Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R3とG10

2005/12/03 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 nanamizuさん
クチコミ投稿数:15件

コンパクトで丈夫で画質のきれいなカメラを探しています。
R3のスペックは最高ですが、掲示板を拝見すると「音がうるさい」とかレンズカバーが故障しやすい、とい弱点があるようで、購入に二の足を踏んでいます。
リコーのホームページを見ると、R3とほぼ同じ大きさで、防水仕様の「G10」という機種があります。
使用方法は一般のスナップ撮影で、ポケットに入れて使用するという荒っぽい使い方をしたいと考えています。できれば暗いところでも撮影したいです。G10についてご存知の方、ぜひご教授お願い申し上げます。

書込番号:4626252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/03 10:27(1年以上前)

>スナップ撮影で、ポケットに入れて使用するという荒っぽい使い方をしたいと考えています。

入れるポケットにもよりますが、一寸あらっぽくはないかな?
一応は精密機器なのでそれなりに扱わないと
何を買っても同じという事になりかねない。

書込番号:4626258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/03 10:42(1年以上前)

落下テストです。

http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/

書込番号:4626290

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamizuさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/03 11:26(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございます。
ぼくちゃん.さん、荒っぽいというのは、すぐに取り出せるように、上着の脇ポケットやウエストポーチに入れること、また小雨程度なら濡れても気にならない、という状態を想定しています。
にしても、よこchinさん、落下テストおもしろいですね。
自分はここまでの荒っぽさは想定していませんが、楽しんで拝見させていただきました。

G10の情報もぜひともお願いいたします。

書込番号:4626378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/12/03 12:09(1年以上前)

10G=PENTAX Optio WPi?

書込番号:4626491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/03 12:19(1年以上前)

完全にOEMですね。

10Gを知りたければPENTAX Optio WPiの掲示板の方が良さそうです。

書込番号:4626516

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/03 12:20(1年以上前)

> 落下テストです。

同一機種を複数台落として、ようやく「傾向」がつかめる程度でしょうけど
複数社協賛で多機種をテストして欲しいですね。耐塵とか耐水、耐熱とかも・・・

私も昔、意に反して試みたことが有ります。機種はCONTAX T2。
1回目は約1mの高さからアスファルトに落下。前面角を凹ませ、レンズが
出なくなり入院しました。治療費がスゴク高かった。
その直後に約1.3mから板張り床に、仰向けに落とされましたが全く無傷で、
15年経つ現在も動作、写りに支障なく過ごしております。

お手持ちのR3の耐久テストに志願される奇特な方がいらっしゃいましたら、
全面的な精神的バックアップをさせて頂くに、やぶさかでは有りません。

書込番号:4626518

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamizuさん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/03 16:07(1年以上前)

>10G=PENTAX Optio WPi?

あっ、そうなんですか。
ご教授いただきありがとうございます。
早速Optio WPiの口コミを見に行って参ります。
感謝です。

書込番号:4626924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて!

2005/12/03 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:31件

こんばんは。デジカメ超初心者の質問を聞いて下さいませ。
私はミニSDカードをケータイ用やMOの代わりに使うのですが、
今回R3を買った事もあり考える事があります。

 @ミニSDをR3の(デジカメの)記録メディアにしても問題ないのでしょうか?
 勿論SD変換アダプターは付けますが…。
 A転送速度が速く価格的にもオススメなミニSDはどこ製?
 Bこれからのことも考えると256M 2枚より512Mを1枚?

どなたか詳しい方はおられませぬかぁ〜!
返事を心待ちにしてまっておりまするぅ☆

書込番号:4625773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/03 02:35(1年以上前)

私のお勧めというか使ったことが有るのは、Trancsend、A-DATA、TeraVit。

R3は分かりませんがデジカメで今のトコ問題ありません。

巨艦巨砲主義なので、miniSDなら1GB!

書込番号:4625807

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/12/03 08:26(1年以上前)

デジカメ側に差し替えた場合、初期化をした方が良いかもしれません。
明確な理由はわかりませんが、私はそのカメラ用にメモリカードを「最適化」するのかなと考えています。

でもそう考えると携帯電話で使う場合も、携帯で初期化?MO代わりに使うのならPC側で初期化?ってことになっちゃいますね。

実際のところ、PC側で初期化するとフォーマット形式が変更されるのでデジカメで認識しない場合があります。だから初期化するときはデジカメで使用するときしたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4626029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2005/12/03 09:46(1年以上前)

Coyukiさん
写真・デジカメ素人のアユモンです。

TarZの日記
http://slashdot.jp/~TarZ/journal/

の2005 年 11 月 15 日 の所にR3での
実使用の話があります。

書込番号:4626172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/03 16:03(1年以上前)

皆様のカキコミを参考にR3を持って旅に出ようと思います♪
投稿有難うございましたッ!!

書込番号:4626918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換してもらいましたが

2005/12/02 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:16件

たまにレンズカバーが開ききらない不具合で
新品に交換してもらいました。
交換品を電源を入れてレンズカバーの開き具合を
確認したら電源OFFの時に隙間が開くようになりました。
http://img522.imageshack.us/img522/3825/rimg01630xq.jpg

また、交換することになったのですが、
ほかに同じ現象のかたはいらっしゃいますか?

書込番号:4624504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 19:23(1年以上前)

「レンズカバ」!で笑わせていただきました。
m(__)m

書込番号:4624598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/02 19:36(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

皆さん閉まらないかたばかりだと
思い見逃していました。
一人閉まらないかたがいましたね。
すみませんでした。

書込番号:4624621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/02 20:12(1年以上前)

文書へんですね
すみません

>皆さん閉まらないかたばかりだと
>思い見逃していました。
開いた方ばかりだと思い
見逃してしまいました。

書込番号:4624696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 20:33(1年以上前)

>「レンズカバ」!で笑わせていただきました。

コピーする時 ”ー”の無いのは知ってたんですが、
もう一度やり直すのが邪魔くさいのと、
”−”のない方が、引っかかる確率高いかと、
そのままでやってしまいました。
余り細かい事見ないで下さい(笑)

書込番号:4624743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/12/02 21:42(1年以上前)

こんばんは。
なんの事で笑ってるのかと思えば
検索の文字の事だったのですね。
カバでもきちんと検索対象になるので良いと思いますよ。
ぼくちゃんさん。ドンマイドンマイ

書込番号:4624936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 22:19(1年以上前)

私も検索するときは「ー」はよく抜かしますので、気にしないで下さい。

引っ張るときと引っ張らないとき(例:サーバー⇔サーバ)がよく有りますから。

書込番号:4625055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2005/12/02 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

初めまして、初めて投稿します。
このサイトでR3の存在を知り、我慢できずに発売日当日に
買ってしまいました。
いいところがたくさんあり、気に入ってたのですが
写りが、どうしても不満で、残念ながら返品してしまいました。

1.空の写真などで、左上隅が色が濃くなってしまう。
 (デジカメwatchの実写速報でもなってたのでそういうもの
  だと思ってましたが、これは個体不良だったそうです。)
2.細部がつぶれてしまう。
 (AFの精度がイマイチだった為だそうですが、
  ファームウェアアップした後も、AFがウソをつく時がある)
3.ノイズが多い
 (多くの写真がL判印刷でも気になるレベルで、
  晴れた屋外で人物を最高画質・ISO64で撮っても
  顔がノイズだらけ。NeatImageで修正しても不自然です)

さて、質問ですが、皆さんはノイズは気になりませんか?
それとも、ここまでひどいのはハズレだったのでしょうか?
(レンズバリアの不具合には遭遇しませんでした)

書込番号:4623758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 13:02(1年以上前)

文章だけで判断するのもおかしな事ですが、それだけご不満があるのなら
購入店か直接メーカーに保証内の不良or故障という事で連絡されてこと細かに説明してはどうですか?

書込番号:4624019

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 13:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます、
返信してもらうとうれしいものですね。

はい、販売店には行って説明し、
展示機と在庫機と比べて
もらいましたが、どれもあまり変わらず
個体異常ではなく、そういうものだとの判断でした。
リコーにも、ノイズのひどい写真を送り
質問してみましたが、
ノイズに関しては、「指摘されるのも事実です」
との返事でしたので、故障などとはかんがえませんでした。

しかし、皆さん使ってらっしゃるわけですから
もしかしたら、個体異常だったのかな?
と思い至り質問してみた次第です。(ケラレが出てた
個体だったのでノイズ的にも多かったとか)

書込番号:4624064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 14:51(1年以上前)

ぜひ、その画像を見てみたいですね。(皆さんの参考になると思いますし)

書込番号:4624158

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 15:35(1年以上前)

そうですね、今夜やってみます。

書込番号:4624237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 15:51(1年以上前)

メインカメラとして購入なされた方には、失礼な言い方になってしまいますが、
このカメラ、サブカメラとしてなら、結構使えるヤツだと思いますヨ(^^;)
確かに、リコーの製品は、「ノイズ、ほったらかしかよ!」というぐらい、ノイズが
多いですね。でも、被写体が明るい状態で、ハガキサイズまでのプリントなら、
ISO200でも通用すると思います。その状況で手ブレ補正が掛かるなら、使え
るケースはかなりあると思えます。暗所用に、一眼デジタルかF11のようなカ
メラを組み合わせておくと、使い分けが効いてイイと思います。

日中屋外用途なら、コンパクト、高倍率ズーム、手ブレ補正付き、と、右に
出るものは無い存在だと思えるのですが・・・(^^;)

書込番号:4624256

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 16:38(1年以上前)

そうですか、リコーはノイズが多いのは確かなようですね。
でも、程度の問題のようで
明るい状態で、はがきサイズで、ISO200ですか。

僕のは、明るい状態で、L判で、ISO64でも
顔がノイズだらけ・・・になる時がある。
よく考えてみたら、いくらなんでもそんな商品を
出すはずないですね。

リコーは「ノイズ多いんです」といいましたが、
不良品とはいいませんでした。
でも、不良品だったのかもしれません。

ixy400に替わるメイン機として、購入しましたが
下取りには出さず、そのまま残しています。
(画質的には問題ないのですが、速度が遅く
子供の写真を撮るには適さない為、買い換えを検討しました)

書込番号:4624328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/02 20:16(1年以上前)

私はGXを使っていますが、夜にISO400で撮影しても、それほどノイズが
多いとは感じません。同じ1/1.8型CCDのパワーショットS30のISO400
のノイズとあまり違わないように思います。

書込番号:4624706

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 21:05(1年以上前)

アルバムを作ってみましたので
どうぞ、見てみてください。
赤い消火器の部分がひどいところです。

本当は顔にノイズがのった人物写真を
見せたいところですが
あんまり公開したくないので・・・

下記のところです
http://photos.yahoo.co.jp/bc/wqfsk708/lst?&.dir=/%a5%ce%a5%a4%a5%ba&.src=ph&.view=t

書込番号:4624834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 21:26(1年以上前)

YAHOOは元画像がはっきりしないので、質問ですがISOはいくらでお撮りになってます?

書込番号:4624889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/02 21:37(1年以上前)

感度は ISO64,64,130 となってますネ。

確かに、ISO64で暗部がこの描写だと、昼間もさることながら、
三脚を使っても夜景を綺麗に撮るのは難しそうですネ。画面
フィット表示(19インチ)でも、暗部のザラツキ感が感じられます。

このカメラには、NRの設定等はなかったのですか?
固体差の可能性はどうなんでしょうか?

書込番号:4624919

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 21:41(1年以上前)

元画像がはっきりしないのですか?

オートにての撮影で、ISOは
最初の2枚が64で
バイクが写ってる方は130です。

書込番号:4624931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 21:52(1年以上前)

ちょっとヒドイですね。

私も先日店頭で試し撮りした画像が有りますのでアップします。
比べてみてください。
http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/

ISO400はピンが来てません。m(__)m ゴメン

書込番号:4624969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/02 22:42(1年以上前)

ひどいですね

あまりになので、自分のも見直してみましたが、拝見したような画像はなかったです
リコー得意の「許容範囲」でしょうが、修理、CCD交換で直ったような気がします(CCD感度が低く・・?)

ただ、スポーツモードで”アユさんのまね”をしながら撮ったときは、ISO322-1/1000,ISO322-1/740,IS0322-1/470等々にプログラミングされボロボロ状態でした。また、日曜日に日本ハムファイターズファン感謝デーでの"ファイターズガール"のお姉さんを撮ったときもスポーツモードの写真は耐えられないものでした

通常撮影モードでは、200mmズームのおかげで内野席中段でも、小笠原選手、SHINJO選手の顔が判断できて、またスコアボード横の画面も大写しでき、R3を買ってよかったと思った瞬間でした

書込番号:4625133

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/02 22:56(1年以上前)

よこchinさん、ありがとうございます。
拝見させていただきました。
(うちは、ISDN並の速度なので表示するのに
時間がかかりました。)

ISO64、200のは、L版どころか
A4印刷にも十分で、
800もL版なら大丈夫のようですね。

モモの父さん、「許容範囲」だけど、
修理で直ったかも、ということですか?
(くろこげパンダさんが言われたNRの
設定等ってなかったと思います)

悔しいなあ、こういうことあるんですね。
待ちに待って手にしたR3だっただけに
本当に悔しくて、寂しい。


書込番号:4625185

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/02 23:32(1年以上前)

思わずR1で撮った良く似た条件の画像を開いてみました。R3はR1よりも
ノイズ処理が進歩してるはずですが、こっちの方がずっと綺麗ですよ。

> 展示機と在庫機と比べてもらいましたが、どれもあまり変わらず

と書かれてるのが気になりますね。もう「黒」を待ち続けるのが虚しくなって
来たので「そろそろ買ってしまおうかなー」と思い始めてるのですが、やはり
初志貫徹すべきですか・・・、こういうことって有るんですねえ。

書込番号:4625329

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 10:49(1年以上前)

PASSAさん、お写真拝見しました。
R1きれいですね。
リコーもR3の画質にはあまり自信がないのか
サンプル画像も4枚しかないですもんね。(R2は12枚)

「展示機と在庫機と比べてもらいましたが、
どれもあまり変わらず」を説明しますと

店員さんが、展示機で撮影してみて
僕が持っていった写真と比較してみました。
全然違って、展示機の方がきれいでした。
それで、不良品だろうということで
在庫品と交換することになりました。
一応、在庫品も確認しようということになり
在庫品と僕のもので撮りくらべてみたら
なんと
展示機は、ピンボケ状態で
僕のR3よりも、もっとひどかったのです。
それで、「こりゃダメだ」ということで
泣く泣く F11 と交換してしまいました。

でも、今思えば
僕のは不良品で
展示機はファームウェアアップ前だったろうから
アップ後は、良くなっていたのかもしれません。

残念だなあ、もう元には戻れないだろうなあ。
でも、こんな目にあいながらも
R3は好きです。

書込番号:4626305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/03 11:02(1年以上前)

消火器の右側の車のボディがキタナイ?ように感じます。(汚れとは違うような?)
手前の床(鉄板)はキレイに写っているようですが・・・

書込番号:4626332

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/03 11:31(1年以上前)

luckleさん、詳細な状況説明を有難うございました。
未開封品を買うんじゃなくて、試し撮りして確認の上購入することにします。

R1以来の進化の方向に疑問を感じていましたが、全体から見て、いくら小さな
事業部とはいえ、luckleさんのような顧客を失うことは長期的な企業イメージを
損なうと思うんですが・・・
そんな悠長なこと言ってられないほど切羽詰まってるのかも知れませんねえ。

書込番号:4626387

ナイスクチコミ!0


スレ主 luckleさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/03 20:41(1年以上前)

消火器の右側の車?
本当ですね、上のほうはシルバーみたいですが
横の下の方は、全然違いますね。
隣の車の色が反射してるんでしょうけど。

それにしても、R3の代わりに来たフジのF11
室内では良く写りますが、屋外ではヒドイですね。
ボケーって写ります。フジの味付けなんでしょうけど。
物体のひとつひとつの輪郭がはっきりしなくて
スッキリしません。F11、いろんなところで絶賛して
ありますが、暗いところ専用ですね。
AF速度も遅く、タイムラグも大きいので
子供の写真、思ったのが撮れません。
R3は早かったので、「ここ」って思った瞬間が
撮れました。
AF精度は、少しR3が劣ってるかもしれないけど
思った写真が撮れるって、すごいことかもしれない。

書込番号:4627553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/03 21:28(1年以上前)

確かに、F11はコントラストの低い被写体では、クッキリハッキリ
ではありませんが、解像度の高さは、折り紙付ですよ(^^;)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf10zoom/page9.asp

絵作りが、大人し目の方向なので、シャッキリとはしていないだけです。
晴天順光で、コントラストが高い状況なら、見違えるほど良く写ります。
作例は↓、曇天ですが、細かいところまで良く描写されていると思いますヨ(^^;)
http://bowwow.seesaa.net/article/9460763.html

低感度で撮られたものなら、レタッチで修正を掛ければ、
クッキリハッキリした画調に変える事もできます。

書込番号:4627668

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

薄暗い室内での撮影について

2005/12/01 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

待望のR3購入しました。
先日12人の忘年会があり、早速旅館の広間で集合写真を撮りました。1枚はISO64でフラッシュ。ぜんぜん光が届かず駄目。
たった12人が2列に並んだのでカメラとの距離2M位なのに。
次にISOオートで夜景モード。これはまずまずの出来でした。
その後も夜景モードで宴会中のスナップ。これが又被写体ブレなど
で画になりません。ここまで全部三脚撮影です。
それから薄暗いカラオケルーム。そこでは被写体に近ずいてはフラッシュ。それでもあまり良い画はありませんでした。
広角は最高なのに。FujiのZ1でも購入しようかなと悩んでます。
標記の撮影方法をご教授下さい。

書込番号:4621218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/01 09:29(1年以上前)

R3のフラッシュがW端で2.6m届くのは、ISOオート又は400の時ですので64では光量不足になりますね。
ISOオートで良かったと思います。

一般的に夜景モードでは、ISO感度を下げてノイズを減らし、その分シャッター速度を遅くしますので、被写体ブレは発生しやすくなります。
ISO感度を上げて、Pモードで良かったと思います。

カラオケルームでは、感度UPでは対応し切れない暗さだと思いますので、フラッシュ使用はやむを得ないでしょう。
近づき過ぎると手前のものは飛んで、奥は真っ暗になるのもしかたがないと思います。
背景との距離を出来るだけ小さくするとマシになると思いますが、背景に移りこむ被写体の影が気になりますね。
被写体ブレに気をつけて、スローシンクロしかないと思います。

書込番号:4621237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/01 09:33(1年以上前)

アドバイスでは有りませんが、FinePix Z1よりZ2の方がよろしいかと、R3とのバーターならFinePix F11をお勧めします。
Z2は私としてはISO800でもガマンできますが常用はISO400までF11はその点ISO800が常用できると思います。

σ(^o^)はxDの禁をやぶってFinePix F11注文しちゃいました。(^_^;
探せば今でも\34000-とか\41800-にポイント28%なんてのが有りますよ。

普通に通販するなら送料込みで\35500-位です。
NTT-X
PC-Successタイムセール

書込番号:4621241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/01 10:14(1年以上前)

このような状態なら、どんなカメラも不得意なので
買い換えしても、満足は得られないかもね。

書込番号:4621286

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/12/01 10:44(1年以上前)

内蔵フラッシュでは限界が有ります、暗いところでは雰囲気重視の写真でしょうね。
ISOオートで夜景モードは、シャッタースピードが遅く成りますから、PモードでISO800かな?

外付けスピードライト装着可能のデジカメを、次の機会にご検討が良いと思います。

書込番号:4621329

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/01 11:51(1年以上前)

 低感度は実験してみたということでしょうか?(^^; 
 Z2触ったことはないのですが、一般的に小さいカメラを選択すると、内臓フラッシュの光量は小さいと思います。
 高感度で補うのも良いのですが、やはり引き伸ばした場合ノイズが気になる場合もありますので、明るい集合写真を撮りたい場合はフラッシュがハイパワーなほうが良いですね。ティッシュなどで適度に光を和らげることもできますし…。
 赤ちゃん・美術館等のフラッシュ禁止の場合、また遠距離では高感度が重宝ですが。

 コンデジでもブラケットを使って外付けフラッシュがつけられますよ。リコーではわかりませんが、キヤノン製やコニカミノルタ製などあります。内臓ストロボの光を感知してワイヤレスで光るものです(スレーブ発光)。私はS2ISですが、コニミノ製の外付けを持っています(スタイリッシュフラッシュ)。ヨドバシで2千円台でした。夜の室内などでは便利です。
 外付けをつけない場合は絞り開放付近、露出補正、ISOを上げる、動かないでもらう、周囲の電気もつける、三脚などですかね(^^;

書込番号:4621433

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/01 13:26(1年以上前)

皆さん早速のご返事感謝します。

よこchinさん。
最初の質問でFujiZ1と書きましたが、Z2の間違いです。
バーターでfujiF11をとのご助言もありましたが、どうしても広角が捨て切れません。
暗い所ではISOを上げて使うつもりですが、R3の400とZ2の400とではやはり出来上がりの画はfujiの方に軍配が上がるのでしょうね。
余談になりますが、記録メディアがxDカードで二の足を踏みます。日本のメーカーはなぜこうしたものが統一出来ないのでしょうね。





書込番号:4621633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/01 14:09(1年以上前)

先日店頭でFinePix Z2を試し撮りさせていただきましたサンプルを[4616497]で紹介させて頂いております。
ISO400の画像も有りますのでそちらを一度ご覧下さい。

xDにはσ(^o^)も禁を科しておりましたが、CCDの根本的な違いによる高感度に屈しました。

書込番号:4621694

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/01 14:28(1年以上前)

私はこういう場面ではスレーブを使いますが不向きな方もいらっしゃるようです。この板の[4517018]を検索してみて下さい。

書込番号:4621706

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/01 15:05(1年以上前)

禁を科して、という言葉あります? 犯して、のことでしょうか(混乱してきました。)

F11+R3は、とても良い組み合わせだと思います。
確かにXDは買うまでが大変ですけど(笑) 後は気にならないですね。(私の場合)
512Mも当時3万円しましたが、カメラの魅力(F700&F710)の方が断然勝りました。

問題は画角?
フジも換算28oの要望はたくさんあるでしょうから、
こだわるのなら少し待ってみるのも良いかも知れません。
そのうち出るのじゃないかと、私も楽しみにしています。

惑わすことを言って、申し訳ないです。(笑)

書込番号:4621752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/01 15:19(1年以上前)

か・する くわ― 2 【科する】
(動サ変)[文]サ変 くわ・す
罰などを定めて負わせる。「懲役を―・する」
どうでもいい事なんですけど???(^_^;

28mmの要望に対しては
フィルタアダプタ Fujifilm FinePix F10用
(フィルタ類の取り付けサイズ:37mm)
http://www.naojiro.net/f10.html

これで対応することにしました。

書込番号:4621780

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/01 15:49(1年以上前)

よこchinさん

サンプル画[4616497]拝見しました。
店頭ですので手持ちの撮影だと思います。
貴方は大変カメラにご精通の方だと拝察します。
このサンプル画は貴方にとって合格点でしょうか。

R3との比較はどうでしょうか。

書込番号:4621831

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/01 15:52(1年以上前)

PASSAさん>
 ヒカル小町も良いらしいですね。私は安いほうを選んでしまいましたが(^^;
 私も昔のフィルム一眼の外付けストロボは使いこなせなかったのですが(どの目盛りに合わせたらいいの??状態に…)、デジカメはその場で確認できるので、試し撮りで問題なしと思っています(^^; 明るすぎの場合、S2ISだと絞り優先で暗めの設定にすることでちょうど良くなります。
 または発光部を何かで覆う、置き場所や向きを変えてバウンスさせるなども可能ですね。
 一眼レフの人はコンパクトデジカメ本体より大きいみたいなストロボを普通に持っていますが、そんなに大きいものでなくても結構光りますね。ただ結婚式や撮影会だと、他人のフラッシュに反応してしまうのが難点だし、手持ちの機種と同調するかは要確認ですが。

 こちらヒカル小町の作例、参考までに貼っておきます。http://ammo.jp/monthly/0310/06.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/19458.html

書込番号:4621835

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/01 16:41(1年以上前)

> 先日12人の忘年会があり、早速旅館の広間で集合写真を撮りました。

という情景をイメージしてスレーブをお勧めしましたが、

> ただ結婚式や撮影会だと、他人のフラッシュに反応してしまうのが難点

に言及しておくべきでした。 yuki-eさん、フォロー有難うございます。
私が知ってるスレーブの中では「ひかる小町」がもっともコンデジと相性が
良いのですが、光量の点で大所帯を撮るには役不足です。
ご紹介のサイトを見ますと色んなタイプが出てるんですね。参考になります。

書込番号:4621889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/01 18:49(1年以上前)

>>maasan さん

精通なんて持ち上げないで下さい。(*^^*)私は今現在デジカメは一番進化の早い商品のひとつだと思います。ならばこの価格帯2万円後半から4万円台の商品は昔の35mmフィルムカメラ末期で言えば1万円中半から2万円台の商品と思います。

それゆえ、画質については「本人が納得すればよい」レベルであってどちらがどうとは言いたくありませんし製作者のコストとの格闘を考えるとどちらもすばらしい商品だと思います。

そこで私の写真に関しての撮影方法というかスタイルとして「報道」に近い物が有ります。ですから今まで自分が選んでかった機種としては「広角」「連写」「動画からの抜き取り」「フォーカスの速さ」これらの性能に重きを置いて、それぞれを補完しあう機種を所有しています。「望遠」に関してはテレコンやデジスコで対応しています。

それらの重要視する項目として今一番注目している項目が「高感度による速いシャッタースピード」です。これによって得られるメリットとして今回のmaasanさんのケースの様な不満が解消されると共に殆んどストロボレスの撮影に私が一番興味があるからFinePixを購入します。

ですのでサンプルが合格かと聞かれれば、ISO1600が完全に不合格ですので私としてはF11を購入します。

書込番号:4622143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/01 19:11(1年以上前)

皆さん極端ですね、

ISO200あたりでそこそこノイズが少なく、
フラッシュもそこそこ強く、
レンズもそこそこ明るければ何とかなります、

最近で言えばCANONのPowerShot A610/620なんていい感じですね、

書込番号:4622184

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2005/12/01 22:17(1年以上前)

yuki-eさん

私もヒカル小町は忘れていました。
発売当時、おもしろいと思って買いましたが、
使っているストロボとの温度差が微妙に気になって何となく使いませんでした。
種類も増えたのですね。。知りませんでした。
デジカメで一度試してみようと思います。ありがとうございました。

よこchinさん

やはり、誤用のような気がします。刑を科す、禁を犯す、だと思います。
確かにどうでもよい話でした。皆さま、失礼しました。

書込番号:4622634

ナイスクチコミ!0


スレ主 maasanさん
クチコミ投稿数:47件

2005/12/02 10:16(1年以上前)

よこchinさんほか、ご返事感謝します。

R3を前提として又お聞きします。

私、ゴルフをやっていまして20人位の集合写真を撮る機会があります。その時皆帽子を被っていますので顔に影が出来てしまいます。昔はニコンの一眼レフフイルムカメラでフラッシユも強力で綺麗に写っていましたが、フイルムだとみんなに写真を配る為には一本フイルムを使い切るか、カットして現像プリントする必要が有りました。その点デジカメだと携帯にも便利、いい時代になりました。プリントもせいぜい2Lですのでいまさら重い一眼レフ持って歩こうとは思いません。そこで前述のような状況での撮影、yuki-eさんもお勧めのヒカル小町使って見ようかなと思っていますが、うまくいくものでしょうか。

書込番号:4623743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2005/12/02 12:55(1年以上前)

20人ではまず無理でしょうネ

ゴルフという事ですから昼間ですよね?
スレーブストロボだと何台要ることか、、、
レフ板も現実的でないし、一番簡単なのは皆さんに帽子を取ってもらうこと。

カメラの側で何とかと言うなら、白トビ気にせず露出補正を+0.7は最低かけないと顔は写らないと思います。

私も子供の運動会で本人の顔も黒いこともあり運動帽をかぶられると表情がつかめないので
露出補正を+に振ることが多いです。

書込番号:4623995

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/02 20:23(1年以上前)

maasanさん>
 スレーブフラッシュを買う場合は、ご自分の機種・使いたいモードで同調するかご確認くださいね。「プリ発光」対応かどうかとか。
 機種によってMモードでは外付けフラッシュが使えないとかもあり、S2IS板でも話題になってました。

 ヒカル小町はプリ発光対応と非対応のものがあり、対応しているDiがガイドNo13。
 私の持っているコニミノのフラッシュは、光量調節なしですがガイドNo14、プリ発光・ノーマル切り替え可です。小型軽量で自分としては気に入ってます(^^)
 以下商品ページです。
コニカミノルタ スタイリッシュフラッシュ
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=68198
ヒカル小町シリーズ(秋葉ヨドでも見かけました)
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

 R3との相性を店頭などで確認されると良いと思います。

PASSAさん、hisa-chinさん>どういたしまして〜スレーブ持っていらっしゃる方結構いらっしゃるんですね。プロの方は効果的に使っていらっしゃるので、私もこんなのができたらと思います(^^;

書込番号:4624727

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/03 17:55(1年以上前)

 たびたび失礼。
 ヒカル小町等のGN13〜18ぐらいの光量で足りない場合、スレーブユニットというのをつけるとデジ一用の大きな外付けフラッシュもつけられるようです。対応機種は要確認ですが、エツミ製などがあるそうです。↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107415/
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/2008716415.html

 昼はまだ試してないのですが、夜の室内・距離5mぐらいだと小型フラッシュでも結構な威力があり、暗い部屋の全体をオートで撮ったら露出オーバーになりました(^^; カメラ側で調整必須です。
 機種違いますが、私もスレーブフラッシュの作例少し載せましたのでご参考まで。
 昼の影はよこchinさんのおっしゃるように帽子をとるとか、明るめの日陰に移動するのが簡単ですね(^^;

書込番号:4627183

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの蓋

2005/11/30 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:21件

R3のバッテリーを入れるところの蓋が、キャノンやパナに比べるとすごくきゃしゃな感じで心配なのですが、壊れたりしたという方、いらっしゃいませんか。

書込番号:4619980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2005/12/01 19:06(1年以上前)

umbroさん はじめまして、αビート660Gと申します。R3を現在所有しています。R3購入のために売却しましたが、パナソニックFX7とペンタックスOptio Sを使用経験があり、会社でキャノンS80を使用したことがありますが、電池室の蓋を含め、ボディ全体のシッカリ感は、FX7=S80>R3>Optio Sの順でした。液晶画面の性能も同じ様な順番の印象があります。電池の蓋は、特にヒンジ部分が頼りなく感じます。28−200mm相当のズームで手ぶれ補正機能付で小型軽量で比較的安く、大変魅力的ですが、その分、レンズカバーを含めたボディーの作りにしわ寄せが来ている感じがします。以上、ボディーの作りを比べた場合の印象ですが、総合的なスペックにはやはり、ダントツでコストパフォーマンスも高いと思いますので、これ一台的な使用方法では、最強だと思います。

書込番号:4622175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/12/02 00:17(1年以上前)

αビート660Gさん、どうもありがとうございました。ボディ剛性には不満が残りますが、このスペックは捨てがたいので、購入を検討したいと思います。

書込番号:4623111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング