Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

GR1???

2005/09/13 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2005/09/13 18:03(1年以上前)

>GXもまだβ機なので期待しましょう。

自己レスです
GRの間違いです。

書込番号:4424528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/13 18:34(1年以上前)

確かにスペックだけ見ると、何故一年かかったのか分からない。
現物を手にすると分かるのかなぁ…

書込番号:4424598

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/13 18:36(1年以上前)

歪曲収差が抑えられているのはやっぱり使えるレンズだと思いますが、
GX8持っている人ならわざわざ買い替えや買い足しは難しいような気がしますね。
21−28mmのズームのほうが面白かったのに・・・。
後はこのレンズを使ったプロの写真が見ものです。
今のところサンプルを見ても普通の写真ですから…。
これで我が愛機CONTAX TvsDの価値が上がったような気がしてます。

書込番号:4424600

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/13 18:52(1年以上前)

CCD交換できるようになるって言う話も、売れないとなくなるかも・・・。
ああ・・・発表日にこれだけしょぼんとなる口コミ・・・。
良いものを出せるはずの会社の内部でいったい何がこうなったのか・・・。
田中さ〜ん! もう一人の田中さ〜ん!
リコーさんを助けてよ!
リコーさんはプロといっしょに仕事すべきですよ。
プロが喜ぶカメラいっしょに開発してよ!
そしたらみんなデジイチより高くても買いまっせ!

書込番号:4424635

ナイスクチコミ!0


なかなさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/13 18:59(1年以上前)

これに8万は出せないです。

CCDの交換サービスは実現できると面白いですね。
GRが売れなければ...

R3に期待です。

書込番号:4424654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/13 19:36(1年以上前)

28mm・21mmの切り替えとはいえ、ファインダーを外付けオプションにするぐらいなら、初めから内蔵するのが筋だと思うけど…

あるいは最初からオプションは考えないとか…

ウ〜ン…
迷いがあるのか…

書込番号:4424742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/13 20:31(1年以上前)

何故、リコーでは、GR DIGITALのサンプルを、直ぐに公表してくれないのでしょう?

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/index.html

書込番号:4424880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/13 20:35(1年以上前)

そうですね。プロ用として手ぶれ補正を付けず、マニュアルでの操作性を向上したというのなら、光学ファインダーがオプション扱いというのは解せないですね。プロが液晶モニターを見て撮影というのは、ちょっと想像できないです。

書込番号:4424894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2005/09/13 20:35(1年以上前)

ネガティブな意見が多いですね。
期待しすぎた我々が悪いのでしょうか?

GR難民の皆さんは、どこに向かわれるのでしょうか?
私は、(全然違いますけど)Kodakかな?(^_^;)

書込番号:4424895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/13 21:05(1年以上前)

どだい銀塩のGR1と比較すること自体無理なのに、なまじGR1の名前を引きずってコンデジを作るからこういう評価になるのでは?
GR1へのオマージュなんですから、ズームとか手ぶれ防止なんて邪道ですぜ旦那^^
と、よく見たら単4×2仕様じゃないですか(30枚しか撮れないけどw)!デジカメ戦国時代にこんな商売抜きでアホな仕様のカメラ作るのリコーぐらいでしょうから買っちゃおうかな。

書込番号:4425006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/13 21:17(1年以上前)

>よく見たら単4×2仕様じゃないですか(30枚しか撮れないけどw)!
>デジカメ戦国時代にこんな商売抜きでアホな仕様のカメラ作るのリコーぐらい・・・

予備電源(緊急手段)として単4×2でも乾電池を仕様してくれたのは、リコーの良心でしょう。
海外旅行時には、心強いですね。

書込番号:4425062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/13 21:27(1年以上前)

発表会に行ってきたのですが、レンズ性能とGR1らしいサイズを両立することが難しかったようです。
MTF曲線は銀塩GR1と比べると少し下を推移しています。
歪曲収差はGXとは比べ物にならないくらいのようなので、街中など直線が多いものを撮ることが多いのでかなり魅力を感じます。

書込番号:4425096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/13 21:36(1年以上前)

>よく見たら単4×2仕様じゃないですか(30枚しか撮れないけどw)!
バッテリーの型番がCaplio R3と同じなんですが…。
R3は電池駆動しなかったのに、こっちはOK?
入れるところが違うのでしょうか?

書込番号:4425121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/13 21:48(1年以上前)

おお、言われてみればそうですね^^
バッテリーはこう入れるらしいですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31071-2291-3-2.html
何故R3では乾電池不可なのか・・・筐体の違い?

書込番号:4425168

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/13 22:16(1年以上前)

やっぱり手ぶれ補正は電池食いなんでしょうね。

書込番号:4425274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/13 23:53(1年以上前)

ワタシも発表会行ってきました。
正直、実物の方が断然いい!質感は結構高いです。
サンプルにはリコーらしい色のキレの雰囲気が出ていて好印象でした。
それに思っていたより小さく、ちょっとドキドキしちゃった・・・です。

どちらかというと、ノベルティでもらった本革ストラップとマグカップにもドキドキしちゃったので、やっぱり買っちゃうのかな〜。
マップカメラでは\79800でしたね。

会場では「CCDはGX8と違う?」なんて質問が出ていました(メーカーが違うらしい)が、正直そんなコトはどうでも良い、早く発売しないかな?って思いました。

書込番号:4425659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2005/09/14 00:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度5

2005/09/14 00:36(1年以上前)

わたしも実物触りましたが一目ぼれです、、
いいですこれかっこいい、持った感じが最高です。
写真だけで判断せず実物見てからにしましょうよ、、
こんなカメラないです、男らしい、、ぽっとしちゃいます。
ツインダイヤルもいいです。買います私、、、
お土産のストラップ威容に高級感ありました、、
GRマグカップは弟にあげました。

書込番号:4425798

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/14 07:57(1年以上前)

GRマグカップってどんなやつですか?

書込番号:4426206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/14 11:51(1年以上前)

>GRマグカップってどんなやつですか?

http://ytun.seesaa.net/article/6892573.html#more (ytunさんリンク勝手します(^^;)

書込番号:4426562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R3についてメーカーの返答

2005/09/12 16:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 ティコさん
クチコミ投稿数:61件

R3について、電池の件とカラーについて質問した所、返答が帰ってきました。以下、抜粋です。

**********************************
R3では高倍率とカメラ本体の小型化を両立するために、
単三乾電池ではなく専用充電池(バッテリー)のみとさせて
いただきました。
専用充電池でも十分なショット数(310枚)が撮影可能となっております。

また、カラーについては、あいにく現時点ではシルバーのみの発売予定と
なっており、今後についてもお伝えできる情報がないのが現状でございます。
**********************************

ということなので、カラーは当分シルバーだけですね。残念。R2にするか、非常に悩んでます(^^;。

書込番号:4421835

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/09/12 17:54(1年以上前)

>カラーは当分シルバーだけですね。残念。R2にするか、非常に悩んでます

高倍率、手ブレ補正、カラーは目をつぶってもR3の方が良いと思いますが・・・
シルバーが一番無難な色だと思います。

書込番号:4421947

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/12 20:36(1年以上前)

私は、その返答からすると、近い内に別カラーバージョンが出そうな気がしました。もちろん、シルバーのR3がある程度売れなければダメでしょうけど。

書込番号:4422311

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/12 23:56(1年以上前)

一番傷が目立ちにくいにはシルバーなんですが
白・黒・シルバーの3色は揃えて欲しいです。

書込番号:4423046

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/13 08:48(1年以上前)

黒がほしい皆さんへ
もう3ヶ月ほどしたら黒が出てくるでしょう。
香港では大体3ヶ月遅れですが、いつも別カラーも同時発売です。
黒が出たら日本のオークションにでも出しますかね・・・。
さっ!
GR−Dの発表ですね!

書込番号:4423585

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/13 19:46(1年以上前)

海外では黒が存在してるのでいずれ出るでしょう。
http://www.letsgodigital.org/en/camera/specification/1062/show.html

書込番号:4424770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/09/13 21:26(1年以上前)

黒もええのう。
でもR2で採用した青もついでに出してくれるとうれしい(゚-゚)

書込番号:4425092

ナイスクチコミ!0


iori-nさん
クチコミ投稿数:196件

2005/09/14 07:41(1年以上前)

実物の画像を見た限り、私は黒よりシルバーに好感が持てます(少数派かな)

 …………個人的にはパールホワイトあたりが欲しいですが(^^ゞ

#でも発売されたら色関係なしに買っちゃいそうで

書込番号:4426193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

R3 なんかいらいらしてきました。

2005/09/10 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:121件

先ず。

 発表から発売までの期間が長すぎます。発表即日発売とか出来ないのかしら!

次に。

 色です。シルバー1色のみで発売とあります。海外の記事ではステキなブラックも
 あるじゃーん。何で出さないのかしら!
 シルバーの売れ方を見てから1ヶ月後に出すなんてことになるのはひどすぎます。

 知ってても待てなくてシルバー買っちゃうかも知れません。(意思が弱いの・・・)

 初めから2色で出してよ〜。FX9を見習いなさーい。4色だぞ!

書込番号:4415261

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/09/12 00:13(1年以上前)

どの色がどのくらい売れるのか、予想するのが難しいんでしょうね。
売れ残っちゃったらどうしようもありませんから(^^;
製造コストはたいしたこと無いと思いますがリスクは大きいと思いますよ!

書込番号:4420587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2005/09/12 00:19(1年以上前)

>HakDsさん
確かに、、強気でいってもらいたいですけど、それはこちら側の都合;;

もうちょっと、もうちょっとはやく発売してもらいたかったですね、タイミング的に。

書込番号:4420607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/12 00:54(1年以上前)

海外のサイトのR3画像が黒だったからどうしてもそれに目が行っちゃいますね
あれを見ちゃうと欲しくなるのが人情でしょう
でも色だけでなく質感も重要でしょうからね
まぁ何はともあれじっくり待つしかないんじゃないでしょう

リコーのプレスリリースって素っ気無いですね
GRのプログといい、じらしプレーという感じがしないでもないですね

書込番号:4420697

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/09/12 00:56(1年以上前)

いっそのことソニースタイルみたいにリコーがオンライン販売をして何色か用意されたものの中から客の好みで選べるようにすればいいのに。
一般の小売店にはシルバーのみ流通させて。

書込番号:4420701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/12 04:23(1年以上前)

黒が欲しいに1票!

もしカラーバリエーション増やす機会があったら
白もお願いしたい。(限定とか)

半年後とかにマイチェンするまで駄目かな?(^^ゞ

書込番号:4420917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/09/12 09:21(1年以上前)

海外のメディアに出たR3の黒の写真が出ているものをなくしてしましました。どなたかお持ちの方は見せていただけますか?

トップの写真がいつもシルバーなのでわからなくなってきました。
そこで皆さんで再度「ブラックバージョン」を見て盛り上がりましょう!持ってる方よろしくお願いします。出来ればでっかくお願いします。ケータイの待ちうけにします。

書込番号:4421110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/12 10:12(1年以上前)

ネコの気持ち さん

このページのことかな?
http://scr3.golem.de/?d=0509/caplior3&a=40345

見た感じテカテカ光る鏡面仕上げじゃないので一安心。鮫肌のようで深みがあって良さそう。できれば徹底したつや消しで、鏡筒も黒ならガラス越しの写りこみが少なくて良かったんですけどね。

書込番号:4421186

ナイスクチコミ!0


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2005/09/12 13:19(1年以上前)

polarizing_viewerさんリンク先ありがとう。
コレジャー絶対に黒が欲しい。無理してもアメリカへ
メールオーダーするよ。

書込番号:4421485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/09/12 13:39(1年以上前)

polarizing_viewerさん ありがとうございます。

グレートです。本当にステキ。この写真は始めて見ました。
スイスのサイトかな? polarizing_viewerさんヽ(^。^)ノ感謝です。

やはり殆んどの方が黒に惹かれるんじゃないかと思います。
これを後出しなんかにしたら もう!リコーじゃない!

と思いません? なんかうんと引張っちゃって皆さんご協力感謝します。
ありがとうございました。
そうそう、キャノンのIXY60にひと言書いてしまいました。
怒られるかな?

書込番号:4421509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/12 13:42(1年以上前)

Olohana さん

秋葉原にあるラオックスの免税店みたいなところなら、海外仕様モデルも扱っていると思うので、この機種もあるかもしれませんね。はっきりしたことはわかりませんが。

書込番号:4421512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/09/12 16:18(1年以上前)

polarizing_viewerさん

見せていただいた写真の最後の写真ですけど、シャッター部分が後ろに少しぐっと湾曲してますね。上から見ると5度くらい曲がってます。すごい発見です。このまま発売しちゃうのかな?

polarizing_viewerさんアキバの免税品はいいですが、表示が英語にならないかしら? 英語が苦手なのでトホホ・・・

書込番号:4421763

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/12 16:41(1年以上前)

拡大してみるとシャッター・ボタンの形状も押し易そうになってますね。
全体的にR1以来の視覚的な端正さに対して、R3では機能性を取ったようです。
シャッター・ボタンの右側にある「手形」で手ブレ補正のON/OFFをするんでしょうね。
「サヨーナラー!」を意味するボタンって・・・と、しばし考えてしまいました。

書込番号:4421805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/12 20:48(1年以上前)

ネコの気持ち さん

そうですね、もし後出しするくらいなら、最初から同時に出して欲しいですね。

シャッター部分は正面から見ても、上に少しなだらかに隆起してますね。ポケットやカバンから急に取り出して撮影したい時、シャッターの位置を間違えないようにという配慮なのかなと、いろいろ考えてしまいます。

海外仕様を手に入れる場合は、表示が気になりますね。このR3だとどうなるのかまだわかりませんが、日本仕様のGX8だとモニターの設定画面で、複数の表示言語から日本語を選べるようになっているようです。説明書に関しては、リコーのサイトから日本語の説明書をダウンロードするしかないのかな。

PASSA さん

メニューからでなくボタンで、手ぶれ補正の入切ができるのは便利ですね。ボタンの形状も機能美を感じます。

書込番号:4422345

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/12 23:54(1年以上前)

> メニューからでなくボタンで、手ぶれ補正の入切ができるのは便利ですね。

私は手ブレ補正の付いた機種を所有したことが無いので良く判らないのですが、
手ブレ補正って切る必要が有るんでしょうか?・・・考え付くのは、充電し忘れて電池
切れの恐れが有る時くらいです。
もしその時だけのために有るんだったら、もっと他に付けて欲しいボタンが有ります。
AEロックとか・・・

書込番号:4423032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/12 23:55(1年以上前)

polarizing_viewer様、ありがとうございます^−^
あのサイトを参照してみて、あの黒のR3カッコイイじゃないですか!
黒のR3国内仕様が出ることを信じて待ちます!
皆様の要望がメーカーさんに行っているとおもいます。
もし、R2のミスティックブルーみたいな限定と言われたら即、買いです!
乾電池不可になったけど、コンパクトで広角28mm手ぶれ補正付だし・・・
銀も悪くないけど、あの黒のほうがインパクト強いです!

書込番号:4423041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/13 04:05(1年以上前)

PASSA さん

恐らく三脚使用時に手ぶれ補正をかけると、誤作動して逆にぶれてしまうからではないでしょうか。CCDシフト式のコニカミノルタのA200などの説明書には、三脚使用時は補正を切るように書かれています。

ヒロオウ さん
あの黒と銀のツートンカラーモデル、アルミ削り出しのような銀の部分がいいアクセントになって、全体に品の良さが漂ってますね。
ただ、手ぶれ補正が付いているとはいえ、レンズがF 3.3 - 4.8とちょっと暗めなのがちょっと気がかりです。あのドイツのサイトによればISO64から800(シャッタースピードは8から1/2000秒)なので、高感度で撮れば問題なさそうですが、最低ISOが64に設定されているところをみると、メーカーとしてはノイズのない綺麗な写真にするには、あまり感度を上げないで、できれば64で撮って欲しい、ということなのかなとも思います。
でもいずれにしても、期待できそうな魅力的なカメラですね。

書込番号:4423410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/13 05:37(1年以上前)

PASSA さん

追伸です。今、リコーのサイトを見て思ったのですが、三脚使用時以外にも、早く動く被写体をできるだけ短いレリーズタイムラグで撮りたいときは、手ぶれ補正をOffにした方がいいのかもしれません。次のように書かれています。「レリーズタイムラグ最速約0.007秒 *1 
*1 シャッター半押しからのレリーズタイムラグ。
※数値は手ブレ補正OFF時のものです。」
http://ext.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/point.html

なお、この0.007秒というのは、恐らくシャッター半押しで、既にフォーカスが決まってから(いわゆるフォーカスロックもしくは置きピン)の時間だと思います。そのページの同じところには、「起動時間約1.1秒、シャッター一気押しのレリーズタイムラグ約0.09秒。次の撮影までの間隔も約0.5秒という速写力を実現。」と書かれています。

これなら使い捨てフィルムカメラ「写るんです」みたいに、ボタンを押して即座に撮影完了といきそうですね。そういえば、デジタルカメラで初めて短いレリーズタイムラグを実現したのも、リコーだったような気がします。

書込番号:4423433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2005/09/13 06:14(1年以上前)

今日の夕方に GR 新製品発表会が国際フォーラムでありますが、R3の現物にもさわれると良いのですが。そこにブラックもあったりして。
リコーのデジカメが元気ですね。

書込番号:4423455

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/09/13 07:04(1年以上前)

polarizing_viewerさん、ご親切に調査して頂きまして有難うございました。
な〜るほど、R1の軽快さがスポイルされるとしたら手放しでは喜べませんねえ。
体感できない程度であるよう願ってます。

R1の頃からレンズの暗さをよく指摘されてきましたが、同クラスの他機種と比較すると
暗くはないと思いますよ。
ワイドで明るい方を好むか、テレ側か・・・個人的趣向の範疇ですね。

もちろんワイ端f2.8、なんてあれば市場には大受けしますでしょう。私も大喜び!
でもリコーはGXとGRがもろに影響を受けるでしょうから棲み分けが出来なくなるかも。
ところでこのスレ、ちょっと長すぎやしませんか?

書込番号:4423486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2005/09/13 22:11(1年以上前)

PASSAさん
polarizing_viewerさん
ヒロオウさん
赤ん坊少女さん そして大勢の皆様。

いろいろお話し戴きましてありがとうございます。分らないながらも、とても勉強になりますし、全てのお話が参考になりました。
なんかこの様子ですと、R3がGRデジタルから主役の場を奪い取りそうな気がしました。

私感ですが、GRデジタルの外装は渋いですね。ちょっとステキだなって思いました・・・・。


書込番号:4425253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

\49,800 ヨドバシにて

2005/09/08 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

早速、ヨドバシカメラにてリコーCaplio R3の価格が表示されましたね。

\49,800- ポイント15%還元

皆さんの価格予想より高かったですか?

書込番号:4409665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/09/08 00:40(1年以上前)

予想通りです
五万弱との話でしたから

書込番号:4409678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/09/08 00:41(1年以上前)

下のスレに、ムーンライダーズさんが、私より5分前にレス情報を、
書きこんでいましたね。
私の書き込み速度の遅いせいで、無駄スレに・・・。
板汚し失礼しました。m(_ _)m

書込番号:4409681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/09/08 00:44(1年以上前)

またしても・・・。
↑の書き込みは、決してデジカメ好きなおじさんを、
指したものでは有りません。失礼しました。

書込番号:4409691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/08 00:51(1年以上前)

気になさらずに
リコーさん堅くガードをしてるのはGRの方でしたから

書込番号:4409712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/09/08 01:00(1年以上前)

恥をかいた序に・・・。

http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/

リコーの商品案内に詳細が、掲載されましたね。

書込番号:4409737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/08 01:08(1年以上前)

おお、素晴らしい。

やっぱり、シルバーしかないのですね。
残念です。

高感度モードが気になりますね。

連写は、いつも通りかな?
これも残念です。

私は、ちょっと高いと思いました。
発売までには、4万切ってくれる事を願います。
無理かな?(^_^;)

書込番号:4409762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/08 15:17(1年以上前)

49800円高いですね
これから安くなる

書込番号:4410747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/08 16:06(1年以上前)

ヨドバシで >\49,800- ポイント15%還元 なら、

キタムラの初値最安は、いきなり4万円割れスタートかな???
いつもそれくらいですしね...(笑)。
しっかし、こんなの4万円で売られた日にゃ、他のコンデジ全滅の恐れが...。

書込番号:4410818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/09 00:39(1年以上前)

楽天市場で検索したら税込み43,050+送料で出てましたよ。
ヨドバシカメラの価格からポイントを差し引いた額よりは高いですけど...
書き込む意味があまりないですね。すいません。

書込番号:4412290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/09/09 07:32(1年以上前)

F10売れなくなる
EX−Z500売れなくなる

書込番号:4412629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/09/09 07:44(1年以上前)

SONYがDSC-R1というAPS-Cサイズの撮像素子と24-120mm相当のレンズを搭載したコンデジを
ついに発表しましたからね...。実売で12〜13万円でしょうか?

となると同じ素子を搭載し、標準的な30-90mmクラスの3倍ズーム搭載機は7〜8万円かな?
そう考えるとR3の値付けは妥当な水準かな?とも思えます。
従来の初値4万円前後の3倍ズーム&極小撮像素子搭載機は上から押し下げられる形で、
2万円台半ばがボリュームゾーンになるのは止むを得ないかもしれませんね。
売るためにはそれが必要、しかしそれに耐えられる企業がどれほどあるのか?


書込番号:4412639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:15件

2005/09/09 13:03(1年以上前)

Y氏in信州 さん 、こんにちは、

DSC-R1って出るんですか、どのくらいのサイズになるかが楽しみです。
持ち歩きがしやすければ欲しいですが、今のところR3のスペックと
サイズのバランスにかなり惹かれています。

余談ですが、ネーミングがサンヨー製品と紛らわしいですね。(^^;
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/r1/

書込番号:4413114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件 LANGREY Camera House 

2005/09/09 17:55(1年以上前)

リコーCaplio R3 ヨドバシカメラにて\49,800- ポイント15%還元も初期価格としては、
魅力的と思っていました。
11月に入っての本格年末商戦に突入したら実質価格3万円台半ばかなと予想しましたが、
ソニーDSC-R1というAPS-Cサイズの撮像素子搭載コンパクトデジカメ(?)の登場により
リコーCaplio R3の価格も思った以上に期待出来そうかな?!

書込番号:4413548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 19:52(1年以上前)

キタムラでは税込み価格43000円くらいでしたよ。
最寄のキタムラで確認するのがいいですね。
僕はここで買おうと想います。

書込番号:4419644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

7倍ズームFX8?

2005/09/09 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 NS1000Xさん
クチコミ投稿数:146件

スペック的にはパナFX8に7倍ズームを付けると同じ物?

書込番号:4414257

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/09 22:33(1年以上前)

どうでしょうね。
とにかく製品を触ってみないことには、
手ぶれの効果も良く分かりませんし。

3万円台なら激しく売れることだけは
間違いなさそうです(^o^ノ

書込番号:4414272

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/09 22:35(1年以上前)

倍率スタートのW端がR3は28mm相当ですね。
それに3倍ズーム機とはクラスが違うのでは。

書込番号:4414283

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/09 22:44(1年以上前)

これで28mm F2.8なら最強なんですが。
28mm F3.3ですもんね...

各焦点距離でF値がどう変化するかも
気になります。

書込番号:4414318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/10 01:40(1年以上前)

液晶の画素数に期待!!!

FX9を購入予定でしたが、こちらにしようかな♪

これじゃ、いつになってもデジカメ買えないよ〜(笑)

書込番号:4414838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 08:00(1年以上前)

<液晶の画素数に期待!!!

残念ながら、FX9には負けちゃってますネ・・

FX9の高精細パワー液晶2.5型で20.7万画素に対し、
リコーは2.5型透過型アモルファスシリコンTFT 液晶 約11.4万画素です。
PANAの液晶はカーナビ時代から定評がありますもの・・

書込番号:4415165

ナイスクチコミ!0


写楽星さん
クチコミ投稿数:71件

2005/09/10 08:19(1年以上前)

画質が良ければ‘買い‘でしょう!
常時携帯して、メインとしてもサブとしても活躍してくれそうです。

書込番号:4415191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 08:28(1年以上前)

とっ、と、とんでも無いです!
リコーのカメラは FX8みたいな万人受けする画質は出ない・・違う違う
マニア好みな画質だと・・・信じています^^;(勿論良い意味で!)

「個人的には」液晶のスペックは二の次三の次かな〜

書込番号:4415205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/10 08:31(1年以上前)

写楽星さんへ
アルバムが「非公開」になっているようで閲覧できませんよ〜
「公開する」にチェックを!

書込番号:4415209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/10 09:11(1年以上前)

>スペック的にはパナFX8に7倍ズームを付けると同じ物?

というよりは、LZ2を広角寄りにして、薄型化した感じかも?

書込番号:4415265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2005/09/11 15:46(1年以上前)


ISO 800 で高感度ですが、リコーのノイズ処理はどうなのでしょうね?

書込番号:4419018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

祝!R3発表!

2005/09/07 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

最終決定は13日までお預けですが、
まずは祝!

書込番号:4408507

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/07 20:04(1年以上前)

D70にはまりかけさん、情報ありがとうございます。
「デジカメWatch」が記事を載せているということは、マスコミ向けには
発表済みなんでしょうね。
ということは、ユーザーは大切にされていないのかも?

書込番号:4408691

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 20:07(1年以上前)


>予算より全然高かったら、こちらを買いましょう(^o^ノ

 GR1に対するGR10みたいに、マニュアル機能を省いてボディー材質の変わった(レンズは同じ)廉価版が出るかも!


 それならみんなR3買うか・・・・

書込番号:4408700

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/07 20:43(1年以上前)

ご想像の通り、
もちろん購入自体は決定「済み」で、
残るは機種選択の決定ですね〜

同じ方もおおくいらっしゃるのではないかと

書込番号:4408793

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2005/09/07 20:51(1年以上前)

リコーがんばれ!

書込番号:4408816

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/09/07 21:08(1年以上前)

これは、思わず買っちゃいそうなスペックですね。

書込番号:4408869

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2005/09/07 21:11(1年以上前)

太陽電池が搭載されなかったのが、やや残念(^^ゞ
28mmからのズームにこだわってくれたのは、素直に嬉しい(^o^ノ

書込番号:4408878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2005/09/07 22:03(1年以上前)

量販店でリコーのコーナーが広くなりそう。
リコーカメラを大好きな僕は素直に嬉しいです。

書込番号:4409062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/07 22:50(1年以上前)

次のコンデジはどんなのが出てくるだろうと思っていたら、
このサイズで光学約7倍ズームに手ブレ補正(CCDシフト方式ですね。)ですか。。。
次から次へと目移りしちゃう魅力的な機種が出てきますね。(^_^

書込番号:4409267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

動画は、アレですが
連写は、強化されてないのかなぁ?

書込番号:4409401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2005/09/07 23:20(1年以上前)

間違いなく、今年のベストバイとおもいます。
GRと合わせてダブル受賞でないでしょうか?
F3.3〜4.8でレンズも文句なし明るいですね!
スペックに一点のくもりなし、あとは実写
性能次第!

書込番号:4409404

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/08 00:01(1年以上前)

画像も見ないで買う気か?

書込番号:4409551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/08 00:30(1年以上前)

ヨドバシで、49800の15%でした。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1582727.html

書込番号:4409648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2005/09/08 00:32(1年以上前)

リコーは全然動画力入れてないですね〜

不得意なのかな・・・・

書込番号:4409651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/09/08 00:42(1年以上前)

R2の板にも載せましたけれど英文ですが仕様表載ってます
http://www.letsgodigital.org/en/camera/specification/1062/show.html

もう一つおまけにこちらをポン!

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050907/113386/

本体の色は特に書いていないけど黒は日本では出さないんですかね

書込番号:4409684

ナイスクチコミ!0


digi太さん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/08 00:49(1年以上前)

Caplio-R1vユーザとしては「少し暗くなるとすぐに一ケタ台になるシャッタースピード」に少なからず不満があったので、手ブレ補正は待望の機能だと思います。
7.1倍ズームもグッドだと思います。

書込番号:4409702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/08 00:52(1年以上前)

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=19553
シルバー一色のみと書いてありますが
本当でしょうかね?

書込番号:4409714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/08 01:06(1年以上前)

リコーのHPでも紹介を始めたようですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r3/

>シルバー一色のみと書いてありますが
>本当でしょうかね?
シルバー一色のようですね。

書込番号:4409753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/09/08 01:13(1年以上前)

おっと、失礼しました。
書き込んでる間にレスして頂いたんですね。
ありがとうございました。

書込番号:4409779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねむzさん
クチコミ投稿数:18件

2005/09/08 11:36(1年以上前)

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=19553
に充電一回で撮れる枚数が130枚とあって驚愕しましたが、
本家HPには310枚とあって安心しました。

書込番号:4410388

ナイスクチコミ!0


ティコさん
クチコミ投稿数:61件

2005/09/08 14:03(1年以上前)

R2か、LZ2で迷っていてR3の発売を聞いて、保留にしていたんですが。単3でも使えるかと思っていたんですが、これで迷いが出てきました。
スペック的にはR3が断然良いんですけど、1度他のデジカメで海外で充電池が充電出来なかったので、両用のR2の方が・・・と考え中です。
皆さん、どうお考えでしょうか?

書込番号:4410663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング