Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:10件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

桜の季節になり、我が愛機も大忙し! で、三脚でセルフタイマーをセットし、半押しでピンとも合わせ、イザと云うときにシャッターと間違えて電源ボタンを押してOFFにしてしまうことが何度かありました。 こんなドジは私だけでしょうか? 二つのボタンが並んでいるのが間違いの元ではないでしょうか? で、思いますに最初の頃のスレに電源ボタンが押しにくいというのがありましたが、こういう間違いを少なくするためにわざと押しにくくしているのでは?とうがった考えをしてしまいます。 今日、大阪城を写しに行った帰りにミドリ電機でデジカメをみたのですが、どこのメーカーか忘れましたがCaplioより押しにくいものもありました。 ルミックスで28mmワイドが出たというので見に行きましたが、望遠のことを考えると今のところCaplioが一番! という結論になりました。
デザインも、沢山並んでいる中でもすっきりしているほうだと思います。

書込番号:4983251

ナイスクチコミ!0


返信する
潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/09 02:47(1年以上前)

何度かやりました!
つい数日前もセルフタイマー使って1枚目のときにやりました.
カメラを設置して,かがんで設定していたときに,ちょうど人差し指が電源ボタンのところに行ったんです.あ,電源切ってしもた,って.
もちろん以後は気をつけましたが,花見で酔っぱらってたのかなぁ(^^)

それにしても,親指を置く場所が少なくて苦労します.
あっちこっち間違ってボタンを押してしまうことも多くて,MDプレイヤーみたいにHOLDボタンが欲しいときがあります.
早く使い慣れなければ,と思いつつ.

書込番号:4983404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/10 15:29(1年以上前)

私の場合は最初のうち
ズームレバーと△▽上下ボタンと間違えて
マクロモードにしたりしました。

書込番号:4986880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2006/04/08 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:4件

室内での撮影でノイズが出てしまうんですが、きれいに撮るにはどうしたらいいんでしょうか?感度や露出をうまいことやればいいんですかね?教えてください

書込番号:4981751

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/08 15:13(1年以上前)

ISOを100以下に設定し、ストロボを使うといいのではないでしょうか?

書込番号:4981776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/08 17:15(1年以上前)

被写体が動かないものなら、じじかめさんの仰るように低感度に設定した上、三脚とセルフタイマーの使用でキレイに撮れます。

書込番号:4982005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶が真っ暗

2006/03/28 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:23件

2月に購入以来、それなりに楽しく使ってきました。
この板で言われているレンズバリアの問題も数回に1度は発生しますが、まぁ、指先で軽くツンとしてやれば元に戻るので、気にしないでいました。
(昔使っていた FinePix f40 のバリアはほとんど毎回起きていたので慣れてたのかも)

しかし、週に1回ほど電源を入れると液晶に被写体がまったく写らないという状況が起こり、撮影しても結果は真っ暗という状況が発生しています。

でも、撮影情報は液晶に表示されますし、再生ボタンを押せば見える、もちろんメニューを呼び出せば普通に設定できます。
つまり、被写体だけがまったく映らないという現象なんです。
先日まではそれでも電源を入れずに数時間放置すれば元にもどったのですが、今日はとうとうまる24時間放置しても状況が変わらなくなってしまいました。

修理に出す予定ですが、リコーについたと同時に実は問題が発生しなくて、そのまま送り返されてもやだなぁと思ってます。
ただ、出す前に同じような現象にあわれた方がいないか知りたくて、書き込みさせていただきました。

書込番号:4952775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/28 16:21(1年以上前)

しかし出さないとしょうないでしょう。
再現性有る事を祈ってます???

書込番号:4952811

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/28 17:05(1年以上前)

R1の頃からの問題ですが未だ発生するんですね。
レンズ・ユニットの交換になるでしょうが不便ですよね、お悔やみ申し上げます。

書込番号:4952905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/28 17:36(1年以上前)

ぼくちゃんさん、PASSAさん レスありがとうございます。

リコーには先ほど電話して修理のお願いしました。
レンズバリアの件は、個人的には指でツンで戻るのであれば
あまり気にしない派なのですが、電話に出た方は
「ついでにレンズバリアが、、、、」というと
「あぁ〜〜〜はいはい」なんてみなまで言わなくていい
みたいなかる〜いリアクションでした。

R1からの不具合だとは知りませんでした。
実は有名な不具合で、こうこうすると回避できるよみたいな策が
あったらなぁと密かに期待してたのですが、無理そうですね。
素直に修理があがるのを待つことにします。

桜でちょっと有名な東京国立市の大学通りも5〜7分咲きに
なりました。これから犬の散歩がてら桜をスナップするのに、
28mmからの広角と1cmまでよれるR3は威力を発揮してくれ
そうなのですが、、、、
咲いてる間に戻って来いと祈るしかないですね。

一応、COOLPIX 8400 とデジイチ、DMC-FZ5 もあるのでそれで
我慢するしかないですけど、胸ポケットに入れとけるR3は
上記に比べて散歩スナップとしては最強だと思ってます。

レスをいただいた両名の方、ありがとうございました。

書込番号:4952972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/03/28 22:03(1年以上前)


みんまろさん、こんばんは

〜大学通りの・・・に思わず反応してしまいました。

今降ってる雨が朝方には上がり、明日は澄み切った青空が期待できそうですね。

ちょっと寒い一日になりそうですが、青空をバックに桜が映えそう・・・

ちなみに自分は『さくら通り』が好きです。

『矢川通り』は桜のトンネルみたいで、これもまたイイかんじです。

(ま〜、なんてローカルな話題・・・)



書込番号:4953658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/30 20:34(1年以上前)

みんまろさん、 ミスドクラブさん こんにちは

お二人の情報で、「一橋大学通り」の桜を撮してきました

満開・・今が最高!!(30日)

近くの会社の昔の上司と「スターバックス」でその桜を見ながら昔話・・。R3は例のカバーのため入院中のので、新しく買ったR4で撮してきました

ところで、R4の横縞・・。原因がつかめ工場送りで対策対応可能なようです
(私のR4も望遠側で発生していたので、東京出張をかね、リコー銀座サービスセンターで相談してみましたが、その時のご担当のお話しでした・・修理には工場送りなので10日程度必要だそうです)

R3とR4、2台で撮り比べて見ましたが(R3入院前)どちらがどちらの写真か、判別不可・・よって・・・。

R3の在庫を安値で入手するメリット・・大の大です

書込番号:4958884

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/30 23:02(1年以上前)

> R4の横縞・・。原因がつかめ工場送りで対策対応可能なようです

その原因って機密なんでしょうか? それほど重症でもないのに10日も入院されると困るし、
撮る時の「ちょっとした工夫」で避けれたら良いのですが・・・

書込番号:4959389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。。

2006/03/27 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
デジカメ購入で悩んでいます。
条件としては、
・旅行することが多いのでコンパクトで持ち運びしやすいもの。
(さらにバッテリーの持ちがいいと○)
・主に風景、人物を撮ることが多いです。
・夜でもキレイに撮れる
・SDカード
といったとこです。
いろいろ自分なりに検討してみましたが、Caplio R3かLUMIX DMC FX9なんてどうかなと思ったのですが、どちらの方がいいのか分かりません。
他にもっと自分に合った物があるかもしれないし。。とか
イマイチ決断力に欠けます。
どうかアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:4949876

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/27 17:08(1年以上前)

どっちも買ってまでは無いですが・・・R3は少しジャジャ馬的な部分(フラッシュの制御とか発色の渋さとか、液晶の見易さ)があるから、どっちかならばFX9を買うかも?

書込番号:4949919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 17:09(1年以上前)

「夜でもきれいに」と言うのが夜景なら、どちらでも、又他のカメラでも同じようにキレイに撮れます。
但し、三脚などのカメラを固定する手段が必要になります。

夜に動いているものなら、どちらもチョット厳しいです。
SDカード仕様で、風景、夜、の双方に優れたものはパナのFX01になりますが、チョット予算オーバーですか?。

風景とマクロならR3。
夜は少しでもレンズの明るいFX9の方が、その分だけマシですね。

書込番号:4949920

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/27 17:13(1年以上前)

こんにちは。
R4じゃなくてR3、FX01じゃなくてFX9、というのは3万円以内に収めようとされてるんですか?
FUJIのF10/11が入ってないのはサイズ・オーバーなんですね?

書込番号:4949928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 17:46(1年以上前)

xDカード仕様だからでしょう。

書込番号:4949992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/27 17:48(1年以上前)

R3在庫処分中ですよ。
早く購入しないと

書込番号:4950000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/27 17:54(1年以上前)

電池は足りねけりゃ三脚持つついでに、
予備、充電器を持っていって下さい。

書込番号:4950016

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/27 18:15(1年以上前)

デジカメを買うのは初めて(あるいは既に持っていたとしても
オートで撮るのみ)でしょうか?

だとしたら、FX9の方が「無難」だと思います。
ハートモードで初心者でも簡単に扱えるし、妙なクセがあるという話も
聞きませんので、どなたでも安心して使えると思います。

対してR3のメーカーデフォルト設定は、はっきり言って使い物になりません。
勿論写真が撮れないわけではないのですが、無用な白飛びとノイズの混入を
黙って受け入れることになります。

これだとユーザも可愛そうですが、カメラのハードウエアもかわいそうですね。
私がR3を買った時、担当してくれた店員さんが
「このカメラは使いこなせる人に買ってほしい」
と言っていました。

買った私が使いこなせているかどうかは甚だナゾですが(^^;、
「いっちょ使いこなしてやるゾ!」という気概で撮影に臨むと、
本当に面白いカメラです。

#というわけで、デジタル一眼のサブとして検討している人には
#手放しで勧めちゃいます。激安だし(^^;


P.S.新型のR4では、いちいち露出補正などしなくても白飛びは
しにくくなったみたいですね。自分では試してないですが。
(実は試したい(^^;)

書込番号:4950068

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/27 20:21(1年以上前)

ここに来られても積極的に勧めてくれる人、少ないですよ。
私も含めて、気に入って使ってる人多いんですけどね・・・

書込番号:4950357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/27 20:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
デジカメは2代目を購入しようと思っていて、今まではミノルタの3年くらい前のDIMAGEでした。
それは母に譲って新しいのを買おうかと思っています。
使っていたミノルタのは色は派手すぎず地味すぎず丁度いいと思って気に入っていましたが、夜撮ったものはぼやけたり暗かったりと私ではうまく使いこなせず、
もっと手軽に(できれば三脚とか無しで←無茶ですかね?)キレイに撮れる物がいいなと。
FX01はランキング1位だけあって良さそうですね。
ちょっと予算オーバーだけど理想にぴったり当てはまれば買えないこともないです。
FUJIは使ったことは無いのですが、鮮やかさに欠けると聞いて外しました。
でも、キャノンみたいに派手すぎるのも嫌で(←パナソニックも派手ですか?)

R3は使いこなすのが少し難しそうですね。。
夜といったのは夜景やキャンドルや風景などです。
もう1度1から検討してみますね。

書込番号:4950362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15904件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/03/27 21:39(1年以上前)

>>スロウフロウさん

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
FUJIのサンプルも有ります、鮮やかさにかけますか?

書込番号:4950649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 21:46(1年以上前)

夜景を三脚なしでキレイに撮るのは無理です。
汚くても良ければ、ISO感度を上げる事でなんとか手持ちで撮れるかもしれません。

DIMAGEはXtあたりですか?。
暖色系じゃなかったですか?。
そのあたりの機種でも、三脚などカメラを固定するものと、セルフタイマーを使えばキレイな夜景が撮れますよ。

パナもどちらかと言うと派手目でしたが、最近の機種はかなり落ち着いた色調になった印象です。

手持ちで最もキレイに撮りやすいのは、今ならヤッパリフジのF11、F10ですね。

書込番号:4950678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R3、パナソニックFX01、LX1で悩んでます

2006/03/17 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 un-yukikeiさん
クチコミ投稿数:6件

今デジカメの買い替えで悩んでいます。
今までずっとフジ(少しキャノン)を使っていて、室内でもとてもくっきり綺麗に仕上がるので満足していましたが、ズームや広角に不満があり、故障したこともあって早急に買い替えが必要になりました。
ズームと広角とマクロ、そして3万を切った価格と、総合的には上記3機種のなかではR3が1番魅力的なのですが、使ったことがないので画質に不安があります。書き込みなどを見ても地味に仕上がるとありますが、やはりそうなのでしょうか?好みとしては、やはり鮮やかにくっきりはっきり、なのですが。
ズームを捨てて1,5万も高いLXにするべきか、使いやすそうなFX01にするべきか(でも中途半端?)、それとも広角を捨ててパナソニックのTZ1を待つべきか・・・迷ってます。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4919472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/03/17 12:29(1年以上前)

フジのE510なんて安いけど
ダメかな?

書込番号:4919540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/03/17 12:31(1年以上前)

マルチか!
ダメよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:4919549

ナイスクチコミ!0


スレ主 un-yukikeiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 13:04(1年以上前)

すみません。マルチというのは両方に書き込みする、ということでいけないことだったのですね。よく調べずに書いてしまいました。
でもR3を使っている方にもお聞きしたかったのですが、そういう場合はただ単に画質についての質問という形をとれば良かったのでしょうか?

書込番号:4919650

ナイスクチコミ!0


スレ主 un-yukikeiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/17 13:16(1年以上前)

それと、フジのE510見てみました。確かに安いです。それに今までずっとフジのTIARAやFainPixを使っていたので、親しみもあります。ただズームの3倍が以前もの足りなかったので、最初から3倍は考えていませんでしたが、もう1度フジも検討してみようかと思いました。ありがとうございました。

書込番号:4919677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/03/17 13:28(1年以上前)

28mmの3倍は35mmの3倍よりさらに短いです。
倍率だけで考えるのは間違いの元ですよ。

書込番号:4919702

ナイスクチコミ!0


スレ主 un-yukikeiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/19 02:03(1年以上前)

今頃ですが、ありがとうございます!
今までズーム〇倍という言葉にだけ反応していましたが、確かに始まり(?)が28oと35oでは、同じ3倍ズームでもアップ度合いが違うのですね!考えてみればその通りです!だとするとFXの3,6倍というのはフジの3倍がもの足りなかった私にとっては同じようにもの足りないかもしれませんね。ではあとはやはり、R3でくっきりはっきりした画が撮れるのか、というところに私の関心は尽きます。今までの口コミなどをもう1度読み返して調べてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4925413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R3とパナのFX01、動画ならどちら?

2006/03/17 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 yaksoyさん
クチコミ投稿数:10件

R3とパナのFX01で迷っています。
動画を撮るならどちらの機種がよいでしょうか?
また、起動時間はどちらの方が早いですか?

書込番号:4920492

ナイスクチコミ!0


返信する
M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/17 20:29(1年以上前)

パンフレットみるなりメーカーホームページを
みるなりすればわかる事ですがどうでしょう?
用語がわからなければ検索すればいいですし、
それでもわからなければ何がわからないのか質
問すればいいです。まずは自分で調べて下さい。

書込番号:4920628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/17 20:52(1年以上前)

迷惑だったら削除依頼してみては
起動の早さは撮影に関係ないと思います

書込番号:4920705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/03/17 21:04(1年以上前)

 動画を撮るならVGAサイズのFX01の方が、その1/4のQVGAサイズのR3より、画質的にはきれいに決まってますよね。

 ただ以前イベントで自前のSDにFX9で動画を撮らせてもらったことがあるのですが、VGAサイズ30fpsだと私のPenM 1GHzノートでは横に筋(断層)が入るしちょっとぎこちない再生になってしまいます。職場のPen4 2.4GHzだとすごくきれいなんですが。また、ほんの10秒ほどの動画ですが11MBも食ってました。それにPanaのデジカメの動画機能は今でも撮影中にズームが効かないと思います。もっともR3はできるといってもじれったいカクカクなズームなので使いにくいですが。その辺を考慮して“どちらがいいか”ご判断ください。

 起動時間はR3はたしか1秒弱だったと思うのですが、FX01は1.6秒と発表されています。R3の方がちょっとでも速くて魅力的ですが、LUMIXもだいぶ改善されてきましたね。

書込番号:4920733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/17 21:19(1年以上前)

動画ですが
FX01 640×480画素
R3  320×240画素
スペックだけを見れば解ると思います。
動画はビデオカメラで撮影した方が満足度は高いと
思いますけが…

あと今のなら起動時間の差は気にならないと思いますが?

書込番号:4920793

ナイスクチコミ!0


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2006/03/17 22:36(1年以上前)

 動画はスペックだけではわからない部分があるのです。取説を調べるか実際に試してみる必要があります。
 FX01の動画は試してみましたが、光学ズーム不可、デジタルズーム不可、AF不可(最初のAFで固定)、640x480、30フレーム可です。動画モードと再生モードの切り替えが回転ダイヤルの両端でダイヤルを回すのが面倒(確認レビューは十字キー下押しでできたかも・・・)。ズームがまったくできないのにがっかり。
 R3は試していませんが、以前、R2の動画を試してみました。光学ズーム不可、デジタルズーム可、AF不可(最初のAFで固定)、320x240、30フレームです。
 TVで見るには640x480が綺麗ですが、デジタルズームくらい効かないと面白くないし、どちらの機種もいまいちです。僅差で640x480で撮れるFX01優位か。

書込番号:4921067

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaksoyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/18 09:29(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
わからないことだらけでご迷惑をおかけします。

VGAとQVGAはどう違うのですか?
やはり比較すると、素人でもわかるくらい明らかな差があるのでしょうか?

書込番号:4922337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/18 10:26(1年以上前)

M150さんにも言われていることですが
少しご自身でお調べになってみてはいかがですか?
サンプルがすぐに見つかりますよ。

自分の目で確かめないで人の言うことだけを判断基準に
するなんてあとで後悔の元になると思うのですけど・・・(^^;

ちなみにVGAとQVGAの違いですが
素人の私には見分けがつきませんので
yaksoyさんも気にしなくてもいいと思いますよ(笑)

書込番号:4922476

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/18 10:37(1年以上前)

>ちなみにVGAとQVGAの違いですが
>素人の私には見分けがつきませんので

 こればかりは誰でも見分けが付くと思っていましたが・・・。

 今は、QVGAだと「おまけ」ですね。


>yaksoyさんも気にしなくてもいいと思いますよ(笑)

 笑ってるので、そう言う意味だと思いますが、他の人も見てると思いますので・・・。もちろん、自己責任ですので、鵜呑みにせず調べるのは基本ですが。

書込番号:4922509

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/18 11:34(1年以上前)

FX01の動画サンプルは見つかりませんでしたが、
R3のはリコーのウェブサイトに載ってますよ。
こちらです↓
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/movie/sample.html

パソコンの画面で見るとちょっと荒いですが、実用上は
この程度でも充分かな?という気もしますね。
FX01の動画はこれと比べて縦も横も2倍(計4倍)の細かさなので
より緻密で綺麗に見えると思いますが、その分メモリ容量を食うし、
パソコンの能力によってはスムーズに再生できなかったりという
事例を耳にすることもあります。
この辺はケースバイケースですね。

また、撮影した動画をパソコンではなくデジカメの液晶で
再生させる場合は、録画映像の解像度もさることながら、
液晶の綺麗さの違いが大きいでしょうね。
言うまでもなくR3の完敗です(^^;;;

#R4だったら惜敗ぐらいには持ち込めるのかなぁ…。
#審判によっては、抗議すれば逆転できるかも知れませんね(笑)

書込番号:4922676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング