しかし焦点距離や光学7倍ズーム等、確かにR3のスペックは魅力的ですよね。どうしよう…。
給料日までまだありますのでもう少し検討してみます。
皆さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:4650547
0点
私はGX8に1票です。(またかと思われてる?、、)
ワイコン+アダプターも購入すると楽しさ広がります。
私は22mm専用機にしちゃいました。
レンズも明るめなので手ブレも練習しだいで
がんばればある程度は防げます。
GRDよりもお勧めかも、、
書込番号:4651536
0点
リリッコさん、
お返事ありがとうございます。
そっかぁ、オプションの類を考えると、GX8の方が楽しそうですね。
単三電池も使えますし。(そればっかか)
来年の春には新しくR4が出るらしいですしね。
どうしてもRシリーズが欲しかったらそれを待ってもいいですし。
だんだん気持ち的にはGX8に固まってきました。
みなさん、本当に貴重なご意見ありがとうございました。感謝です。
書込番号:4651839
0点
当方CasioのS-500を使用していますが、R3の高倍率&手振れ補正&(それなりの)携帯性に非常に心惹かれてます!
そこで質問です。
「S-500に対してR3の画質はどうですか?」当然撮影条件や主観によって判断は色々だとは思いますが、広く皆様の意見や情報をお伺いしたいと思います。
合わせて、動画に対する意見もお伺いしたいです。 こちらはスペックに差(動画撮影サイズ等)がありますので、比較と言うよりあくまで「使えるかどうか?」で宜しくお願いします。
※上記質問に限らずR3のメリット&デメリット、その他情報を聞ければこれ幸いです。
物欲同様に欲張りなスレで申し訳ないです…^^;
0点
画質については,個人的な感覚なので,ネット上で,いろいろ作例を探して,ご自分で判断されるしかないと思います。
R3は,いろいろ言われていますけど,なかなかいいカメラです。何しろ,あの大きさ,あの重さで,28−200mmという画角レンジを持っているコンパクト機は,他にないので,大きさと重さが条件の一つなら,選択の余地はありません。
画質については,私のHPにも,いくつか作例がありますので,参考にしてみてください。動画については,おまけ程度です。S2 ISの動画などと比べてしまうと,落ちます。
書込番号:4646749
0点
Z55との比較(S-500は所有していません)との比較で申し訳
ありませんが・・・
<メリット>
・28mmの広角レンズは一旦使用してしまうと通常の35mmでは
物足りなくなる。
・光学式手振れ補正はメリット大。(マクロ・望遠・室内等)
・従来のリコー機と比較してAWBが向上している。
(オートで通常はOK)
・画質は好みがあるのであくまでも個人の意見ですが
無理にノイズを消したり、色を塗っていない分
階調豊かで自然な写りが好きです。
・これ一台で風景からちょい撮りまでOK。
ちょっと厚めのボディですが、ケースに入れて持ち歩くの
であれば気になりません。
<デメリット>
・コンパクトなボディにあまりに複雑なレンズ機構を
組み込んでいるためあまり粗雑な取り扱いはできない。
(今のところ私のR3は快調ですけど・・)
・シーンモードが少ない。
書込番号:4647820
0点
S-500ではなく、EX-Z55との比較ですが、
http://mono43.seesaa.net/article/10495165.html
に少しだけ触れました。
私にとっては手ブレ補正とズーム倍率が広いことがバッテリの持ちの悪さや少々大きいことより、メリットになっています。
書込番号:4648249
0点
追加です。
先日、頭上にヘリコプターが飛んで来たので、すかさず
R3で撮影。
こんな時に「7倍ズーム」「手振れ補正」「クイック
レスポンス」のありがたみを痛感しました。
普段持ち歩くデジカメとしてGOODです!
書込番号:4648378
0点
皆さん返信ありがとう御座います&返信遅れて申し訳ありません。
TAC1645さん、HP拝見しました。非常に綺麗ですね。(HP自体も非常に見易かったです。)
「何しろ,あの大きさ,あの重さで,28−200mmという画角レンジを持っているコンパクト機は,他にないので…」
そうなんですよね。現状で競合相手があまり存在しないのがプラス要因でもありマイナス要因でもありますよね。
赤影2号さん初めまして。
「無理にノイズを消したり、色を塗っていない分階調豊かで自然な写りが好きです。」とあります。これは撮影条件によるとは思いますが、ノイズが多いとの解釈で宜しいのでしょうか?
Suzu43さん、HP拝見しました。
とても為になるインプレでした。ありがとう御座います。この場合「ISO200でノイズ…」は評価対照なんですね?S-500の酷いノイズに悩まされているので敏感なんです。
にしても、みなさんR3の動画は使用してないんですかね?
書込番号:4649275
0点
>「無理にノイズを消したり、色を塗っていない分階調豊かで自然 な写りが好きです。」とあります。これは撮影条件によるとは思 いますが、ノイズが多いとの解釈で宜しいのでしょうか?
こんにちは。
「ノイズ」のことですが、自分はデジカメで撮影する時に
キャノン機とリコー機の2台で撮り比べることがありまして
ノイズが多いというのは「キャノン機」と比較しての話です。
特にキャノンはノイズレスが顕著なのでリコー製のノイズが
感じられます。
但し、R3は従来のリコー製品よりノイズは少なくなって
いますよ。また、これはあくまでも個人的な感じ方ですが、
無理にノイズを消すよりノイズを残しておいた方が、
自然な感じの色合いになることも多いと思っています。
風景を「A95」と「GX」で撮り比べると気に入った写真は
「GX」になることが多いですね。(レンズの差かも・・・)
↓
※あくまでも個人的な感想です
書込番号:4649901
0点
赤影2号さんまたまた返信ありがとう御座います。
比較対象機はキャノンでしたか。知り合いがキャノンを使用しており、確かにノイズは非常に少なく驚きを覚えました、(少々上位機でしたが…。)
レンズサイズ等製品仕様的な限界は仕方無いとして、相対的にコンデジの中でノイズが少ない方ならば、個人的には(ほぼ)決まりですかね!
それが決定打になるくらいS-500のノイズには苦労してますので…。
しかし、皆さんはR3を動画撮影機として使用してないんですかね?
現行機がS-500ってことからも判断つくと思いますが、動画撮影の比重もちょっぴり多いんですよね…^^;
書込番号:4651226
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







