Caplio R3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/513万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:310枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • Caplio R3の価格比較
  • Caplio R3の中古価格比較
  • Caplio R3の買取価格
  • Caplio R3のスペック・仕様
  • Caplio R3のレビュー
  • Caplio R3のクチコミ
  • Caplio R3の画像・動画
  • Caplio R3のピックアップリスト
  • Caplio R3のオークション

Caplio R3 のクチコミ掲示板

(3335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スライドレンズカバー対策品

2005/12/05 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:4件

FYI
レンズのスライドカバーが閉じない件について対策品がでています。
対作品は、外箱のモデルナンバーや、S/Nが書いてあるステッカー部分に青い丸印のステッカーが貼ってあります。

昨日ヤマダ電機で購入をした時に教えていただきました。

既出情報であれば、ご容赦を。

書込番号:4632037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2005/12/05 11:36(1年以上前)

4本のタイヤさん こんにちわ。

ご購入の対策品 R3
もし、差し支えなければ、S/Nの
頭のアルファベットと
下5桁と6桁目を教えていただけませんか?

??xxx??xxx

?部分です。

CPU2:V1.24 ですよね。

書込番号:4632157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/05 13:00(1年以上前)

対策品が出て良かったですね。

この機種、ミノルタの技術をパクってるというかマネごとみたいな感じがして、
最初はあまりいい印象はなかったんですが、
カメラとしては、大変魅力的な物ですから、
これを契機にたくさん売れて、多くの人にこのカメラの良さを体験して欲しいです。

書込番号:4632317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/05 19:01(1年以上前)

以前、アユモンさんが教えてくださったシールの話は本当だったんですね。
私もスライドカバー対策のことは、リコーに問い合わせてみたのですが、
色よい返事がもらえなかったので、考えあぐねた末に、我慢しきれず、
T9を買ってしまいました。4本のタイヤさんの書き込みを見て、購入
3日目のT9を中古に出して、買い換えたくなりましたが、涙を飲んで
あきらめました。R3の望遠端は、私には使いこなせなかったかも
しれませんが、広角と各種設定のしやすさは、今もうらやましいです。
R3の方が値下がりが緩やかなのも、当然かもしれませんね。

書込番号:4632951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/05 19:38(1年以上前)

私が交換したのも青丸シールが貼られていて確かに店員さんもこの印はカバー問題の対策がされた物だと言っていました。
しかしその交換した足でR3を鞄に入れて電車で移動し取り出してみるともうレンズカバーは外れていましたよ。よほどの変更されない限りはこんなもんだろうと苦笑いしましたが。

書込番号:4633029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/05 22:29(1年以上前)

私も本日ヤマダ電機で購入しました。
4本のタイヤさんの言うとおり青丸のステッカーが貼ってありました。
ちなみにアユモンさんが聞いておられたS/Nのところは
TRと15です。
もちろんCPU2:V1.24です。
これからばりばりこのカメラで子供の写真を撮りたいと思います。

書込番号:4633612

ナイスクチコミ!0


MydoOkiniさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/05 22:39(1年以上前)

 4日にヨドバシカメラ「マルチメディア梅田」へ見に行きましたが、ここでも展示品のレンズカバーの一部がレンズの上に張り出したままでした。「アー、これか」と、しっかりと確認させてもらいましたが、実際に実物を見ると、なんとも無残なありさまでした。

 「このカメラは不良品なので、買ってはいけません」と言っているようで、このカメラの「品質」を如実に「展示」していました。なんと正確な「展示品」かと思いました。

 「ダメダー、こりゃ」という感じでしたね。いくらスペックが良くても、写真を撮れないカメラじゃネ。基本的に無理があるのではないでしょうか。

 後継機では、しっかりしたものを作ってくださいネ、リコーさん。それまで気長に待ってます。大いに期待していたのですが、今回は買いません。というより、これではとても買えません。

書込番号:4633667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 09:49(1年以上前)

アユモンさんへ、
TR00117xyz

コードの意味知ってたら教えていただけないですか?
TRは製造場所?工場?
11は製造週?ロット番号?
製造週なわけないか・・・・15があるのなら月でもないし・・・

皆さんへ、
このカバーは素人目にも構造上おかしくなりそうだと想像つきますね。
今後はR3オーナーで、壊れていない人の意見を集めて使用方法、持ち歩き方を共有し問題がでない様にしたいですね。

もちろん、大切に扱っても不具合を発生している人はいますのでその点はメーカーさんが改善すべき点です。

下記以外にも使う側が考慮しないといけない点があったら共有させてください。

1.レンズカバーしまらない、あかない
2.液晶われ

対策
うまく説明できないですが、布でできている、ソフトケースでなく、レザーで硬いプロテクターが入ったケースありますよね?
上部がパカットあくタイプ(携帯用などもありますよね・・・)
あれで液晶側とレンズ側をカバーできるタイプのケースであれば外的要因を防げそうな気がしますがいかがでしょう?

恐らく、すでにこの様な情報を得られた上で、あるいは物をみて、ケースを選んだ方の意見や商品へのリンクなどを別スレッドでいただきたいですね。。。
参考にしてケース選びをしたいと思います。

よろしくです。

書込番号:4634703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2005/12/06 14:02(1年以上前)

4本のタイヤさん
S/N お教えいただきありがとうございます。

しかし、私は業界関係者ではないので、S/Nの秘密(?)はわかりません。ごめんなさい。

以下、妄想です。
ヤマダの店員は、「対策品」という表現を使ったようですが、
青丸シールのものは、あくまで(おそらく国内での)

・再検査合格品
 或いは
・再組み立て、検査合格品

ではないかと考えています。

万が一マイナーチェンジが必要であったとして(必要ない可能性もあります)、
この短時間に対策部品の設計、試験、量産は不可能ではないでしょうか?

書込番号:4635116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/06 21:16(1年以上前)


>・再検査合格品
> 或いは
>・再組み立て、検査合格品

アユモンさん に一票です

私も、説明を受けたのは「別ロット品を再検査、動作テスト繰り返し、発生しない物を複数台送る・・」でした(ヤマダ電器ではありません。ちなみにヤマダ電器では2日前も破損品を展示していました・・リコーさんからの指示は、壊れてても良いから展示して?なのか)

事実、電源ONの状態でレンズ先端の1mm程度の枠部分を少し持ち上げると、カチャと音がして羽2枚がレンズ中央に飛び出します。微妙なクリアランスで成り立っている構造のように思えます

既出ですがシリアルは、取り替え前よりも低く、
00105***
cpu2:1.24
マークシール付

現在、交換後300枚程度の撮影で、以前のような不具合は発生していません。不具合は収束傾向か?とも思えます


書込番号:4635941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/06 23:07(1年以上前)

>・再検査合格品
> 或いは
>・再組み立て、検査合格品
そうかもしれませんね、私が購入したのはまさしくその様な
状況の品物かもしれません。

工場から対策済みで出荷されたかどうかはわかりません。再検査というか単純に再組み立てをしただけかもしれません。このあたりはS/Nで判明するのですが、今回は正式なリリースがないのでこれ以上の情報や情報に基づく判断はできないですね。

受け売りのまま、対策品と書き込んだことで物議をかもすようなことになりすみません。
”対策品でない、再出荷”あるいは”対策品”だという確証を得られた方は今後Updateをお願いします。

私は実は”対策品”のあることなど知らずに購入したものです、まさしく支払いを行う直前にその話をきき、”再発する可能性はありますが、・・・・”といわれ、”じゃー対策品じゃないじゃん”とか、”こんな短時間で対策品?”と思いましたが、事実を見ると、再組み立てや、再出荷検査を通っているので、ある程度のハードルを越えていると判断し購入していますので、”妄想”のとおりであっても、気になりません。

気にされる方は一切購入されないほうが良いでしょうね。

書込番号:4636355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/07 12:17(1年以上前)

私はたぶんこの件が出てくる前に購入したので知る由もありませんでしたが、今でも通勤の際には布製の巾着袋に入れてリュックに放り込んでいます。
会社や家に着く度に電源を入れてカバーと液晶をチェックしていますが、今のところ問題無しです!
電源を切った時、たまに上のカバーが引っかかりますが・・・

色々な書込みを拝見して
「丁寧に扱ってもダメになる時はダメになる」っぽいので都度確認はしますがそれ以外はあまり気にしないようにしています・・・

どうしても撮りたいものがカバーのせいで撮れない時はカバーを割ってでも引っぺがすつもりです!
(無償修理は無理になるかも知れませんが・・・)

ちなみに私のシリアルはTR00105***です。
もちろんカメラのシリアルです・・・

書込番号:4637478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換しました

2005/12/07 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:245件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度4

以前、ファームウエアーのアップデート後に、画像左上にケラレがでる事を書きました、メーカーのサービスステーションに行き、交換となりました。

以前のカメラが、**110**でしたが、今回のは**115**となっています。
取り出してきた箱には、例の青丸のシールが張られていて、ファームウエアもVer1.24となっていました。

以前のカメラでは、スイッチ類が固めでしたが、新しいカメラでは全体に柔らかくなり、電源スイッチも触れば電源が入る感じです。

ただ、カメラ・ムービー・音声の切り替えスイッチも軽く動くようになり、返って、誤操作が心配です。

リコーのデジカメも、段々と成長をしているので、時期機種で熟成される事を期待して、今回は開発費を負担する気持ちです。

書込番号:4636752

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/07 08:38(1年以上前)

>例の青丸のシールが張られていて・・・

メーカーに、不具合の原因や対策の内容を発表してほしいと思います。
(あるいは、発表できる内容の対策ではないのかも?)

書込番号:4637136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/12/07 11:21(1年以上前)

私のにはシルバーのシールが
貼ってありました

青シールは貼ってないです

**114***

書込番号:4637372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

香港でブラック出現

2005/12/04 05:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1277件

香港のヤフオクですでにブラックが出ています。
ブラックが欲しい方は香港旅行のお土産にいかがでしょうか?
私はまだレンズカバーの問題があるので見送りますが・・・。

書込番号:4628656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2005/12/04 10:23(1年以上前)

これだね...

http://hk.shopping.yahoo.com/fmi.html?sc=yesasia2hk&u=http%3A%2F%2Fglobal.yesasia.com%2Fassocred.asp%3FCLI5PML5%2B%2Fb5%2FprdTransfer.aspx%2Fpid%3D1004089188

(↑ちゃんとリンク貼れたか不安だけどね。)

なんか中途半端なクロだね。
ちょっと残念だね。
でも自分、シルバー持っているから「ホッ」としたのだね。

書込番号:4628992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

週アス ランキング帝国

2005/12/01 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:3637件

週刊アスキー 12-13号 P185 ランキング帝国
データ協力店/ビッグカメラ、ソフマップ
11月7日〜11月13日調べ デジタルカメラ(コンパクト)

11日から発売のR3が5位
売れてますねぇー。

コンデジではめずらしい発売前予約がすごかったというのは本当らしい。

謹んで [4608629] のアユモンの発売延期理由妄想を撤回します。

レンズカバー故障も普通の確率で発生してるだけなのかなぁ〜
ネットの世界だけの大騒ぎかも

つべこべ言わずに手に入れた人の勝ち?

書込番号:4620913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感、良?

2005/11/27 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

11.22に買って4日程使用300枚程度
撮りましたが、コンデジとしては今年4台目に
なりますが、撮るのが楽しくて気に入ってます。
が、現在キタムラに預けてあります。

私のR3の問題点はT端マクロでのピントズレ
でレンズ前30cm程度での撮影時2cm
程度前ピンになっており、スポットAF後
被写体を2cm程度前に移動させてから
シャッターを押すとピッタリとなります。
W端では、問題はありません。

これはFirmアップしても改善しませんでした。
リコーにも写真を送りましたが、現在調査中
との事です。

キタムラで他のR3をテストさせて頂ましたが
やはり、前ピンになってますね。
今日ジョーシン電気で展示品を試させてもら
いましたが、やはり前ピンでした。
皆さんのR3は如何でしょうか?

レンズカバーについては2回程度完全に閉まら
なくなった程度で問題は無かったです。
因みにシリアルは、000116***でした。



書込番号:4610953

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/28 11:13(1年以上前)

 手ブレ補正機能との関係は如何でしょうか?

書込番号:4613345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2005/11/28 15:04(1年以上前)

Stock5さん こんにちわ

シリアルa@は、9桁ではなく8桁で

001116xxx

ではないでしょうか?
変なつっこみして申し訳ありません。

レンズカバー故障の無いシリアルbフリストを作りたいと思っているので・・・・・

書込番号:4613746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件 Caplio R3のオーナーCaplio R3の満足度3

2005/11/28 19:11(1年以上前)

返信書き込みが、何故か削除されてしまってるなぁ?
再度書き込みます。

JO-AKKUNさん
手ぶれ補正ON・OFFに関らず同じ結果です。

アユモンさん
シリアルは00116***です。

書込番号:4614171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2005/11/29 16:15(1年以上前)

4614171] Stock5さん
お答えありがとうございました。

自分で8桁といいながら1を打ち間違え9桁にしオオボケかましました。

Stock5さん の00116*** は、レンズカバーが閉まらない方なので、今回の「レンズカバー問題」の対象個体からはずしていいと思います。

似たようなトラブルでありながら、カバーが完全に開かなくて、普通に撮影できないのは、撮影機械として致命的な欠陥。他の部分の性能がいかに優れていても無意味(撮影機能を使えないんだから)。

書込番号:4616645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズカバー「問題」?

2005/11/28 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R3

クチコミ投稿数:3637件

レンズカバー故障報告のあったシリアル

TR00102850 11/13 購入 アユモン
    103xxx
    103xxx
    107xxx
    104609

いままで故障しなかったもの

  00111501 11/11 購入

外箱に青丸シール CPU2:V1.24

    1107xx 11/26 購入

朝一でリコーお問い合わせ窓口に電話しました。相手は、女性。
レンズカバーについては、関係部署に調査・対策を依頼してあるそうですが、いままで報告はないそうです。(リコー的には現在まで「問題」は存在しないようです。)

現時点で、土曜に出したメールへのお返事はありません。

書込番号:4613298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/11/28 11:27(1年以上前)

アユモンさん、いろいろと情報をありがとうございます。
モモの父さん、スレが長くなったのでこちらで続きを。
シリアルナンバー 104609 のジェニーです。

今朝の購入店の説明:

「リコーさんに問い合わせましたら、全国で同様の問題が多発しているようです。ですから申し訳ありませんが、在庫商品はお渡しできません。明日以降リコーさんからの新しいロットのものが届きますので…(後略)」

カメラを持っていく前に、在庫があるかどうか購入したお店に今電話してみました。在庫はあったのですが、数分後折り返し電話がかかってて言われたのが上の説明です。

ご参考までご報告いたしますね。
何度も言いますが、R3大好きです!

書込番号:4613367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2005/11/28 12:55(1年以上前)

[4613367] ジェニー♪さん
ご報告ありがとうございます。京都の紅葉は残念でしたが、良品を入手できるといいですね。

で、お願いがあります。

104609のレンズカバーを開いて、カメラを少し上下に傾けると見えると思いますが、レンズ先端部、左上隅近くと右下隅近くの銀色の外枠の直ぐ下の黒枠(プラスチック製?)に少し窪みがあるでしょうか?そこのさらに下には(金属製?)のツメ?が見えると思います。

その窪みがあるかないか
その窪みの程度

を覚えておいていただいて、ロッドの新しい交換品を入手されたときに比較してご報告いただきたいのです。

不良の発生していない P_Pさん
交換品で不良が続いている モモの父さん
Ver.1.24品をお持ちの  開運さん

にもご協力いただけるとありがたいです。

書込番号:4613517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2005/11/28 13:57(1年以上前)

ゴラ〜〜〜!社長(今はCEO?)ださんか〜!

(^ー^)゙

書込番号:4613650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2005/11/28 19:16(1年以上前)

リコーのお問い合わせ窓口へメールしたお返事が参りました。
「ご回答する内容はお客様個人宛にお送りするものです。
内容を転用する事はご遠慮ください。」
とのことですので書けませんが・・・・

リコー的にも「R3・レンズカバー問題」は存在するようです。

それでぇーどうなのーということなんだけど、
「ちょっと待ってね」という事だけ。

リコーは、ボーナス・年末商戦は、捨てるつもりらしい。
GR-Dが売れてるからまぁいいか。
(これは、アユモンの勝手な思い込み)




書込番号:4614184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/28 20:27(1年以上前)

アユモンさん、よこchinさん、こんばんは。
104609さっそく調べてみました。

・ご指摘の2か所に、小さな窪みがありました。
・窪みの程度は、えっと、1ミリ〜2ミリ。
・奥の金属のツメに関してはよく見えませんでした。ごめんなさい。

今まで故障などは他人事と思っていたのですが…
今回は紅葉の京都への旅の途中。
羽根が居座ってしまい撮影できなくなったのは
とても悲しいことだと身にしみてわかりました。(T_T)

リコーさん、がんばってね。新しいR3待ってますぅ。

書込番号:4614379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/28 20:32(1年以上前)


・窪みの深さは1ミリあるかないかという感じです

・窪みの直径が1〜2ミリです


失礼しました。


書込番号:4614396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2005/11/28 20:50(1年以上前)

ご協力ありがとうございました。
その辺(ツメ?がレンズ側に入っている量)がポイントかなと妄想したのでお尋ねしました。
リコーも問題を認識しているようなのでなんとかしてくれると思います。
が、
皆さんの絶対撮っておきたい写真の時期に間に合うかが問題ですね。

書込番号:4614465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R3」のクチコミ掲示板に
Caplio R3を新規書き込みCaplio R3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R3
リコー

Caplio R3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

Caplio R3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング