
このページのスレッド一覧(全102スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  レンズカバー対策済R3 | 0 | 28 | 2005年12月22日 13:12 | 
|  購入致しました〜 | 0 | 0 | 2005年12月17日 10:13 | 
|  リコーの問題 | 0 | 7 | 2005年12月17日 11:33 | 
|  今日手に入れました | 0 | 0 | 2005年12月17日 00:08 | 
|  新ファーム。 | 0 | 29 | 2005年12月25日 12:37 | 
|  R3レンズカバー故障の主因 | 0 | 7 | 2005年12月15日 01:06 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、リコー銀座担当者の言葉を信じ、大都会量販店ならレンズカバー対策済R3が入手できるかもと新宿ビッグカメラへ。展示機0011xxxxが無残な姿。店員に対策済R3が入っているかと聞いたたら「入っていません。申し訳ありません。」とキッパリ。
ヨドバシの店員が「青丸シールが付いているので対策済です。」とアホなことをいうのに比べ立派。
 んで、リコー銀座にお尋ねしてみる。
「営業から、12月のものから対策済と聞いているんですけど、十分に出回っていなんですかね。」と頼りない。(でも、いい人。「何かあったらいつでも言ってください」と言ってくれる。)
 そんなこんなでビッグニュースかも
   (書き込んじゃっていいかな?)
○○○○○さん達待望の△モデルが1/10発売かも(発表?)
噂程度の感じで待っててね。
 0点
0点

五丸さん達待望の三角モデルってなあに?
伏字禁止なんてヤボなことは言わないので、こっそり教えて。
書込番号:4668709
 0点
0点

> ビッグニュースかも・・・待望の△モデルが1/10発売かも(発表?)
おー、やっぱりですか! もうしばらく先だろうと思って昨日、他のカメラを
注文してしまいました・・・、でも出たら買っちゃうだろうなー。
書込番号:4668715
 0点
0点

まさかこいつがレンズカバー問題を抱えてないでしょうから、PASSAさん  リコーに成り代わりましてお願いいたします。
というのが写画楽さん  へのお答えでもあります。
私は、その時期になっちゃうとデジカメ購入動機のレベルがかなり下がっちゃうんですけど・・・
書込番号:4668753
 0点
0点

> PASSAさん リコーに成り代わりましてお願いいたします。
これって・・・、人柱になれとの仰せでございましょうか?
書込番号:4668851
 0点
0点

[4668829] テヌキングさん  
あくまで私が噂で聞いたのは、三角モデルです。(爆)
私は、
http://www.trustedreviews.com/article.aspx?head=63&page=4613
で紹介されているモデルの国内販売と理解していますが・・・
[4668851] PASSAさん  
個人的に、巨匠の辛口評価に期待しています。お許しを・・・
(葉っぱや炎も芸術になるんですね)
書込番号:4668916
 0点
0点

>まさかこいつがレンズカバー問題を抱えてないでしょうから
これがヒントですか。
ひょっとして、
アルミ削り出し風プラスティック製レンズキャップ仕様モデル
でしょうか。
書込番号:4668927
 0点
0点

△=黒 でしたか。
コートのポケットに入れておきたくなるようなモデルですね。
書込番号:4668946
 0点
0点

[4668946] 写画楽さん  
伏字、機種依存文字失礼しました。五文字さんを名指しは失礼かと思いまして・・・
水面の芸術、ガラス瓶(?)の芸術、光の世界
ここにも巨匠がお見えでしたね。
R3では荷が重そうな作例ですが・・・
書込番号:4669046
 0点
0点

恐縮です。冗談の乗りで失礼しました。
巨匠の名は五文字さまのほうに倍付けで転送させていただきます。(^^;
書込番号:4669131
 0点
0点

このスレに漂う秘密めかした空気は一体・・・皆さん諜報部の方ですか?
それに「レンズキャップ仕様」って・・・、せめてHisa-chinさんの「スケルトン」
のように多少なりとも現実味のあるような連想をして頂きたいです。
ここまで暴露されたなら恐る恐る口に出しますが「黒」、買いますよ。
きっと、このままでは春のシーズンまで持ちそうもないとの判断でしょうが、
姑息なマーケティングが見え隠れしたので不買抵抗してますが、
買います、ハイ。みんなで買えば怖くない!
書込番号:4669339
 0点
0点

この黒モデルは諜報部御用達と言うより、ディテクティブ仕様という感じですね。
さっと取り出して、すっと200mm相当へ。
興信所のデスクの上に転がっているような感じ?(光るところは黒マジックで塗ってと^^;)
書込番号:4669403
 0点
0点

レンズカバーの不具合で評判ガタ落ちなので
ブラックモデルを出すのでしょうか。それならいっそ
女性向けにヴィトン柄モデルを出して欲しいです。
書込番号:4669465
 0点
0点

http://www.trustedreviews.com/article.aspx?head=63&page=4613
自分のを買った時には、本体の色についての要望は特になかったのですが、
BLACKバージョンの現物を見て、黒を希望される方が多かった理由がわかり
ました。全面黒色のクラシックなR3も見てみたいけど、このビキニ風?
のデザインも、精悍でカッコいいですね。最近TVでよく見る「フォー!」と
叫ぶ人を、なぜか思い出しました。現物を見るまでは、出すなら出せば
いいじゃん、と思っていたのですが... RICOH、許せん。(^_^;)
書込番号:4669531
 0点
0点

GRデンタルさん  
テヌキングさん  のご指摘にもありますが、有名デザイナーの手になるGデザインCaplioG3を縞々にするというものすごコラボをやってのけたおリコーさんですから、
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/08/07/645379-000.html?geta
バーバリチェックにして冬の女子高生を狙うかもぅ
こうなったら、トコトンずっこけスレで行かせていただきます。
(まじめな読者の方々すいません)
書込番号:4669583
 0点
0点

タイガースといってもこちら関東だし、ヴィトン柄やバーバリー柄では女子高生に笑われそうだし、第一、似合わないわなぁ〜。
やっぱ、自分には正調黒漆風に金の葵のご紋でしょうか。これならディテクティブと間違えられる懸念はないし、堂々と使いこなせそう。
書込番号:4669722
 0点
0点

アユウモンサンへ
00モデルの詳細をぱっと教えてくださいよ。私は後がないのですよ。。。。。。。
書込番号:4669821
 0点
0点

○○じゃなくて、△。。。。。。。
アユウモンサンへ
私まで「ずっこけレス」を付けてるように受け取られますので、誤解を
招くような表現は謹んで下さい。
> このビキニ風?
テヌキングさん、思いすごしです。口に出してはいけません。
葵の御紋もCaplioのロゴも要りません。ただ・・・
束の間だけでもGRのような衣装に包まれて、私の元に来て欲しい。
書込番号:4670032
 0点
0点

やっと黒モデルでるんですねー
R3買う気が出てきました。
これ買ったらリコー機7台目になっちゃいます、、
もうコレクターですね、、
バリアも直ってそうだし1月発売ですか、
楽しみです。
書込番号:4670246
 0点
0点

ほお 黒モデル出るんですね〜
選択肢が広がるということも喜ばしいですし
おそらく販売開始当初からある国外モデルと違って
国内モデルは ロットとか確実に新しいものが
供給されると思いますので
レンズカバー等に一抹の不安は残りますが
製造ラインは慣れてきてると思うので
製品精度は上がってきてるかもしれませんね
そこの部分もちょっと期待してみたいものです
書込番号:4673309
 0点
0点



12月16日隣町のキタムラで店頭価格38800円に
車庫に転がっていた不動オンボロカメラ買取−2000円
+キタムラ5年間保証を付けて頂き、
36800円で購入して来ました。
ジョーシンでは動作するものだけが対象で
しかもフィルムカメラは1000円の買取でしたので、
キタムラさん頑張ってますね。
嫁さんへのクリスマスプレゼント用なので、
自分では余り使用する機会は無さそうですが、
ズームレンズの不安が有りそうなので、
ネットの最安値…とまでは行きませんでしたが、
下取価格2000円と5年間の保証に引かれて
今回はキタムラにしてみました。
実は以前、
カシオのQV2000UXだったかな?使用していて三脚が倒れ、
一撃で壊してしまった経験が有りますので、
残念ながらキタムラは落下や事故の保証は無いみたいですが、
ソフマップでは落下・破損の際でも
パーフェクトワランティ加入で5年間保証が効いたと伺い、
保険目的で購入・加入した覚えが有ります。
http://guide.sofmap.com/guide/ss/before/s_wara.html
長く使われる方や落として壊すのが不安な方は、
そんな選択も有りかも知れませんね。
 0点
0点



>hisa-chinさん  2005年12月16日 09:44 
『コストだけの問題で海外に行くと思います? 
〜 あまり詳しく話せませんが(>_<)
〜リコーに対する叱咤激励?なのでしょうが、やや空回りの気がします。。
ネットは世界中の人が見ていますから、@デジタルさんの“気持ち”を好意的にとらえてくれるひとばかりではないです。
僭越ですが、少し気をつけた方がよい問題の話だと思います。』
意味、脈絡が不明です。
『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
<jackiejさん  2005年12月16日 10:32 
『まっ、結局R3について言えばですが、これだけクレームが出ていることをしっかりと受け止めて設計から出荷までしっかり管理しないと難しいということですね。私は中国で10年間働いていますが、仕事の質を高めるのは本当に簡単ではないと感じます。生活の感覚の全く違う人を教育することから必要になります。
日本に住んでいる外国人は日本の道を歩いているだけで教育になるほどだと感じます。
会社も苦労していると思いますが、
やっぱり無理しすぎ(設計)だと思います。』
丸々引用してスミマセン。でもね、これが結論だと思います。
以下、余談。
私のデジタルカメラ履歴:
CASIO QV-2900UX    PANASONIC DMC‐F1   SONY DSC‐F77   CANON IXY400   CANON Powershot S50   PANASONIC DMC‐FZ10   SONY DSC-F88   RICOH CaplioR1   CASIO EXLIM-P505  KYOCERA Tvs DIDITAL
残ったのは、SONY DSC-F88   CASIO EXLIM-P505   KYOCERA Tvs DIDITAL
自慢しているのではありません。が、R3 に期待していたから残念。
まぁ、買わなければいいことなんで。
R4≠ノ期待しよう。
 
 
 0点
0点

よくわからないけど、ヒトの発言を引用して、またヒトの発言を引用して、話が終わっちゃったというスレッド?
書込番号:4662174
 0点
0点


写画楽さん、どうもです。
当方全くの部外者ですが、
>@デジタルさん
>意味、脈絡が不明です。
>『少し気をつけた方がよい問題の話だと思います』
>何の問題に気をつけたほうが良いのか、意味不明・・・? ≪詳しく話して≫ ください。
・気をつけた方がよい議題だと思います
・気をつけて話されたほうがよいと思います
などの意味合いととらえました。
とりたてて聞き返すほどの事でも無いと思いました。
書込番号:4662188
 0点
0点

掲示板専属のスレッド評論家の出現かと思いましたが・・・
書込番号:4662462
 0点
0点

中国を含む海外でのものづくりに20年以上携わってきた経験から言いますが、「製造品質」もさることながら「設計品質」にも問題がある場合が多いのです。品質の高い設計とは、現地の最終組立工場だけでなく、部品を作る現地外注工場の能力までしっかり把握した設計のこと。現実にはこれがなかなか難しいですけどね。設計品質が現地の実情とあっていないため、無理な生産をしなければならなくなることがあります。
繰り返しますが、R3のような安価で野心的な商品の場合、それなりのリスクがあることを理解できないのであれば、いたずらにR4に手を出さない方がいいですよ。機能は劣ってももっと安価で安定した製品が他社から山のように供給されていますしね。
ちなみに、安価な健康器具を作っている工場は、管理レベルが低いところが多いですね。現地の実態をよく知っているので、私は決して手を出しません。
書込番号:4662693
 0点
0点

かま_さん、どうもですm(__)m
書き飛ばしで言葉が乱れていますが、そのような意味です。スミマセン。
@デジタルさん、スミマセン。
特に解説は必要ないと思いますし、これ以上はご勘弁ください。
ココの板からずいぶん外れた趣旨になってしまいます。
わからなかったらスルーでお願いします。m(__)m
唐突なカメラ履歴は正直、なんのこっちゃいな?思いますが
ひょっとすると“相当なプレッシャー”と感じなければならない場面なのでしょうか?
自分の理解力のなさが身にしみて、泣けてきました。。
ではごきげんよう・・。
書込番号:4662697
 0点
0点

本当に、中国の仕事の質で解決できる問題なの?設計・品質保証の問題じゃないの?設計ででない問題を品質保証でクリアすべきなのに、それができないリコーには問題あるけど、それと中国製とは関係ないんじゃない?中国製であることを問題視しているなら、R4にも期待できるわけないじゃん。
デジカメ購入履歴を自慢する意図は何?単に買い物下手と言ってるだけ?
他のスレでも問題になっているのに、わざわざ自分専用のスレを作るあたり、やっぱり、クレーマー気質ですね。
書込番号:4662768
 0点
0点



先週注文したR3が、ようやく昨日の夕方店に届いて、今日、取ってきました。
 ふと気が付くと、箱にブルーあるいは水色のシールが貼ってない。
 ファームウェアのバージョンは、1.22であります。
 さっそく、1.27にバージョンアップしましたが、けっこう初期のロットのものであるようです。番号、若いし。
 クレーム返品の物が、こちらに持ってこられたのでしょうか。
 ユーザー登録の際に、その旨、書いては置きましたが。
 で、ちょこちょこと動かしていますが、結構良さそうです。
 ステップズームにしたり、液晶をシャッター半押しの時だけつくように設定したりしています。
 話題のレンズカバーは、動きがピュっと素早く、バキューム使っているとの書き込みがありましたが、そうなんだろうと納得させられるものです。
 AFも、バージョンアップしたせいか、悪くありません。
 さあ、レンズカバーは、どこまで保つのでしょうか。まあ、どれ買っても、故障するときは故障するから、せいぜい楽しんで使おうと思ってます。
 0点
0点



リコーGR1 GR21を持ってますが、ケースの品質がとても
悪いです、GR21は¥10万超えるカメラですよ、フードの
袋は安いレーザーですぐボロボロにしまいました、本皮で自分で作
りました、本皮で作っても数百円ですよ、どうしてケチルのか理解できない、価格に合った製品の品質を全く考えてません。
背広着て下駄を履いてのと同じ感じ。
レンズは一流でもその他が三流ならだめですね。
高級品を作れないのがリコーです。
書込番号:4658260
 0点
0点

揚げ足を取るようで悪いですが
>背広着て下駄を履いてのと同じ感じ。
 さっぱり例えとして不適切だと思います
>レンズは一流でもその他が三流ならだめですね
 背広が一流で下駄が三流ってことですか??
 下駄職人さんを馬鹿にしたようなコメントですね
ファームが続々とアップしてますね
 レンズカバー問題等々いろいろありますので
 しばらく待ちと決めてますが
 待ってたら相当ファームアップされそうですね〜
書込番号:4658447
 0点
0点

女性用のものなんかだと、下駄にも恐ろしく高いものがありそうですが、
私はThe polarさんのたとえ話、わかるような気がします。ただ、
個人的には、フードの袋など、カメラメーカー以外にも作れるものは、
最低限のものにして、その分カメラ本体にコストをかけてくれた方が
うれしいですね。ハード面の問題を残したまま発売するのはやめて
ほしいけれど、ソフトのファームアップは、発売後もどんどんやって
ほしいです。もしかすると、こちらも「見切り発車」した修正を、
今しているのかもしれませんが、なんだか得した気分になります。
書込番号:4658823
 0点
0点

V1.27をファームアップしたが、どうもおかしい?
200mmズームの通常撮影とマクロズームの性能がV1.22に戻ってしまった?
V1.27で、
通常撮影の200mmズームはボケて、マクロズームの200mmはピントが合う。
V1.24に戻そうとしたがファームがなくなってしまった。
皆さんのはどうですか?
書込番号:4660797
 0点
0点

 Map35さん 
R3今日リコーから帰ってきました。
ファームV1.27になってます。
ズームマクロは確かに良くなってますね。
明日天気よければ通常ズームのテストをしてみます。
書込番号:4663970
 0点
0点

ファームV1.27をテストして見ました。
通常ズームは、悪くはないと思います。
各Fバージョンで同じ所を撮ってます。
時計を拡大して見ると良く分かります。
・・・日時時間は違います・・・
ズームマクロは以前のファームでは前ピンでしたが
V1,27ではピッタリ合います。
良かった(^^)
書込番号:4665797
 0点
0点

新ファーム、たしかにマクロは格段に良くなりましたが200mm望遠は元に戻ったような感じです。各ファーム毎に三脚を使って同じ場所を撮り比べました。あまり良くありません。最初と同じです。
書込番号:4666124
 0点
0点

Map35さん、
ダウンロード先をR3-124.EXEにしてやればまだ落とせますよ。
私もファームV1.27にしたら200mmズーム時ピントを外すようになったと感じております。
書込番号:4668973
 0点
0点

今日仕事の合間に200mmズームAFのテストをして見ました。
以前P_Pさんが言われていたマクロモードでも
遠景を撮って見ました。
通常ズームだとピントは合うけど、外す事もありますね。
撮る対象物によっては合い難い感じがします。
マクロモードだと確実に合う感じです。
やはりゆっくりとAFするのが良いのかな(^^)
皆さんどうなんでしょうかねぇ?
書込番号:4668977
 0点
0点

も少し詳しいDL先です
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/win/R3-124.EXE
書込番号:4668984
 0点
0点

R3-125.EXE
R3-126.EXE
R3-128.EXE
R3-129.EXE
R3-130.EXE
いちおう探してみましたが、ありませんね。 バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:4669315
 0点
0点

皆さん、レスありがとうございます。
個体差なのか、良くなった、前に戻った、の情報ですね。
V1.24にファームダウン?したら試して見たいと思います。
その結果が出たら報告します。
書込番号:4669462
 0点
0点

Stock5さん、V1.24の情報ありがとうございます。
早速V1.24で試して見たいと思います。
書込番号:4669484
 0点
0点

Map35さん
私は買って一ヶ月位になりますが、手元にあったのは
1週間位でそれ程テストは出来てません。
家の中ではV1,27で問題なく合います。
V1,24を使った期間は1日程度です。
V1,27の遠景での感想は、合うときは合うが
結構外す時もあるなぁって所です。
近所の自動販売機を10メートル程度の距離で
撮って見たら何度撮ってももう一つですが、
ズームマクロモードだと合います。
明日仕事中に時間があれば、V1,24で試してみます。
書込番号:4669551
 0点
0点

m1991k1さん
Stock5さん
みなさんの話を聞いて、あわてて再度DLしようとしていたv1.24が
見つからず、愕然としていたところなので、大変助かりました。
4668984の2行と頭にhで、無事ダウンロードすることができました。
RICOHもこういうことがあるなら、古いバージョンを、しばらく残して
おいてほしいですね。よこchinさん、面白すぎ。やっと意味がわかり
ました。
書込番号:4669599
 0点
0点

ココで良い情報を一つ!
私がアップしている一万円札の写真ですが、
友人に頼んでニコンD70とKissDNで同じように
撮ってもらいました。
画素数の違いは当然有りますが、
友人達はR3の撮影結果に驚いてました。
私はコンデジ派なんですが、手持ちのカメラでは
R3の広角とズームは一番!!(^^)
FX8、3倍ズームですが使えません。
V1,24にした所ズームマクロは駄目ですね・・うーム!
書込番号:4669693
 0点
0点

ファームウェアファイルを入れたSDカードを2枚用意します。
マクロ撮影をしたい時は、1.27のファームウェアを入れたSDカードで更新
テレ端で撮りたいときは、1.24のファームウェアを入れたSDカードで更新
適時ファームを入れ替えてご使用下さい。m(__)m
注意:フル充電した予備バッテリーを常に携帯して下さい。
書込番号:4669941
 0点
0点

気になる事があったので、
またまたV1,27に戻しました。
マクロのピント時カメラの動きが違います。
V1,24ではジー、ジ、ジ、ジって感じですが、
V1,27ではジー、ジー、てな具合でピント合わせ
の動作がスムースでかなり早いです。
遠景200mmズーム時マクロモードを使う手も!
誰か、V1,27改、作ってくれません?
書込番号:4670067
 0点
0点

今日仕事中にV1,24&V1,27を撮り比べて見ました(^^)
対象物によっては1,24のが良い場合もありますが、
ほぼ同じ程度にはピント合います。
大体20〜30メートル程度の撮影距離です。
遠景で一番安定して良いのは1,27のマクロモードですね。
V1,24のマクロモードはやはり、
ジー、ジ、ジ、ジって小刻みなんですが、
V1,27のマクロモードは
ジー、ジーって感じでスムースに合わせてきます。
V1,24のテレマクロは遅い上に、合いませんから
事実上使えません。
V1,27のテレマクロは満足のいくものです。
スナップ程度のズームであれば、どちらのVerでも変わらないです。
外す時は外しますので、
大事な場面ではV1,27のマクロモードを使います
・・通常よりかは遅いけどスムースですし・・
私なりの結論ですが、V1,27を使いたいと思います。
・・マクロモードだと少し露出アンダー気味みたいです・・
マクロから遠景まで、一応全てカバー出来るからです。
しかしR3、荒削りな所あるけど良いカメラですね。
次のVerでは、完璧かな?(^^)
書込番号:4671513
 0点
0点

V1.27とV1.24をそれぞれ200mmズームで300枚ほど撮り、比較してみました。
やはり細部を見るとV1.24の方がピントが合っていますね!
マクロズームの方は双方とも同じような状態で、良くピントが合います。
ただ、遅いのが難点で、移動体の撮影などには無理ですね。
さて、通常撮影の200mmを取るか、マクロズームを取るか。困った!
両方のファームがスイッチで切り替えられれば問題解決、
・・・とは冗談でした。
書込番号:4674159
 0点
0点



[4653211] ぼーぼうさん さんへのコメントに相当しますが、新規スレッドにさせていただきます。
レンズカバー故障の原因についてリコーデジタルカメラお問い合わせ窓口から言われた内容
>出荷時にレンズについている黒いプラスチックをはずすときに
>一度電源を入れた後にはずして欲しいとのことで、
>普通は逆だろと思いましたが、
>それの広報不足で今回の故障が多発しているとのことでした
が、先週同所から私が得たものとあまりに違い、今日問い合わせました。閉じたレンズカバーに外力をかけなければ、故障の確率が下がるというだけで、故障の主因ではないことを確認しました。黒いレンズカバー保護部品についてマニュアル等に記載は無く、保護部品にも電源オン後はずすようにと言う記載のないことも認めています。
 デリケートな部分なのでユーザーの使用方法が故障率に影響することはあり得ますが、今回のいわゆる「レンズカバー問題」の主因でないことを私に応対した担当者ははっきり認めています。
 リコーとの信義上、又リコーのデジカメ開発コンセプトが好きなので、これ以上の言及は控えますが、品質管理上の問題ではないかと思った私の妄想も「はずれ」でした。
 自分の使用方法が間違っていたと落ち込む人が出ないように敢えて書かせていただきます。
 0点
0点

[4653211] ぼーぼうさん
[4653075] 今日は歩こうさん
の報告も上がっているので、私が知りえたことを解禁にします。
12/9 リコーデジタルカメラお問い合わせ窓口担当者との電話  
昨日レンズカバー対策部品がサービスセンターに入ったので修理に出して欲しい。設計に問題があったと明言
12/14 銀座サービス担当者との電話
初期の生産で問題のあるロットがあった。すでに改修部品で生産に入っているが、同部品がサービスセンターに入荷したのは12/8
好調な売れ行きのため最初の入荷分はほぼ売り切れているので、現在市場にある2回目以降の入荷分には問題がないはず。故障は、外力より、裸でポケット等に入れ埃が入ること。従って、ハードケースである必要はないがケースに入れて欲しい。
レンズカバーに関しては、対策がとられたようなので、クリスマス、大晦日、お正月とR3を使いたい方は宜しくご愛顧のほどお願いいたします・・って、おいらが言うことじゃないか
書込番号:4656108
 0点
0点

アユモンさん、情報有り難う御座います。
先週、サービスセンターで交換しましたが、12月6日でした・・・
担当の人が、レンズカバーのシールを取らずに電源を入れましたが、どう見ても取るのを忘れていたような素振りでした。
そして、日曜に外れました。
指で戻した後は、正常に動いているので、問題は無いと思いますが、もう少し待てばよかったようですね。
書込番号:4656168
 0点
0点

アユモンさん、みなさんこんばんは。
おそらく初期ロットあたりでレンズカバーがレンズ前に居座り、11月下旬に新品に交換してもらったジェニーです。
>現在市場にある2回目以降の入荷分には問題がないはず…
について質問させてください。
こんなことをここで伺うのは非常識かと思いますが…
2回目以降とは正確にはシリアルナンバーはどのくらいなのでしょうか?
交換してもらって以来、まとまった撮影に出かけていないので、今のカメラが対策品なのかどうかとても不安です。(T_T)
交換後二週間を過ぎて再度問題が出ても交換してくれるのでしょうか?
ちなみに、交換後のシリアルナンバーは 001180** です。
書込番号:4656270
 0点
0点

[4656270] ジェニー♪さん  
電話での話を記憶で書いたので表現等、細かいところで間違っていたらお許しください。
レンズカバー三層サンドイッチ真ん中のプラスチック羽根の厚さがポイントのようです。義父のR3が明日戻ってくる予定なので、入手したらレポートします。
ご心配はごもっともなので、
リコーお客様相談センター(DC)
dcinfo@nts.ricoh.co.jp
にメールで問い合わせてみては如何でしょう。
リコーデジタルカメラお問い合わせ窓口電話応対の女性より詳しい人のコメントが得られます。
あくまで私のカンですが、今、ジェニー♪さん  がお持ちのR3は、改善後の製品のような気がします。(根拠なし)
レンズカバー動作は、メカだけでなく、バキュームも利用しているそうなので、毛ボコリ、布ボコリが入り込まないように注意してください。
また、鏡胴最伸張時は、トラブルが発生しやすくなるので、丁寧に扱って欲しいとのことでした。望遠化による弱点ですね。
書込番号:4656501
 0点
0点

アユモンさん、一緒に考えてくださり感謝です。(T_T)
アドバイス通り問い合わせてみます。埃への注意も了解です。
掲示板を読んでいたので、最初からカバーやレンズには触らないようとっても気をつけていました。
でも結局、直接の引き金は、2回ほどケースに入れずそのままハンドバッグにしまった事だったようですね。
書込番号:4656742
 0点
0点

ケースに入れなくてもポケットに入れて持ち歩ける
R4が登場するまで待つことにします。
社長!
設計ミスでっせ!
無理しすぎ!
もうちょっと大きくてもよいから
しっかりしたもの作らせてあげてくださいな!
待ってまっせ。
R4
書込番号:4657257
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 























 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



