Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

横縞ノイズ→修理→はてさて?

2006/04/03 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

私のR3も、今朝サービスセンターに持ち込んで、そのまま
修理調整してもらう事になりました。

縞だけでなく、他に気になる症状(複数のカードで認識エラーが出た)
もあって、まとめて診てもらおうというのが目的でしたが。

縞の方は、特にひどく現われたものをCDに焼いて、さらに
何枚かプリントして持って行ったところ、プリントのみの確認で
すぐに預かり調整の判断をして頂けたようです。

完治は期待してませんが、ぱっと見分からない程度に改善されるといいなあ。
ついでに画素が100万ほど増えて戻ってきたりしたら
喜んじゃうんですが(笑)

#↑こういうのをヨコシマな考えという(^^;

書込番号:4968742

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2006/04/03 17:27(1年以上前)

LUCARIOさん
ついに修理、調整出しですか、

私のR3もある決まった撮影ポイント、時間
、カメラの設定によっては必ず横縞が出る事を
確認しています。
ISOが上がると、ハッキリと出やすいです。
ISOAutoテレ端だと日中でも200とかに上がりますからね。
ISO64固定だと、気にならない程度です。

修理調整で直るとかの情報がありましたが、
完治するのだろか?気になります。
LUCARIOさんのR3無事帰還したら報告をヨロシクお願い致します。

・・・100万画素増えてたら、ナイショで教えてチョ!(^^)・・・・・

書込番号:4969202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/03 17:31(1年以上前)

>画素が100万ほど増えて戻ってきたりしたら喜んじゃうんですが(笑)

「修理が面倒だったら、R4に交換してもらっても結構です」と言っておいたら
どうでしょうか?

書込番号:4969214

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/03 17:47(1年以上前)

> #↑こういうのをヨコシマな考えという(^^;

ざぶとん!(ちょっとオヤジっぽいけど)

書込番号:4969231

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/03 23:38(1年以上前)

>Stock5さん
なるほど。ISOを上げると発生し易かったのですね。
私の場合、ほとんどの場合ISO64固定なので、発生頻度が
低かったのかも知れません。

帰還後のレポートの件了解です。お楽しみに(?)

>じじかめさん
「28mm単焦点でもいいよん」…とも言っておきましょうか(笑)

>PASSAさん
ざぶとんいただきます。…けど、オヤジは返上したいですー。
#って実際2児のオヤジなんですが(^^;;;


そうそう。ご参考ですが、今日リコーサービスに持ち込んだ
しましま画像の1枚をアルバムの最後に載せました。
この写真の他にも、テレ端で飛行機を撮ったものが何枚も
横縞出てました。アルバムに載せたのは、分かりやすくするため
トリミングと明度補正(Nikon Capture4によるD-Lighting)を
掛けてますが、元画像のままL版プリントしてもはっきりと
縞が目視できるレベルのものでした。

#これが撮れちゃったんで、重い腰を上げてサービスに修理に
#持ち込んだ…という次第です。

書込番号:4970301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/04 12:11(1年以上前)

>「28mm単焦点でもいいよん」…とも言っておきましょうか(笑)

いいですね。
でも壊れたGR-Dのレンズ部分だけだったりすると少しつらいかも?

書込番号:4971405

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2006/04/11 10:26(1年以上前)

ウチのR3も横縞ノイズが出ました。
やはりテレ端で、ISO64設定、晴天屋外でやや遠景を撮った際にシャドー部にはっきりと出ました。
同じテレ端でもマクロ域では出たことはありません。
テレ端、遠景、輝度差の大きい場面、が鬼門でしょうか。
設定変更で回避できるのなら面倒な工場送りは避けたいのでさらに情報を待ちます。

書込番号:4988855

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/11 23:44(1年以上前)

我がR3、今日帰還しました。
まだ箱も開けてないのですが、昨日受けた電話連絡の内容では、
内部のパーツを交換したとのことです。
横縞についてはメーカーでの再現確認もできたような話の内容
でしたが(仕事中だったのであまり突っ込んで確認できず)、
部品交換したので大丈夫だろう、とのお話でした。

ただ、お約束でブルーミングの説明をされていたので、
あの現象(規則的な4ライン周期の明暗の変化)はおそらく
ブルーミングぢゃないっしょ、と軽く突っ込みを入れて
おきましたが(^^;;;

明日以降、色々試してみて、結果はあらためてレポートします。

いずれにせよ、修理の結果はまだ不明ですが、修理受付から
電話連絡、完了品の宅配に至る流れはとてもスムーズで好感が
持てるものでした。サポートに関しては、リコーは評判通り
上質ですね(^^)

書込番号:4990602

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/13 00:24(1年以上前)

とりあえず、テレ端で数枚撮ってみた感じでは、見事に解消
されてるように見えますね。PCの画面で等倍以上に引き伸ばしても、
シマシマの兆候は見られません。

…もうちょっと追証してみますが、修理後の第一印象はかなり
良好です(^^)v

書込番号:4993261

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/13 01:15(1年以上前)

修理前後の比較画像をアップしてみました。
これ見る限りでは「ばっちり」ですね。

ただ、経験的にあの横縞は天候その他に左右されている
気がするので、もう少し検証を続けるため、あれこれ撮って
試してみます。

書込番号:4993371

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/14 11:02(1年以上前)

遅ればせながら私も下記画像を見せてサポートに聞いてみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1544165&un=106946

CCDの不具合ではなく、テレ端での発生ということから鏡胴辺りに原因が有るのかも?
というリコーの見解でしたので、勧めに従い鏡胴を交換してもらうことにしました。

R3発売直後に触ってみて感じたのですが、より小さく軽く作るのが大命題ですから
フェイル・セーフのユトリは無いでしょう。案の定、レンズ・カバーで土が付き、
私のような「逆光フェチ」のレンズ・ユニットまで交換しなきゃならならないし・・・
でも、ユトリ有るモノ作ってても売れないんですよね。

書込番号:4996151

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2006/04/14 11:40(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。

私のR3も、修理内容を見たら「鏡胴ユニット交換」でした。
それとメモリカード周りの件で「サブ基盤交換」ですね。
CCDが交換されたのかどうかは分かりません。

PASSAさんの縞入り作例を改めてみてみると、縞が
出ている領域が「丸い」んですよね。まるで大きく、何かに
ケラれた…というより写り込んだ?…という感じで。
形状的には鏡胴そのものの影のようにも見えます。

私のはそこまではっきりとした形状にはならなかったようですが、
縞が出ている領域と出ていない領域の境は、同じように緩く
カーブしているものが複数ありました。

やっぱり、鏡胴そのものが直接の原因なのでしょうかね…。

…ただ、レンズ鏡胴という、もろアナログな部品が原因で、
きっちり4ライン周期のノイズという、もろデジタルな
現象が起こりうるのかな?と考えるととても不思議な気は
するのですが…。

#R4の板に紹介されていた「"縦"縞画像」もさらに謎だったり
#しますが(^^;;;;;

さておき、あれから色々な光の加減で、さらにISO値も変えながら
色々撮影していますが、今のところ横縞は再現していません。
完治したようにも感じ取れます。

と言っても、最初に横縞が出てからなんとか再現させて
やろうとあれこれ試しても全然出てこなかった
(狙って出せない現象だった)こともあるので、まだまだ
太鼓判押すには早いかな?と思っている所ですが(^^;

書込番号:4996231

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/14 14:29(1年以上前)

LUCARIOさん、こんにちは。サンプル拝見しました。
取り合えず直って良かったですね。CCDは換えてないハズですよ。

R4のゴリリさんがサポートに「ブルーミングです」って言われたそうなので
反証しようとしたんですが、レンズの問題と言われれば納得し易いです。
もろアナログな部品が真っ直ぐな光ばかりを通してくれないと、もろデジタルな
現象が起こってしまうわけですからレンズ周りにはお金を掛けて欲しいです。

一体型のカメラではレンズ特性に触れずに画質の善し悪しは語れません。
光学的な補正も質量とコストに限界が有りますから、益々カメラ内でのソフト処理に
依存していくと思います。今後も色々と計算外の問題が起きてくることでしょうね。
でも、そもそも計算ずくで作るモンじゃないと思うんですよ、カメラって。

書込番号:4996557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

横縞出てしまいました^^;

2006/03/25 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。

購入して約1週間。コンパクトで手ぶれ補正つき。
操作も簡単で、ノイズも思ったより多くない?
斜め補正機能も予想以上に面白いです。
なかなかのお気に入りになりましたが
先日望遠側で撮影したら横縞が出ました^^;

購入店に相談したところ、交換してくれるとのことですが
このカメラの「仕様」だとすると交換は無駄な手数ですし
(ユーザー・お店・メーカー共に)

サンプル画像を
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=460581&un=83464 アップしました。
最後のページです。縮小版はローカルにダウンロードすると
撮影情報が表示されます。

晴天・昼間・望遠側で、出現率は今のところほぼ100%です。

みなさんのR3はいかがですか?

書込番号:4943035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/25 12:31(1年以上前)

横しまですか。
原因は、なんですか。

書込番号:4943081

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/25 12:46(1年以上前)

こんにちは

縞サンプル拝見しました。

>このカメラの「仕様」だとすると交換は無駄な手数ですし

Caplio R3は持っていませんが、仕様と言うことはないでしょう!仕様なら望遠側は使えませんよ。

不具合です。交換して貰いましょう。

書込番号:4943116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/03/25 16:39(1年以上前)

サンプル拝見しました。
こんな見事な横縞を見るのは初めてです。まるでレタッチで作ったようですね。
レンズのせいでこんな風になるなんて、ちょっと考えづらいですが、原因は何なんでしょうね?
この機種は持っておりませんが、明らかに不具合です。新品交換を要求すればよいと思います。

書込番号:4943559

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/03/25 17:06(1年以上前)

こんにちは
場所柄、強い電磁波の影響も考えられますね。
現に、電磁波をノイズの原因の可能性として言及したメーカーもあります。

書込番号:4943606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/25 18:07(1年以上前)

サンプルの強烈な方は私も写画楽さんの言われるように場所のせいだと思います。
ただ、二つ目のような例は基本的に全てのコンデジで発生していると思うのですが、違います?
個体差も有り、メーカーにより解消の仕方も違い、見る側の環境によって強弱も有り、撮影時の環境にも影響され原因を特定できないケースも有ると思います。
要するにノイズの一種である限り、仕様と言えば仕様だと今まで理解していましたが間違ってましたら、この場をお借りしてご教示賜りたいです。

書込番号:4943746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/03/25 18:13(1年以上前)

こんばんは。
このような線・・・ペンタックスのOptio555でも
以前でて話題になりました。

555の場合は回路基盤とレンズブロックの交換で
直ったようですが。
不具合で無償で修理になると思います。

書込番号:4943765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/25 20:46(1年以上前)

わたしのも、ほぼ同じ条件で横縞が出ていました。
「晴天・昼間・望遠側200mmの遠景」
さすがに空までは出ていませんが、暗部はレンガのように見えます。
望遠側でも距離が近い物を写す時は、縞は見えません。

普段は50%くらいのサイズで見ているので気付きませんでした…
等倍で見ない人は気付かないでしょうね〜。

SSC フローライトさんの写真くらいハッキリ出ていれば当然交換を要求出来るでしょうが、自分のは微妙な出方で悩ましいなぁ。
「仕様」だと言われれば、そのような気もするし。

メーカの見解が聞きたいですね。

書込番号:4944185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/25 20:48(1年以上前)

横縞なんて無いなーと思ってみていったら、最後にあるのですね?
こんなひどい縞が出現率100%なら、仕様では済まされないと思います。

書込番号:4944193

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/25 23:20(1年以上前)

おおおおお、これはまたものすごい…。

テレ端で再現率100%はさすがにひどいですね。
私のR3も縞は出ますがごく稀で、テレ端でも出ないケースが
ほとんどですよ。

#アルバムの1、2、5枚目がテレ端の作例です。

逆に、出る場合はテレ端に限らないようですが。
(ちなみにワイド端で出たことはありません)

発生条件がさっぱり分からなかったのですが、電磁波…
というのは興味深いですね。これまで意識してませんでした。

高圧線の下とか、電柱のトランスの近くとかだと影響が
あるのでしょうか。…言われてみれば心当たりもないことも
ないですが、私のR3で過去最も出まくった「スキー場」は、
流石に周囲にそんな電磁波発生源は…、

はっ、ひょっとして、リフトの電装系???(^^;;;

#なんか自分のカメラの不具合よりも、技術屋としての
#探求魂に火を付けられた気がします(笑)。

書込番号:4944823

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/25 23:22(1年以上前)

R4の板にも書きましたが私のも、控えめですが現れます。
サンプルのような状態では、スレ主さんは交換されるた方が良いと思いますし、
RIKOHの方も次期モデルの優先課題として取り組んでいることでしょう、多分。
でも電気モノである限り、見え難くすることしか出来ないと思います。
人によって許容範囲が異なりますので、ノイズが見えるからといってカメラの、
或いはメーカーの絶対評価を下しちゃダメですよね。
その点、SSC フローライトさんは冷静に対応されてて安心ですが、「仕様」かどうか
というご質問については、私はデジカメって、そういうもんじゃないかな、って思いましたので補足させて頂きました。

書込番号:4944826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/26 00:52(1年以上前)

こんばんは〜(^^)
たくさんのレスありがとうございました!

本日購入店で交換していただきました。
お店の対応はとても良かったです。

交換前の個体と同じ場所からの撮影は出来ませんでしたが、
別の場所で試写してきました。
交換後の個体も最大望遠の暗部のみでわずかに横縞が
見えますが、気にしなければ問題ないレベルです。
先ずは一安心で、交換前の個体はある意味大当たり?でした。

オンラインアルバムのほうへ交換前個体の別画像をアップしました。
アルバム5ページ目の「横縞2」と「望遠端」に縞症状が出ています。
6ページ目の「ズーム中央位置」では縞は見えません。

6ページ目のあさま号と梅は交換後の個体画像です。
ただし望遠端ではありません。

被写体の電波塔までの距離は撮影地点から1km少々です。

PASSAさんのおっしゃるとおり、ノイズは見えにくく
処理されてるだけで「無」ではないですからね〜。
私のD70は格子状のものを撮影すると、条件によっては
「ラーメンどんぶりの内側のフチのマーク」になっちゃいます。
(ノイズが原因ではないのでしょうが)

なにはともあれ、コンパクトであるのに広いズーム域
なかなか優秀なAWBなど使いやすいカメラです。
これからも大事に使って生きたいと思います。

ご心配してくださった皆様ありがとうございました。

書込番号:4945186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スロー・シンクロ、難しいです。

2006/03/12 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

手ブレ補正の威力に頼りっきりな昨今、この分ならスロー・シンクロも楽勝!
なんて思ってたら・・・、時々試すのですが全く上手くいきません。
フラッシュ無しで1/2秒でもなんとか止められますが、スロー・シンクロだと
1秒を超すので、さすがに無理っぽいですね。
通常発光の場合は背景が真っ黒になるから確かに違いは有るのですけど
スロー・シンクロの目的には適いません。
「やっぱ手持ちじゃダメだ〜」という結論(当たり前?)に達しました。
でも、もしも「いや、出来る!」って方がいらっしゃいましたら、私も引き続き
努力してみますので是非ご一報下さい。

書込番号:4907108

ナイスクチコミ!0


返信する
Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2006/03/13 01:08(1年以上前)

PASSAさん
私の場合ですが、1/5程度でも何かカメラを固定
できる物が無いか付近を捜してしまいます。

1秒だと上手く撮れる人いるのでしょうか?
練習すればできるのかな?

余談ですが今日ジョーシンで、SDカードを持ち込んで
FX01とR3を撮り比べて見ました。
お店のR3は初期の製品でレンズバリアーが
外れていましたので、直してからのテストでした(^^)

FX01は初期設定ではかなり露出アンダー気味で
R3ではその場の雰囲気どおりです。
ノイズはFX01のが少ないです。
周辺の歪曲はR3のレンズが優秀なのか、
少ないように感じました。

書込番号:4907532

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/03/13 13:40(1年以上前)

Stock5さん、こんにちは。

> FX01は初期設定ではかなり露出アンダー気味で

それは私好みですね。何しろR3、常時-0.7で撮ってるくらいですから。
アンダー露出は不人気なので最近のはみんな明るめだと思ってました。

> 周辺の歪曲はR3のレンズが優秀なのか、少ないように

多分1/2.5"CCDカメラの中では最も良く補正されてる方だと思いますよ。
サンプルを見ただけですが、FX01の収差は出方が自然で良い印象です。
でもテレ端102mmでf5.6ってのはね・・・私的にはパスです。

R3はテレ端の収差が気になります。
私には5倍で十分ですから、もう少し上品な方が良いです。
ノイズについては語り尽くされてますし、言い足りない方にお任せします。

書込番号:4908565

ナイスクチコミ!0


スレ主 PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件

2006/03/13 17:51(1年以上前)

> 1秒だと上手く撮れる人いるのでしょうか?

肝心なことをレスし忘れてました。
私の達した結論は「練習してもできない」ということです。
手ブレ補正の限界がSS1/2(広角端)ということですね、私の場合。
それにしても恐るべき事実です。

書込番号:4909111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

もうR4?

2006/03/03 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

返信する

この間に18件の返信があります。


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/04 10:55(1年以上前)

>ただ、サンプルの女の子の画像を見ると、ちょっと「?」な感じが・・・。

 確かに・・・。どうしてあんなに写りが悪いんでしょうね?

書込番号:4879562

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/04 12:41(1年以上前)

> 確かに・・・。どうしてあんなに写りが悪いんでしょうね?

撮った人間がへたくそ!…だと思いますよ、まじめに。

光の当て方一つ考えるだけでも、もっともっとマトモな絵になると思います。

#メーカー出荷設定に首を傾げたくなるような仕様(R3)といい、
#メーカーサンプルとしてあんな作例を平気で出してくる事(R4)といい、
#やはり“ソフト面”で大きな課題を抱えた会社といわざるを得ないですね。
#もうちょっと“利口”になってくれないもんかなぁ…(-_-;

書込番号:4879807

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/04 15:16(1年以上前)

そんなにヒドイの?
今日は出先で確認出来ないのですが。

R3は妙に‘生’っぽかったですね。若い父さん母さんが撮ったような。
パナソニックのように自然に見えて有り得ない演出も困りますし。。

リコーのサンプルみると、
これ以下はないです、保証しますよ!みたいな感じで逆に安心できせんか(?)

書込番号:4880185

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/03/04 18:38(1年以上前)

リコーは、ノイズ対策を全くしてないのか?と思っちゃいました。ISO800とか、どんだけノイズ有るんだろうと逆に興味も有ります。恐いもの見たさ?

書込番号:4880691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/04 19:17(1年以上前)

>これ以下はないです、保証しますよ!みたいな感じで逆に
>安心できせんか(?)

自分は、メーカーのサンプルは「ベストな条件だったらここまで撮れます」的なものとして理解していますので、メーカーのサンプルが良くないと二の足を踏んでしまいます。
(ベストな条件でこの程度?と思ってしまうので・・・)

リコーのユーザーの一人として、もっと頑張って欲しいと思います。

書込番号:4880798

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/04 19:45(1年以上前)

> メーカーのサンプルは「ベストな条件だったらここまで撮れます」的なもの

激しく同感です。

FX01(パナ)のサンプル写真なんて、あからさまに「プロが撮ってます」
という印象を受けますが、私はそれでいいと思います。
…というか、むしろそうして欲しい。

ウソを付かない範囲であれば、徹底的に好条件を追求した
“快心の一枚”であって良いと思うんですよ。

言わば「娘のお見合い写真」みたいなもんですからね(^^;

#実際、フツーのユーザがフツーの条件で使ってみてどんなもんかは、
#ほっといてもインプレスとかでやってくれますから。

書込番号:4880863

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/05 10:32(1年以上前)


過剰なライティングをからかった洒落だったのですが。
凝った撮影されると、カメラそのものの判断がより難しくなります。
昔のカタログの中には大判で撮られた明らかな嘘があったりし、よく問題になりました。
いま時それはなくなりましたが、次にやったのは高額な照明機材を駆使して作られたサンプルですね。。
広告で夢を求める気持ちはわかりますし、夢を提供するのもわかります。
だけど、やりすぎるのは問題だと思いますよ。

書込番号:4882808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/03/05 12:20(1年以上前)

洒落の文にマジレスをして、失礼しました。

おっしゃるように、過剰なライティング等できれいに見える「上げ底状態」も困りものですね。

自分の場合は「自分が撮ったらメーカーサンプルより数ランク下になる」と普段思いながら見ているので、あまり「正直な」サンプルを出されると逆に困ってしまいます・・・


書込番号:4883066

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/05 14:51(1年以上前)

プロのモデルが着るカッコイイ服は自分が着てもカッコイイか?

レタッチなしと言われて商品写真を見せられても私にはカメラの性能なんて
判りません。プロは光を作るのが商売ですからねえ・・・
ノイズや収差を目立たさないように撮られたのを見て、ああだこうだ言うより
「こんな状況でもここまで粘ります」的なサンプルを提供してもらった方が
余程役に立ちます。みんな買わなくなるだろうけど・・・

書込番号:4883422

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/05 22:36(1年以上前)

hisa-chinさん、

もしかして、R4のサンプルをまだご覧になってない…ですか?(^^;

過剰なライティングが…、とか、広告で夢を…とか、ましてや
別のカメラで撮った写真で偽装してまで(それってJAROじゃろ?)、
良く見せようとしたサンプルと比較してどうこう、
なんて次元じゃございませんよ。

被写体自体は植物の緑をバックに入れた女の子のポートレートですが、
撮影条件がおそらく自然光のみ(温室の中かも)、
ISO100、F4で、シャッタースピードが1/18秒です。

しかも撮れた写真はヒストグラムを見るまでも無くかなりのアンダー気味。
これって、採光が相当厳しい状態だったんでしょうね。
R4の画像処理能力がR3と大して変わらなかったとしたら、
そりゃぁ色味も悪いしノイズも乗るわなぁ、と(-_-;

カメラの性能を知る上で、こういう写真はもちろん参考には
なるのですが、

「(現状)たった2枚のメーカーサンプルのうち1枚がこれかぁ?」

と思ってしまうのですよ、どうしても。
少なくとも、このR4というカメラの本領が発揮できるぐらいの
好条件下で撮った写真をメーカーとして出して欲しいのです。
売る気があるのなら。

ぶっちゃけこの程度なら、条件さえ良ければ私がR3で撮った写真の
方が全然綺麗に見えます。もちろん同じような被写体で。
残念ながらお見せできませんが、既に公開しているディズニーランドの
日中写真を見て頂いても、R3の実力が、そしてR4の予想される実力も、
あんなレベルのメーカーサンプルよりももっともっと上にあると
推察して頂けるんではないかと思います。

ついでに。

プロに撮らせた凝り凝りのサンプル写真については是非(賛否)
あると思いますが、私はやっぱり「是」ですね。
他のメーカーだって、コンデジでもすごい綺麗なの載せるでしょ?
ライティングにカメラの100倍ぐらいお金掛けてるのかも知れませんが、
それだったら屋外の写真、特に風景写真を見て判断すればいいと思います。

風景なら人工的なライティングでどうこう、という世界ではないでしょうから。

#100万円ぐらいの三脚を使ってるのかも知れませんけどね(^^;;;

書込番号:4884954

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/05 23:01(1年以上前)

PASSAさん、

> 「こんな状況でもここまで粘ります」的なサンプルを提供してもらった方が
> 余程役に立ちます。

そういうサンプル「も」提供してもらえれば、もちろん役に立ちます。
良心的ですね。

でも、そういうサンプル「しか」提供しないってのは一体…。

> みんな買わなくなるだろうけど・・・

そうですよ。メーカー自身がそれやったんじゃぁ、もはや、


「売る気、あんのか?」


という感じです。

発表も唐突だったし、発売日もなにやら直ぐみたいだし、
ホームページも急いで作った感じだし、なにやら浮き足立ってるというか
バタバタしてるというか…、もちっと落ち着いて商品を熟成して
欲しいんですけどねぇ。
既存製品のサポート(ファームアップ等)も含めて。

#特に最後のはR3ユーザとして今後も非常に重要なので、あんまり
#今後の行く末に不安を抱かせてほしくないというのが本音です。

書込番号:4885088

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/06 20:55(1年以上前)

すみません、キツイお客さんに軟禁されて未だにサンプルが見られません。
ワークステーションが通信環境にないです。m(__)m

そこまでヒドイとなると、逆に楽しみになってきました。妄想が広がりますね。(>_<)

三脚なら、空輸したマンフロットがうちにころがっていますから、よろしかったらどうぞ。
テレビカメラくらいのるやつです。値段を言うのは勘弁してください。。

書込番号:4887611

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/06 21:02(1年以上前)

それと、R4は月産5000台だって言ってましたよ。
やる気はあると思いますが、やはりR3ほどの勢いはないですね・・。

書込番号:4887642

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/06 23:52(1年以上前)

R3は交換用のも余分に作らなくちゃならなかったから・・・

書込番号:4888529

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/07 10:05(1年以上前)

>hisa-chinさん

あららら、軟禁中ですか(^^;
お疲れ様です〜。

>PASSAさん

回収分はどこ行くんでしょうね〜。
やっぱり「メーカー再生品」ですかね?
参考→http://www.i-get.co.jp/html/auction.html

書込番号:4889306

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/03/10 11:23(1年以上前)

うーん・・・
誰も突っ込まないようなので・・・
私は写りとか画質云々より、あの女の子のサンプルのセーターのおなかの辺りに写っている縮れた毛?が気になって気になって・・・。

書込番号:4898069

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/10 20:46(1年以上前)

> ・・・おなかの辺りに写っている縮れた毛?

モニターの解像度が低いのか、私の目が節穴か(老眼です、はい)・・・見えません。

書込番号:4899300

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/10 21:03(1年以上前)

とういうかさ、ツメ切れや、言いたいよね。。

ただいま会社に戻りました。無事タコ部屋から生還したところです。
それにしても永〜い、ヒドイ出張でしたネ。(>_<)

サンプルは相変わらずナマっぽいです。社員の娘さんかな?思うくらい。
普通ポートレイトなら目にキラリ入れますが、にごにごです(^^;
貝殻の写真は、右手に持っているところがミソかしら。。

しかし撮っている人は、写真の知識はあるようですね・・。

書込番号:4899362

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/03/10 21:35(1年以上前)

ああ、皆さん等倍で見ておられるのですね。キビシー!
髪の毛も取って爪も切らねば・・・でもね、子供って難しいんですよー。
あんな暗い所で綺麗に見せようと思うなら、笑顔は「微笑」程度にしなきゃ。
それに、指示通りに顔を傾げたりもしないとダメですね。
でも、綺麗なサンプルだけ見せたいなら、わざわざ低速で撮らねばならない所を選んだりしないんじゃないでしょうか?
ボロンチョに言われてるあのサンプル、撮影環境を考えたら悪くないと思うんですけどねえ・・・はいはい、私の目は節穴です。

書込番号:4899505

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/10 22:54(1年以上前)

こんなに流れた所までよく見てますね。

どうしてツメの事を言ったかと言うと、
女の子がモデルじゃないことをいいたかったからで。
しかも光りを当てたりせず、キラリ入れてません。
コンパクトでは非常に不利な状況です。。

たとえば某メーカーのサンプル写真だと、
1/2秒のスローシャッターでもにこやかに“自然な”笑顔で写っています。
ブレも全くありません。モデルがぴくりとも動いてない証拠ですね。
まばたきを1〜2分こらえたような現場の様子が透けて見えます。
プロのモデルとプロのカメラマンの“お仕事の結果”を見せられても・・。

ひとつ演出っぽいのは、女の子のシャツと花の色ですが、
控えめでよい感じです。個人的な気持ちを持って眺めますと、
自分の娘が小さかった頃(15年ほど前)を思い出させます。ううっ(>_<)

肝心のR4ですが、R3より少しよくなったような気がします。
もう少しサンプルがあるとよいですね・・。

書込番号:4899825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

R3用 フリーのノイズ除去ソフト

2006/02/23 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 44kzさん
クチコミ投稿数:37件

ノイズ除去ソフトで有名なNeat Imageですが
R3用のプロファイル(設定)が出来てましたよ。
http://www.neatimage.com/noise-profiles/digital-cameras/Ricoh/download.html
使った感想ですが、オートプロファイルよりも
さらにノイズが除去されるな〜と感じました。
R3って相当ノイジーなんでしょうかね^^;
人物画にはこのソフト有効だと思いますが、景色などは
加減して加工しないと台無しだなぁ  と感じます。

詳しい使い方は
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
多分この掲示板で教えてもらったような気が・・・。

書込番号:4851107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/02/23 23:02(1年以上前)

これもわかりやすいですよ。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

書込番号:4851152

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/24 00:21(1年以上前)

>R3って相当ノイジーなんでしょうかね^^;

カメラ側の画像処理をほとんど何もしていない
印象を受けます。ほんとの撮って出し(^^ゞ

・R3感度別ノイズ比較 無修正画像5枚差し替え
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/R3/index.htm#0223a

書込番号:4851573

ナイスクチコミ!0


ガピさん
クチコミ投稿数:50件

2006/02/24 11:15(1年以上前)

楽天GEさん、サイトを拝見しました。このように写真を比較して見ると、iso64とiso200ではくっきり感が違うのがよくわかります。
R3のオートは、シャッター優先モードのように絞り開放、iso感度とシャッター速度をがんがん上げていくタイプのように思いますが、せっかくの手ぶれ補正がついているのですから、もう少し低速側で使う方法はないものでしょうか?

書込番号:4852478

ナイスクチコミ!0


dragraceさん
クチコミ投稿数:108件

2006/02/24 11:25(1年以上前)

そうですね。他社もやってるみたいだからデフォルトで色ノイズだけでも消してくれれば良いのに。

書込番号:4852502

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/24 20:26(1年以上前)

NeatImage、すばらしいです!(^o^)

空とかアスファルトとか、元々フラットな部分で目だって
しまうノイズがかなり消えますね。
シャープさが損なわれる感じもなくて、とてもGOODです。

ISO800の画像など、通常では縮小しても見れたものでは
なかったのですが、処理後は別物と言っても良いかも。

44kzさん、良い情報をありがとうございました。

書込番号:4853798

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

2006/02/25 10:15(1年以上前)

LUCARIOさん、
>NeatImage、すばらしいです!(^o^)

このソフトの優秀さは以前から分かっているのですが、
加工後のイメージにexifを保持することができないのが
残念ですね。人に見せた時に、本当にR3で撮ったのか
分からなくなってしまいますから。

ガピさん、
>iso64とiso200ではくっきり感が違うのがよくわかります。

感度を上げていくと偽色が増えて、輪郭も損なわれる
のですね。iso100までは許容範囲かと思います。

>もう少し低速側で使う方法はないものでしょうか?

LX1のようにシャッター優先がないと難しいでしょう。

書込番号:4855691

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/02/25 12:08(1年以上前)

楽天GEさん、

フリーのDemo版でなく、製品版を買えばExifデータの保存も
できるみたいですよ。

http://www.neatimage.com/ug5/I-Application-options/Output-options.htm
> Check this option to make Neat Image preserving the EXIF,
> (以下略)

製品版だとDrag&Dropでの画像読み込みや、大量の画像の
バッチ処理もできるみたいなので、買ってもいいかな、と
思い始めている所です。

#これでISO200以上が常用できるなら、R3使いとしては心強い限りですもん(^^)

書込番号:4855990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新機種情報?R4

2006/02/23 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:1215件 約束の丘。 

概出でしたらごめんなさい。
R3の後継機種の情報が海外に出ています。
画素数が6Mになり、液晶のスペックも上がったようです。レンズの保護羽は・・・どうなんでしょうね?
これでR3、もう少し下がらないですかね。

http://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_6525.html

書込番号:4850714

ナイスクチコミ!0


返信する
hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/23 21:36(1年以上前)

なんか、ニューモデルというより、マイナーチェンジ版という感じですね.
測距窓の形状くらいしか違いが見当たりません.

スペック、詳しく読み込んだ訳ではありませんが画素数アップだけというところでしょうか?みなさんはR4には何を望まれますか?

・レンズカバーの耐久性向上(既出!)

・ズームの際の動作音の軽減
・マクロ合焦のスピードアップ
・ピント精度の向上
・AWBの改善(最近は大分よくなってきたと思いますが、、、)
・出来ればレンズをもう少し明るく....

書き出してみたのですが、やはりこの形だと夢が膨らみません.なにかサプライズがあるといいのですが、、、、

書込番号:4850758

ナイスクチコミ!0


hdasさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R3の満足度4

2006/02/23 21:50(1年以上前)

お教えいただいた記事を一寸読み込んでみました.

画素数以外に、背面液晶の画素数が向上した様ですね.
11万画素→15.3万画素へ.効果の程はプレビューで3×4(多分)の12枚表示可能とのこと.バッテリー駆動時間:最大撮影枚数も310枚→330枚に増えた様です.向上しないに超したことはありませんが、、、、、すこし判断に苦しみます.

書込番号:4850824

ナイスクチコミ!0


Broodさん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/23 23:10(1年以上前)

なぜ動画が今回もQVGA(320*240)のサイズのままなのか(がっくり)

書込番号:4851194

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/23 23:59(1年以上前)

サイトの表だけからすると、かなり小さなマイナーチェンジで、パナのFX8→9へのチェンジにそっくりですね。
ノイズが少なくなっていると、望遠の分だけパナのFX01より断然よいですが、サンプル待ちですね。

書込番号:4851479

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/24 00:42(1年以上前)

買ったとこなのに、もう交替ですかあ?!・・・ブツブツ
画期的なモデルだったのに、R3も不遇なモデルでしたねえ。
液晶の向上は嬉しいけど他はちょっとね、R3Yなら納得しますが。
まあR30と価格差をつける為に新機種が必要なのは理解できます。
画素数アップに対応して画像処理系統も改善された、と期待しましょう。

書込番号:4851677

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/24 09:31(1年以上前)

結構早く出そうですね。
R4までまってから更に半年待って考えようとおもってましたが・・・。
パナソニックがFX01を出してしまったので、
動画も重視している私はこのままパナソニックに
行くでしょう。
でもFX01は録音機能が無いので02まで待つかも知れません。
リコーさんも頑張ってますね。
200ミリまでのズームが可能でVGAサイズの動画で手ブレも効くならそっちに行きますよ。(ズームの音は我慢します)
でも電池容量は改善してボディーサイズ大きくしてもいいからGXに載せてたものと同じものを使ってください。
(CONTAX TvsDと使いまわせるので個人的な願望ですが・・・。)

書込番号:4852325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/02/24 18:55(1年以上前)

http://www.ricoh.co.uk/press_releases/pressrel.cfm?id=186

ちょっとだけ、期待してますよ。(^。^)

書込番号:4853559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/24 19:07(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/24/3292.html

デジカメwatchに出てました。

書込番号:4853597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング