- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
発売日にR3を購入してから使い込んできて、ようやくカメラの
中身が理解できてきました。これまで使った印象としては、
(良い点):
・このサイズで広角28mmであること
(元々銀塩派なので28mmが体に染みついちゃっているので)
・ズームに幅があるとやはり使いやすい
(構図が作りやすいです)
・動作が機敏でシャッター半押しでメニューを抜けられたりと
良く操作系が考えられていて使いやすい
・アスペクト比3:2に切り替えられる
・絵作りが自分の好みである(このホワイトバランスAUTOは
ナチュラルで結構好みです)
・マクロがワイド端でもテレ端でも寄れるので便利
(望遠でここまで寄れるのには正直に驚きました)
・AFがとにかく速いので子供を撮るのに便利
・手振れ補正の効き(たぶん効いてる)
まだ色々とありそうだけど今のところはこれ位かな?
(悪い点):
・電源ボタンがちょびっと押しづらい(だいぶ慣れてきた)
・モード切替スウィッチの質感が今ひとつ
・モニタリング中の液晶表示が少し粗い
(撮影した画像の表示は綺麗だけど)
という感じでしょうか。欲を言えばきりがないのですが
全体的にはとても満足しています。次の休日が天気であ
りますように!!
PS:私のカメラではレンズカバーが外れやすいという印象は全
く受けないので、下の書き込みを読むと不思議な感じがします
ね。(個体差があるのかな?私のは当たりかも)
0点
あちらこちらの製品掲示板では
ズーム最大値での写真にピンが入っていないとの話題が出ていましたね
そんな物かと行ってみました。
http://www.perfume.ikiss.jp/gx8/zoom200.htm
このR3のフォーカスはとてもシビアです
フィールド郊外とか風景ではスポットAFが良いようです
またマルチAFは室内とか宴会とかの人々が被写体ならばベストですね。
0点
マルチAFって便利そうで難しいかなって、実際のR3を触って思えてきました。
思ったところにピントが合ってくれなくて、何度かやり直さなくてはいけなかったりして。
特に望遠の場合、前にこちらで教えていただいた「ピントの抜け」等が起こりやすいのかもしれませんね。
書込番号:4579353
0点
aki@へたっぴさん こんばんは〜
本当に・ね〜 コンパクトデジカメでは殆どがスポットFAですから
いきなりマルチAFだと戸惑いがありますねぇ
まっ それなりにFAと測光方式を取得すれば良い絵が得られますね ♪
HIRO-2005さん こんばんは〜
まぁ パッ! と見ではノイズまみれのズームアップ写真ですけどぉ
アドビ等で補正をすればそれなりに見れますよ
たしかに補正もしないで1発では難しいですね
今日 新横浜と銀座の商品管理課の方にズームアップの
ノイズまみれの写真をメール添付して送りました
いつ返事はくるか分かりませんが早くしますとの事でしたよ
素人考えですがレンズが良くないですね〜・・
書込番号:4581555
0点
13日にビックカメラで普通に購入し、翌14〜15日と一泊旅行に行ってきて、さっそくR3を使ってきました。これまで使っていたPanaのFX7、およびその前に短期間使っていたR1との比較がメインになりますが、ちょっと素人の感想を。
長所:
・28mmワイド〜200mmテレ。言うまでもありませんね。
・R1と同じくポケットから出して電源を入れてすぐ撮れる感覚。またFX7は半押しで合焦後に本押ししないとなかなか撮ってくれないのですが、R3はいきなり押し下げてもちゃんと撮ってくれます。
・動画はFX7よりこちらの方がきれいみたい。その分容量も多めに食ってるかもしれないけど。そんなことより是非VGA対応にして欲しかったなあ・・・残念。
・作りが安っぽいという意見もありますがこんなものでしょう。たしかにAV OUTとUSB端子がむきだしで、三脚穴がプラスチックですが。ただ、レンズカバーが壊れやすいのは困りますね。構造的にカバーが大きめなので、同じ材料でも他社のものより壊れやすいのかな?
・バッテリーの持ちがよい。2日間の旅行で1日目130枚くらい(動画1回)撮ってもまだ減り始め表示にはなってませんでした。2日目はすぐ帰るので同じ枚数撮ることはないのですが、心配なので一応夜に旅館で充電することになります。これは継ぎ足し充電なので、私としてはこれまでのデジカメではほとんど使い切ってから充電していたことより後退(?)です。「300枚も撮らんだろ」と言われそうですが、やはりこれまでの癖でバッテリー1個で出歩くのは不安なので、予備バッテリーを注文しました(^^;。
短所:
・とにかく電源スイッチが押しにくい。何か貼り付けてかさ上げしてやろうかな。FX7のスライドスイッチの方がよい。
・普通の持ち方ではフラッシュが中指で隠れてしまう。発光部を覆うのはごく一部でも画面右下への光をさえぎってしまう。
・ズームの微調整がやりにくい。
・起動が速いのはうれしいけど、起動&終了時のレンズの出し入れがせわしなく行われるので壊れないか心配。音については我慢しましょう。
その他:
・画質は私には難しいことはわからないので、まあこんなもんでしょう。どうせスナップしか撮らないので。
・だいぶ下のスレで触れていますようR1で懲りて心配していた室内(暗い場所)での撮影も無難にこなしてくれています。
・小さいとはいえ使い慣れたFX7よりは大きいので、やや違和感がある。例えば胸ポケットに入れたときとか、これまで使っていた携帯電話ホルダーに収まらないとか。
0点
下で書いたように、少ししか使っていませんのでなんですが・・・
ストロボが隠れるというお話、
右手人指し指をシャッターボタンに置いて普通に持ちやすいように持つと(グーから親指と人指し指を開いた状態)、中指は、ストロボの遥か下に来るのでなーるほどと感心していたので意外です。
ホールドの仕方は、人それぞれなんですね。
書込番号:4581164
0点
今日、発売と言うのでヨドバシカメラに「見に」いき、買ってしまいました。
今までRX・R1を仕事の記録用に使っていました。
ストロボ使用時の光量が合わず、白飛びばかりで、やむを得ずストロボオフでピンボケを我慢していたので、手振れ補正は魅力でした。
充電後(1時間40分)早速室内で試し撮りをしました。
意外なのは、ストロボ使用事のAF補助光発光から撮影までの間隔が非常に短くなり、精度も上がっていることです。
半押しでのピントを気にせず、そのままシャッターを切ればきちんとピントが合い、光量も適切になっています。
これなら、手振れ補正なしでも・・・・・
ただ、ストロボの位置が右端(前から見て左)にあるので、注意していないと指が被ってしまい影がでます。
全体の作りも、これまでのRX・R1と比べると非常に良くなっています。
カラーがシルバーだけなのはさびしいですね。
少なくとも3色はだして欲しいです。
0点
ディ次郎さん こんばんわ。
私も昨日、R3を購入しました。(この日を楽しみにしていたので、かなり待ちくたびれましたが、、、、店頭で触って思ったよりも小さいことに驚きました。)
まだ室内撮影しかしていませんが、発色も良く、ホワイトバランスの精度がかなり良いようです。早く屋外で撮影してみたいです。
(今からワクワクしています)
書込番号:4571901
0点
ディ次郎さん
おめでとうございます。
ズームもなくて高いGR-Dより、広角で欲張りなR3、S80、LX1で揺れています。
ぜひ色々UPして背中を押してください。
書込番号:4572443
0点
今日買ってしまいました。長崎県佐世保のキタムラ東店。39800円でした。外観はあまりにちゃちくて小1時間悩みました。IXY700なんて格好良くて持った感じもイイモノ感があって、何で同じ価格でR3かと自問自答しました。しかし1cmマクロの素晴らしさ、マクロのピントの良さ、操作性、レスポンスに納得しました。自宅に帰っていじっていますが見れば見るほどチャチイ外観です。おもちゃのカメラみたいです。電池蓋の裏なんて銀の塗装が粉ふいてるし、本体正面から向かって右上のメッキと本体部分のチリはあってないし、これでは一般人はまず買わないですね。業務用か、用途が決まっている人以外は買わないでしょう。
マクロ+広角が必要な私の業務用には大変に良い買い物をしたと思っています。私用には多分またIXYでしょう。
書込番号:4574492
0点
広角と望遠の魅力に負けて買いました。
徹夜でいじくりまわしていました、私見(好み)ですが作りは
オモチャのカメラみたいにちゃちいです、高級感が感じません。「ボディー金型の制度が低いんでしょうかね、」
ズーム使用のときにチチチ・・・と3.4年前のコンパクトカメラの
ズームと同じ音がします。結構気になる音です。
この辺が他社のと比べて安っぽいと感じました。
でも4万円弱で手ブレが付いて、28〜200mmが使えるので良しと
します。
書込番号:4575021
0点
も今晩は、
>ワゴニストさん
リコーの製品らしく、シャッターをバシバシ切りたくなるカメラですね。
望遠でピントが合わない場合がありますが、マクロにするとタイムラグがあるものの、綺麗にピントが合います。
>優柔不断さん
スナップ用としては、最高に楽しいカメラです。
手振れ補正も、頼りすぎると思わぬ手振れが起きますね。
>元八重山さん、チャイディーさん、
R3の造りに不満が有るようですね。
でも、これまで、RX,R1と比べると全体に良くなってきています。
確かに、初めて触ったときに仕上げが安っぽい印象ですが、軽くなった性でもあり、結構しっかりとして造りになっています。
IXYは、200・400・600と買い換えてきていますが、段々とチャチになってきているように感じて、買い換える毎に半分後悔しています。
特に、600以降では、継ぎ目に隙間があり前後に押すと動くのが不満ですね。
重量があると、質感が高く感じるのもあると思います。
書込番号:4579357
0点
皆様方御免なさいね
またレス遅れでスレッドが下になってしまったので新たに立てます m(__)mよろしくです
PASSAさん こんにちは〜
だいぶレンズの考え方や作り方もGRDから学んだようですね
今日も使ってきましたけど十分な絵作りでしたね
****
キャノンパナ男さん こんにちは〜
ズーム最大で若干暗い場所では苦手な傾向にありますね
>5枚目の写真)までもが背景まできっちり写り過ぎている感じで、200mmのボケ味が出ていないと言うか、遠近感に乏しい気がするのですが・
あえて望遠側での圧縮効果を狙ったもので手前をボカスまた奥をボカスようには写していませんまたフォーカスではスポットというのが有りますね
******
coreroadさん こんにちは〜
おめでとうございます 早く手元に来るのが楽しみですね
イツパイ写して楽しんでください
ブログ等お作りになって見せてくださいね ♪
またマクロで試撃ちをして見ました・・↓
http://www.perfume.ikiss.jp/gx8/110513.htm
200mmからのズームマクロは物凄いものがありますね
時間がございましたら見てくださいね。
0点
「書き込み番号順」か「最新書き込み順」で選べますから、あなたが書き込みしたら上がってきます。 また、自分がレスした所に新しくレスがあれば「My 価格.com」で上位に表示されます。
スレを増やせば分かりにくくなりますよ。返信で書くべき内容だと思います。
書込番号:4575681
0点
確かにもの凄いですねー! とても1/2.5CCDのカメラで撮ったようには見えません。
シジミチョウの前翅にピントが合って、後翅がボケてるなんてR1/R2のレンズとは
全く別モノですねえ。しかもボケ方が綺麗だし。
ところで、常識的に考えますとこのサイズ、軽さ、ホールディング悪そうな形状で
200/f4.8ともなりますとブレて当然(!)な気がするのですが、使われた印象は如何
でしょう? 或いは、手ブレ補正の効果はどんなものでしょう?
小鳥さん、
>「書き込み番号順」か「最新書き込み順」で選べますから、
そうでしたか。新たな知識、有難うございました!
書込番号:4575923
0点
P_Pさん こんにちは
サンプル画像ありがとうございます
金曜日に買ってしまえば!!と悔しく思っています(明日月曜日には、会社近くのキタムラで買うつもりです)
コンパクトデジカメでは今年の秀作!?と言ってもいいかも(価格と性能を加味して。後1ヶ月はあるので・・どこかが出すか?)
私の場合、S5iを背広の下側内ポケットに入れ愛用しているので、大きさが選択の重要ポイントでしたが、この広角、望遠+マクロの魅力には勝てそうも無いです(P_Pさんだからこんなに素晴らしく、撮れるのかな?)
次は、動画系デジカメに行こうといろいろ調べていたのですが・・もう少し静止画を・・との気持ちになってきました
書込番号:4575982
0点
良く撮れてますね。
P_Pさんが買われたR3は、おそらく「大当たり」
でしょうね。下のスレで、ハズレを引いた方も
いらっしゃる中で運が良かったのだと思います。
書込番号:4576119
0点
P_Pさん どーもです
コンパクト買うのはIXY200以来なんですよ
RICOHコンパクトははノイズが…と色々な方がかなり書かれていますのでP.PさんのサンプルDLしてみました。
私の普段のLプリントや時々使う六切程度では気にならないレベルと思いましたよ。プリンターも7/8色インクのハイエンドではない普及版の5色使ってますので・・・・・・
このサイズでこの機能で300枚もバッテリーが持てば、本当に気軽に取れそうで来るのを楽しみに待っています。
P_Pさんの言われるように撮った写真を他の方に見せてすばらしさが分かってもらえるようなページ作りたいです。
手振れは200oでどのくらいのシャッタースピードまで有効ですか?
またバッテリーの持ち等もレポートしてくだされば幸いです。
デジ一眼も持っていますが、出番がかなり減りそうな気がします
書込番号:4576463
0点
小鳥さん こんばんは〜
するとここのスレッドが一番上に繰り上がってくる と言うことですか?
今も返信ボタンを押しましたけど「書き込み番号順」か「最新書き込み順」の表示は無いですねぇ?
まっ 書き込みすれば分かりますね ありがとうございます。
----------------------
robot2さん
ですか (爆)
-----------------------
PASSAさん こんばんは〜
>全く別モノですねえ。しかもボケ方が綺麗だし。
200oとの望遠からのマクロですので後ろのボケ具合も大きくなるので綺麗ですよ・ね〜
>ところで、常識的に考えますとこのサイズ、軽さ、ホールディング悪そうな形状で
実の所GRDよりも写す時のフォールデングは良いですよ
厚みがありますもので左手に乗せると安定しますね
>200/f4.8ともなりますとブレて当然(!)な気がするのですが、使われた印象は如何
手ぶれ補正でけっこうカバーしてくれますね
ズーム最大で蝶に近づいてクリーンのインポーズが光りシャッター押すだけで写せますよん ♪
>或いは、手ブレ補正の効果はどんなものでしょう?
まだ僅かしか使っていませんが手ブレ補正は強力ですよ
晴れの日は広角側では片手で手を振っても写っていましたよ
--------
モモの父さん こんばんは〜
上にも書きましたけどまだほんの数時間しか使っていませんが
コンパクトタイプで28-200のレンズを持っているのは少ないですね
また28mm広角側で四隅までピンが入っているのも少ないです
そして手ブレ補正まで付いているでしょ
>P_Pさんだからこんなに素晴らしく、撮れるのかな?
そんな事はございませんよ このR3ならば同じように写せますよ
200oにしてマクロでインサートがグリーンに変われば写せますよん
p(‥)qガンバ!!ってください ♪
-----------
楽天GEさん こんばんは〜
本当に価格コム掲示板見てびっくりしましたよ銅鏡が戻らないなんて最悪ですね〜
ただ 新品時にレンズバリアーの前にも薄く黒い保護財が付いているのですね
それを取らないと故障してしまうでしょうね
それとレンズバリヤーはフニャフニャでそのまま押すとレンズ面まで行きそうですね(笑)
当たったか外れたかは分かりませんが
200o時に一番先頭の筒に一本の筋のような傷があります
まぁ 今の所何の問題も無いのでそのままにして有りますよ
リコーさんつて製品管理がとっても悪いですね
GXは三台換えてGX8は二台換えてGRDも二台目でやや不安材料があります
なので私の機器の保証は銀座と新横浜のスタンプばかりです (笑)
-----------------
coreroadさん こんばんは〜
電池の持ちは 御免なさい 何枚写せるかの実験はしていませんでした
三百枚写すのは予備のバッテリーを持っていたほうが無難ですね
ちなみに私は1Gのカードと予備の電池を一組持ち歩いています
コンパクトデジカメ3台体制ですよ (笑)
イザの時の望遠側はR3で広角側ではGx8にワイコン付けたままで
腰をすえて写すにはGRDを と使い分けていますが
よく使うのはR3でしたね (笑)
GXを覗いてR3とGRDは同じ電池で動いていますので予備は1つでまかないきれます
デジ一も2台体制ですが重くて(2台分)ついついリコー3姉妹でいきますね (笑)
書込番号:4576581
0点
イヤー、いいですねえ!これからもドンドン作品
をアップしてください。
それからリクエストとして「斜め補正モード」
の作例を是非お願いします。
新聞をスクラップすることが多く、使い物になるか
どうか知りたいので。カシオの同様の機能
「ビジネスショット」は実用的ではありませんでした。
あと曇天時のズーム撮影のペンギンや、屋内のカマキリ等
ISO200の写真は輪郭がぼやけて
モヤットした感じですがこれは高感度ノイズ
のせいでしょうか?
書込番号:4576832
0点
P_Pさん はじめまして、こんばんは、αビート660Gと申します。現在α-7デジタルユーザーですが、デジ一では日頃から持ち歩くのは大変なのとデジ一のサブ用にGRデジタルを注文中です。また、P_Pさん のように、常用持ち歩き用にGRデジタルのサブにR3をと考え、今日キタムラで実機を見てきましたが、皆さんご指摘のようにレンズバリヤーがかなりやわな印象でした。要改善部分ですね。それ以外は、大きさを考えれば及第点でした。購入したら、デジ一の出番が減りそうです。R3購入の参考にとP_Pさん のブログを覗かせて頂きましたが、中でも一番気に入ったのはGRデジタルで撮影されたスワンの有る富士山の写真でした。もちろんR3での写真も良かったので、購入し踏み切れそうです。電池も充電器も共用ですので、荷物を少なくしたい旅行にも便利ですしね!
書込番号:4576947
0点
横レスでスミマセン。
価格コムで時折、「下に行ってしまったので・・・」系の新規スレを見ます。
「最新書き込み順」で見る方が全然便利ですよ。
ちなみにR3の板だと
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010893
が、最新書き込み順で、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502010893&SortRule=1
が、書き込み番号順ですね。
ちなみに私は、デジカメ全ての「最新書き込み順」で見ること多いのですが、システム変更前のほうが使いやすかったです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050
書込番号:4576953
0点
P_Pさん、こんばんわ。
>リコーさんつて製品管理がとっても悪いですね
ですね。
昔リコーのフィルムカメラ使っていた時も、旅行の
途中で動かなくなりました。リコーのカメラって
とてもヤワに作ってあります。まるで箱入り娘(^^ゞ
>GXは三台換えてGX8は二台換えてGRDも
>二台目でやや不安材料があります
GRDもですか!
皆さんの評価見て買おうと思っていたんですが
紅葉はD70で撮ってきちゃったし、クリスマス
までは様子見ですかね(^^ゞ
書込番号:4577148
0点
PASSAさん ありがとうございました
是非にも p(‥)qガンバ!!てくださいね ♪
-------------
キャノンパナ男さん こんばんは〜
>あと曇天時のズーム撮影のペンギンや、屋内のカマキリ等
>ISO200の写真は輪郭がぼやけて
実の所この時はデフォルト(買ってきたまま)の状態で写してしまったのですよ
本来ならばフォーカスモードはマクロ時にはスポットではないといけませんのでしたが
フォーカスモードはマルチになっていた為にピントの合う箇所がまばらのようでしたね
R3のフォーカスモードはかなり正確ですよ
>それからリクエストとして「斜め補正モード」の作例を是非お願いします。
是非にもやりたいですがもうチョッと自分の写真をと思っています
時間が出来ればやりたいと思いますその時は宜しくお願いしますね。
-------------
αビート660Gさん こんばんは〜 ブログ見て頂いて有難うございます
至らぬままパシャパシャと写しております
わかりますよ 私も一デジは出番が減りましたね
富士に行くにも車の中では一デジが哀れ転がっていました(笑)
三脚も軽いタイプで間に合いますものね ♪
GRDでは夜景を写しに行きましたが
R3ではどのように写るか楽しみですよん ♪
-------------
ytunさん ありがとうございます
私の癖でツイツイ長い×2スレッドになつてしまって
書き込んでいただいた方にも迷惑をかけております
ここでチョッと質問ですが
このように長〜〜い スレッドになつても他の方はよけい迷惑ではないのでしょうか・ねぇ
下を見る方が 長すぎるぞ! とお叱りを受けそうなんですが・・
やはり一度切って新たなスレッドが良いかと思っていました。
宜しくです。
書込番号:4577161
0点
こんばんは。
サンプル、とても参考になりました。
R3を待ちきれずにS60を買ってしまいましたが買い換える前に使っていたR1vに比べると、特にレンズがとても良くなっているように感じました。これだけ高倍率でここまで写ってくれたら本当に十分だと思います。
参考としてCanonS60の写真を上げておきます。
S60の描写に特に不満はないですが、リコーからの買い替えだとマクロ性能(最短撮影距離)の差に戸惑いますねぇ。
バッタの写真を上げていますが、テレ端ではこれが精一杯です(^^;
せめてこの半分まで寄れたらなぁっと思ってしまいます。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCvCcLeEUJ
リコーさん、私もR1vで一度交換することになりました。
でもユーザサポートはとても丁寧で好感の持てるものでした。
書込番号:4577168
0点
楽天GEさん こんばんは〜 ♪
返信書き込み中で飛ばしてしまった事を失礼しました・・ m(__)m
はい 全ての製品にレンズ部分にゴミが付着して
GRDで酷かったのはF5.6 5.6ですよ 5.6でしっかりと黒い雲が (笑)
F8.0とかF9.0とかで出るなら未だ分かりますが
5.6は常用絞りですもの・ね〜 (笑)
でも ゴミがあって黒い雲が出たほうが良かったです
しっかりと銀座で調整し完璧なる物を送ってくれますよ
みなさんよく出た手は敬遠しますが
不具合があれば交換よりもメーカーに送って調整すれば良い製品ですもの
また完璧に調整された物を送ってくれますよ。
書込番号:4577194
0点
HakDsさん こんばんは〜 ♪ いゃ おはようございます かな (笑) (^_^;)
S60も中々の絵ですよ・ね〜 むしろ優等生の絵ですよ ♪
私がリコー狂いになったのは電源を入れたときにはもうスタンバイしているのと
やはりレンズ前1cmのマクロですね
今回のR3はおまけに200mmの望遠マクロが出来るのが良いですね
是非にもリコー狂になつて下さい ♪
あッ ! 返信中に飛ばしてしまった事をお詫び申し上げます・・ m(__)m
書込番号:4577239
0点
HakDsさん 追伸です
>せめてこの半分まで寄れたらなぁっと思ってしまいます。
もうチョッと倍率は上がりますよ
裏技ですがレンズ前に天眼鏡か虫眼鏡の大きいのを置いて(レンズ当ててもいいです)
写してみてください 被写体からの距離はトライしてみてく下さい
早い話が新聞を虫眼鏡で見るのと感覚は同じですよ
そしてもう1つ良い点は ボケが良くなります ♪
書込番号:4577301
0点
タイミング良くCaplio RXが壊れたため、11日にヤマダ電機で下見をしてきました。店頭に無かった為、デジカメ担当者に尋ねたところ、「まだ店頭に出してないのですが…」と実物を見せてもらいました。「結構小さいな。もう少し大きくても良いから乾電池との併用だったら…」と思いながら値段を聞いてみるとポイント無しで38700円でした。
そして、その日は購入せず、12日に女房からやっとのことで購入許可が下りたので大手量販店を回りました。
まずK's。R3の存在は知らずR2の後継としか認識できていませんでした。しかもまだ発売されていませんと言われ、こりゃダメだと店を出ました。
そしてコジマ。
店頭にありましたが、特には一押しモデルでは無い感じの置き方でした。値段を聞いたところ45000円。大手量販店間でこうも値段が違うのかと思い、即退店。
最後にヤマダ(11日に行った所と違う店)。
なんと「まだ発売になっていませんので、在庫はありません」と言うではないですか。
またまたあきれて即退店しました。
各量販店の担当者のレベルの低さというより、R3の認知度の無さ
を痛感しました。女房も「デジカメを余り知らない人はリコー
製品は普通買わないよね」とポツリ。
私は仕事で毎日デジカメを使用しており、広角レンズのデジカメが
絶対条件なので、リコーデジカメは外せないのです。
13日の朝一で11日に行ったヤマダに再度行って来ます。
ちなみに栃木エリアの出来事です。
0点
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/tochigi_1.htm
この板で評判のいいキタムラの栃木県内のお店ですが、
どうでしょう? 鬼と出るか蛇と出るか、
はたまた、可愛い天使が微笑むか。
書込番号:4574551
0点
全く個人的な所感ですが
>「デジカメを余り知らない人はリコー製品は普通買わないよね」>とポツリ。
というより むしろ「デジカメを知っている人ほどリコー製品を買っている」ような気が^^;
まぁ 好みの問題が大きいですけどね・・。
書込番号:4574597
0点
あまりたいした話ではないのですが、
z31s12さんとおぼ同じシチュエーションでした。
神奈川県平塚市のヤマダへ本日寄ったところ、まだ店頭に展示しておらず在庫確認すると、店員さん台帳を調べながら、
「あっ、入荷されてますね、どうせこれから展示するので手にとってご覧になります?」ですって。。。
しかも入荷台数を盗み見たところ2台しか入荷してなかったので、実質は展示品除くと1台しか入荷していない。。。
ちなみに価格は45300円、現金だと-6600、ポイントだと-18%でした。(下の方の他のヤマダの価格と同額でしたね)
つっこんで交渉したところ、上司への確認が必要との事でしたが、もう少しだけなら値引けそうでした。
予想より安かったのと、入荷台数が少なかったのでかなりの衝動にかられたのですが、
車中に女房&お昼寝中の幼児残したままでしたので、ささっといじっただけで帰って来てしまいました。
う〜ん、もう少し時間欲しかったです。残念でした。。。
書込番号:4574708
0点
だいたい、そんなものではないでしょうか。
デジカメユーザのほとんどは、ズーム比、レンズの明るさ、焦点距離など、カメラの基本性能はあまり気にせずに購入していると思います。
価格、デザイン、寸法、メーカで決めている人がほとんどじゃないかと思いますが。。。
カメラさんで展示してあるカメラはほとんどが3倍ズーム機で、高倍率ズームは、置いてない店もあるくらいです。
書込番号:4575004
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






